• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:KompoZerの使い方について)

KompoZerの使い方について

このQ&Aのポイント
  • KompoZer v0.710を使用してHTMLエディタとして活用する方法を解説します。
  • 選択した区間を<div>や<span>で囲む方法について詳しく説明します。
  • 使用頻度が高いタグの挿入方法についてアドバイスいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うーん。div要素は解ったんだけど,属性のないspan要素の挿入方法はわからず。 divやspanはclassやidを付けて使うことが多いかな、とは思うんで class属性のついたspan要素で我慢・・・できないですかね(汗 ================ div要素を挿入するには http://hp.vector.co.jp/authors/VA030090/NvuUGj/ugs04j.htm#s45 class属性のついたspan要素は http://hp.vector.co.jp/authors/VA030090/NvuUGj/ugs04j.htm#s4231 でクラスを作成しておき,インライン要素(通常の文字列を含む)を選択して適用すればそのクラスのついたspan要素にはなっている。

ssmx
質問者

お礼

的確なお答えでした! span要素に関しては属性無しでは入れる手段がなさそうです。 spanにくらべdiv要素の挿入は段落ごとになってしまい、テキストで選択部分のみ、という器用なことはできなそうですね。 これをツールバーのボタンとかにできないんですか?^^; 特定のCMS上でのHTML編集でheaderは全く弄れないのでclassは使えないんです。styleシートを使わなくてもHTMLで表現することもできるのですが、世の流れ的にHTMLとデザインは分けていく様でStyleシートにこだわってます。 KompoZerにこのようなマニュアルサイトがあることをはじめて知りました。ありがとうございます。 次期NVU2.0にも期待! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • kompozer日本語化について

    http://kompozer.cssmaid.net/japanize.html http://www.kompozer-jp.net/language.html 等のサイトを参照して日本語化を試みました。 私はwindows vistaを使用していて、 kompozer0.710をダウンロードしました。 KompoZer用の日本語パックをダウンロードし、拡張子を「.xpi」にリネームし、Tool→Extensionsでインストールしました。 しかし「Install Now」のボタンを押してもウィンドウの中に日本語パックが表示されず、再起動してももちろん日本語化されていませんでした。 小三時間ほどいろいろ試しましたが、 一度日本語化ができたのですが、 kompozerを立ち上げると、ウィンドウ下部に赤文字で英語の文字が羅列されており、ツールバーが表示されず、編集画面のタブもたたまれていて、画像挿入のアイコン等をクリックしても何も反応しない状況でした。でも文字だけは打てました。 明らかにバグっぽかったので一度全部消して、またやり直したのですが、また壁にぶち当たりました。 どうすれば日本語で使用できるのか、教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 文字列の<>で囲まれた文字列を一括削除する方法

    サイトのソースで、本文に<br>、</div>などのHTMLタグが挿入されていますが、 これらのタグを一括して削除する方法はないでしょうか。 私が最初に試したのは、ソースをメモ帳に張り付けて、置換機能を利用して ワイルドカードを使い、<*>の文字列を空白に置き換える方法ですが、 上記のようなタグがあるにも関わらず、該当する文字列がないと エラー表示され置換できません。 具体的には、以下のように編集したいです。 (置換前) <div class="t_h ">7: <span style="color: green; font-weight: bold;">名無しさん</span> <span style="color: gray;"> 2013/09/26(木) 15:55:59.62 ID:FahaifvL0</span></div> <div class="t_b " > 山田太郎だったら営業に有利そうだな </div><br /> (置換後) 7: 名無しさん2013/09/26(木) 15:55:59.62 ID:FahaifvL0 山田太郎だったら営業に有利そうだな どなたかいい方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • <td></td> と、<td><BR></td>

    <td></td> と、<td><BR></td> ホームページビルダーで作ったホムペを、KompoZerというHTMLエディタで開くと、 テーブルのなにも入っていないセルに<BR>タグが勝手に挿入されてしまいます。 <td></td> と、<td><br></td> は、 ブラウザ上ではどちらでもちゃんと表示されるのですが、 HTML文法的にはどちらが正しいのでしょうか? また、どちらも正しい場合、<br>がある・ないで、違いがあるのでしょうか? ※ホームページビルダー、KompoZerの善し悪しは無視してください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • mb_ereg

    if(mb_ereg('■', $order->products[$i]['attributes'][$j]['value'])) { echo '<span style="color:#ff0000;"><div style="font-size:27px;">【<b>',A配送,'</b>】</div></span>'; } elseif (mb_ereg('659', $order->products[$i]['orders_ahead_id'])) { echo '<span style="color:#ff0000;"><div style="font-size:27px;">【<b>',B配送,'</b>】</div></span>'; } else { echo ''; } 上記の様なA配送とB配送両方に当てはまる条件の場合はC配送と言うのを足したいのですが 書き方が分かりません。

    • 締切済み
    • PHP
  • 文章のマークアップについて

    <p><span class="red">「今日は寒いね」</span><br>  彼はそう言って笑った。</p> <p><span class="blue">「あ…、雪だ」</span></p> ↑このような使い方は誤り…。 かと言って <div class="red">「今日は寒いね」</div>  彼はそう言って笑った。<br>  ←この部分だけCSSで指定したフォントスタイルが適用されない。 <div class="blue">あ…、雪だ」</div> <div class="red">「今日は寒いね」</div> <div> 彼はそう言って笑った。<div> <br> <div class="blue">「そうだね」<div> ↑これでは少しこの会話が続いた時に「div病(?)」テキストに書いてありました。 全て同じフォントスタイルを使い且つ1行空けたい場合はどうマークアップすれば良いのでしょうか。 HTML初心者のweb作家です。 タグと具体例を示して頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 数式エディタのアイコンをツールバーに貼付けれません

    ndows vistaでword2010を使用してます。 [挿入]のツールバーに数式エディタ3.0のアイコン「√α」を張り付けたく [オブジェクトの挿入]の[新規作成]一覧からMicrosoft数式3.0を選んで[アイコン表示]をONにして「√α」のアイコンを[挿入]のツールバーにドラッグしたのですがどうしてもツールバーに張り付けることができません。 どうすれば[挿入]のツールバーに「√α」のアイコンを張り付けれますでしょうか?

  • フリーソフトで高機能のWYSIWYG型HTMLエディタを探してます

    このカテゴリには当てはまらないと思いますが質問があります。 タグ挿入型に比べるとWYSIWYG型は細かい点が編集できないと思いますが、高機能のフリーソフトでWYSIWYG型のHTMLエディタを探しています。国内、国外は構いませんが日本語対応のものを探しています。 検索した結果「Homepage Manager1.43」や「KompoZer 0.77」辺りが該当するでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • KompoZer 等の勝手な半角空白挿入問題

    私は Adobe 社による吸収で消滅した Golive Cyber Studio が Freeware で公開された初期 Version の頃から文書 File は HTML 型式で作成する主義になり、Adobe Golive が終了するまで殆んどの文書 File は Golive 1 本で作ってきたのですが、Golive 終了後は Freeware の Nvu/KompoZer や Sea Monkey の WYWWYG HTML Editor 部を愛用しているものの、Nvu/KompoZer や Sea Monkey では File を保存して再び開いた時に 「意図しない位置に勝 手に半角 Space が入る (丁度この文の『勝』と『手』の間に入っているように…)」 や 「Internet Browser では問題なく表示されるものの、Source Code はあちこちで勝手に改行されている」 が生じていることからいちいち mi などの Editor で清書しなければならないという欠点に悩まされ続けています。 Nvu や KompoZer の Program File が Folder 内に分割保管されていた頃は「>KompoZer>MacOS>defaults>pref>editor.js の WrapColumn で指定されている 0 を段落文字数以上の数、例えば 1000 などに書き換える」ことで解消できたようなのですが、現在の KompoZer (Sea Monkey も) は Application Software が 1 File に統合されていることからこの手法は使えません。 どうすればこの「意図しない半角 Space や改行の自動挿入」を回避できるのでしょうか? ちなみに Classic MacOS (OS7.5) 時代に perl で掲示板を作っていた時も「全角文字が部分的に文字化けする際は半角 Space を入れて対処する」という「理由は判らないのだけれどやってみたら効いた」対処療法を行なっていて、漠然と「UNIX 系の環境では 2Byte Code の取り扱いに問題があるのかな?」と思っていたものです。 KompoZer/Nvu や Sea Monkey は 144byte 毎に改行 (Line Feed?) Code が自動挿入される仕様となっていた Editor に「0word (0byte) 毎に改行指示を出す」という Script を加えたものの、この改行 Code を日本語環境の Internet Browser では半角 Space と認識して表示してしまうことから「1000word (2000byte) 毎のような、あり得ない段落文字数で改行指示を出す」ように Program を書き換えてやれば解消されるということだったと思うのですが、Classic MacOS 時代の「UNIX 系の環境では日本語が文字化けする位置を半角 Space で調整する」手法の記憶と重なって「本当に自動改行挿入位置の変更だけで良いのか?」という疑問が付き纏います(汗)。 もしも御存知であれば「文字化け」や「不規則な半角空白挿入」問題の根本的な原因についても御教示願えれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 同時に複数重複する項目だけを絞り込ませたいです。

    3つの項目を絞り込む機能を実現したいです。 実現させたいことは、 チェックを1つ付けると、その項目だけしかないものを絞り込み、 チェックを2つ付けた場合は、その項目が両方あるものだけを絞りこみたいです。 現在は項目は3種類だけですが種類が増えても更新に負担がかからないようにしたい 試しましたが、チェックが2つ以上になると重複させて機能させることができませんでした。 アドバイスを頂けないでしょうか。 <html lang="ja"> <head> <script type="text/javascript"> function fff() { var elm = document.getElementById('test1'); var tag = document.getElementsByTagName('input'); var svalue1 = new Array(); var svalue2 = new Array(); var svalue3 = new Array(); var ccc; for(i=0, elmL=elm.children.length; i<elmL; i++){ var spanTAG = elm.children[i].getElementsByTagName('span'); svalue1[i] = new Array(); svalue2[i] = new Array(); svalue3[i] = new Array(); for(m=0, spanL=spanTAG.length; m<spanL; m++){ if(spanTAG[m].className == "span1"){ svalue1[i][m] = spanTAG[m].innerHTML; }else if(spanTAG[m].className == "span2"){ svalue2[i][m] = spanTAG[m].innerHTML; }else if(spanTAG[m].className == "span3"){ svalue3[i][m] = spanTAG[m].innerHTML; } if(tag[0].checked && !tag[1].checked && !tag[2].checked){num=1;}else if(tag[1].checked && !tag[0].checked && !tag[2].checked){num=2;}else if(tag[2].checked && !tag[0].checked && !tag[1].checked){num=3;}else if(tag[0].checked && tag[1].checked && !tag[2].checked){num=4;}else if(tag[0].checked && tag[2].checked && !tag[1].checked){num=5;}else if(tag[1].checked && tag[2].checked && !tag[0].checked){num=6;}else if(tag[0].checked && tag[1].checked && tag[2].checked){num=7;}else{num=8;} switch(num){ case 1: if(new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m]) && !new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m]) && !new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 2: if(new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m]) && new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m]) && !new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 3: if(new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m]) && !new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m]) && !new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 4: if(new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m]) && new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m]) && !new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 5: if(new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m]) && new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m]) && !new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 6: if(new RegExp(tag[1].value).test(svalue2[i][m]) && new RegExp(tag[2].value).test(svalue3[i][m]) && !new RegExp(tag[0].value).test(svalue1[i][m])){ elm.children[i].style.display = 'block'; }else{ elm.children[i].style.display = 'none'; } break; case 7: case 8: elm.children[i].style.display = 'block'; break; } } } } </script> </head> <body> <form action="#"> <ul> <li><input type="checkbox" name="c1" id="c1" value="aaa" onclick="fff()" /><label for="c1">aaa</label></li> <li><input type="checkbox" name="c2" id="c2" value="bbb" onclick="fff()" /><label for="c2">bbb</label></li> <li><input type="checkbox" name="c3" id="c3" value="ccc" onclick="fff()" /><label for="c3">ccc</label></li> </ul> </form> <div id="test1">  <div class="test2">   <span class="span3">ccc</span>   <span class="span2">bbb</span>   <span class="span1">aaa</span>   </div>  <div class="test2">   <span class="span3">ccc</span>   <span class="span1">aaa</span>  </div>  <div class="test2">   <span class="span2">bbb</span>   <span class="span1">aaa</span>  </div>  <div class="test2">   <span class="span3">ccc</span>  </div>  </body

  • パース style=display:none 取得

    はじめまして。 PHPでHTMLのパースを勉強しております。 そこで質問なのですが、 file_get_contentsで、style="display:none"の指定がされているタグ内のテキストを 取得することは可能でしょうか。 説明が悪くてすいません。 下記の例の場合、「タイトルその1」を取得したいです。 <div class="list1" style="display:none;"> <span class="title">タイトルその1</span> </div> 以上、どなたかご返答頂けますと幸いです。

    • 締切済み
    • PHP