• ベストアンサー

5歳の男の子との関わり方?うまくいえませんが見てください

5歳の男の子で年少から幼稚園に通って今は年中です。一人っ子なんですがとにかく自己中。周りの子供たちを見てると、相手を思いやる心、素直に謝る心、自分の非を認める心はそれなりにそだっているなあと感じます(時と場合にもよりますが)。でもうちの子にはまったくそんな感じがありません。自分だけがよければいいという感じが強くてけんかになって自分が悪くても「おれは悪くない」と言い張るし謝りもしないし相手だけを責めてえらそうな口ぶりです。やさしく諭してもきつく言っても聞きません。そんな息子にイライラします。 公園で遊んでいてもよくお友達が言いつけにきます。手は出さないので口だけなんですが「遊ぼう!」って言っても「後から来た人はだめ!!」とか息子一人だけが意地悪を言ってるみたいです。激しいけんかをするわけではなく単純に後から来た子を遊びに混ぜるか混ぜないかという感じでいわれた子が嫌な気持ちになってるみたいです。言われる方はいい気はしないので「お友達が嫌な気持ちになるからひどいことは言わないようにね」とか説明すると「そんなことはいっていない!!」の一点張りです。で逆に自分が被害者のように泣き出します。それがまたイライラしてストレスに感じ家に帰ってから話をぶり返しガミガミキーキーと怒鳴り散らしてしまっています。 後々聞いてみるたら「○○するひとこの指とまれ」の歌を忠実に守っていただけみたいなのですが・・・ また、みんな親が付き添って公園に来ていますが毎回毎回私だけが言いつけにこられるので息子がとても意地悪な子に思えるし、他のお母さんの手前言いつけにこられて「お宅の息子は意地悪なのね」という印象がつきそうで嫌だなと思う面もあります・・・私自身、若干被害妄想気味で人の目や評価がきになり、友人関係にものすごく気を使うタイプなので、まだ5歳の息子が友達に意地悪を言っているだけでものすごいストレスがたまります。 普段もきつく怒鳴ってしまうんですが、友達関係のことになると余計ひどくなりものすごい暴言を吐いてしまいます。(多分言葉の虐待といわれるレベルかもしれません) 子供に悪影響を与えてるのは自分でもわかるのですがどうしてよいかわかりません。 一人っ子でわがままと言われたくないっていいう気持ちもあり、自分が厳しく育てられていわゆる「とてもいい子」だったので「とてもいい子」を求めてしまっているのもあります。例えば私が挨拶をかなりしっかりするので息子が挨拶が出来ていないとものすごくイライラします。 私の父親が自分の機嫌で怒鳴りつける人だったのですが(手も出てました)私が子供に怒鳴った後に(今父親と同じだったな)と感じることがよくあります。私も子供に手を出してしまいます。 ホントはがみがみ言わないでのびのびと育てたいのですが自分のそんな性格が邪魔をしています。 すいません、何が言いたいのかわからない文章になってしまいました 息子の友達との関わり方や他人への挨拶がものすごく気になって、子供に多くを求め過ぎて気になる点があれば長時間ひどく怒鳴り続けて場合によっては暴力まで振るってしまうことが悩みです。

  • aho12
  • お礼率84% (164/193)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48952
noname#48952
回答No.2

もうすぐ5歳になる息子がいます。 息子は広汎性発達障害のボーダーにいたため療育に通ってました。 現在は順調な成長をして落ち着いています。 療育中に色々と子供との接し方について学びました。 療育で学んだ事ですが実際どんな子にも参考になることだと思いますのでよろしければ参考になさってください。 まず一番大切なのは褒めることです。 どんなにささいな事でもおおげさなぐらいに褒めまくってみてください。 1週間限定お試しでもかまいません。 褒め続けた事によって何か変化するか見てみてください。 次にやってほしくない行動については一言注意してあとは無視をします。 止めない時は目も合わせないで無視します。 本人が気付き止めた時はたくさん褒めてください。 その後、愚痴愚痴と叱ってはいけません。 子供にいくら延々と叱り続けても効果はあまりありません。 私自身、息子で経験しましたがある場所に行くと我がままになり手がつけられなくなりました。 私は気を使い疲れはて帰った後はものすごい叱りました。 同じような感じです。 暴言を吐くほどの叱り方でした。 これは結局、親がその場では人目を気にしガツンと言えず溜め込んでるため一気に爆発して叱ってしまうんだと思います。 大変子供にとっては良くありません。 大人だって同じ事をされたら嫌ですよね。 子供は褒めて伸ばせとよく言いますがその通りだと思います。 褒められた事ってうれしくてまたやろうって思うんです。 大人だって褒められて悪い気はしないですよね。 子供はもっと単純です。 叱るより褒めてください。 指きりの歌を守ってそうしてしまったのだったらまずはその事を褒める。 その後にけれどそれは間違ってるんだよという事を教えてあげてください。 息子さんが意地悪をする原因は分かりませんがストレスがたまってる可能性もあります。 とりあえずどんな事があっても暴力はいけないと思います。 まずはあなたがもっと自分の自制心を育てないといけないと思います。 自分と同じレベルにおかないでください。 まだたったの5歳ですよ。 多くを求めず一つずつできる事を増やしていってあげればいいと思います。

aho12
質問者

お礼

ありがとうございます。 「どんなにささいな事でもおおげさなぐらいに褒めまくってみてください」これは実践しています。私の気分にムラが多く、褒めちぎる、罵倒するが両極端に繰り返されてる感じです 「まずはあなたがもっと自分の自制心を育てないといけないと思います」まったくその通りですね。努力します。 「やってほしくない行動については一言注意してあとは無視をします。 止めない時は目も合わせないで無視します。本人が気付き止めた時はたくさん褒めてください。その後、愚痴愚痴と叱ってはいけません。」 何度も叱るのではないんですね。やってみます。

その他の回答 (1)

noname#63784
noname#63784
回答No.1

私も、子どもには(要求水準は高くなかったと思っていますが)ガミガミねちねちと怒ってしまい 長くなるので怒られながら子どもが眠っちゃうとかいうことまでありました ひとつには、こどもが「あやまらない」のできりがつかなかったんです とても賢い子や気の回る子とかですと ママが怒ってる!とおもったらとにかく謝ってきます。すると親もわかってくれたと思うのでしかるのはおしまいになります でも長子や一人っ子だとそのへんもなかなか難しくて不器用なところがあるようです おすすめしたいのは なにかあったときにしかるのは一言だけにして なにがおこったのか、自分がどう思ったか、子どもの反応はどうだったかなどノートなどに書くことです 書いたものを数日、あるいは1ヶ月でもたってから読み返してみてください きっといろんなことを気づくと思います それを読んでもらえばご主人にも状況がわかってもらえますし・・・ あいさつは親が変わりにちゃんとしておけばいいじゃないですか 親がたのしく挨拶している様子をみていればだんだんできるようになりますよ 頭を下げさせるぐらいでいいと思いますよ 自分の体面のために子どもをしつけているのか 子どもが将来困らないために毎日育てているのか、ときどき思い返してみるといいかもしれません 幼稚園や人前ではやさしいお母さんを演じていて(がまんしているんでしょうが) 家に帰ると鬼のようになるってことですよね・・・・・ それって、自分を客観的にみてどうですか?そういうのやめたくないですか? もうちょっとだけ、親も我慢をする必要があると思いますよ~ たいへんですけど親の修行がんばってください~ 私もまだ修行中です~

aho12
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「なにかあったときにしかるのは一言だけにして なにがおこったのか、自分がどう思ったか、子どもの反応はどうだったかなどノートなどに書くことです」 すごくいいですね!実践されてたんですか?ノートに書くようにすればイライラからガミガミがエスカレートしそうなときもすっと切り上げれるような気がします。

関連するQ&A

  • 一人っ子の男の子って、気が優しくて気が弱い?

    最近、小学生の子供を持つ ママ友達の子供の悩みを聞く機会が多いです。 特に、一人っ子の男の子の悩みです。 3人同時期に悩みを聞きましたが、 気が弱いことによる悩みでした。 友達に意地悪されるけど、言い返せないで家に帰ってきて泣く。 先生の厳しい指導をまじめにとらえすぎて、不登校なりかけなど、 人に厳しくされることや意地悪などに対して、とても弱い気がします。 母親はみんな、フレンドリーで誰とでも仲良くできるタイプの人たちです。 なので、子供が悩みを打ち明けると、一生懸命で、 どのお母さんも学校に連絡して、解決の道を作ってあげています。 たとえば、意地悪をされて泣かされて帰ってきたことを 先生に連絡して、先生が意地悪をする子に指導をして、 一旦は意地悪は収まるのですが・・・。 結局、意地悪をする子は、どういうわけかまた弱い子に対して 強気になってきます。 子供自身は自分で強くなって解決したわけではないので、 また同じように意地悪されたとお母さんに訴えるようです。 先生の指導で学校に行き渋るようになった子も、 お母さんが学校に出向いて、改善を求めたそうですが、 結局、子供は学校に行き渋るのがなかなか改善しない様子です。 子供を思うがあまりに、お母さんが悩んでいる子供を助けたくて 一生懸命になっても、 子供自身が何も自分で解決していないので、繰り返すのです。 これは、一人っ子の男の子の特徴なのでしょうか? そういう弱さもいつしか強さに変わっていくのでしょうか? 私としては、お母さんが手を出しすぎてる気もするのですが・・。 私自身は男の子二人いますが、 家の中でケンカをすると、それはそれはすごいのですが、 あんなにケンカしたのに仲直りも早く、いつのまにか 仲良くはしています。 でも、家の中のケンカがうるさすぎて、私もカミナリを落とします。 そんな毎日にほとほと疲れた時もありましたが、 一人っ子の男の子の悩みが、優しいが故の悩みなので、 やっぱり兄弟喧嘩は大事なのかなとも思うのですが・・。 大きくなると、一人っ子も、兄弟いる子も そんなにかわらなくなるのでしょうか?

  • 三歳年少の男の子の育児

    こんにちは。 三歳五ヶ月の男の子(一人っ子)の母親です。夫婦やまわりに相談しても行き詰まってしまったので相談させてください。 4月から年少で幼稚園(お受験などではない普通の所です)に通いはじめました。 息子について以下のような内容で悩んでいます。 ☆人見知りはなくお友達が好きだが、自己主張が強い、好き嫌いを露骨にアピールするため、嫌嫌が始まると泣きわめき、好きな玩具をとられたりしたときには、相手を叩く。癇癪もち。 (やめて、かえして、も叫びながらいう) とくに気に入ったものになると貸せない、順番も気に入った遊具(ぶらんこ)はできない。横取りされたらまた泣きわめく。相手をおす、叩く。 特別親しいお友達には暴力はしないが、(おそらく)息子が合わないと思っているこどもさんには上記のような感じです。 ☆辛うじて砂場の道具、滑り台は順番できる。 ☆「今日は遊ぶの何時までね」「はい」など、約束はできるが、実際まもれない。この場合は私が約束を全面に押し出し、強行します。 担任の先生によると、幼稚園では友達と穏やかに遊び、上記のようなことはないとのことでした。 どちらかと言えば大人しいようですが、めだったいさかいなどもないようです。これらのことは全て、私といるときにお迎えのあとの遊びの時におこります。 もちろん私は毎回烈火の如く息子を叱ります、が自分の叱る内容が多分間違っているようです。 たとえば 「お友達を叩いたら、お友達は痛いし悲しいよ。○○くん(息子)も叩かれたら痛いでしょう?お友達だって同じ。だから絶対に叩いてはだめだよ。叩いてごめんなさいって謝っていらっしゃい。次は、お口で次かわってねって言いなさい」 →これは主人に甘いといわれました。お尻だけでも叩いて痛さをあじあわせろ、と。興奮がさめればお友達に謝ることはできます。 それでも嫌だ、といったら「じゃあそこにずっといなさい!ひとりぼっちだよ!」といってしばらく放置。 →やってはいけないと思うのですが、私がどうしてもわかってくれない息子にいらいらしてしまって…。 「遊具はみんなのものだから、順番をまもるきまりだよ、決まりが守れない子は、園庭では遊べないから帰るよ。」 →実際帰宅したこともあります。 読みにくくなりましたが、やはりわたしの叱り方に問題があるのでしょうか。 私も短気な性格なので、息子の我が強い性格に本気で怒ってしまい、すぐにでも手をあげそうです。 でも叩いてしつけたくはありません。 そうすると口がたってしまいます。 こんな息子ですが、家ではお手伝いもよくして家族に優しくてよく笑う子です。わたしに甘えているのも幼稚園で頑張ってるのもよくわかっています。 だから家では沢山、頑張ってるね、と声をかけてやったり絵本をよんだり、沢山コミュニケーションをとってるつもりです。幼稚園のことも根掘り葉掘りはきかないようにしています。 主人は多忙で普段あまり息子にあえませんが、お休みのときはきちんと相手をしてると思うので、育児には協力的です。 これでは足りないのでしょうか。 きちんと穏やかに息子にひびく言葉を、気持ちをつたえたいです。 先輩パパママさん教えてください。行き詰って苦しいです。

  • 5才の男の子

    今月5歳になる長男ですが、先日保育所にお迎えに行ったときに二人の男の子から服をつかまれたり、キックやパンチをされていました。 最初は男の子同士ということもあったし、ある程度知っているお子さんたちだったので様子を見ていました。しかし、だんだんエスカレートしてきたので、お友達には一人に二人でやるのは良くないし、相手が嫌がっていたら遊びじゃないよと伝えました。(戦いごっこと子供たちは言っていますが、子供たちの間ではごっこあそびのひとつのようです。様子を察知した保育士さんも話をしてくれ、保育所に対する対応には不安も疑問もありません) 問題は息子で、「嫌なときは、痛いから止めてと言いなさい。それでも止めてくれない時は先生に言いなさい」と言いました。 けれど息子はイヤで泣きそうな顔をしていたのに「痛いのはオレは我慢できるからいいんだ」と言い張ります。よく話をしてみると、先生に言ってお友達が叱られるのが可愛そうだからだそうです。 私は息子の友達を思う優しい気持ちと喜びもありましたが、「○○が我慢したら、お友達はそれが良くないことだって分からない。それを教えてあげるためにも、痛いこと、止めてははっきり言おうね。先生も叱るのじゃなくて、お話をするんだよ」と言いましたが、あまり納得できていないようです。 息子が殴り返せば、相手のお子さんに勝てると思います。主人は「言って分からなければやりかえせ」と言います。 でも、常々私から「女の子、自分より小さい子、自分より弱い子を殴ったりしてはいけない」と言われているので、息子は我慢しているんだと思います。 息子の気持ちを大切にしてあげながら、でも、物事をはっきり言えるように育てるには、どうしたらよいのでしょうか。 内弁慶な性格もあり、自分を抑えることで、将来、いじめの対象にならないかと、今から心配しています。

  • 一人っ子男の子のお母さんは過保護が多い

    男の子の一人っ子のお母さんは、 息子に対して過保護すぎる人が多くないですか? そういうと、本人は絶対に否定するし、 ちゃんと突き放しているよ。と言うのですが、 特に友達とのトラブルがあると、 相手ばかりが悪い、うちの子は被害者! と言うのです。 男同士のトラブルって、 「あいつムカつく!!」悔しがっても、 吐き出して気がすむ所もあると思うのですが、 一人っ子ママは大抵それを真に受けて、 自分の子をいじめるなんて、なんて性悪な子なんだと、 相手の子がいかに嫌な奴かと説いてきます。 ケンカなんだから、お互い様だし、 こちらにも原因があるんじゃない? なんて言葉は全く通用しないと言うか・・・。 基本的に家庭内で争いがないので、 優しい子も多いし、相手を強く責めたり 対抗するのが苦手と言うのもあると思いますが、 本人はそれでも一所懸命だと思うのです。 でも、お母さんが・・・。 過保護だったり、溺愛で、 息子可愛さに突き放せない人が多いのです。 そして、たいてい、旦那より息子LOVEなので、 旦那の悪口セットでついてきて・・。 これって大きくなっても変わらないのでしょうか? もう成人している息子がいる シングルのお母さんが、 「息子は結婚しなくていいの!」って言ってました。 一人息子は恋人なんでしょうか。

  • 難しい性格の子供

    年中の息子の友達のことなんですが。 わがまま、意地悪、乱暴、独占欲が強い、自分の物を人に貸せない、誰でも自分の言いなりにさせたい・・・などとても難しいタイプの男の子です。 先日その子のおうちに呼ばれて遊ばせてもらったのですが、うちの息子がさわるおもちゃをほとんど「ダメ」と言って貸してくれず、唯一貸してくれていたおもちゃで息子が一人で遊んでいると、通りすがりに「勝手に使ってんじゃねぇぞコラ!」と言い放っていてビックリしました! そんな言葉どこで覚えたんでしょうか? 遊びに行っていていつも気になるのが、自分が絶対に貸したくないおもちゃを出さなきゃいいのに出してきます。 そうするとどうしても息子は気になるので「見せてー」とか「貸して」とか言うんですが、ただ見せびらかして絶対に貸してはくれません。 ちょっと触れようものならビンタが飛んできそうなくらいです(怖)・・・というか今までに何度も叩かれています。 おえかきをしていれば、すぐ息子の画用紙にいたずら描きをしてきますが、反対に息子がその子の画用紙に何か描いた時はものすごい勢いで怒ります。 息子が「○○ごっこしよう~」と言うとほとんどの場合「しーなーい」と言います。 毎朝息子が「おはよう!」と言って近づいていくと無視、またはふんっとされます(汗) 親の私も毎朝必ず「○○くんおはよう!」と言うようにしてますが、挨拶してもらった記憶もありません。 ここまで書くとただ単に息子とその子が合わないのかなぁ?もしかしてうちの子がその子に嫌われている??と思ってしまうんですが、むこうも一緒に遊びたい様子が伺えるんです。 ただ毎回遊んでいるうちにその子のわがままが出てきて、途中でグダグダになってしまいます。 ちなみにその子のご両親はとてもいい方で、特にお母さんはその子が何かしでかすとちゃんと怒ってくれます。 しかし最近その子は聞く耳持たずといった感じで、お母さんも困っているようです。 以前うちの息子がその子に思い切りたたかれたことがあり、翌日お母さんが「大丈夫?ほんとにごめんね・・・」謝ってくれたのですが、それを聞いていたその子はお母さんに「その話はするな!!」とすごいけんまくで怒っていました(*_*; 家が近くて同じ幼稚園なので必然的に遊ぶことが多くなるのですが、いつも見ていてハラハラしてしまったりあまりにひどい態度に大人げなくかなりムカっとしてしまいます。 息子はちょっと幼いのか?お友達ならだれとでも遊びたいタイプで、親が見ていてどんなにいじわるされていても今のところはあまり気にしていない様子です。 しかし今は親が見てることが多いのでいいのですが、これから学校などもずっと一緒になるので親が見てないところでいじめられたりしないか不安です。 今まで息子と同い年の様々な子供と遊ばせてきましたが、こんなに難しいというかなんというか性格が悪い子はいません。 子供なので成長とともに良いこと悪いことがわかるようにはなってくると思いますが、これからこの子はどんな子に成長すると思いますか? こんな難しいタイプの子でもそのうち人を思いやれる優しい子になったり、乱暴をしなくなったりするのでしょうか? そもそもなんでこんな風になってしまったんでしょうか? よく何かさみしいことがあったり問題があったりするから子供が乱暴したりいじわるしたりすると聞きますが、その子は一人っ子で欲しいものは何でも与えられていて親の愛情もたっぷりに見受けられます。 悪く言えば欲しいものを与えすぎで甘やかしてるかな?とも思います。 おもちゃの数もすごいですから。 親はもっと厳しくするべきなのでしょうか?

  • 友達に意地悪をしてしまう子供

    今春小学校に入学したばかりの息子についての相談です。先日先生から電話が来ました。「息子さんが後ろの子に意地悪をして、その子のお母さんから子供が毎日意地悪されたと泣いて帰ってくると相談を受けました」と。早速その子の母親に電話し謝ったところ、その子は喧嘩が嫌いで意地悪をされても「やめて」としか言えない優しい子みたいで、気にしないで下さいと言ってくれましたが、自分に手をあげてこない子に執拗に意地悪をしていた息子が気になります。息子にも電話でその子に謝らせ、学校で会った時にもう一度謝るよう伝えました。意味も無く意地悪をし、幼稚園の時もそうだったのですが弱い子(優しい子)に対し意地悪を繰り返す事が多々あり今後も心配です。今後どのように見守っていったらいいでしょうか。意地悪の事は過去から何度言い聞かせても息子はわかってくれなくて、ほとほと困っています。ちなみに我が家の子は双子で片方の息子は、友達に意地悪するような事はしません。意地悪してしまう子のほうが片方の子にちょっかい出して嫌がる事を繰り返す事が家でも多く、それも再三注意しているのですが…。それでも仲が良い時はじゃれあうように遊んでいるので、あまり気にしていなかったのですが、それをお友達にしているとなると気になって仕方がないです。 何か良きアドバイスがあれば宜しくお願い致します。文章のまとまりがなく長文で失礼致しました。

  • 小学校で孤立する子

    一人っ子4年生男の子ですが、 優しい子ですが気が弱く、友達に意地悪をされるとへこたれます。 周りの子は兄弟がいる子が多く、気が強いので、 なかなか対抗できないようです。 それでも、低学年のころからずっと仲がいい友達がいました。 その友達にだけは本音で語り合えていたのですが、 最近、些細な言い合いなど、ケンカがあって、 気が弱いのに負けず嫌いの息子は大泣きしてしまいました。 その後、どんな状況になったのかよくわからないのですが、 友達にさけられたり無視されるようになったそうです。 その友達は他の子も引き連れて行ってしまうので、 息子は一人ぼっちになってしまいます。 仲良くしようと話しかけても、おはようと言っても しらんぷりして走って行ってしまうようです。 それに悩んで、学校に行くのが嫌なようです。 一人っ子なので、打たれ弱いし、 他の友達と遊べばいいのに、 それもうまくいっていないようです。 子供同士の事なので、見守っていますが、 学校へ行っても一人ぼっちだと思うと切ないです。 もし、このまま不登校などになってしまったら どうしようかと悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 男の子ってこんなものでしょうか?(2歳児です)

    一人っ子の2歳6ヶ月の息子がいます。 春から仕事を始め、託児所(無認可)に預けて4ヶ月ほどになります。 託児所は園児が多いときで(乳児も含め)20名ほど、先生は常時 4~5名いらっしゃいます。 預ける時間は朝の8時半くらいから夕方6時までです。 朝も夕方も先生は忙しい中、愛想よく接してくれますし、なにより息子が楽しそうに通っているので感謝しています。 ただ、しょっちゅう息子が他の園児に歯形をつけられること(噛まれること)が不安です。 私は初めての子育てで、自分自身女姉妹の中で育ったので男のことについてあまり詳しくないのでわからないのですが、男の子はこういうことが普通なのでしょうか? 今までは、迎えに行った際に先生から 「今日はお友達とちょっとした行き違いで噛まれてしまいました」 などと報告を受けていたのですが、昨日息子と入浴した際に背中に くっきりと歯型がついていました。 先生に電話をして事情を説明し、どういうことなのか説明を求めたのですが返ってきた返事は 「申し訳ありませんが、見ていた職員がいないので詳細はわかりません」 というものでした。 男の子ですし、まだ言葉も上手く使えない幼児同士のことなので うまく意思疎通ができずに手が出てしまうこともしょうがないとはわかっています。 ただ、息子が噛む子供の真似をして気に入らないことがあれば他の子を噛むようになるのでは・・・と心配です。 先生は今朝連れて行った際、 「昨日はすみませんでした」 とおっしゃってくださいましたが、今後また同じようなことが起こった場合にどのように対処したらよいのかわかりません。 自分の息子だけ目を離さないでください、とも言えませんし先生方がたくさんの子どもを見ないといけない忙しさもよくわかります。 なにより、あまりうるさく私が言うことで息子に対して冷たくされないだろうか、という心配もあります。 なにを質問したいのかわかりにくいと思いますが、 これくらいのことはこの年齢の子どもにはよくあることで心配することはないのだろうか、ということです。 育児の先輩方、教えてください。

  • 4才男の子 不安定?

    4才の息子のことで悩んでいます。 どちらかというと私はすぐ感情的になって怒ってしまう方で、 叩いたりすることはほとんどありませんが、たまに息子を侮辱するような事も口走ってしまいます。 自分で言うのも恥ずかしいことですが、感情が不安定で日によってふさぎ込んだ気持ちになったり、 意味もなくイライラしたりすることが多々あります。 それを息子にぶつけるのは良くないと、今日は気合を入れて我慢しようと決意しながらも、 そんな日も爆発して怒鳴ったりしてしまいます。 先日一週間そんな不安定な時期に息子が水疱瘡になり幼稚園を休むことになってしまい、 ひどい一週間を過ごしてしまいました。 元気だったもので息子はいつものようにぐずぐず。毎日朝から晩まで何度も怒りっぱなしで・・・ 普段は、例えば毎晩寝る前に「どっちがたくさんお互いを好きか」を競い合ったり、 ギューと抱きしめて嫌がられてゲラゲラ笑ったり・・・ 普段はやんちゃで暴れん坊だけど、とても可愛くていい子だと思っています。 幼稚園では正義感が強く、恥ずかしがりやで、いたずらや意地悪はせず・・・と先生から聞いています。 そしてごく普通の親子だと思うのですが・・・ それで最近特に息子の状態が酷いと感じます。 まず、幼稚園から戻ると全ての事(着替えはどこ~!こうやって置かないで!手洗いたくない!こんなオヤツはイヤだetc.)に文句をいいぐずります。 朝もまるで同じです。朝食に文句、ハミガキしたくない、明らかに出来ることをできないできないと半泣きで大騒ぎ。 ちょっとでも気に入らないことがあると「なんで~」「こういうふうにしないで!」「めんどくさい!」と全くイヤそうに文句を言います。 また、なにか軽く注意されれば「おかあさんなんかあっちいって!ふーんだ!」 怒られても「おかあさんなんかどっかいって!」「おかあさんがわるい!」「いやだ!」などと言いながら凄い目つきで私を睨みます。 怒って暗い別室にこもって出てこないこともしばしばです。 私が大きな気持ちで受け止めてあげればよいのだろうと思うのですが、 どうしてもそんな時に優しい声をかけてあげることが出来ないのです。 やっぱり普段の私の叱り方や接し方が悪くてこんな風になってしまったのかなぁ。 そうしたあせる気持ち、後悔の気持ち、これから感情をぶつけず良いお母さんになれるかどうか不安な気持ち、 そんなことでモヤモヤしてしまっています。 正直息子が幼稚園から帰るのが怖い気持ちです。 なんだか今までにないほどいやな悪循環に陥ってしまっているような気がします。 はやく脱したいです。 アドバイスがあればどうかお願いします。

  • 抵抗して噛んでしまう息子

    1歳半の男児の母親です。 息子は同じくらいの子が大好きで割と穏やかに遊ぶ方だと思っていたのですが、最近友達を3回噛んでしまいました。(違う子) 1回目2回目はおもちゃを取られそうになり、両手がふさがっていたから抵抗してその子の手をガブリ。 3回目は三輪車に乗ろうとしたのにちょっと大きい子が意地悪をしてサドルを手でふさいで乗らせてくれなかったのでガブリ。(両手は三輪車を必死に掴んでいた) まだ言葉が出ないので仕方がないのかなぁ、とは思うのですが噛まない子もいますよね。これは個性というか凶暴な性格なんだろうか、と不安に思います。私の躾がいけないのでしょうか。 私はあまり性格が良くなく、子供に対してイライラすると目を合わさないようにしてしまいます。(30分位で冷静になり反省して謝るのですが。)また、大声で怒ってしまうこともたまにあります。(冷静になると謝りますが。)また、子供が寝たくなさそうでも躾と称し泣こうが暴れようが寝かしつけます。(本当は自分がゆっくりしたいだけなのに・・・。)こんなダメな私に育てられているから性格が歪んでしまったのか・・・と思ったりもします。おおらかに育てられたら人を噛むなんてことにはならないのでしょうか。