• ベストアンサー

七五三のお参りみなさんはどうされてるのでしょうか?

今週、七五三で神社に行く予定です。 みなさんは地元の神社に行っていますか? うちの地域は狭く小さい神社が一つあります。 そこで予定してたのですが回りに聞くとみんな近くの大きな神社に行ってるようです。 やはり地元じゃないけど大きいところの方が七五三といった感じの行事?をやっていて金額によってくれるものも手厚いようです。(お菓子やお札など) それを聞きはたして地元の神社でいいのだろうか?と思ってきました。 お払いはたぶんやってくれるとは思うのですが・・・ 主人も私も地元育ちで主人は絶対地元に行くべきだといいます。 地元の神様にあいさつにいかないと意味がないじゃないか!と。 正論だと思います。 でもせっかくの七五三だから大きいとこに行ったほうがいいかな?とか思ってきました。 地元でやってる人いるのかな?って疑問もあります。 だから地元にはお参りだけいってお払いは大きなことに行こうかと悩んでます。 みなさんはどうされてるのでしょうか? また基本的には七五三のお払いはやはり地元の神様にしてもらうのが常識なのでしょうか?

noname#48952
noname#48952
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62743
noname#62743
回答No.1

大きな神社が必ずしも金額にあっているとは思えませんでした。 うちの娘も今週末七五三祈願にいきます。 先日、甥の七五三に行きました。 写真館の場所がちかかったためいつもと違う大きな神社でしました。 ゲキレンジャーの風船、千歳飴、お守りと貰っていましたが、 いつもより何だかとても祝詞が短く、 いつもの神社なら住所、名前というところが、 名前しかなく時間的にもとても短く事務的で、 そこに居たみんなが あれ、もう終わったの?ってかんじでした。 みんな祝詞が短すぎるって分かったみたいでしたよ。 基本的には七五三のお払いはやはり地元の神様にしてもらうのが常識なのだと私は思っていますので、私は氏神様に行きます。 氏子を守ってくれるのは氏神様ですし。 みんながそこがいいと思っていても 自分がそれで納得できるか?っていうところだし、 私は、貰うものより、きちんとした祝詞をあげてほしいし、きちんとしたお払いをしてほしいと思います。 価値観の問題だと思います。

noname#48952
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >基本的には七五三のお払いはやはり地元の神様にしてもらうのが常識なのだと私は思っていますので、私は氏神様に行きます。 氏子を守ってくれるのは氏神様ですし。 >私は、貰うものより、きちんとした祝詞をあげてほしいし、きちんとしたお払いをしてほしいと思います。 私もそう思います(*^-^*) ただ地元の神社は本当に小さいため祝詞とかやってるのかも分かりません^^; そこで周りに聞いたところ地元に行ってる人が誰一人いなかったため不安になってきてしまいました。 それなりにきちんとしてればみんな地元に行くのではないか?と思ってしまい・・・ 一度きちんと神社に確認してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • komuni
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.4

気持ちの問題ですから大きいところでも小さいところでもいいのではないですか? 私が質問者様ならこの場合地元の神社に行きますよ~。 ちなみに我が家の息子のお宮参りは私の(女)実家近くの神社で行いました。(主人側は氏神がなかったのと、細かいしきたりは気にしない義両親だったので) その神社は私自身のお宮参り、七五三でお世話になった神社です。 小さい神社ですが息子の七五三もそこで行いたいと思っていますよ。

noname#48952
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 先月、無事七五三を終えました。 地元でやりました。 一組だけで華やかさはありませんでしたが下の子も小さかったし逆にすぐ終わったのでよかったです。 ありがとうございました。

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

どちらでもいいのでは? ちなみにうちは旦那の実家の地元にある小さな神社に今月、行く予定です。 お宮参りもそこでお願いしましたしね。 ちなみにうちの旦那が20歳の時のお払いも、その神社だったとか。 親子でお世話になっているという感じです。

noname#48952
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 先月、無事七五三を終えました。 地元でやりました。 一組だけで華やかさはありませんでしたが下の子も小さかったし逆にすぐ終わったのでよかったです。 ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

小さい神社と大きい神社と両方のお祓いを経験しています。 小さい神社は、私の戌の日の安産祈願だったんですが、実母の希望で実家近くの神社でしました。 「本当にこんなところでお祓いしてくれるの?」というような古い神社ですが、神主さんと私と母と3人だけでこじんまりとですがものものしく、しっかり祈願してもらえた感じがしました。 大きい神社は、子供達のお宮参りだったんですが、夫の希望で隣町の神社へ行きました。 改装されたばかりで綺麗だっし豪華だったしあらたまった気持になりましたが、大きいだけあって同じ時間帯に来た交通祈願も安産祈願も宮参りや七五三も全部一緒にお祓いされてしまうので、自分達の子供の名前を読まれても聞き逃してしまいました。 七五三の時には、「お宮参りと同じところが無難だろう」という夫の言い分を聞いてそのまま大きい神社に行きました。 人が多い分、七五三の雰囲気とか「カワイイ~」なんて声が飛び交ってて楽しかったですが、移動時間が長い分子供達は飽きちゃってました(汗) どちらも良い面があるのですが、ご主人が希望するならまずは地元で問い合わせてみるといいですよね。もしそこで行えないならご主人も納得されますよね。

noname#48952
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 先月、無事七五三を終えました。 地元でやりました。 一組だけで華やかさはありませんでしたが下の子も小さかったし逆にすぐ終わったのでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御参りする神社について

    同じ市に同じ祭神を祀られている神社が3箇所あります。配祀や摂社はそれぞれ違う神様が祀られているのですが、お札とお守りは一番近くの神社で買わせていただきました。 時々どの神社にも御参りさせていただいているのですが、やはりお札を買わせていただいた神社を優先的に御参りした方がいいなどという事はあるのでしょうか? それから自分は日本の神様達が好きなので、家で祀っている神様以外の神社やお寺にも時々御参りさせてもらったりするのですが、それは失礼な事になるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 神棚のお札について

    神棚のお札について 息子が東京で会社を設立しまして地元の氏神様にお払いをしていただきお札をいただいたのですが、   東京の会社の近くの神様でお札をいただいてお参りするほうがいいのでしょうか。。?息子は毎年お正月に帰省するのでその都度お払いを受けて地元氏神でお札をもらって会社の神棚に祭るつもりでしたが、スタッフが東京の会社のある地域の神様にスタッフでお参り毎年してお札をいただき祭るのがいいのでは。。と言われ困っています。。どうしたらいいか教えてください。。私的にはお札を地元でスタッフで東京の会社近くの神様に参拝にいけばどうかと。。どうかいいアドバイスをください。。 

  • ご祈願(祈祷)後・・・知らなくてお礼参りしてませんでした

    良く行く神社があるんですが、つい最近、お願い事と私の厄除けでご祈願に行ったのですが、帰ってきてから主人が「願いが叶ったら、お礼参りに行くんだよね?」って言われ、はっとしました。 4年ちょっと前に、流産し、その後「また早く子供が授かりますように」と祈願しに行き、お願いどおりすぐに子供が出来たのですが、その後知らなくてお礼参りには行ってません。 お札はまだ家に置いてあります。 やはり、お礼参りには行かないと、次のお願いことはあまり聞いてもらえないでしょうか? また、お礼参りってどうしたらいいのですか? 単にお札を返しに行き、ありがとうございますの言葉だでよいのですか? それとも、お金を払って祈祷していただいた方がいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、お札がいくつかあるのですが、すべて同じ神社の物で祈願も違う物ですので、一緒に置いてあっても特に問題はないですよね? もし違う神社の物の場合、神様が違うと喧嘩するようなことがあるのでしょうか?

  • 初詣やお守り御札について

    初詣やお守り御札についてお伺いいたします。 現在、実家を離れて同じ市内に住んでいます。実家にいた頃は親が厄年などの御札など作ってくれていて、初詣などもその神社にいったりしてました。(しかし地元の神社では御札などはやっていないので少しはなれている神社です。30分圏内)ただし、ここは山の上にあるため、雪が降ってしまうと私の運転技術ではいくことが難しいです。 家を出た今、その神社にいく事もできますが、やはり今住んでいる地元の神社にお参りにいったほうがいいのでしょうか? 神社といっても、常に神主さんがいるようなところもあれば社?だけあって地元の人によって祭られているようなところもありますよね? 気持ちの問題だとは思いますが、地域によってそれぞれ祭られている神様は違うでしょうから、その土地にいったらその土地にある神社にいくものかどうか・・・。特別信仰が深いわけではありません。 車でも、10分圏内にいろいろ神社があります。 最近では、その年にいける神社へいっています。

  • 神様のお札を御返ししたいです。

    うちには昔からお祀りしている神様がいます。 5年ほど前に大きな神社に行くことになり、お札を購入しました。その時は、ご縁があったんだと思い込み、ずっとお祀りしていこうと思っていました。 私のうちは神様をやたいた御先祖さまがいて、わたしはそれを引き継いだようで、若い頃は見えないものに振り回され、供養をはじめ、やっと少し落ち着いてきて、いろいろと冷静になれたところです。最近になって、いつも行ける神社ではないし、力のある神様だとお祀りしましたが、逆に申し訳ないし、守ってくれる神様は、わざわざ有名な所じゃなくても側にいるんだなと。 お札を祀った神社も、近場の時々お参りに行っている神社も同じ神様でした。けっきょく、〇〇神社の神様、とおよびしていたのですが、今は弁天様とおよびしています。急にお札を返してしまってもいいものなのでしょうか? あ

  • 氏神様は統一するのがいいですか?

    1家族の中で子供のお参りからお札やお守りをもらうまでの神式に関することは一つの神社に統一するべきでしょうか? 特に信心深いわけでもないのですが、気になりました。 と言うのも、一戸建て新築を計画中なのですが、ハウスメーカーから「地鎮祭は建築地域の地元の神社に頼んでいます」と教えてもらいました。 確かに今後住む所からは一番近いのですが、一駅離れた主人の実家近くに大社があり、初詣やお祭りはそこへ行っています。 また現在私が妊娠中で、実は子宝祈願(初詣でお願いしただけですが)もその大社でして無事に授かったので、安産祈願や生まれた後のお宮参り、七五三なども同じ神様にお願いしたいと思っていました。 となると家の中お札やお守りの神様がいるのに、肝心の家の守りは違う神様がするので、神様同士が争うことになるのでしょうか。

  • お礼参り

    今年の正月に主人が神社で厄年の厄除けをしていただき、 お札ももらって帰ってきました。 お札を見て友人が「こういうのはお礼参りが大事なんだよね」と言いました。 その神社には毎年お正月にお参りに行っています。 来年のお正月にまたお参りに行く際にお札を返して 「ありがとうございました」とお礼を述べることで お礼参りしたことになるのでしょうか? それとも、毎年のお参りとは別に、 厄除けをしていただいたお礼をしに 足を運んだほうがいいのでしょうか?

  • お守りとお札

    なかなか行けない地方の有名な神社2箇所で、初めてお守りというのを買いました。 あまりあちこちで購入するのは節操がないと思い、今年はこれだけにしようと思っていますが、初めてなだけに扱い方がわからないので教えて下さい。 1. お守りはいくつも持っていてもよいものですか? 2. 財布や鞄に入れて持ち歩いてもよいですか? 3. お寺で買ったり神社で買ったり混同はよくないですか? 4. 引越しを機にマンションにお札を祀りたいと思っています。   近所に神社があるので、お札を買って祀るならやはりこうした地元の方が失礼ないでしょうか。1.のお守りとの差別にはなりませんか? 5. 神棚のないワンル-ムでのお札の祀り方を教えて下さい。 6. 家系は仏教なので時々心でお経を唱え家族の安全を祈ることがあります。   その一方で神様もお参りするというのは邪道でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • お宮参りで貰ったお札はいつ神社に戻すのでしょうか

    お宮参りの時に、神社からお札を頂きました。 初詣などで頂いたお札は翌年に戻しますが、お宮まいりで頂いたお札はどうするのでしょうか? もうすぐ1歳になるので、もう一度お参りに行って、お返しすればいいのでしょうか? 皆さんどうなさってますか?