• 締切済み

信頼が傷ついた会社の運営

今年、当社の業務委託先で事故があり 上場の親会社まで巻き込んだ事件 になり地元のマスメディアで一面で報道されました。 当社のコンプライアンスの意識の低さが招いた事故なのですが、外部から の中傷・風評に、耐えかねて従業員が退社していきます。 空中分解をする前に、社内を引き締めて、外部からの質問・ご意見には、 ”知りませんでしたので調べます?”とか責任者として返答をしない為に 個々の社員と話し合いたいのですが、なかなか、意志の疎通が上手くいき ません、取り分け事故を招いた社員は、”辞職させて下さい”としか言い ません。 今こそ、一致団結して、会社の信頼を取り戻そうと思いますが、今が、 再就職のチャンスと技術系社員が流失していきます。 事故の影響で社員の給与が未払いになるとは、ないのですが,このまま では、業務停滞で、お客様にまで迷惑を掛けてしまうので、何とかした いのですが、耐えるしかないのですかね? 取引先の親会社からは、会社運営の継続の指示(社員の雇用の継続)を 受けていますが、 

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

経営者が社員を集め今後の立て直しに向け、腹を割った話をするしかありません。 お酒を飲みながらでも、社員の家族を交えてでも、 「立て直したい」 「協力してほしい」 と、思いを告げることです。 すべては経営者を信用できるか、その意気に付いてきてくれるかどうかです。

PCIYAYO
質問者

お礼

有難う御座います。 今朝、再度、臨時ミーティグで 従業員さんに話しをする予定です。 男性社員の退職は、止まりつつある様ですが、女性社員・パートさん たちに、理解されてない感があります。 12月の賞与支給後、退職者が多くでる雰囲気が気になります。

回答No.1

私も国鉄時代に体験しました。 誹謗中傷の嵐で、この中で分割民営化が出てきたのです。 と言うか分割民営化推進派が色々マスコミに情報を流したらしいですが。 みんな辞めてゆきましたよ。 あの世に去った者もいましたよ。 この時は去るも地獄残るも地獄と言われました。 一度全従業員を集めて対話集会を開いてはどうでしょうか? 会社の考えやこれからを包み隠さず話し合ってみては。 朝の来ない夜はない。 必ず希望がやってきます。 今は大変でしょうが頑張ってください。

PCIYAYO
質問者

お礼

有難う御座います。 各部署の責任者には、状況を包み隠さず話しをしています。 各部署を定期的に周り、従業員の顔を見て声を掛けているのですが、 職人的な技術者が多く、”なっとく出来る仕事が出来れば・・”の 考え方の人が多く、意見が上がってきません。 そして、突然、○○社から好条件でのスカウトがあったと退社して 行くので困っています。

関連するQ&A

  • 派遣子会社のことで教えてください

    当社では、高年齢者雇用安定法に対応するために、子会社の派遣会社を設立しました。この会社は、当社グループ会社を定年退職した人を65歳まで再雇用するための会社です。 特定労働者派遣事業の登録も行い、10年以上創業しています。 社員は全て元在籍していた会社に当社から派遣し、在籍していたときと同じ業務を行っています。そのため、派遣法でいう26業務以外の業務内容で、元在籍していた会社と契約をしています。 グループ会社の定年は61歳なので、65歳まで働くとして3年以上継続して、同じ職場・職種で働いています。 ここで、疑問が出てきました。26業務以外での3年以上の継続雇用は認められないのでしょか。先日、労働局に確認したところ、派遣法と高年齢者雇用安定法は関係ないので、26業務以外で3年以上継続雇用するのであれば、派遣先で社員として雇い入れなければならないとの回答でした。これでは、定年退職者の受け皿として当社を設立した意味も無く困っております。 なにか対応方法をご存知の方がおられませんでしょうか。

  • 16年も勤めている会社の社長が変わり、不景気の中で親会社から私の15年

    16年も勤めている会社の社長が変わり、不景気の中で親会社から私の15年間も担当している仕事を親会社の関連会社に移すと言われたらしく、当社社長が作業内容を引き継げ、技術移転しろと指示が出されました。 お客様に対しても15年間いろいろな業務ノウハウを私に教えていただきましたので、無駄にはしたくないのが本音ですが、お客様と当社の親会社がコスト削減のため、当社はこの私を切り捨てようとしているのですが、お客様も私がいなくなったら困るとしか言えずにいます。 私は給与をカットしてくださいと同時に今の仕事を継続させていただきたいと言っても、給与をカットで済むことじゃないと言われました。 私は何をすれば解雇されず今の仕事を継続できますでしょうか?

  • 仕事の横流し

    先日、当社の営業担当が突然、辞職いたしました。 最近わかったことですがまだ在籍していた頃、当社と長年付き合いのあった取引先数社の所長クラスの方々と個人的にゴルフ等々の接待をして得た仕事を他社に横流ししていたようです。 辞職する時には「仕事がきつかったから少し休みたい」と言っていたのですが、 実はその横流しした先に、辞職したその日から勤めていたことが分かりました。 それ以前に当社にいた問題のあった社員も一緒にその会社にいることが分かりました。 さらに、その取引先の所長も元営業と口裏を合わせて、当社に来ていた仕事をその元営業が就職した会社へ発注を変更していたことも分かりました。 もともとその取引先数社は元営業が開拓したわけでもなく、当社に勤めなければ知らなかった会社だと思います。 そしてその元営業と元社員が務めた先は、当社の外注先でそこの社長も当社に勤めていたことも、当社の取引先であることも承知しております。 この元営業、または就職先の会社に対して、法的な対処はできるのでしょうか?

  • A社に転職した社員を親会社に通報することは可能か

    当社の企業秘密を、不法に持ち出して退職し、A社に転職した元社員がいます。 A社は、B社の子会社です。 この場合、当社が、「当社を退縮した元社員が不法に持ち出した企業秘密を、元社員が転職した先のA社は、使うな」という手紙を、A社に対し出すことは問題ないと思います。 これに対し、当社が、「当社を退縮した元社員が不法に持ち出した企業秘密を、元社員が転職した先のA社およびその親会社であるB社は、使うな」という手紙を、A社の親会社であるB社に対し出した場合、どのような問題が生じるでしょうか? 例えば、その元社員との関係で、(「A社の親会社であるB社」は無関係の第三者だからなどの理由で)当社が名誉棄損などに問われてしまう可能性は、あるでしょうか? また、B社が「A社の親会社」ではなく「A社のグループ会社(親会社という程の資本関係はない)」である場合は、どうでしょうか?

  • 個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか?

    個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか? お客様と個人情報の取扱を含む契約を結ぶ際に、「当社が業務委託のため、当社が適切な契約を結んだ外部会社にお客様の個人情報を提供・開示すること」を明示しております。 このとき、当社の業務委託先が、さらに別の会社に再委託をするケースで(再委託にあたっては、当社と外部会社で再委託に関する個人情報保護についての契約を盛り込むとする)お客様には、外部委託会社の再委託についても明示する必要があるでしょうか。それとも、再委託についてはお客様には明示する必要がないでしょうか。 この質問への直接回答、もしくは、どこに問いあわせればよいかを教えていただけるとありがたいです。

  • 親会社に倒産させられそうです

    数ヶ月に渡る親会社による過剰請求により当社財務状態が悪化し、まもなく資金が底をつきそうです。 ●過剰請求の内容 当社は多数の商品仕入先がありますが、親会社の参入により、全体仕入額の8割を占める主要仕入先に関し親会社を経由して仕入れることとなりました。 親会社は、仕入先からの請求額に5~10%を上乗せし、当社に請求をしてきます。上納金みたいなものです。 それにより毎月数百万の過剰支出となっており、当社資金がなくなりそうになった現在も、さらにその上乗せのパーセンテージを上げてきています。当社の財務状況を知っての上です。 その他管理業務に関して、名ばかりの「業務委託費」を毎月数十万円支払っています。 ●親会社・代表者の状況 親会社は在庫過多と借入金の返済で、財務状態はよくないみたいです。 また上記の請求額上乗せなどは取締役会での決定ではなく、親会社の代表者(当社の代表者を兼務)の鶴の一声で進められています。 また、親会社の当社株式保有率は90%です。 過剰請求さえなければ当社は通期では黒字となる企業です。借入金はなく、株式は公開していません。 親会社と代表者は何の意図か分かりませんが、当社を倒産させようとしているようです。 従業員の雇用を守る為に状況を打破しなければならないのですが、相手が親会社であり代表者であるのでどうすればよいのか分かりません。 ご理解いただける範囲でアドバイスをいただけますでしょうか。 またもし倒産したとして、倒産にいたる行為および従業員の失業に関し告訴する手段はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 労災保険をどこの会社が負担するか。

    現在働いている会社で、業務委託契約している会社があります。 その会社に対して、業務委託料を支払う時に労災保険を預り金として当社で計上しております。 (一応、契約書上は当社が負担する事になっています。) そこで疑問が生じたのですが、 労災保険は給料その他に対して計算すると思うのですが、 実際は業務委託料から計算しております。 業務委託元の会社へ給料金額などを問い合わせても当然教えてくれないと思うので、 この方法でよろしいのでしょうか? また、出向者の場合は、出向先が労災保険を負担する事となっていると思いますが、 業務委託の場合でも委託先(当社)が負担で間違えはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社での社員の事故の示談金  法廷相続人は離婚した妻といる息子さんですが

    社員が業務中に事故で亡くなりました。 労災で過失は当社でなく元請になっています。 当社でかけていた保険などはすべて社員の元嫁といる息子さんになるのですが、示談金も息子さんになるのですか? 社員は数年前に離婚していて、元嫁は再婚しています。社員さんの両親も離婚していて、同姓の家族はいませんが、示談金は必要ですか?保険金で十分ではありませんか?よろしくお願い致します。

  • ネットで当社の社名が挙がってくる時

    一般的な所謂普通の業務をやっております会社です ネットの風評被害に当社と同名の会社があがってきます 5年程度この状態が続いておりまして会社の信用上もマイナスです 社名変更以外で何とかする方法はないでしょうか よろしくおねがいします

  • 育児休暇明けの会社復帰について

    現在育児休暇中で、4月に保育園が決まり、5月1日より復帰が決定いたしました。 そうしましたら、会社の上司より電話をいただき、復帰に際して 減給をしなくてはならないと言われました。 理由は、親会社の女性社員の給与が当社より安く、それに合わせるためということです。 また、復帰後の業務内容が、復帰前より負担が軽減されるためとの事です。 しかし、業務内容をよくよく聞いてみると、ほとんど軽減されていません。 ちなみに、会社は今期利益が出ていて、親会社にも毎月配当を支払っている状態です。 私の返事を聞きたいとのことでしたが、減給を受けるか、会社を退職するかを 決めるという事だと思います。 このような方法は妥当なのでしょうか。 どなたかご回答いただければうれしいです。

専門家に質問してみよう