• 締切済み

ワーキングホリデー 大至急

MMM510の回答

  • MMM510
  • ベストアンサー率46% (108/230)
回答No.1

専門の所でお聞きになった方が良いかと思いますが・・・ 右上にTEL番号あります。 http://www.gateway21.co.jp/04_program/05_wh/wh.html?banner_id=a_workingholiday 別サイト(下の方に赤い字でTELあります) http://www.jawhm.or.jp/jp/abtus/index.html

関連するQ&A

  • ワーキングホリデー

    僕は、今慶應経済に通ってる1年生です。 来年1年間大学を休学して来年の4月ごろからオーストラリアにワーキングホリデーに行こうかどうかとても迷っています。いろいろ調べてみて、エージェントにも相談に行いきました。行ってみたい気持ちはほんとに強く持っているんですが、不安もたくさんあって踏み出す勇気がなかなか出てきません。これは、意思が弱いってことなのでしょうか。。。あまり、時間もないのでほんとうに行くならそろそろ手続きもしないといけないのですが。。ぜひ、アドバイスかなにかあればよろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーについて。

    来年の9月からワーキングホリデーでオーストラリアに行く予定にしています。ビザの申請をはじめとして、色々用意を始めていこうと思うのですが、なにぶん、経験がないため、全く要領を得ない状態です。ワーキングホリデー協会を仲介しようかと考えているのですが、かなりお金をとられると噂を聞いたので、どうしようか迷っています。実際に、ワーキングホリデー協会を仲介するとかなりの金額がかかるのかどうか、又、どれくらいかかるのかを教えていただけたらと思います。

  • ワーキングホリデーか留学か

    こんにちは。私は4月で大学3年になります。 来年(4年になる直前)に大学を休学してワーキングホリデーでオーストラリアに行こうと考えていたのですが、いろいろ調べているうちに、大学を卒業してから留学をするのもいいのではないかと思ってきました。 海外に行く目的は、語学の勉強、海外での生活、旅行などです。 アドバイスをください。お願いします。

  • カナダandオーストラリアへのワーキングホリデー

    来年あたりにワーキングホリデーをしたいと考えています。 でも、カナダにするか、オーストラリアにするかすごく迷っています。 というのも、8月6日から13日までカナダのバンクーバーに1週間の短期留学へ 行っていたのですが、夏なのにちょっと肌寒い日がありました。 私は、どちらかといえば、寒いより暑い方が好きなので・・・。 でも、学校としては数が多いので、競争率が高く、 カナダが一番レベルが高いと聞きます。 確かに、教え方も先生達もとてもすばらしいと感じました。 オーストラリアはとても暑いと聞いたことがあります。 でも暑すぎるっていうのも大変かなぁ・・・と思ったり・・・。(^-^; 学校にしても、ワーキングホリデーの人数がカナダより断然オーストラリアの 方が多いですよね。なので、学校には日本人の数が多いのかなぁ・・・って 思ったりもします。 オーストラリアには行っていないので本当のところどうなのかわかりません。 なので、両方に語学留学などで行った事がある方、またはどちらかでもいいので、 詳しい事を知っている方教えてください!よろしくお願いします。

  • フランスワーキングホリデーVISAについて教えて

    現在30歳、2月15日産まれで来年31になる前にフランスワーキングホリデーVISAを申請する予定です。 誕生日3ヶ月前から申請可能と聞きました。 31歳でも入国可!とのことですが、31才のうちならいつでも出発日は希望して申請が出来るのでしょうか? 例えば、2月に31歳になり8月(31歳と約5ヶ月後)の出発日にしてもいいのか? 留学斡旋会社に質問したところ、言葉足らずだったようでうまく伝えきれておらず、3ヶ月前申請であれば大丈夫ですよ!とのお返事しかいただけませんでした。他の会社にもメールしたのですがまだ返事をもらえてない状態です。VISA申請ギリギリの年齢なので少し焦っています。 VISAがおりた場合の出発しても良い範囲をご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オーストラリアのワーキングホリデーエージェント

    私は2014年の四月からワーキングホリデーに行きたいと考えています。 色んな留学エージェントさんから情報を収集して、行きたい学校はほぼ決まりました。 しかし、エージェントが決まりません。 今まで7社に問い合わせをしました。 一つは有料エージェント。 二つ目はとても丁寧な対応をしてくれるが、日本にオフィスがあるエージェント。 三つ目は、H.I.S。 四ッ目は、オーストラリア留学センター。 五つ目は、ラララオーストラリア。 など色んなエージェントに問い合わせをしました。 色んなネットの情報をみると、有料エージェント、日本にしかオフィスのないエージェントは良くないということだったので、現地の手数料無料のエージェントにしようと思っています。 私が対応してもらっている現地エージェントさんは皆対応も同じくらいなので、どこにしようか迷ってしまいます。 この中でオススメ HIS ラララオーストラリア オーストラリア留学センター の中、またはそれ以外で、サポートが充実していて、ここにしてよかったというところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カナダワーキングホリデーのビザ申請について

    来年1月からカナダワーキングホリデーを計画しています。 その、ビザ申請についてよくわからないので 質問させてください。 カナダ商工会議所のサイトで 「2007年度の募集要項は2006年10月下旬に当サイトでご案内する予定です。」 とありました。 そして、説明を読みすすめていくと 「申請のタイミング 2006年の出発確定日の3ヶ月前にCCCJに申請書が到着するように送付すること。  1週間前後のずれは受け付けますが、大幅に時期がずれている申請書類は返送の対象となります。」 とあります。 ということは、10月下旬+3ヶ月=1月下旬からでないと カナダに行けないということでしょうか? あたしは1月のなるべく早い時期に行きたいのですが・・・ サイトには前回の募集要項がのせてあり、そこを読むと 「また2006年 のプログラム参加者は、 必ず2006年の1月1日から2006年の12月31日までの間に カナダに入国しなくてはなりません。」 とありました。 今回は1/1~入国というのは不可能ということですか?? なんだかよくわかりません・・・ 誰か、教えてください!! http://www.cccj.or.jp/cccj/jwhp/contents/jwhpinf

  • ワーキングホリデーについてアドバイスお願いします。(長文です)

    九月よりオーストラリアへ行こうと思っていましたが迷ってきました。 まず、ワーホリの目的について。一つは英語の習得、一つはいろんな所を見て回りたい(できれば車で一周したい)ということです。もちろんあっちに行っていろんな国の友達も作りたいし、海外で生活すること自体も貴重な経験だと思っています。なので、日本人とつるむようなことは避け、日本語も使わず生活したいと思っています。 また、行こうと思った理由については現在自分が職歴なしのフリーター♂(大学を卒業し3年間)であるということもあります。 おそらく今就を探しても、一年遅れても見つかる職に大差はないのではないか、それだったら、何もしない人生よりは、一年間海外へ行っていろんなことを経験した方が、自分の人生の満足度もあがるんではないかと思いました。 そして今、迷っている理由は上に挙げた目的に関するものです。 いろいろ情報を集めているとやはり三ヶ月までしか語学学校に通えない、ワーキングホリデーではあまり英語の上達は望めないと聞きます。もちろん本人の努力次第だと思いますが。 それと、オーストラリア一周についても、バイクで一周した人のサイトなどいくつか見たのですが、道はオフロードで隣町まで数百キロあったりで、ガス欠やパンクなどが命に関わると聞いてちょっとビビってます。車もこっちで買うより割高のようですし。 このままでは一年間を中途半端に過ごしてしまいそうで、それこそ意味のないものになってしまうんではないかと思い始めました。 実際にワーキングホリデービザでオーストラリアへ行かれた方、行くことによって「得たもの」と「失ったもの」を教えてください。また、出発前と帰国後の英検やTOEICの成績についてもお願いします。 オーストラリア一周や、その他私にアドバイス等ありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 来年の9月にワーキングホリデーでオーストラリアに1年行く予定です。

    来年の9月にワーキングホリデーでオーストラリアに1年行く予定です。 オーストラリアではラウンドする予定なのですが メインはブリスベンとメルボルンで、どちらかを始点にし、まずはAYHに滞在しシェアをしながら語学学校に2ヶ月程通い、その後働きたいと考えています。 ラウンドではブリスベン、メルボルン、ゴールドコースト、シドニー、ケアンズに行こうと考えております。 安く、効率よく、都市が暖かい時期にラウンドしたいのですが、どのような順番でどちらを始点にしラウンドするのが良いのでしょうか? また、移動にかかる費用も教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 至急英語訳お願いします!

    産まれてきてくれてありがとう。 本当にお誕生日おめでとうございます!お誕生日を病院で仕事をしながら過ごすのも大変だけれど、この手紙で少しでも喜んでもらえたら幸いです。 これからも看護士のお仕事頑張ってください! あなたにとって幸せな人生でありますように。 長文でごめんなさい!! 英語にならなそうなら似たような言葉でお願いします!! できれば至急にお願いします!三時間以内でどうかなりますか?お願いします!