• ベストアンサー

オークションでの質問で謝罪がきました。

kuwagatajaの回答

回答No.3

こんにちは、 「ご丁寧にありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。」 くらいで、良いのでは?

bear1126
質問者

お礼

参考になりました。 今回はお返事は返さない事にしました。 落札されたらお礼を言おうと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • yahoo オークション 即決

    慣れてないので相談させてください。 今回4回目の出品の商品についてです。ウォッチリストにはかなり数が入っているのですが、3回共落札されずに終了しました。 先ほど、入札があり、その方から即決してもらえないかと質問欄にメッセージが入っていました。金額も魅力的だし、3回も落札されなかったので、こんな良い話はないだろうと思っているのですが、その方は新規なので信頼できる方なのかが分かりません。 ただ、現在入札してくれているのは確かです。 質問欄から返事をすると、他の方も見れる公開の状態になるので、メールアドレスなども書けないし、どのように連絡をとったら良いのかわかりません。 この方との取引を続けようとするならば、現在の出品を取り下げて、落札希望価格で再度出品すれば一番問題ないのでしょうか? オークションの経験があまりなく、特に出品に関してはど素人なので、詳しい方どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • モバオクでの即決

    当方出品者です。 モバオクで質問欄にて「現在価格で即決はできますか?」との質問を受けました。 いつもなら基本的に即決はお断りするのですが……出品してから何度も入札無いまま流れてしまっている商品ということもあり、即決してもいいかな?と思っています。 が、以前からウォッチが何人かいらっしゃるのでどうしようか悩んでいます。 出品直後からウォッチがある商品ですが、入札なく何度も流れているので、恐らく入札する気はないのかな、と思うのですが……。 こういう場合、皆様ならどうされますか? また、長い間ウォッチするのは、どういう理由があるのでしょうか?

  • オークションでの即決交渉について

    初めて質問させて頂きます。 先日、オークションにて初めて出品致しました。(過去に60回ほど落札経験はあります) 計10点出品したのですが、何点か入札があったりウォッチリストに入れてもらっていたりと嬉しく思っていました。 でも昨日、ある商品(仮に商品A)の質問欄に「即決お願い致します」とだけ書いてあったので、「値段にもよるが何人かにウォッチリストに追加してもらっているので現段階では考えていない」と回答させて頂きました。 その後、価格を提示され(書かれ方に少々ムッとしましたが)検討していたところ、Aと別の商品(私の出品物、仮に商品B)に入札して頂き最高額入札者となっていました。 しかし、商品Bの質問欄に「商品Aと商品Bのバラ売りで○○円で譲って欲しい」と書いてありました。 そこにどちらも入札したということも明記してあったのですが、商品Aにて提示された金額と商品Bの現在の入札価格よりその時提示された金額の方が低かったんです。この場合、どちらにあわせればいいのでしょうか? ちなみにその方は新規で、商品Bの方に別の方も入札していました。 それと、ウォッチリストに追加している人数は何人くらいから、早期終了を検討する際に考慮した方がいいのでしょうか?10人弱はそれ程気にしなくても良いのでしょうか? どれか一つでも結構ですので、宜しくお願い致します。 ちなみに金曜に終了のものです。

  • オークションの使い方

    私はオークションを利用してよく買い物をするのですが、今回はじめて出品をしてみました。 ただ、初めてのことでわからないことも多く、私のまわりで詳しい人もいないので、質問させていただきました。 私が出品した商品に入札してくれた方からの質問で入札者さんからの提示金額で即決してくれないかという問い合わせがあり、了承したのですが出品画面には即決価格をあらかじめ決めていなかったので、出品後にあとから即決金額を決めて掲示することはできますか? 取り急ぎの対応を迫られていますので、わかる方がいましたら教えていただければと思います。

  • ヤフーオークションの即決について

    ヤフーオークションでとても欲しかったものを見つけたのですが、即決についての疑問があります。 ちなみに当方は今回「落札者」側です。 「早期終了する場合があります」の表記はあるのですが、その品物の出品者様は希望即決価格を設定されておりません。 前から欲しかったこともあり、質問欄から「即決はお考えでしょうか?もしお考えでしたら幾らですか?」といった質問を送りましたところ、返信で「即決は2000円でしたら可能です。ご検討下さい」ときました。 現在その商品には1000円の価格が付き、丁度この質問をした前後に1名入札者が入ってしまっている状態です(当方はまだ入札しておりません)。もしかしたら質問回答を見て入札されたのかもしれません。 この場合、現在の入札者さんがもし2000以上の金額を入れていたらこちらが入札価格を2000円にしても相手のほうが上回ってしまいますよね…この場合、現在の入札者さんが落札ということになりますよね。 今からこちらが入札しても意味が無いのでしょうか? それとも、なにかまた質問欄からこちらが連絡を入れれば良いのでしょうか? オークションの出品落札、両方何度も経験はありますが、即決関連は今回がはじめてで落札者側、出品者側どちらの対応もあまり自信がありません。思わず即決できるかどうか問い合わせてしまったのはとても欲しい商品だったからでして…ろくにわかりもせず質問してしまって少し後悔しております; この後どうすればいいのか、どうか経験ご豊富な方、ご経験がおありの方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • オークションの即決について

    ヤフーオークションに現在出品中なのですが、「即決はいくらでできますか」という質問が来ました。その方はまだ入札されておらず、現在入札されている方は2名いらっしゃいます。現在の価格が想定している価格よりだいぶ低いので、即決価格を提示してもいいかなと少し思っています。 その方と質問欄上で価格に合意できても、オークションを早期終了した後に辞退される場合もあるので、即決価格を提示し、「トラブルを避けるため一度この価格でご入札ください。確認できた時点でオークションを終了します。」と返事をするのはマナー上変でしょうか。 ちなみにその方は新規IDなのですが、新規だとあまりよくないと聞いたこともあり、不安です。 ちなみにオークション終了まであと7日あります。 出品は初めてなので、このようなケースに遭遇されたことのあるかた、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ヤフーオークションで即決をお願いされた

    今、ヤフーオークションで出品している最中なのですが 質問欄の所で即決のお願いをされました。 その方は、質問と同時に入札もしてありました。 即決金額としては、自分的に納得できる金額なのですが、早期終了をしてしまうとウォッチリストに追加してくれた他の方に悪いような気がします。 出品のデータの所には「早期終了する場合があります」にはなっているんですが・・・ 迷っているのは、「即決してもいい金額だけど、他の人のことを考えると・・・」ということです。 アドバイスお願いします。

  • オークションサイトの出品について質問です。

    オークションサイトの出品について質問です。 モバオクに出品している商品は、 他のオークションサイト(ヤフオクや楽オク)で出品しても可能なのですか? (一つの商品を多数のオークションに出品しても可能でしょうか?という意味です(^^;)) 先日、入札しようと思ってい出品者の自己紹介欄を拝見したら 『モバペイでの取引は事前に連絡』と記載があり 質問欄から『モバペイでの取引を希望なのですが』と質問欄から連絡したら出品者側から 『この商品は他のオークションで落札されたから、この商品はキャンセルする』と回答があり、 少し…いや、結構不愉快な思いをしました(-.-;) 欲しかった商品なので、凄く残念です。 モバオクの違反行為や規約には他サイトに出品している商品を出品する行為は禁止との記載は見当たらなかったようなのですが、 (見落としていたらすいません) こういった行為ってアリなのでしょうか? 出品者側からすると、ひとつのオークションサイトで出品するよりも他サイトでも出品した方が落札されやすいと思いますが、 入札・落札者側からすると非常に迷惑な行為と思い、なんだか腹も立つ気がします。

  • ヤフオクにて。即決のお願い。(落札者です)

    ヤフーオークションに出品されている商品で、どうしても欲しい商品があるのですが、出品者の方にどのようにお願いすれば考えてもらえるでしょうか? 以前にも二度ほど、出品者の方に即決希望のお願いをしたことがあります。(別々の出品者です) 出品者の質問の欄からお願いしたのですが、そのときは金額については言いませんでした。 ちなみに、両方の出品者の方に断られました。 この教えてgooの他の方の回答を見ますと、即決希望を受け入れてもらえたことがある人が多いことに驚きました。 やはり、即決のお願いをするからには金額は伝えたほうがいいのでしょうか? 出品者への質問の欄は誰でも見れるので、金額を書いてしまってそれ以上高い金額で入札されても嫌だなぁ~なんて思ったりもします。 今後、どうしても欲しい商品が出てきた場合、どのような交渉をすれば良いのかアドバイスいただけると嬉しいです。 それから、既に入札者がいるオークションで即決をお願いしたい場合のアドバイスもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでの終了のあとについてです。

    今、出品しています。 終了時間まで・・あと8時間という状況ですが。 これくらいの値段で落札してもらえれば・・という感じで出品しました。 また、即決価格は指定しませんでした。 ウォッチリストには9人いるようですが・・。 一応、ウォッチリストには入れておこう!・・という方も多いと思うので、あまり期待はせず、時間にまかせておこうかと思っています。 ヤフーオークションを経験のかたで、 ウォッチリストに入れた場合・・。 皆さんはどの程度の気持ちで入れることが多いのですか? 商品、値段にもよるので、絶対的に「こうだから・・」とは言えないと思いますが、聞いてみようかなと思いました。 また、私も含めて、私よりも早く終了するかたも、入札者=0というのが多々見られますが、 もし、入札者がなしで終わった時、「再出品」をしますか?という言葉が出てくると思うのですが、 再出品する際に、今回は入札が0だったので、 「説明文」その他を変更して出品するかたが多いのでしょうか? それとも、そのままもう一度?でしょうか? 14000円で購入した商品を、8600円で出品しました。 その商品は、結構オークションでの出品を見た時があったし、入札者が多い感じでした。 でも・・みんな「ストア」として出品していたものが多かった記憶にあります。 やはり、個人出品より、ストアでの出品のほうが入札者が多い傾向なのでしょうか? と言って、私は「ストア」にする気持ちはないので、また個人出品するのだと思います。 色々書いてしまい恐縮ですが、上記の、様々な内容のことで、何かアドバイスいただける事がありましたら是非宜しくお願い致します! ご面倒をおかけします~!m(__)m