• 締切済み

学生からの投書が来た友人への助言について

友人へどう助言しようか迷っています。 友人は短大で新米教師をしています。 パソコンを使う授業でネットゲームをする学生が多く、 注意をしたところ、そういう学生はすくなくなったそうですが 「小学生の手遊びじゃあるまいし、授業中の内職を辞めろというのは  おかしいと思います、個人の自由だと思います。  先生はいつもネットゲームをするなと言いますが、それはおかしいです。」 というような内容の投書があったそうです。 変な投書と思い「単位落とせば?」とか「無視すれば?」とか「それに対して反論すれば?」と言うのですが、 「そんな理由で単位やらないのはおかしい」とか「無視すればその意見を受け入れたことになる」とか 「反論すれば逆ギレされる」と言い、落ち込んでます。 (それくらいで落ち込まないでほしいのですが、授業をやっている本人 にしか感じられないものがあるのでしょう) 私の短大生のイメージと、実際に授業をしている友人の短大生のイメージは 違うようです。 (注意すれば逆ギレするとか、教室内を好きに移動して好きな友人と 大声で話すとか、友人が注意することで少しは引きしまるようですが、 ”ふざけるな”というメールが来たりするようです) 私は教師経験が無いので、どう助言すれば良いか分かりません。 皆さんなら、どう思いますか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

本来は、その授業でしか学べないもののために短大にわざわさ来て授業を受けるわけです。 したがって、授業中にネットゲームに没頭するのは、学習の権利を放棄しているという言い方ができるはずです。 しかし、ほとんどの小中学校・高校では、そのような「権利としての教育」を実感する経験が無かったのでしょう。 逆に「学校は子どもの自由を奪う存在」という実感を長年蓄積させてきた学生が多いのではないかと思います。 ひとつには、短大の授業が、高校の延長のような無味乾燥のものになっていないかという指導者側の自己点検が必要ではないでしょうか。 わかりやすく言うなら、ネットゲームと同じくらい(質はちがうでしょうが)面白い授業にする努力です。 もうひとつは、単位認定の基準を明示して、ネットゲームがいかに単位獲得の障害になるのかを具体的に説明することでしょう。 この場合、「ゲームは悪いもの」という先入観をいったん脇に置き、落ち着いて説明することをおすすめします。 極端な言い方をするなら、ゲームにはまって単位を落とすのも本人の自由です。 それが他の学生の迷惑になっているなら、指導者がリーダーシップを発揮するのは当然ですが、そうでないなら自業自得として放っておくという選択肢もあるかもしれません。 ただし、そんな当たり前のことさえも、説明してあげなければ見通せない学生がいるために、ご質問のような八つ当たりをされるのでしょう。 見通す力のないかわいそうな学生たちに、「授業で学んだことが身についていないと単位は出せない」「単位を落とすと留年になる」というような基本を教えてあげる必要はあるように思いますが、いかがでしょうか。

namahage12
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 友人にこの回答を見せたところ、特に2番目の段落の部分に共感していました。 なぜなら学生さんの感想の中に”授業に全部出席するだけでも単位をもらう 努力に値する苦労をしている”というものもあったそうなのです。 友人の授業を受けている授業のパワポやレジュメを見せてもらったのですが 分かりにくいものではありませんでした。 (むしろ”これ程言葉を優しくしないといけないの?”というくらいでした) 助言にもあったように、友人ももう一度単位認定の基準を明示する 必要性を感じていたようで、授業で再度明示したところ、 学生の不満が更に爆発したようですが(授業に全部出れば試験を受けなくても 自動的に単位がもらえると思っていたようです) これから落ち着いて授業を進めていくと言っていました。 助言、本当にありがとうございました。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校の教員をしています。 情けない話ですね。そんなことが平気な人間に育ててしまっているのですね…。 私だったら、投書を公開します。 「投書に答えたいが、正確に答えるために少し質問させてほしい。」とします。 >小学生の手遊びじゃあるまいし 「では、あなたのは何だと言いたいのですか?」 >授業中の内職を辞めろというのはおかしいと思います 「内職を辞めないというのには、どういうメリットがあるのですか?」 >個人の自由だと思います。 「講義で内職の自由を尊重すべきと考える理由は何ですか?」 >先生はいつもネットゲームをするなと言いますが、それはおかしいです。 「おかしいと考える理由は何ですか?」 このことを「問えばいい」という「例」ではありません。 考えが足りないとはいえ、投書にはいくつもの要素が入っていると思います。それをまず「バラバラ」にすること。「バラバラ」にした方が矛盾点をついたり、正論を述べたりすることが容易になると思います。 少しは「そうだね」と認めることにもなるでしょうが、いくつかは「譲れない」こととして押すことができるはずです。 大人の対応として、理論的に返したいものです。問い返せば、けっこう相手は反論の糸口を与えてくれるように思います。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

今時の短大ならこんなもんです。 経験者として助言をすれば、「相手を特定する形での注意や叱責は止めた方が良いよ」、と言ってあげてください。 彼・彼女らは、まぁ、本当に子どもなのです。子どもなのだけれどプライドだけはものすごく高い。自分たちが大人として(酒も飲むし、タバコも吸いますからね)扱われないと、プライドを傷つけられて、逆ギレします。 で、衆人の前で、自分が名指しで注意されることが一番それに当たるようなのです。私は注意するときは「そこら辺、ちょっとうるさいよ」と、言うようにしています。おしゃべりは一人ではできませんからね。 それから、PCがらみの授業をやっているなら、当然サーバを扱えるはずですから、ログをきちんと取っておくことです。それをどう使うかは、本人(担当の教員)の問題ですが、エビデンスの無いところで、ケンカをしないようにした方が良いです。 今は、短大は冬の季節ですから、学生は大事なお客様です。お客様とケンカする気なら、勝てるケンカをしないといけません。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

シラバスで評価項目は公表していないのでしょうか? 短大なら授業態度を評価するとも思えませんが.... メールについてはとりあえず無視でよいでしょう。別に受け入れたことにはなりません。答える義理もないですし。 大声で話をするのは「他の人に邪魔だから出て行ってくれ」でOkでしょう。むろん、教務課との話し合いは必要ですけれど。毅然とした態度で臨む必要があります。いけないことが何故いけないのか、しっかりとした説明は必要ですけどね。 単位は試験の結果を見てからでよいのでは。 最近の学生は幼稚化しているというか、自分勝手な学生が増えているように思います。大学・短大などの高等教育機関でも躾を教える必要がありそうです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> パソコンを使う授業でネットゲームをする学生が多く、 短大に必要なものとは思えませんから、上司やネットワーク管理者に相談し、ネットゲームできなくしてもらっては? 注意した日時、場所、回数、内容なんかをガッツリ記録しておけば、 「問題解決のための努力を行ったが、止むを得ず。」 って事で、文句言われる筋合いもなくなるかと。

関連するQ&A

  • 授業中、学生のマナーの悪さをどう思いますか?

    4年間大学で勉強をしてきて一番気になるのが学生のマナーの悪さです。帽子をかぶりながら授業中に携帯電話や飲食をするのは当たり前です。この前見て驚いたのは、女子学生が授業中に化粧をしていてドライヤーで「ブーン」と音を鳴らし、授業が終わるころにはメイクが完成しているということがありました。 こんなことをしていても先生は注意しないというかできないので無視して授業をしています。日本の大学、社会の未来はどうなるのでしょうね。高校時代のまじめさはどこにいったんだという感じです。もし大学の教員の方がこれを見ているのなら、ふざけた学生は単位なんかあげなくていいと思いますし、教室から引きずり出してもいいと思います。皆さんの大学は授業中はどんな感じですか?また皆さんはそれをどう思いますか?

  • 専門学生1年生ですが、進路を変えるか悩んでいます

    私の専門学校は途中で学部変更が出来ます(多少例外あり)。私は今までプログラマーの勉強をしていましたが、ゲームプログラマーと一般のプログラマーのどちらにしようか悩んでいます。ゲームプログラマーの授業→週4・プログラマーの授業→週2。私はゲームプログラマーの授業を受けていましたが、C言語の配列になってから難しくなってきました(>_<)正直、私はゲームプログラマーになりたくて勉強してきましたがこのまま速いペースのゲームプログラマーの授業で大丈夫か不安ですf^_^;慣れれば分かりますが、テストで単位を落としたら留年ですし、教師は「ここでつまずいたら毎回(ポインタ等)つまずいて単位落とすよ」と言いますから悩みます。 質問は、なんとか頑張ってゲームプログラマーの夢を目指すか・または単位を落とさないようにゆっくり進む一般プログラマーの授業(こちらは携帯アプリ・動画編集の授業があるため、興味はあります)に行くかです。長いですが回答お願いします。

  • 大学で友人関係がうまくいかず・・・

    自分は大学2年になったのですが、前期に母が亡くなり葬式などあり実家に帰ることが毎日で大学にいけず、母のことで色々精神的に参ってしまって行かなくなってしまいました。 大学の友人はそこからギクシャクし始めたのですが、とにかくうるさくて周りに迷惑かけるのも気にして無い友人と行動していました。しかしあまりに恥ずかしかったので注意してももっとギクシャクしただけだったので縁を切ったような状況になりました。 その後、別の高校の時の友人と大学の授業を受けるようになって精神面でも回復しつつあったのですが、単位が前期後期と共にあまり取れませんでした。留年はないものの必修などを取り直すことになるので同期の友人とあまり一緒に授業を受けれなくなります。 そこで2年の時間割を一緒に授業を受けていた友人と考えようと思ったのですが、後期終了と同じ時期から連絡がつかなくなっていて、時間割をいざ作るときに完全に連絡を無視されてたことを知りました。 無視される理由が思い浮かばず、理由を聞こうと電話やメールをしても無視されます。 単位も落とし、友人もいなくなり孤立してしまいました。 縁を切ったことは後悔してません。しかし、理由も無く無視されるようになった友人のことは精神的にくるものがありました。 2年になり、皆グループを作ってしまってこんな状況が初めてで友達作りがうまくわかりません。 中学、高校と友人には恵まれていたほうだと思うので孤独がとてつもなく辛いです。 サークルの友人や、ほかの友人は学科が違い、授業はやはり独りになってしまいます。 自分の中で八方塞になってどうしようかわからなくなってしまいました。 単位は努力して取り返そう、卒業はしようと思っています。 大学生になって精神的に脆くなってしまって、精神的に参ってしまいました。 今は1人でも、大学で笑える友人が欲しいです。 友人をどうやって作っていたかわからなくなってしまいました。 どうすればいいんでしょうか。

  • 大学の学生

    よろしくお願いします。 私は現在大学1年生なのですが、少人数クラスで気に入らない人がいます。 腐れ縁というのでしょうか、選択制の授業でもそいつと同じになっています。 大学は一応難関とされていますが私立大学です。 いわゆる「チャラい」人間なのですが、少人数制の授業で教師に対してなめた態度をとります。 全ての教師にそういった態度をとるわけではなく、あまりきつく注意しないような女性教員に対してです。 具体的にはその女性教員に対してタメ口を使ったり、授業中に私語をしたり、ろくに授業に出ていないのにうまく言い訳して単位を取ったりです。 教員に注意されるという時点で馬鹿馬鹿しいですが、ほんとに大学生かと思うくらい幼い行動ばかりで腹が立ちます。 私は興味があって授業を受けているのに、そうしたなめた態度の人間と一緒に授業を受けているとやる気をなくします。 教員に対してそういう態度をとるわけですから私が疲弊する必要はないのですが、どうにも腹が立って仕方ありません。 まじめすぎるといわれたらそれまでなのですが、気にしないようにしようとしてもどうしても鼻につきます。 考え方を変えてみようともしましたが、顔を見るたびうんざりします。 やはり対処法などないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 迷惑な学生達との共存の仕方

    僕は静かな教室で、教授の声だけが響いている授業を受けたいと思っていました。また、高校の時までは、大学の講義というのはそういうものだと思っていました。 ところが実際は違いました(僕の通っている大学だけなのかもしれませんが)。 とにかくうるさいのです。特に教室の後方に座っている学生達が。授業中も休み時間も声の音量が変わりません。また、教室内をうろうろしたり、飲食もしほうだいです。注意する教授もいますが、言われた直後は静かになりますがすぐにまたうるさくなります。 クラス全体の6、7割がそういった状態です。そのため、できるだけ教室の前の座席に座りたいのですが僕と同じような考えの学生はきわめて少ないようで孤立気味です。僕は内向的な性格で時々言葉を交わす程度の友人がクラス内に2,3人いるだけです。しかし、その友人達はそれほど騒がないタイプなのですが、前のほうの座席に座ることには抵抗があるらしいのです。そのため、孤独がいやでその友人達と一緒に後ろのほうに座ってしまいます。 騒がしい教室内ではなかなか授業に集中できず、苛立ちが積もり、単位も順調に取得できていません。四年生になれるかどうかはかなり微妙な状況です。そういった不安もあって、精神的に不安定になり、頭痛や腹痛に悩まされ、現在心療内科に通院中です。 情けない話ですが、僕は小心者なので騒がしい学生達に注意する勇気がありません。ただ時々、騒がしい学生や、彼らに対して何も注意をしないで授業を進める教授に対して、心の中で「授業料返せ!」と叫ぶだけです。 やはりできるだけ前のほうの座席で授業を受けるべきだとは思うのですが、孤独に襲われてしまいます。高校時代の親友(別の大学です)に話すと「親は高いお金を払って通わせてくれているんだよ」と言って、一生懸命勉強することを勧めてきます。できればそうしたいのですが…。僕はどうするべきでしょうか?

  • アメリカのESLに1年間留学する学生達は何のために来ているのですか?

    アメリカのESLに1年間留学する学生達は何のために来ているのですか? 地元のESLは20代前半~後半が大半ですが、宿題と出席率だけは確保するものの、授業を真面目に受ける気は全くなく、先取りできる授業は生徒間で裏で情報を回してずるをして授業中に初めて聞いたかのような態度で出席、発言も絵に描いたような良い子ぶった発言に徹して教師がいらだっても無視、授業中にジュースのデリバリーがあった事さえありました。 日本からは学校間の交換留学と聞いているのですが、帰国後の単位に響かないのでしょうか? いくつかの国の人は親にお金があるので遊学にでも来ているかのような感じさえします。 真面目に授業に臨んでいる数少ない生徒が大人しくしているような状態でいます。

  • 社会人看護学生の方、教えてください!過去に大学で履修した科目はいつ単位認定されるものですか?

    私立看護短大に合格した社会人です。入試説明会で社会人の単位認定制度があると聞いていたので、先日それについて詳しく問い合わせたところ、大学で取った単位の認定相談は6月から受け付けて、実際に認定が下りるまでは更に時間がかかるとのことでした。そしてそれまではとりあえず全ての授業を受けてくださいと言われました。社会人枠での入試だったこともあり、社会人の受け入れは当然スムーズだろうと思っていたのですが、入学前に単位認定の相談すらできないというのがどうしても納得いきません。大学での専攻や現在持っている国家資格などを考えても、明らかに受けなくてよい授業がいくつかあると思うのですが...。あとで認定が下りてやはり授業を受けなくてもよかったんだとなると、本当に時間の無駄で腹立たしくなると思います。できれば、単位認定されて空いた時間を苦手な科目や課題に取り組んで有効に使いたいのです。 他の社会人看護学生の皆さんは、単位認定はどのようだったのでしょうか?入学前に申請して認定されるというのが一般的だとしたら、短大側にもっと強く言って改善してもらおうと考えています。 ご回答宜しくお願いします

  • 少ない学生生活をキラキラさせたい。

    こんにちは、お世話になります。 このカテでいいのかな?と思いますが、ぜひともアドバイスよろしくお願いします。 私は今春高校を卒業した女子短大1年生です。 私が通っている短大はかなり就職対策に力を入れており、ある企業が調査した大学ランキングで3位以内に入っております。 文科省が認定している質の高い授業プログラムにも選ばれました。 早々と就職を意識した生活が始まり、それはきっと精神的にも辛いと思います。 なので学生生活をエンジョイできる今しかできないことがしたいのですが、具体的には何があるのでしょうか?! サークルは今のところ就活でアピールできそうなので「金融サークル」に入ろうかなと考えております。 恋愛は最近失恋したばっかりなのでちょっとお休みしたいです。 合コンも興味はありますが、取り持ってくれる友人などいそうにないです。 バイトも忙しいので前期の今は考えていません。 このほかに女子大生らしい、キラキラしてることって何がありますでしょうか?!

  • 教員免許の取得について

    私は、短大の英文学科から編入し、現在大学4回生です。 将来は教師になることを目指しています。 短大の時に、2種の教員免許状を取得しました。 4回生は教育実習がなく、残りは単位を取得するだけと聞いていました。 そのために短大では、忙しい中でも、教員免許と、編入学試験のために勉強をしました。 しかし、4回生の5月の終わりに、専門科目の英語の単位(10単位)が未取得である事が、分かりました。 学校の単位登録の期間は終えていますが、教務課で単位登録の 手続きはしてもらいました。 授業は5回分終わりました。途中から、先生に聞いて単位を取得 するために交渉するしかない状況です。 足りないのは、59単位のうち、10単位が足りません。 そのためには、2単位の授業を5科目とる必要があります。 4回生では、卒業論文と、就職活動、教員採用試験があります。 就職は、大学院の進学も考えています。 どの勉強も大事ですが、まず、教員免許をしっかりと取得したい と考えています。正直、卒業に必要な単位は取れているのですが、 英語が、教員免許で認められない、選択英語をとっていたのです。 大学ではやりたい勉強を、と思って取得していたのですが、正直、 授業選びに、失敗してしまったと思いました。 もっと、しっかりと教員免許に関連があって、必要な単位だけを とればよかったのではないか・・・と思っています。 卒業論文は10枚、英語で書く必要があります。締切は12月です。 後期で5科目取得も、授業は登録しているので、大丈夫ですが、 落してしまったら後がないので、不安です。 これから、どのように計画を立ててやっていったらいいのか、 困っています。 何か助言が頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 学ぶ権利の侵害はどのような手段が取れますか

    社会人入試を経てこの4月から短大に入学しました。 短大ですし授業が非常にタイトで厳しくはありますが、2年間での資格の取得を目指しているので、時間を効率的に使って真剣に勉強したいと思っています。 一般的な短大ではどうなのかわかりませんが、私の短大では学籍番号で割り振られたグループ毎にどの時間に何の授業を取るかということが9割8分くらいまで決まっており、高校までのように時間割がほぼ決まってきてしまいます。 さて前置きが長くなってしまいましたが、この学籍番号で割り振られた私と同じグループの中に、授業中に非常にうるさい学生達(4人ほど)がいます。先生もかなり迷惑がっていることは間違いなく、何度も注意される方もいらっしゃいますが、諦めてしまっている方もいらっしゃいます。私はあまりにうるさくて授業が聞こえなかったり、集中できなかったりするため、授業開始されてから今までの数日の間にもすでに何回か本人達に直接的に苦情、注意もしています。しかし、まぁ頭が悪いんでしょうが、はっきり言って毎回毎回同じようにうるさいです。 これからの2年間、ほぼ同じ授業を取らなければならないというのに、この状態はかなり精神的苦痛です。このように他の学生の学ぶ権利を侵害しているような学生に対して、何らかの手段を講じることができるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。