• 締切済み

ネットゲームで垢BANされてしまったのですが

yuya0172の回答

  • yuya0172
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.7

あなたがどう思うかはまったく関係ありません。 それを見て相手や運営側がどう思い、感じるかがすべてです。 自分の意図は○○だから~が通じるのは子供の間だけです。 もう少し大人になりましょう。

関連するQ&A

  • オンラインゲームでBANされました

    先日の事なのですが、 引退した方にゲームアイテム(高額なレア武器)を2つ頂きました。 その引退する方にあげる代わりに私に貰ったと言わないでほしいと言われたので周りの方には、ただ貰ったと言っているだけでした。 ですが、ゲーム内や掲示板などでチート疑惑やRMT疑惑などをかけられ一般チャットなどでも言われ不快だったので、もういっその事RMTと言ってしまおうと思い、何気なく適当にいってしまいました。 その事を誰かしりませんが運営に報告したようで、BANされてしまいました。運営にその事を説明して、引退した方は他の人(具体的な名前)にも○○(アイテム名)を渡しているはずですし、私は絶対にRMTなどしていませんので調べてくださいと返信したのですが、嘘をつく必要性が考えられない、ゲーム取引の一方性でRMTの可能性がなんちゃら・・・と信じてもらえないようです。チャットログなど運営が調べたら分かる事と思うのですが、もうアカウント停止解除の可能性は無いでしょうか?

  • ネットゲームの回線使用量について~

    今は、著作権問題でうるさくなりましたが、以前は、ファイル共有での大容量ダウンロードは、 一部の人のネット回線の使い過ぎ・・・と批判され対策も取られましたが、 今、流行のネットゲームも膨大な人がログインして、回線の使い過ぎになっていないのでしょうか? ネットゲームをしていない私が言うと批判的になりますが、たかがゲームのために、ネット回線が 影響されるのは、不快に思えるのですが・・・。

  • ネットゲームにおけるアカウント盗用

    私の友人が無料ネットゲームのアカウントを取られてしまいました。 ことの顛末は次の通りです。 犯人からゲーム上の利得を得られるという誘いに乗ってIDとパスワードを教えたそうです。 犯人は友人のアカウントにログインし、パスワードを変更。 友人はログインすることができなくなってしまいました。 このゲームにはリマインダ機能がないため自力で取り戻す方法がありません。 現在運営主体に問い合わせのメールを送り、その返答待ちの状態です。 このような場合犯人を不正アクセス禁止法やその他の罪に問うことはできるのでしょうか。 運営規約上の違反については言うまでもないことですので諦めさせました。 法律的な面について教えてください。 無料のゲームですのでお金はかかっていません。 また、ゲーム内のデータはすべて運営主体のものと定められています。 どうぞよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 以下の場合のアカウント削除は有効ですか?

    某オンラインゲームサイトで、非課金ユーザー全員に向けて数日前にアカウント削除警告メールが送信されました。 規約で課金残額がないユーザーは3か月、課金残額が有効なユーザーは1年を超えてログインしなければアカウントが削除されるというものがあるためです。 しかし3か月前に長期メンテナンスに入り、ユーザーはログインしたくてもログイン不可能です。 問い合わせメールにも一切返答はなく、HP上でも説明はありません。 この場合ユーザーは、ただアカウントを削除されるのを待つばかりなのでしょうか? どのように行動すべきか教えて下さい。 以下に簡単に経緯を示します。 サイト名を表示しても良ければ補足などで追記します。 1.2017/10/23  サーバー障害ということで、メンテ開始 2.10/24  回復しないまま、「終了日未定」として長期メンテに突入。        この間、サイト上でも進捗状況の説明など一切なし。        問い合わせメールにも返信なし。 3.1/24 非課金ユーザー全員に、3か月ログインしないものとして、アカウント削除警告のメール送信。 4・ユーザーが運営に問い合わせメールをしても返事は一切なし。

  • NET Passport(MSN)を削除したい

    Win XPを複数ユーザーで使用。ISDN接続です。 XP以前からhotmailを利用しています。 最近、そのアカウントに新規メールあることを、Windows起動時の最初の画面(ユーザーアカウントを選択する画面)に表示されるようになりました。 カーソルを置くと、(リンク先として?)Hotmailのアカウントが表示されます。メールを開封し、新規メールを0にしても、表示は消えません。 Hotmailログイン時には、「アドレス・パスワードを保存しない」等のチェックを入れ、Windows終了時には履歴・クッキーを削除しています。 Wiondows Messenger(NET Messenger service)にログインしてからその表示が出るので、原因はそれだと思います。そちらのログイン名リストは削除しました。 「コントロールパネル/ユーザーアカウント/ネットワーク パスワードを管理する/ユーザー名およびパスワードを保存する」を開き、<ダイヤルアップセッション>(これを削除しても支障なければ削除したいですが)の他はすべて削除しました。 ヘルプの「NET Passportの削除」を試しましたが、Hotmailのアカウントそのものが削除されるような表現でした。読み違えでしょうか? メールはこれまで通り使用したいですが、NET Passportは、今後も使用しません。メッセンジャーもyahoo等を利用しますので要りません。こんな厄介な思いはしたくないです。 当面、ユーザーアカウント選択画面にメールの有無やアドレスが表示されないように出来ればいいです。 メールアドレスそのものを削除して、アドレスを捨てる以外に方法がないのでしょうか? よろしくお願いします。長文ですみません。

  • Googleサブ垢だけ残し、本アカは残す。

    今使っているGoogleアカウントが就活の時に使っていた、名前のメールアドレスのアカウントでそれで趣味等をやっているのですが、趣味などにはそのメールアドレスは使えず、不便です。本アカのメールアドレスを変えられないらしいので、アカウントごと消そうと思っています。  今使っているYouTubeはサブ垢でログイン(サブ垢に移動)し、本アカは消して作り直すということは可能でしょうか。  

  • プロファイルの読み込みに関して

    XPで2つのユーザーを設定していて管理者じゃない方にログインしようとすると「ローカルに格納されているプロファイルの読み込みが出来ません。セキュリティの権限が不足しているかプロファイルが破損している恐れがあります。セキュリティ管理者に問い合わせてください」というメッセージが出ます。そのあと「一時的にプロファイルを作ってログインしますか?」というメッセージが出るのでログインしたところ画面が緑の状態でアイコンが少ししか表示されないという状況になります。最近パソコンがかなり熱くなって急にシャットダウンしてしまうことが何回かありそのあとログインしようとしたところこのエラーメッセージが出るようになりました。これはどうすれば 直りますか?あるいはユーザーアカウントを一回削除してまた作り直さなければならないでしょうか?また他のアカウントに影響はあるのでしょうか? パソコンがどのような状態になってるのかさっぱり分からないのでどなたか教えてください。

  • インスタ凍結について

    インスタで凍結されたアカウントを放置したらいつか削除されていきますか? この「どのアカウントにログインできませんか?」の中に表示されなくなりますか? あと、既存のアカウントに影響はありますか? メールアドレスは凍結アカウントと別のを使用してます。 またこのユーザーネーム変な英語になってるんですけどどういう意味か分かりますか? いつか消えてくれますかね?

  • ユーザーアカウントが削除できない

    一つのパソコンでアカウントを2つで使用していたのですが、 新しくパソコンを購入したため不要になった制限付きの ユーザーアカウントを削除することにしました。 しかし名前の変更は出来るのに削除ができません。 削除をクリックすると「応答しません」となりフリーズしてしまいます。 コントロールパネルから削除する方法です。 もちろん権限のあるユーザーでログインしています。 なぜエラーがでるのでしょうか・・・。

  • 2008でターミナルサービスのアカウント再作成

    ターミナルサービスの機能ですが、 2003ではユーザーがログインすると、Documents and Settingsにアカウントが作成され、 削除して再ログインすると、アカウントが再作成されます。 しかし2008ではユーザーがログインすると、ユーザーフォルダにアカウントが作成され、 削除して再ログインすると、TEMPアカウントが作成され、 ユーザーフォルダは再作成されません。 2008で再作成する方法はあるのでしょうか?