• ベストアンサー

小さいキーボードってないですか?

amethyst1976の回答

回答No.4

予算がいくらなのかわかりませんが。 鍵盤数が少なくてもオクターブアップダウン機能があるものを選べばそんなに気にしなくてもいいです。 MIDI音源については新製品が発売されるとほしくなり、満足なところをしっかり持ってないとお金がいくらあっても足りませんよ。 というわけで、こちら。予算は5万円程度です。 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microX/ http://www.chuya-online.com/product_info.php?cPath=41_45&products_id=9053 ドンカマを作るだけならばリズムマシーンのほうが安いし手軽ですが。

関連するQ&A

  • キーボード(シンセサイザー? MIDI?)の購入について

    MTRを使っていわゆる宅録が趣味なんですが、ギターとベース以外に、ストリング系の音が欲しくなりました。 できるだけ廉価で買いたいのですが、どういったタイプのものが使いやすく、宅録に適しているのでしょうか。KORG、YAMAHA、ROLANDなどから選べれば良いかと思っているのですが、鍵盤楽器についての知識はあまりありません。 シンセサイザーとMIDI音源というのもあまりわかりません。 一緒にご説明頂けると助かります。

  • MIIDキーボードでの打ち込み

    宅録に関してなのですが、DAWで音源ソフトを立ち上げ、それをMIDIキーボードで打ち込み録音していくとします。このときMIDIキーボードはUSB接続でPCとつながっています。それで、いざクリックに合わせて録音し、録音後に再生してみると、どうもリズムがずれています。これは演奏が下手なのか、それともレーテンシーのようなことが要因なのか、どちらなのでしょうか? 私は、ひょっとしたら、MIDIキーボードをMIDI用のインターフェースにつなげ、MIDIインターフェースとオーディオインターフェースをつなげ、それぞれ同期させるといったことが、本来必要なのかなぁと思っているのですが、これは正しいですか?

  • キーボードの購入について

    キーボードの購入を考えているのですが、簡単な演奏(片手程度)ができ、PCのソフトでMIDI音を編集できればいいなと思っています。 本格的な演奏をするわけでないのでMIDIIN/OUT付きのファミリー向けのキーボードをPCにつないでDAWソフトで編集も可能だと思うのですが、鍵盤数も多く大きすぎる気がします。 オーディオインターフェイスつきのMIDIキーボードを購入してもハード音源があればPCを間につなげば音が鳴り編集も可とわかったのですが?演奏だけするときは音源とキーボードだけつないで音をだせるものはあるのでしょうか? 音源はSD-20がいい音だなぁと思うのですが、GM音がないのが気になります。GM音は読み込めないのでしょうか?付属のソフトで作ったものは読み込み可ですか?QY100は初心者にもいいともきいたのですが。ギター用の説明ばかりありキーボードに使えるものなのか不安です。 初心者でわからない点ばかりですみませんが、よろしくお願いします。m(__)m

  • 音源とキーボードについて

    こんにちは。 外部音源とMIDIキーボードが合体したものってありますでしょうか? DTMを本格的にやろうと思っています。 CubaseSXを使っています。 2年ぐらいやってきましたが、音源もMIDIキーボードも持っておらず、音源はPCの内臓音源を使い、マウスでポチポチと気の遠くなるような作業をしていました。 MIDI端子の付いた鍵盤はあるのですが、やはり内蔵の音源では繋いだところで発音が遅れて使いずらいので…。 外部音源を使えば発音の遅れも気にならないと聴いたので、思い切って外部音源購入へと踏み出そうと思います! そこで、私はバンドでピアノもやっていて、シンセキーボードは前から欲しいと思っていたので、この際音源とキーボードが合体したライブで演奏用としても使える音源付きキーボードがあれば一石二鳥というか、一石三鳥だと思ってるんですが、そんなものはありますでしょうか? 音源内臓キーボードがDTMで外部音源として、同時にMIDIキーボードとして使えるんでしょうか? あったとしても高いんだろうな~とは思いますが^^;

  • YAMAHA QY100の使い方。

    当方ギターをやっていてMTRをつかって宅録をしようかと考えています。 ギター、ベースは自分で弾いてドラムはリズムマシン、 その他のピアノやキーボードシンセ、トランペット等の音源はQY100で打ち込もうと考えているのですがQY100をMIDIキーボードに繋いでMTRにQY100の音をベロシティー自在でリアルタイム入力するということは出来るのでしょうか。 MIDIキーボードはローランドPC-70を使う予定です。 宜しくお願いいたします。

  • キーボードのMIDI音がでません。

    CASIO CTK-660L なのですが、ROLAND VS-880EX に2本のMIDIケーブルで IN-OUT & OUT-IN で接続してますが、キーボード側の音は消えないし、鍵盤にあわせて、MTRのMIDI(LED)の反応はあるのですが、MTR側では音が鳴ってくれていません。 MIDIシーケンサーとか、間に必要なのでしょうか。

  • MIDIキーボード

    こんにちは。 DTM初心者です。 突然ですが、MIDIキーボードの購入を考えています。 ですが、どれを買っていいのか分からないので相談することにしました。詳しい方いらっしゃったら回答よろしくおねがいします。 ・予算はできれば5万以下におさえたいです ・鍵盤は60~くらいのもの(今のところ88まではいらないと思いますが…) ・初心者でも使いやすいもの それと音源について質問なのですが、音源がついているキーボードならパソコンの中にMIDIの音源をいれていなくてもDTMができるのでしょうか? もしそうなら多少お値段が高くても音源のついているほうがいいです。 たくさんの種類、メーカーから販売されているのでどれを買っていいものか全く分かりません。(商品の説明も初心者にも分かりにくかったりで…) 回答よろしくおねがいします。

  • 電子キーボードの音源をCubase LE5で鳴らなくて困っています。

    電子キーボードの音源をCubase LE5で鳴らなくて困っています。 オーディオインターフェイスにつないだスピーカーから電子キーボードの音源を出したいのですが どのように設定すればよいのでしょうか? Cubase LE5のマニュアルには下記のように書いていましたので、 Cubase側と電子キーボード側で下記の通り設定しました。 鍵盤を叩くとCubase側で反応しているのですが、音が出なくて困っています。 --------------------------------------------------------------------- ●(音源内蔵)MIDI キーボードを使用する場合、Cubase LE 側 の"MIDI スルー(MIDI Thru)" 機能と、キーボード側の"Local Off (Local Control Off)" 機能の両方をオンにしてください。MIDI スルー をオンにすると、キーボードからのMIDI データは、Cubase LE で録 音されると同時に、そのまま、キーボードに送り返されます。送り 返されたデータは、キーボードの音源部によって再生されます。 "Local On" になっていると、音源部は、キーボードとMIDI 入力ポー トから同じデータを重複して受け取ることになるため、再生に不具 合が生じることがあります。"Local Off" にすると、音源部はMIDI 入 力ポートからのデータにのみ反応するので、この不具合を避けら れます。 ●通常、MIDI を使用する際は、Cubase LE でMIDI スルーをオンに、また 使用しているMIDI 機器ではローカルオフを選択します。つまり、録音 中に再生する音(ノート)はすべて、録音トラックに対して選択され たMIDI 出力ポート、およびMIDI チャンネルに「エコーバック」され ます。 --------------------------------------------------------------------- また「Microsoft GS Wavetable SW Synth」に設定して、電子キーボードの鍵盤を叩くと オーディオインターフェイスに接続したスピーカーから音はでますが、Cubase付属の「HALionOne」 の音量と比べると音量を127にしていますが音は小さいくて困っています。 使用機器 Win7(64bit) オーディオインターフェイス TASCAM/US-144MKII 電子キーボード PSR-E313(USB-MIDIインターフェイスでPCに接続しています) Cubase LE5 ご回答宜しくお願いします。

  • QY70にMIDIキーボードを使う

    ギターを弾いているのでギター以外のパートを打ち込み、曲を完成させたいと思っております。 以前の質問で、DTMよりオールインワンシンセを買った方が良いという結論になったのですが、僕が欲しい『JUNO-G』は中古でも六万以上はします。 そこで、音源付きシーケンサーの『YAMAHA QY70』を持っているのですが、これにMIDIキーボードを繋ぐことにより、シーケンサー付きのオールインワンシンセの代わりとして使えないでしょうか?? 『YAMAHA QY70』の鍵盤代わりのボタンはとても小さく、メロディーの打ち込みが非常に難しいのでMIDIキーボードを買えば、シンセのように使える(音は作れませんが)と考えたのですが。 それと、MIDIキーボードは25鍵盤でも49鍵盤でも何でもちゃんと音が出るのでしょうか? 多分、QY70に使うだけだと思うのでオススメのMIDIキーボードのメーカーなども教えていただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • MIDIキーボード 鍵盤数

    作曲でいちいちパソコンのキーで入力していくのに時間がかかるので、MIDIキーボードの購入を考えています。 MIDIキーボード初心者で、どのくらいの鍵盤数のものを選択すればいいのかわかりません。 おもにピアノの作曲に使う予定ですが、その場合だとどのくらいの鍵盤数がいいのでしょうか?