• ベストアンサー

半田を溶かす(分解する)物質

皆様はじめまして 半田を溶かしたり、分解したりすることの出来る  物質や液体は有りますでしょうか? ご教示の程、宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

海外ですと、食塩、岩塩を疑います。 通常の電子機器にホコリが付着、結露して、はんだが解けて、鉛樹木とか錫樹木とか。 石炭を使っている地区ですと、亜硫酸を疑います。 ブリキ製雨どいなどでは、海水とNOx, Soxです。毎年コールタールを塗らないとはんだが解けて外れてしまいます。

sarawwwwww
質問者

お礼

回答を頂きまして有難うございます  NOx, Sox等はメッキも剥離・溶かしますし   半田までも溶かすのですね^^;  有難うございました   勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.1

利用目的が解りませんので、何とも言えませんが、 半田は錫と鉛の合金なので、硝酸や塩酸に溶けます。 濃硝酸:濃塩酸=1:3で混合した王水は強力です。 いずれにしても取り扱いに注意してください。

sarawwwwww
質問者

お礼

回答有難うございます 当社から海外ユーザーへ販売した製品で 半田が溶けるとの指摘が発生しましたので 質問をさせて頂きました 現地調査 又は 返却した製品の成分調査の際に 参考とさせて頂きます 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液体の物質が生成する電気分解

    電気分解をすると両極とも常温で液体の物質が生成する反応物はあるのでしょうか。とても漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • はんだ周辺の茶色い液体

    ユニバーサル基板ではんだ付けをしているのですが、 はんだのまわりに茶色い液体のようなものができています。 失敗して何度かはんだをつけようとすると、茶色い液体が 広がったところでは、なかなか半田がつかなくなって しまっています。 茶色い液体がとなりのはんだまで広がっても大丈夫でしょうか? はんだは、スズ60%です。

  • 生分解しやすく、強い蛍光を示す物質

    強い蛍光を持ち、ほどほど(表現があいまいで申し訳ありません)生物分解される物質と、簡単に生物分解される物質を探しています。もし、アイデアがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 超音波で物質は分解しますか?

    超音波を用いて溶媒に溶質を溶かすとき、超音波のエネルギーで溶質が壊れてしまうことはあるのでしょうか。無機塩は大丈夫だと思いますが、界面活性剤やタンパク質を溶かすとき分子鎖が切れたりしないか心配しています。また、自然に放置するだけでも分解する薬品の場合は、分解が加速されたりするのでしょうか。 超音波で物質を溶かすときの注意点などもあれば教えてください。

  • タンパク質分解物質に・・・シンがつくのはどうしてですか?

    タンパク質分解物質に・・・シンがつくのはどうしてですか? 胃液のペプシン、膵液のトリプシン、腸液のエレプシンなどタンパク質を分解するものは最後にシンがつくのですが、シンには何か意味があるのでしょうか?

  • 電気分解は最強?

    たとえば、水の電気分解でナトリウム?か何か混ぜて電気が通るようにして「H2O」が+から酸素と-から水素とナトリウムが残るみたいに、 電気が流れる液体で、酸素と化合してある物質なら何でもできるんでしょうか?

  • ハンダの固さについて

    ハンダは使用前には軟らかいのに、ハンダごてを使って溶かした後は固くなるのはどういう理由からでしょうか、詳しい方ご教示ください。

  • 半田割れの修理

    こんにちは。 ゲーム機の充電口がおかしくなったので分解してみたら、充電コネクタが半田割れしていました。 半田ごては使ったことがないのですが、こて以外で直す方法はありませんでしょうか? ちなみに状態は、半田は基盤についてて、半田からパーツが取れてる感じです。

  • 半田ゴテや半田、どれを買ったらいいのか・・・

    アケコンを作るためにPS3の基盤に半田ゴテで導線?を繋ぎたいのですが・・・ 半田ゴテや半田といってもメーカーや値段、種類?(Wの違いなど)も様々でどれを選んだら良いのか分かりません・・ また、半田ゴテ・半田・以外に何が必要なのか・・・ スタンドや吸い取り線?やクリップなどがセットになったものがありますが果たしてこういった物が全部必要なのか・・と思うと何を買ったらいいのかわからなくなります^^; 初心者ですし今後使うか分からないのでちゃんとくっつく程度の安物希望です みなさんのオススメや初心者はまず何を買えばいいのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 1.5mm長半田ピンの半田付け

    1.6mm厚の回路基板に半田ピン長1.5mmの実装部品を半田付けした場合、半田付け後の状態(半田付けの善し悪し)を判断するのに効果的な検査方法を教えて下さい。半田ピンが基板厚に対して0.1mm引っ込んでいるので、この様な場合の検査方法をご教示下さい。