• ベストアンサー

子育てに迷いまくりです(T_T)、我が儘な母親です。

こんにちは! 4才7ヶ月の娘のことですが、 この頃怒りっぽく、イヤミのようなしゃべり方が多くなってきて、 大人顔負けの失礼な言葉を言ったりするので、 私もつい、大人を相手にするような理屈で言い返してしまい、 最後は娘が、「ごめんなさい、ごめんなさい」と大泣きしながら、 謝ってくるようなことが増えました。 よく考えると、そんなにしつこく怒らなくてもいい事もあって、 娘も、お母さんが怒ってるのが悲しいから謝っているんだろうな、と思います。 幼稚園でも、自分の思い道理にならないと、すごい勢いでお友達に怒っているようです。 私は、義親と同居したての頃、かなりイライラしてしまい、 1人で部屋の中で泣いたり笑ったり、 子供に八つ当たりしたり、義親や主人の悪口を子供に言ったりしていました。 その頃はまだ、娘もあまり口がきけなかったので、 「言ったってわかんないだろ」と都合良く思ってしまっていたのですが、 この頃、「お母さんが1番、じいばあとお父さんはダメな人」みたいなことを言ったり態度にするようになりました。 お母さん以外は優しいから、わざと甘えて言ってる・・とかでしたらいいのですが、違うと思います。 娘の、「お母さんが1番」は、1番好きというだけでなく、 お母さんサマサマみたいなこともあると思います。 こんなに小さいのに、困ったときも何も言ってきません。 お母さんにだけは、安心して悪態をついていいはずなのに、 私がドッシリ受け止めてやれないばかりに、 子供の方がものすごく気を遣っているようです。 こんな事もあって、子供の態度が荒かったり疲れた顔をしているのは、 私のせいだと思うのです。 また、物事がよくわかっている子ですが、支度や片づけなど、 行動に移すのが遅くて、イライラしてしまいます。 心の中に、 「待つんだ、こちらの方がうまく対応せねば」という気持ちと、 「なめてんじゃないのか!?怒らないと調子に乗るかも」という気持ちがあって、考えすぎてしまって、 うまく対応できません。 スパッと怒って、ごつんとやるお母さんを見れば、 「ああサッパリと叱った方がいいのか」とまねしたり、 あまり怒らず、きちんと説明しているお母さんを見れば、 私も、形だけは優しくしてみたり、でも本当はイライラしているので、 結局、いつも以上に激昂してしまったり。 育児書には、「同じ土俵にのらない」「本当に叱った方が良いことだけ、自分で決めておく」とか、書いてありますが、 みなさん、そう思って育児されてますか? 頭にくるようなことを、あなたはしたんだとわからせるのはよくないのでしょうか? いつも冷静に説明するように心がけた方がいいのでしょうか? たぶん、私はヒマなんだと思います。 同居はしていますが(今はだいぶ落ち着いています)、 仕事をしているわけでもないですし、 一人っ子なので、子供の一部始終が見えます。 でも、子供に対して、どんなことに手をかけてあげたらいいのか、 毎日考え込んでしまうのです。 自分で、これだけは合っているんじゃないかと思うのは、 私がこの子だったら、私ならどう思うか考える・・と言うことぐらい。 大らかで、でもしっかりとしつけが出来る、ドッシリしたお母さんになりたいのです。 どんなことを軸にしていたら、そうなれるでしょうか。 もともと、気にするタイプの人は、そういう母親にしかなれないのでしょうか?それって、子供にとっていい母親でしょうか? 質問がバラバラですみません。 どれかひとつでも、違うことでも構いませんので、 厳しいご意見でも何か頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 6124
  • お礼率82% (330/398)
  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demihan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.5

こんにちは。 子どもに関わる仕事をしています。 文面最後まで拝見しました。 きちんと自己分析ができていて、子どもの為に変ろうとしている姿がわかります。 焦らないでくださいね。 自分のことを「ダメな母」と思わないで下さい。 こんなに真剣に子どものことを考えられるママがダメな母であるわけがないですから。 >>4才7ヶ月の娘のことですが、 この頃怒りっぽく、イヤミのようなしゃべり方が多くなってきて、 大人顔負けの失礼な言葉を言ったりするので、 私もつい、大人を相手にするような理屈で言い返してしまい、 最後は娘が、「ごめんなさい、ごめんなさい」と大泣きしながら、 謝ってくるようなことが増えました。 そのくらいのお子さんは、多かれ少なかれ大人のような口調で話したりしますよね!でも子どもは「偉ぶってしゃべってやれ!!」と思っている訳ではないのです。単に周りの大人の真似をしているだけです。お子さんの話している言葉は、そのまま周りの大人が使っている言葉です。 >>幼稚園でも、自分の思い道理にならないと、すごい勢いでお友達に怒っているようです。 これも同じ理由でママの真似かな?と思います。 これからは「大人顔負けの失礼な言葉」を使われたら怒りをグッとおしころして「いけないこと」であることを一回一回説明されてはどうでしょうか?お子さんが「だってママだって使ってるでしょ!」と反論してきた場合は素直にママも謝り、以後気をつければいいのです! これは発達の通過点で、どのお子さんにもおとずれること…そう思えば少し楽にならないでしょうか? >>子供に八つ当たりしたり、義親や主人の悪口を子供に言ったりしていました これはやってはいけなかったですね。 子どもというのは言葉が話せなくても状況は理解できます。したがって悪口を言っていたこともわかります。 しかし過去を訂正するわけにはいきません。これからの態度で返してあげてください >>お母さんサマサマみたいなこともあると思います。 これは「やつあたり」されていたので、正しいことをしても怒られる恐怖が多少なりともあるのだと思います。 >>行動に移すのが遅くて、イライラしてしまいます。 子どもは大人とは違います。当たり前のことですが、5歳といっても脳は完璧に完成しているわけではなく、まだまだ成長途中です。ですので完璧を求めてはいけません。>>形だけは優しくしてみたり、でも本当はイライラしている…というママの気持ちわかります。ですが、お子さん1人1人の性格もありますし、今言ったように完璧にできる年齢ではありません。「できない」のが当たり前です。←これは大事です。ですから「できた」ら褒めてあげましょう!極端な話、何でもかんでもできてしまうのであれば、ママなんていらないのですからね(笑) あと一点、教育方針はコロコロ変えないほうがいいかと思います。ママの態度がその都度違っては、お子さんも混乱してしまいます。「こう!」と決めたらそれが正解です >>たぶん、私はヒマなんだと思います。 >>一人っ子なので、子供の一部始終が見えます。 真剣にお子さんと向き合えているということだと思います。 >>子供に対して、どんなことに手をかけてあげたらいいのか 基本、叩いてはいけませんよ。生命に関わるような重大ないたずらや行動をしたときには、少しきつめに言い聞かせたほうがいいかもしれませんが、叩く=いい子にはなりません。怖くて言うことを聞くことはあるかもしれませんが、理解はしてくれないかと思います。 >>私がこの子だったら、私ならどう思うか考える とてもいいことです!すばらしいと思います。でも、大人の思考=子どもの思考ではないので、そこだけは注意が必要です こんなところでしょうか。 私が考えるには「6124」さんはいいママですよ!子どもときちんと向き合ってらっしゃいます!反省もしてらっしゃいます!子どもが小学校にあがってしまうと、だんだんとママよりも「友達」の比重が増えてしまいます。残り少ない独占時間?大事になさってください あせらずに、がんばりすぎずに!応援しています!!

6124
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいますみません! 専門の方からもアドバイスを頂けた事、心から感謝致します。 本当に、ひとつひとつのアドバイスが胸にしみました。 子供に完璧を求めない・・まず、これを肝に銘じて娘を見ました。 すると、今まで、「あんたが片づけるんでしょ!無くなっても知らないよ!」と言っていたのが、 「じゃあ、お母さんも一緒に手伝ってあげる、でも、戻す場所を知ってるのは○○ちゃんだよ。だから、○○ちゃんが頑張らないとね。」と、 自分でもびっくりするような、私にしては優しい言葉が出てきたのです。すると、娘が、 「うん!じゃあ、一緒に頑張ろう!」と、張り切って片づけ出しました。 今まで、子供に甘くしてはいけない、というのを、意味を勘違いしていたんだと思います。私のは、ただの乱暴でした。 たとえば、自分で片づけられる娘に育てる、ということが、甘くしないと言うことなんだなあと。 これからしばらく、色々なことを努力しながら、子供に接していきたいので、しばらくは様子が変かも知れませんが、 「明るい言葉で・悪口言わない・完璧を求めない」で、やってみます。 *質問の文がおかしくて、ご心配をかけてしまったようですが、 「子供に手をかける」は、叩くと言うことでなくて、 「子供のどんなところに、特に気を付けて接してあげたらいいか」という意味でした。叩くのは、よほどいけないことをした時だけにします。 基本、叩いたらいけませんよね、気を付けます。 これからの「育自」頑張りたいです。 本当に、どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.10

沢山の立派なご意見ばかりで、私の出る幕ではないんですが・・・ 私も、本当にダメな母親だなと日々思っています。 うちにも今年5歳になった長女がいます。可愛くて仕方ないのに、時間が無い・体がきつい・用事の邪魔をする等の親の都合で理不尽で必要以上に子供を怒っています。 その時、娘はとても悲しい顔をしています。怒りが頂点の時は、その顔を見ても何とも思わないのですが・・・「お母さんごめんね」って言ったり、あんなにひどい言葉を言った私に向かって普通に話しかけてくる娘を見るとハッとします。 本当に心の中は、こんな母親でごめんね・・・もっと優しいお母さんに生まれてくればよかったのにって思っています。 だから、せめてこの怒り方は間違っていたという怒り方の時は、「さっきお母さんおこりすぎてごめんね」って言うようにしています。 すると娘はすごく、嬉しそうにしています。 子供は純真ですよね。大人なら、あんな言われ方して許せないって思いますけど、笑顔で許してくれます。 江原啓之さんが子供は親を選んで生まれるって言う話を、信じたいです。この母親の元で何か学びたいものがあって生まれたんだと。 そしてきっと母親の方も、この子を通じて学ぶべきものが沢山あるんだと思います。 親はつい子供よりも親の方が経験も積んでいて、人として優れているように感じますので、いいお母さんを目指してしまいますが、一概にそうとは言えないと思います。 私なんかは、この子の方が人格的には上なんだろうなって思うことが沢山あります。私が小さい時には、プライドが高く素直にごめんなさいがいえない子でしたが、娘は言えます。 逆に娘に「怒ってごめんね」って言えるようになったのは、娘に影響されたからです。この子がこんな小さいのに、謝れるんだから母親の私が「悪い」って思った時にちゃんと相手に伝えれなくてはどうするって思いました。お互いが一緒に成長しあえたらいいと思います。 一人っ子は一人っ子で色々あると思いますが、うちは下に弟が二人もいて我慢ばかりさせて、後回しにされているので、いけないなあと思っています。下二人を預けて、娘と二人で外出したりするとすごく素直になり甘えてきます。多分、普段ものすごくさびしい思いをさせてしまっているんだと思います。 私も、しっかりして優しいお母さんになりたかったんですが、そういうお母さんの子に限って公共の場で、ヒステリックだったり、人のもを横取りしたり、又お母さんが一生懸命諭しているんですが、自分の要求を満たしてくれない母親にすごい怒りをぶつけています。 だから、完璧なお母さんはいないと思います。何がいいお母さんかは分かるようでしたら人間していないかも知れません^^; 昨日より今日、今日より明日少しずつでも変化していければ、いつかは母親としてではなく、人として成長しているんじゃないでしょうか? 親子も結局は人間同士なので、この私を母親として生まれてきてくれた娘に感謝し、色々教えてもらう気持ちで接していかれてはどうですかね。 そういう私も、日々反省の毎日でアドバイス出来るような立場ではないんですけどね^^;

6124
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまいました、すみませんでした。 回答者様は、お子さんをきちんと1人の人間として接していらっしゃるんだなあ・・ととても思いました。 私は少し(?)、娘に対して失礼だったかもしれません。 道徳的に悪いことだけ、教えてあげればいいのに、 母親の考え方まで押しつけていたかもしれません。 娘は主人に似て、もっと幼い頃は、照れ屋で優しく、おっとりした子でした。今のように荒くなったのは、私が同居のプレッシャーを感じてからです。 私が、強く優しくなれるよう、アドバイスを噛みしめて、焦らず、やっていきたいと思います。 こちらに相談させて頂いて、本当によかったと思います。 回答者の皆様、暖かい親身なアドバイス、本当にありがとうございました。 心より感謝致します。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.9

強く叱ってしまったと思うのなら、抱いてあげてください。それから叱るのは言葉だけにしてください。間違ってもやってはいけないのは、物を投げることです。

6124
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、本当にすみませんでした! 頂いた短いお言葉に、ドキッとしました。 物を投げてはいけない・・何度かしてしまいました。 その度に、娘は、 「○○(物の名前)が可哀想!!壊れちゃうじゃない!!!」と、 たぶん、自分が叱られていることにではなく、 お母さんがやっていることがおかしい、と、 物が可哀想だと言ってものすごく泣きました。 親が、悪いお手本になってどうするんでしょう。 改めて、回答者様に人として基本的なことを言われた気がします。 感謝致します。ありがとうございました。

回答No.8

こんにちは。 毎日ご苦労様です。 私の子供は2歳と0歳です。ですから具体的な指導の仕方とか叱り方は見当違いな回答をしそうなので避けます。 でもとても気になったことがあるので・・・ >義親や主人の悪口を子供に言ったりしていました。 >その頃はまだ、娘もあまり口がきけなかったので、 >「言ったってわかんないだろ」と都合良く思ってしまっていたのですが、 >この頃、「お母さんが1番、じいばあとお父さんはダメな人」みたいなことを言ったり態度にするようになりました。 >お母さん以外は優しいから、わざと甘えて言ってる・・とかでしたらいいのですが、違うと思います。 >娘の、「お母さんが1番」は、1番好きというだけでなく、 >お母さんサマサマみたいなこともあると思います。 >こんなに小さいのに、困ったときも何も言ってきません。 これ、私の子供のときとそっくりです。 同居ではなかったので、悪口が頻繁なわけではなかったと思うのですが、すごくよく覚えています。 私はずっと父親とその両親・兄弟たちは良くない人たちと信じていました。 まさにお母さんサマサマ状態でした。 そしてたびたび「お母さん、なんでお父さんと離婚しないの?早く離婚してよ。」と生意気きわまりない口をきいていました。 たしかに父親もその家族もあまり褒められたタイプではなかったと思うのですが、そんなにこきおろされるほどのものでもなかったと、大人になってから気が付きました。 でも三つ子の魂百まで、やはりなんとなく父方を批判的に見てしまう自分が止められません。はっきり言って苦しいです。(ここで胸のうちをさらけても仕方ないですが。) 子供は自分が両親の子であることを誰よりもよくわかっています。 父親の悪口を聞いたり言ったりしながら、その血を引いた自分に自信を失っているかもしれません。自己否定的な子になりかねないです。 子供を必要以上に感情的に叱ってしまうことよりも、父親の悪口のほうがずっとたちが悪いと思います。 (自己否定的・・・私はずっとそうでした。お母さんサマサマ状態は、父を嫌っている母は、父に似ている私のことも本当は嫌いなはずという無意識の恐怖心のせいだったかもしれません。私の場合母親が他界し、家庭的なタイプの夫と結婚してからずいぶん呪縛からとかれましたが。) #1様の回答と重複しますが、ぜひお子様に口に出して伝えてください。お父さんやおじいちゃんおばあちゃんの悪口を言ったのは自分の勘違いで、本当はいい人たちだよ。 そして、仲良くしている或いは信頼している姿を実際に焼き付けてあげてください。 最後に、仕度や片付けの件ですが・・・ 叱り方については未経験のためなんとも言えないのですが、のんびりしてる子、言うことをよく聞く子、言われなくてもてきぱきしてる子・・・これは子供の性質に負うところが大きいと思います。 だから指導しなくていいというわけでは決してないのですが、生来ののんびりやは変わることはないのだという開き直りはあったほうが気楽だと思います。(未経験者が生意気にもすみません。) やはり自分の例ですが、私は幼稚園の頃から自分の目覚まし時計を持っていて、自分で設定してはやめに起きないと気がすまない子でした。 一方同じ親に育てられたのに、弟は叩いても蹴飛ばしても決して起きずいつでも遅刻すれすれにご飯も食べずに飛び出して行くタイプでした。(母親は私タイプなので、弟には驚愕したと思います。) そんな弟も社会人となってからは、きちんと早めに起きて出社していました。 「今いい子」にすることが親の第一の目的ではない、いつかこうなってほしいという背中を見せてあげることがいちばん重要なのではと思います。 そういう意味では、両親を信頼し子供らしくのびのびした優しい子になってほしければ、まずはご主人を信頼し思いやる姿を見せることだと思うのです。 本当に生意気申してすみません。 イライラ、しますよね。私も2歳の子に振り回されっぱなしです。 でも、ママは○○ちゃん大好きだよ、パパのことも大好きだよといつも言うようにしてます。 けんかをしたところを見せたときには、仲直り後の姿もきっちり見てもらっています。けんか(=いうべきことは本人に直接いう)を見てもらうことは、とても重要と思っていますので。

6124
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまいまして、本当にすみませんでした! 大変、参考になるアドバイスを、どうもありがとうございました。 回答者様の、子供の時の体験を教えて頂き、 家族の悪口のこと、本当に気を付けなければいけないと思いました。 未だに、自分の間違いに気付いていながら、 自分を無理矢理、正当化使用とするところがあります。 悪口を言っていた私が良くなかったんだと、しっかり肝に銘じようと思います。 感謝致します、ありがとうございました!

回答No.7

初めまして。 親子関係の事や貴方様の子供さんへの愛情のかけ方や改善箇所は皆サマが書かれていらっしゃいますので、私は私の改善方法を・・・。 私もほとんど貴方様の文章内容と同じカンジで、特に第一子の時はひどかったです。なのでいまだに上の子は多少なりとも私に気を使いますし困ったときに真っ先に私のところに飛んでくる事もあまりありません。 それを情けないな・・・変わらなければ・・・と思ったのは下の子が幼稚園に通う様になり昼間ひとりになる時間ができて冷静に考えたり育児書や子育て番組をみたり教育者の方の話を聞いたりする時間を得てからでした。 教育者であり母でもある友人に相談もしました。私も貴方様と同じく、自己分析はできるのですが、いざ子供を前にしてしまうと冷静でなくなり苛々したりしてしまい・・・毎晩自分を責め、寝ている子供に謝り・・・でもまた同じ事を繰り返していました。 友人に、「自分の悪い部分もわかってるんだからいつでもそれを忘れないようにするだけできっと大丈夫だよ」と言われ、自分が子供にしてる事が本当に良くない事だといつでも思える様、毎日何度でも育児書をチラっとですが開いたり「子供を育てる魔法の言葉」という題名でしたでしょうか、そのような感じの題名の本を薦められてちょくちょく開くようにしたりおおらかに子育てしている友人の話を毎日の様に聞いたりしていました。子育てをしていて親のワガママやエゴ、気分で叱る等気をつけたい事をさりげなく書かれている本でまず自分の頭を冷やそうと。読んでも寝て起きたら忘れてしまう事を変えようと、おおらかなママさんの言葉にいつも触れている事は思いのほか効果がありました。 あと、やってみたのは子供がまだ歩き始めた頃の写真を部屋に貼りました。キッチンの流しの前にも貼りました、とにかくどこでも見えるように。片付けが遅くて一言言いたくなったら言う前に写真をみて「この頃にくらべたらこんなに何でもできるようになったなぁ~すごいよなぁ」と。学校へあがり色々な友達の中で大人のような生意気な言葉を覚えてきた時も「友達もできなくて学校行きたくナイって泣かれるよりよっぽどいい」と。そんな感じで自分で勝手に自分に言い聞かせてトイレへ行き1番好きな表情をしている子供の写真を見て一息つく、こんな習慣をムリにつけました・・・くだらないんですが、本当にくだらないしこんな事しなきゃまともな子育てできないのか・・・なんて思いつつも私にはこんなくだらない事でも効果的で、次第に自分に余裕ももてるようになって子供の行動や言動に苛々する事が減り無駄に怒ることも減りました、怒るというより注意するという感じに変わりました。結果、少しずつなのですが子供が頼ってくれる場面が出てきたり、先生やお友達のママ達に褒められる事がなぜか増えました。 もっと早くこうしてあげたら・・・と最近は思っています。 今は自転車で危ない場所を走った際に怒るくらいです。 長い時間かかりましたが親が親としてなんとか形になってきた気がしています。上の子は9歳ですが私も親になって9年、子供より大人にならなければと日々、思っています。 お互い日々頑張りたいですね(^-^)。

6124
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、すみません。 私だけじゃなかったんだなあ、みんな悩んでいるんだとわかり、 真剣に育児している証拠なんじゃないかと、ちょっと思えるようになりました。 回答者様も、たくさん努力をされたんですね。 子供の小さい頃の写真、私もやってみたいと思いました。 あのころから比べたら、生意気さえも成長ですよね。 その中でも、親から見て、絶対に良くないと思う言葉だけ注意しようと思います。 同じような経験をされた方のアドバイスは、 本当に参考になります、どうもありがとうございました。

回答No.6

頭ごなしに怒られたら、例え自分に非があった事をわかっていても反抗的になりますよ。 娘さんの立場にたってみてください。 あなたが、悪いことをした時、次のうちどのように怒られるのが一番反省できるでしょう? 1.どうしてそんな事したの?あなたってどうしてそうなの?信じられない!もううちの子じゃない。あなたなんて知らない!! 2.どうしてそんな事したの?お父さんもお婆ちゃんも怒ってるよ。○○(子供の名前)のお友達にも嫌われちゃうよ? 3.どうしてそんな事したの?お母さんは大好きな○○にこんな事されて悲しいよ。 1.はただ怒りをぶつけているだけです。これだときっと、お母さんが怒っていて怖いからとりあえず謝っておこう、と思うでしょう。また、自分のしたことに対して怒られているのではなく、自分自身の存在すら怒られた・否定されたような気になるかもしれませんね。 2.は母親がどう思っているかが全く伝わりません。母親の気持ちが全く分からず、子供はもやもやとした気持ちになるでしょう。 3.ならば大好きな母親を悲しませる事をしてしまった、と気づき反省するのではないでしょうか。悪いことをしたんだな、と子供が感じた時点でどうしてそれがいけないのか、何故お母さんが悲しい思いをしたのか、説明してあげれば理解しやすいのではないかと思います。 激しく叱ることも必要ですし、それが有効な時ももちろんありますが、自分の憤りをそのまま表現するのはしつけだとは私は思いません。 イライラする理由の1つに、子供を自分の所有物のように思ってしまっている部分があると思います。思い通りにならなくてイライラしているとしたらこう思っている可能性が高いです。 子供は自分とは全く違う別個の人格なのだと思うとイライラは少し減ります。 行動に移すのが遅い、との事ですが行動に移すのが遅くても必ず行動はするのでしょうか?そうでしたら、自発的にやるまで何かを言うのはグッと我慢して、自ら行動に起こしたとき、たくさん褒めてあげてください。褒められて悪い気がする人は居ません。すぐには行動に移すのが早くならないかと思いますが、続けていく内に、少しずつ早くなっていくと思いますよ。 あと、ここで一点気を付けなければいけないのが、行動に移すのが早い・遅い、というのは全て6124さんの基準で測った場合だという事です。 もっとペースのゆっくりな人もいるかもしれませんし、その人から見たら6124さんの娘さんの行動は早い方かもしれませんよね。 >幼稚園でも、自分の思い道理にならないと、すごい勢いでお友達に怒っているようです。 この姿はまさに6124さんと娘さんの関係のようですね。 きっと、娘さんは自分が怒られているときの理由を理解していないのでしょう。ただ、何かお母さんの気に障ることをしてしまったためにお母さんは怒っているのだ、という風に受け止めているのかもしれませんね。 色々と書いてしまいましたが、これが正解というわけではもちろんありません。人と接するのに正解なんてありませんから。相手の性格や親密度によっても対応は変わりますし、その時々の相手の状態によっても変化するはずです。 (6124さんも無意識に使い分けているはずですよ。子供にも旦那さんにも友人にも全く同じ態度ではないですよね?) 変わりたい、と思っているときは変わるチャンスだと思います。 子供が4歳7ヶ月なら母親も4歳7ヶ月です。いつもいつも上手く子供と接することの出来る母親なんていませんよ。今のはまずかったかな・・と思うことがあれば、次からはしないようにしよう、と努力していけばいいと思うのですか、どうでしょうか? みんな、悩みながら成長していくのだと思います。私も育児真っ最中で、上に書いたのは自分に言い聞かせている部分もあります。。私自身、書いたとおりに出来ているわけではないです。でも、こう思いながら接しているのと、何も考えずに接しているのでは全然違うかな、と思います。 一緒に、母親○年生、頑張りましょう!

6124
質問者

お礼

そうですね、本当にそうですね。 書いて下さったこと、全部その通りだと思いました。 ズバッと言って下さって、背中をバン!と叩いてもらった感じです。 頭ごなしもいけませんよね。 行動の早い遅いも、確かに私の判断です、お出かけの都合によっても毎日変化するぐらいですから。 ああ、治すべきところがたくさんあるとわかって、 かえって今は、せいせいした感じです。 うちの子でなく、変わるのは私だと、スッキリしました。 心から感謝!です。 本当にどうもありがとうございました。

noname#43171
noname#43171
回答No.4

こんにちわ。 2月で5歳になる息子がいますので同じぐらいの年頃だと思います。 この年頃って何気にすっごい難しいですよね。 幼児から子供に変化していく大切な時期でもあると思います。 同級生を見ていても女の子は特に物事の理解や周りの状況を把握してるなって思います。 女の子の親はよく言ってます。 本当に生意気な口を一著前にきいて腹がたつことがあるって。 すごく共感できたのは子供が顔色を伺ってないかと感じてしまうところです。 物事がしっかり理解できてきて叱れば受け止める事ができるようになってきたのでこちら側の叱り方に悩んでしまう事もあります。 最近息子が怒られた後に「さっきはごめんね。だからママもう怒らないで。」とか「ママ怒ってない?」とか言われると胸が痛んでなんか気を使ってるんじゃないか?我慢してるんじゃないか?顔色を伺う子になっちゃうんじゃないか?とすっごく心配になります。 育児の先生に一度相談したのですがこれでいいそうです。 そういう感情が出てきたのは成長の証でこうやってしてはいけない事・誤ること・相手の気持ちを害す事・などを学んでいくのだからと言ってました。 我が家には下に1歳の子もいて時間に追われる事があり行動がマイペースな我が子についイライラして「早くして・急いで」と言ってしまうことも多いです。 でもだんだん早く準備してやる事を終わらせれば自分の時間をゆっくり持てるんだとか分かってきたみたいで最近は朝の準備など自ら率先して終わらせ「ママ終わったよ。テレビ見てていい?」など形ができてきました。 そういう時は私も思いっきり褒めます。 育児の基本はやはり褒めて育てろだと思うんです。 まずはどんな些細な事でも褒めまくってみてください。 褒められることによって子供はどんどん習得していきます。 そして叱ったあとは叱った事に対して謝ってきたこと・やり直しができた事に対し褒めるといいと思います。 一括してガツンと叱ったっていいと思うんです。 その後のフォローがきちんとできてれば。 変に母親が気を使って我慢した結果ストレスがたまって一気に爆発するよりも自然な形がいいと思いますよ。 親だって人間なのですから失敗した叱り方もあると思います。 そういう時はきちんと子供にお母さんも言い過ぎたと心から謝ればいいんです。 子供もきちんと受け止めてくれます。 こういうやり取りができるようになってきた年頃だと思うんですよね。 他、どうしたって止めてくれない事・困る事などに対してはグチグチ言ったりしつこく怒るよりも一言注意して止めなければそれ以上は何も言わず目も合わさず無視をしておくといいそうです。 そうすると子供は気付くようです。 そして子供のほうから止めて謝罪してきたら褒めてあげるといいそうです。 結局一番身近にいるのは母親で叱ることが多くなってしまうのも母親。 なので父親や祖母には思いっきり甘えさせてあげるといいのではないでしょうか。 それでも子供が一番好きなのってやっぱり母親なので。 お友達とのやり取りについては問題があるようであれば自分がこうされたら嫌でしょ?という事を教えてみては? でも女の子なんかはけっこう強い口調で言ってるのを見かけるし気が強い・弱いって性格もあると思います。 手が出てしまうとか先生から特に困ってますと言う事がないのなら大丈夫だと思いますが・・・。 あと悪口はやっぱりよくないので子供の前で人の悪口だけは言わないほうがいいですね。 でも昔の話なら今に影響はしてないと思うので今してないなら問題ないと思います。

6124
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、すみません! 同じ年頃の子供がいる方からのアドバイスは、 とても実感がこもっていて、とても参考になりました。 疲れているときなど、黙っていればいいものを、 いつまでもグチグチ言ってしまうんです。 これは、半分八つ当たりですね。 「誉めて育てろ」と、私も昔は思っていました。 でも、いつの間にか、自分に甘く、子供に厳しくなっていました。 本当に、参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。だいぶ悶々(もんもん)としていますね。 わたしは1年生の娘がいます。 「同じ土俵にのぼらない」についてですが、主人に言わせると、わたしもすぐ、同じ土俵にのぼってしまっているそうです。 わたしの場合、それでも方針があります。 娘の言動によって、人がどんな思いをするのかを娘にはっきり伝えることです。 娘の言動によって、私が頭にきたら、そのままストレートに怒ります。叱るのではなくて怒ります。同じ土俵で。 でもその時に、言葉の暴力にならないように気をつけています。 そして怒った後に、「そんな子じゃ、お母さんは悲しいよ。」と悲しんで見せます。 心理学でもありますが、相手に怒られたときより泣かれたときのほうが心に響くそうです。反省するそうです。 そして、そのままでは子供が自己否定に転じてしまいかねいので、 最後に「そんな子でも、お母さんはあなたが大好きよ。いいところ、悪いところ、ぜーんぶのあなたが大好きよ。」と安心させます。 すると娘は、大泣きで反省した後、抱きついてきます。 そこでなでなで。これの繰り返し。 私も毎日反省の日々です。でも近頃その反省が実を結びつつあるきがします。 追伸:人の悪口だけは避けるべきです。自分の行いは全て自分に帰ってきます。

6124
質問者

お礼

大変参考になるご意見、ありがとうございました。 私も、回答者様と同じように、 「娘のしたことや言動によって、これだけ嫌な気持ちになるんだ」と言うことを、伝えているのですが、 その伝え方が、良くないんだと思います。 回答者様は、子供がいらぬ傷付き方をしないよう、 フォローもされているんですね。 皆さん、地で優しいんですか?それとも、頑張ってそうされているんですか? 私はもっと、我慢が必要かもしれません。 本当に、為になりました。ありがとうございました。

  • 1229HANA
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

こんにちわ。10才、8才、5才の3人の子を持つ母親です。育児の中で自分の姿勢をふと客観視したときに最低だな‥って思うこと私もよくあります。ただ‥人の悪口を子供に聞かせては駄目です。これは身内のことはもちろん関わるすべての人のことです。子供が自分の人間関係を築いて行く際に人にランクをつけてしまいます。あとこれは経験談なのですが1番上には息子は嫁姑の喧嘩をもの心がつくころまでずっと見せてしまっていました。これは息子が4才くらいのころの話しですが『余計なこと言うな!』と喧嘩の原因になるのではないかと妹の発言を止めようとするのです。こんな小さな子に‥と情けなくなりました。それをきっかけに姑との言い争いをやめようと心掛けました。 また娘ってホント母親と同じ話し方するんですよねf^_^;私もあまり言葉遣いが良くないので外での発言で赤っ恥かくこともあります(>_<)その時はすぐさま『言い方が違うよ!』と注意します。が‥日頃の私から直さなくちゃいけないんですよねf^_^; ただ私が思うには自分の子育てをふと客観視して反省してる人って素晴らしいと思います。そこにいかないママは子供の変化にも気付かずまわりの迷惑にも気付かず‥人の話しも聞かないってママが増えてるような気がします。決して貴方がひまだから考え込んでるのではないですよ!子供が5才ならママもママとして5才なんだと誰かに言われました。だから問題だと思えばそこから解決策を探せばいいのだと言われ心が救われました。これからも頑張ってください!乱文で失礼しました。

6124
質問者

お礼

本当に本当に、ありがとうございます。 子供は親の鏡と、#1の方もおっしゃっていましたが、 本当にそうなんだと言うことを、 今回、自分に叩き込んでおきたいです。 娘が、人にランクを付けてしまうなんて、私も嫌です。 今後、人の悪口を言うことだけは、しないようにしたいと思います。 暖かいご意見、ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.1

子供は親の鏡ですよ。 幼稚園で娘さんが見せる怒り方は、あなたから学んだものです。 良い母親になる前に、自分を持った女性を目指して下さい。 まず、子供さんに人の悪口は言わない事です。 特にご主人、ご家族についての悪口は絶対NGです。 小学校位でお友達とケンカをしたり苛めたり、自分に関係の 無い人までケチつけて問題を起こす子供さんの親って、 見ると愚痴、陰口、悪口の酷い人が本当に多いです。 “自分はこうである”“うちはこうである”と言う確固とした 物があれば、子供はそのうち学びます。 ドッシリしたお母さんになりたいのに人のマネばかりして いたら、子供だってどれが本当の母親なのか分らなくて 気持ちが落ち着かないですよ。 お子さんが義両親の悪口を言う時は、あなたに同調してます、 あなたの味方です・・と言うアピールが含まれていると 思うので、自分の間違いを認めて “ごめんね、お母さんイライラしてそんな事言ったかもしれない けど本当はみんな良い人で、大好きなのよ。人の悪口言った お母さんが1番悪いよね”みたいな事を 言ってあげると、子供は素直なので割りと正直に受け入れて くれると思います。 そのうち言いくるめたり、騙したり、ごまかしたりが効かなく なった時に、変なのはあなただと判断されない様に、今から 自分の未熟な部分を改善するか、無理ならさらけ出して これが自分と開き直ってしまうのが良いと思います。 出来ない事は出来ない、悪い事をしたらごめんなさい、これを お子さんにハッキリ言えれば、相手もそう学びます。 母親だからって気張って子供を責めても、自分が出来てなかったら 説得力ないですから。 子供だってそれに気付いて、不満が膨らむだけです。 そして、叱った10倍は褒めてあげて下さい。 何でも良いんですよ、“あら、その寝癖可愛い~○○ちゃん 以外絶対似合わない~”みたいにおバカでも構わないので、 笑って楽しく話せれば最高です。 子供の固い表情が緩むのがわかりますよ。

6124
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました。 良い母親になる前に、自分を持った母親になる・・、本当にその通りだと思います。 思い返してみれば、子供の頃からこんな感じで、 自分では、何が正しくて何をしてはいけないのかも、 判断できなかったと思います。 子供に、人の悪口を言うことだけは、絶対にやめます。 ありがたいです、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育て中のみなさん、イライラしたときはどうしますか。

    2歳の娘と生後5ヶ月の息子の子育てに奮闘中です。 タイトルにもありますが、みなさんは子供と接していてイライラした時、どうやって気持ちを抑えていますか。 息子が生後5ヶ月たった今も夜中に頻繁に泣いて起きるので、睡眠不足で疲れているから、ちょっとしたことでもイライラしてしまうような気もします。 子供たちには冷静に接したいと思うのですが、大人げない態度をとってしまいがちで反省ばかりしています。 やさしくて賢いお母さんになるのって、とても難しいです。

  • 私は最低な母親です。

    私は最低な母親です。 私は最低な母親です。 旦那が育児に積極的でない事、パチンコが好き、風俗に行ったかもしれない、それでいて私のお願いは聞いてくれない…などからイライラして収まりません。 その反動から1歳8ヶ月の娘にもあたってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのに『うるさい!』と怒鳴ったりキツい口調で喋ってしまったりします。 もうこんな自分がイヤになります。 自己嫌悪の毎日です。 優しくていつも笑顔の母親でいたいのに、自分に歯止めがきかなくて。 こんな母親だと娘の性格にも影響がありますよね? イライラを止める薬を飲んだ方がいいのでしょうか?

  • 最低な母親です

    私は最低な母親です 毎晩0時を過ぎても寝ない娘に嫌気がさし、イライラして携帯をバン!と思い切りソファに投げつけました 娘はビックリして泣きながら、「ごめんさい」と言いました ようやく会話も言葉の意味も理解できるようになった可愛い口調で、「ごめんなさい…」と。 そう言われた瞬間、自分のどれだけ最低な事をしたのか気付き波だが溢れ娘を抱きしめて謝りました。 まだ二歳の子供の前で、 こんなに小さい子供の前で、 そんな事をしてしまう自分が本当に嫌になりました。 まだ二年しか生きていない小さな心を、母親の私が傷つけました。 こんなに可愛い我が子を傷つけてしまうぐらいなら、いっそ2人で死んでしまおうか…なんて考えが頭の中から離れません もうこれからどうしたらいいのか分かりません。

  • 彼と母親の間で…

    今、付き合ってる方がいて、年齢は42歳、自分は22歳です。 その彼に対して、母親はとても否定的です。 自分は母親と仲が良く、色々相談したりして上手くやってきました。 ですが、自分に彼氏が出来てから、かなり否定的で、1ヶ月に3~4回会う約束をすると「なんでそんなに会う必要があるの?」「向こうも大人げないよ」など言われムスッとした態度をされます。 彼は自分の母親とも仲良くなりたいと言ってくれて、家に来て話をした事もありました。 今月末には食事に誘おうと思ってるんだ、と言ってます。 ですが、昨日も彼との電話をきいてた母親が「ハァ」と溜め息をつき見ていたTVをバチッと消してふて寝(?)をしました。 「どうしたの?」と聞くと「そんな猫かぶって、上手くいくと思ってんの!?あんたの方が向こうにお熱で、向こうは別に会わなくてもいいって思ってんぢゃないの!」と言われました。 その後も「いい大人がガキぢゃあるまいし」など、向こうを否定的に言われ、自分も口を返してしまいました。 「もう何言っても無駄だから、勝手にしないさい!」とまで言われ、もうどうしたらいいのか分かりません。 朝になり、「昨日は言い過ぎてゴメンね」と謝ると「別に、どうせ母さんが悪いんでしょ」と言われました。 普通の家って、こんな感じなんですか? 心配してくれてるのは有り難いのですが、何だか付き合ってる事すら否定されてるみたいでツラいです。 母さんは「私の言う事は正しいんだからね!」とも言います。 こっちが折れるしかないのでしょうか? 彼と母親の間で、どうしたらいいか分からなくなって真剣に悩んでます。

  • 短気な母親。これでいい?

    2歳2ヶ月の娘の母親。恥ずかしながら短気で切れやすい性格です。夫婦仲もどちらかというと良くなく、時々激しい喧嘩をします。 娘は新生児より、好奇心旺盛でパワフル。悪く言えば落ち着きがなくやんちゃ娘。非常に手がかかり注意欠陥障害を心配したこともあります。 ところがイヤイヤや癇癪がピークの1歳半頃を過ぎて、2歳になったら急に聞き分けが良くなってきました。最近は保育園でも落ち着いてきたといわれます。素直に娘の成長と喜べば良いのか、もしや母親が怖くて萎縮しているのではないかと心配もしています。 1日2~3回娘を泣かせています。感情的にならないよう注意しても、だんだんとイライラし、声を荒げたり、意地悪(その時だけ無視したり、別室に消える)をしてしまいます。娘は普段は明るい笑顔が絶えなくておしゃべりや歌や踊りが大好きですが、私が怒りだすと、泣き出したり慌ててこちらの主張を聞き入れ、愛情を確認するこのように『ママー抱っこ』と泣きながら甘えてきます。そこで私は抱きしめて、言うことを聞いたことをほめてあげます。 考えすぎかもしれませんが、なんとなく娘が親の顔色を伺っているようにも感じます。でも母親も人間だからいつでも菩薩のようにニコニコできないし、育児はこんなものに違いないと思ったりもします。 娘に精神的に追い詰められているような問題行動はありませんが、たまに夜泣きをして(ママ…抱っこ)と甘えます。普段から抱っこやチュウはいっぱいしています。体力系遊びもパパではなくママがしています。本も寝る前にお膝の上で10分くらい読んでます。しかし働いているのと子供と遊ぶのがそれ程好きでないので、正直…熱心に関わっているとは自信を持っていえません。(もちろん娘のことは可愛いですが) 父親は長期出張で不在がち、いてもしつけに関与してきません。娘が求めれば応じますが自分からは遊びに関わったりもしません。が娘はなついています。 理想論でなく現実論として教えてください。私は早急に態度を改め、努力をした方がよいでしょうか?それとも育児はこんなもんだと自分にたいしても大らかに構えていればよいでしょうか? イライラせずに育児に向かい合えるのかコツを教えてください

  • 子育て中の母親

    ベビーカーを押しているような、子育て中の母親に対してイライラする事が多いです。 (1)大して混んでもいない電車なのに、入口付近に立つ。(ベビーカーがあるので、端っこなら分かりますけど、堂々とど真ん中に立つ)そのせいで乗り降りしにくい。(避けようともしません。申し訳ないとか思わないのでしょうか。) これは結構見かけます。 (2)エレベーターに乗った後、ベビーカーで入口を塞いでしまい、エレベーターから降りたい人がいるのに避けてくれない。 (自分で入口を塞いでいるのは分かっているはずなのに、降りる方が「降りるのですみません」と言うと、舌打ちして、ダルそうにエレベーターから一度降りて、降りる人を通してました。これには驚きました。) (3)混雑している道でも、構わず突っ込んでくる。 (この間、杖をついた足の悪いおばあさんと、ベビーカーが衝突していました。おばあさんは転んでいましたが、母親は声もかけずにズカズカと歩いて行きました) 最近上記のような母親たちを多く見かけて、ウンザリしています。 勿論、上記のような方は極少数派だと思いたいです。 しかし、この極少数派のせいで悪いイメージを抱いてしまいます。 なんと言うか、「私、ママやってて大変なんだから、周りが私に合わせなさいよ」と言わんばかりの行動に見えます。 育児は大変だから、こうなるのは仕方ないのでしょうか? だからと言って、外に出る以上は、上記のような事をして良い理由にはなりませんよね?

  • 子育てに行き詰ったら

    5歳幼稚園年中女児、1歳3か月女児の母親(34)です。最近上の子の扱いに戸惑っています。年中年長ともなると口も達者になってくるのは頭ではわかっているつもりですが、最近頭にくることが多く、子供とわかっていてもつい荒い口調で注意してしまいます。 叱りすぎると嘘をつくようになるとわかっていても、深呼吸してもなかなかイライラがおさまらず、5歳児なのに大人と同じような感覚で受け答えしてしまいます。 5歳児とはどれくらい理解力があるのでしょうか? 今日も幼稚園でカレー給食なのでスプーンを持たせたのになかったから先生にかりたという娘に対して、「朝あれだけ巾着に入れたといったのによく探さなかったのか」と問い詰めてしまいました。 自分に余裕がないなと感じつつ娘に対する感情が抑えられません 探し物が目の前にあっても「ないない。探して」と騒ぐ娘を見るとあっけにとられてしまいます たまに空想の話を現実と混ぜて話したりするので理解できない時もあります 昨日の出来事を明日と言ってみたり、それで幼稚園に必要なものを忘れたり持って行ったのになかったといってみたり、何度言っても同じことをしたり・・・本当に娘がわからないんです かまってもらいたいのかなとも思いますが、私自身も娘や自分の気持ちをみうしなっていて気持ちがぐちゃぐちゃでわからないんです。 娘二人はとても大事に思っています。でも、自分に余裕がない分娘のすることに対しておおらかでいられないというか、きつくあたってしまう自分に嫌気がさしてきています 育児のことで話せるような友達もいなく、実家も小さな子供がいて預かってもらうことも無理です(距離的にも) 旦那の両親や旦那とは別居中なので最初から期待していません 今は雪も多くなかなか外にも出られません リフレッシュが必要なのはわかっていますが、まずこれから娘に対してどう接していいかわからなくなっています どう向き合えばいいでしょうか 長文の上に文章もめちゃくちゃですが現状に悩んでいます このままでは娘をどんどん追いつめてしまいそうで自分が怖いです 今後の娘のためにもアドバイスいただけたらと思います

  • 子育てでイライラ、ダメな母親。。育児は義務感から。

    初めて質問させていただきます。 私は20代前半でシングルで1歳半の娘と一緒に暮らしています。 娘は去年の4月から保育園に、私もそれと同時に仕事を再開しました。 旦那とは妊娠4ヶ月の時に別れ慰謝料や養育費は一銭も貰っていませんが、母子手当て等今現在受けれるものは受けています。(生活保護はもらえないです) 娘はよく遊びよく食べ元気一杯で、保育園の有無関係なくお昼寝はまったくしません。 カレンダー通り休みで連休など一緒に居る時間が必然的に増え、そのたびにイライラしてしまいます。 悪いことをして叱るのは当然だと思います。 母子だからと常識のない子が許されるわけでもありませんし、犯罪は犯罪だし、人を傷つけることはダメ、ときつく叱ります。 しかし、その叱りがちょっといきすぎてるのではないか、自分は客観的に見てヒステリックになってるのではないか、と思い始めました。 と言うのも私の母に「あんたヒステリックになりすぎ。娘が可哀想。更年期?」と言われました・・ 言い訳にはなりませんが、仕事家事をして育児。 正直心が辛いです。娘が危ないことをした時に思いっきり怒鳴りました。 最近では「こら!」と言うだけで泣きます。多分娘も私に恐怖心を抱いています。 頭では分かっているのです。「子供なんだから出来なくて当然だ、根気よく・・・」と。 ですが自分の感情をコントロール出来ないといいますか、娘に大声を出すことでストレスを発散しているような。。 先日、私に電子辞書を投げつけアザが出来ました。本当にダメなことだったので、娘を叩いてしまいました。人を傷つけたら相応の罰を受けるべきだという家庭だったので、無意識のうちに同じことをしています。 虐待になりかねない。と怖いです。 実際手は出さないものの「あんたなんか要らない!!」と言ったこともあります。最低ですよね。 児童養護施設を探しました。でも子供が「ママ!」って抱きついてくる様や私の腕枕でしか寝れない娘を見ていると「ごめんね、ママ失格だね」と探していた自分が悲しくなります。 現在は生活も厳しく心にも生活にも余裕がない状態です。 身内には妊娠中「お前は恥さらしだから縁を切れ!もしくは堕胎しろ!」といわれました。 それ以降頼れません。 保育園に入れているのになんて贅沢な悩みなんだ。。と思います。 娘のことは本当に愛してます。 適度な距離感がないとヒステリックになります。まだ1歳半の子供にそんなの無理な話です。 娘の寝顔を見て涙が出てきます。 出かけたときはおもちゃコーナーに行き娘が喜びそうなものを選んでいる私も居ます。それは義務感ではなく自然と。 娘を育てないと人としてダメになる気がして「自分のため、義務感」の中での育児だと自覚しています。 私は小学生の頃から高校生になるまで精神科に通っていました。当時は双極性障害、摂食障害、PTSD等の診断を受けましたが、徐々に治まり、頑張ろうと通わなくなり就職もし、昔に比べてポジティブにもなりました。 ですが娘に対する態度は当時の私と同じくらい取り乱します。 子供にイライラするのはダメな母親だと自覚があります。 ですが止められません。 同じような経験された方や解決策をご存知の方、ご教授願えませんか? そもそも私は母親になる器ではなかったのでしょうか・・・。

  • 子育て中の母親

    ベビーカーを押しているような、子育て中の母親に対してイライラする事が多いです。 (1)大して混んでもいない電車なのに、入口付近に立つ(ベビーカーがあるので、端っこなら理解できますが、堂々と真ん中に立ってます)。そのせいで乗り降りしにくい。(避けようともしません。申し訳ないとか思わないのでしょうか。) これは結構見かけます。 (2)エレベーターに乗った後、ベビーカーで入口を塞いでしまい、エレベーターから降りたい人がいるのに避けてくれない。 (自分で入口を塞いでいるのは分かっているはずなのに、降りる方が「降りるのですみません」と言うと、舌打ちして、ダルそうにエレベーターから一度降りて、降りる人を通してました。これには驚きました。) (3)混雑している道でも、構わず突っ込んでくる。 (この間、杖をついた足の悪いおばあさんと、ベビーカーが衝突していました。おばあさんは転んでいましたが、母親は声もかけずにズカズカと歩いて行きました) 最近上記のような母親たちを多く見かけて、ウンザリしています。 勿論、上記のような方は極少数派だと思いたいです。 しかし、この極少数派のせいで悪いイメージを抱いてしまいます。 なんと言うか、「私、ママやってて大変なんだから、周りが私に合わせなさいよ」と言わんばかりの行動に見えます。 育児は大変だから、こうなるのは仕方ないのでしょうか? だからと言って、外に出る以上は、上記のような事をして良い理由にはなりませんよね?

  • だめな母親です。

    昨日違う件で質問させて頂きましたが、またおねがいします。不快に思われる方もいると思いますが、誰にも話せないので聞いて下さい。長文です。 3ヶ月になる娘がいます。娘を産んだとき、感動よりも先にやっと終わったと思い、我が子を抱いた時、自分で産んだんだという実感がわかず、我が子を客観的に見ている自分がいました。痛い思いして産んだのに、いまだに「我が子」と言うより「赤ちゃん」だと客観的に見ている所があります。 そして最近育児が辛いです。夜二回の授乳後、寝つきが悪く、寝るまでに一時間かかります。そんな時、なんで寝れないの?とすごくイライラしてしまいます。 日中も布団におろせば泣くし、メリーも朝起きた時だけは30分くらい遊んでくれますが、その後は遊んでられず泣きます。おんぶも泣きます。昼寝は添い寝していないと10分も寝てられません。 最近疲れているのか、「自由になりたい」「一人になりたい」「子供を産むのが早かったのか」等、常に考えてしまいます。両親、義両親にはすごく甘えさせてもらっているにも関わらず、育児が辛いんです。あんなに子供を待ち望んでいたのに。 娘はかわいいですが、泣き声聞くだけでイライラします。いつになったら楽になるのか…朝起きると憂鬱です。早くこの生活から抜け出したい。こんな母親で、娘には本当に申し訳ないです。 乱文になりすいません。最後まで読んで下さった方ありがとうございますm(__)m