• ベストアンサー

a^x=>xについて

a^x=>xが、任意の正の実数について成り立つようなaの値の範囲を求めなさいという問題があるのですが、よくわかりません。a=x^(1/x)まで求めて、エクセルに入れると1.44224957ぐらいが上限になるのはわかるのですが…。だれかわかりませんか?

  • sa-mo
  • お礼率35% (6/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44733
noname#44733
回答No.3

別解を。多少見通しが良いかと。 xは正だから両辺の自然対数をとれます。 xloga>=logx logaをmとおきます。(a=e^mです。) 原点を通る直線y=mxが対数関数のグラフy=logxより上にあるmの範囲を求めればよいわけです・・もちろん、それらが接するときのmの値が下限となるわけです。 グラフy=logx上の点(p,logp)における接線の傾きは微分により1/pとわかりますから、接線が原点を通るとき1/p=logp/pよってp=e、そのときの傾きは1/e、これがmの下限。そのときのaの値はe^(1/e)と求めることができます。

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>a=x^(1/x)まで求めて、エクセルに入れると1.44224957ぐらいが上限になるのはわかるのですが…。 上限ではありません。下限です。 a≧e^(1/e)≒1.4446678610097661337 eはネピア数(ネイピア数、自然対数の底)です。 y=(a^x)-x …(1) このグラフの最小値がx>0で0以上となるような条件でaの値が求められます。 一応、a>0で考えることにします。 y'={ln(a)}(a^x)-1 y'=0となるxはx=-ln(ln(a))/ln(a)=xo 0<x<xoで y'<0 x>xoで y'>0 ですので x=xoでyは最小値(極小値) (1+ln(ln(a)))/ln(a) をとります。 この最小値が (1+ln(ln(a)))/ln(a)≧0 となるaの範囲が求める範囲です。 これを解けば a≧e^(1/e) と出てきます。 なお、この時の最小値0を与えるxは x=e となります。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 f(x)=a^x-x とおいて、x>0において最小値が0以上になるaに範囲を求めればよいと思います。その際は、f(x)を微分して増減表で考えると良いかと思います。  なお、a=x^(1/x)として求める方法は、x>1、x<1で場合分けしないと不等号の向きが変わりますので難しいように思います。  ちなみに、aがある値より大きければ、a^x=>x は必ず成立すると思いますが。(aが無限大なら成立することが明らかですよね。)

関連するQ&A

  • 0<x<1 -(1) │x-a│<2 -(2) とする。

    0<x<1 -(1) │x-a│<2 -(2) とする。 (1)を満たすどのようなxについても(2)が満たされるとき、実数aの値の範囲を求めよ。 また、(1)を満たすあるxについて(2)が満たされるとき、実数aの値の範囲を求めよ。 宿題なのですが、わからなくて困っています。 答えは、それぞれ-1≦a≦2,-2<a<3です。 解説をおねがいします。 これは国語の問題ですが、問題の意味もあまりよくわかりません(:_;) よろしくおねがいします。

  • aは実数としてP(x)=x3+(a-1)x2-(a+2)x-6a+8と

    aは実数としてP(x)=x3+(a-1)x2-(a+2)x-6a+8とする。 x-3で割ったとき余りは20。 P(x)=0はaの値は関係なく x=-2の解をもつ。 だから因数分解すると P(x)=(x+2){x2+(a-3)x-3a+4}となる。 また、P(x)=0の解がすべての実数となるaの値の範囲は a≦-7またはa≧1である。 ここまでは問題が解けたのですが、このとき、異なる実数解の個数がちょうど2個となるようなaの値の求め方がわかりません。 どうか解説よろしくお願いします。

  • 2x^3-3ax^2+5a=0について

    Xについての方程式2x^3-3ax^2+5a=0・・・(1)が異なる3つの実数解をもつとき、(1)が2<x<3の範囲に少なくとも1つ実数解をもつようなaの値の範囲を定めよ。 という問題ですが分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか?

  • x^3-2ax^2+a^3-1=0

    aは正の実数とする, f(x)=x^3-2ax^2+a^3-1=0 が異なる3つの実解を持つ時 aのとりうる値の範囲は次のどれでしょうか? A:a>3/5^(1/3) B:a>1 C:その他

  • 「x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0」について

    f(x)=x^3-3a^2x+3a^2-a (aは実数の定数)とする。 a≠0のときf(x)は極値を持をもち、f(x)が極小値となるxの値は a>ア のとき x=イ a<ア のとき x=ウエ また、x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0となるような a の値の範囲をもとめよ。 ア、イ、ウエ までは大体分かりましたが、その先が分かりません。 特に問題の文章で「x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0」のところが分かりません。場合分けでグラフを描いてみましたが、どうもaの範囲はどこから求めればいいか分かりません。 考え方でもいいので、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • |a-4|x+a|x+2|=2 が正の解をもつ

    x|y-4|+y|x+2|=2 は、 x≧-2, y≧4のとき  (x+1)(y-2)=-1 x<-2, y≧4のとき  y=-2x-1 x<-2, y<4のとき  (x+1)(y-2)=-3 x≧-2, y<4のとき  y=-2x+1 となり、グラフは添付画像のようになります。そこで、xに関する方程式 |a-4|x+a|x+2|=2 について, (1) 正の解をもつときの a の値の範囲を求めよ. (2) 2つの解をもつときの a の値の範囲を求めよ. (3) (2)で2つの解の差が最小となるときの a の値を求めよ. どのように考えればよいのでしょうか?

  • 3次方程式においてaを求めるとき・・・

    X^3-(2a-1)X^2-2(a-1)X+2=0が異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値の範囲を求めよ。 という問題がわかりません。 (1)の問題でこれの因数分解せよ、というのがあってそれを使ってとヒントがでているのですが、どこで使えばいいのかわかりません。 ちなみに因数分解は、X=(X+1)(X^2-2aX+2)になりました。 最初に何をしたらいいのか教えてください。

  • xの3次方程式 x^3 -3ax^2 +3a^3 +3a -2a =

    xの3次方程式 x^3 -3ax^2 +3a^3 +3a -2a = 0 が異なる3つの実数解をもつためのaの値の範囲(ただし、a>0とする)の求める問題について。 f(x)= x^3 -3ax^2 +3a^3 +3a -2a とおき。 f`(x)= 3x^2 -6ax = 3x(-2a) 0<a より 0<2a 以上より、次の増減表を求めました。 x :…| 0 |…| 2a |… f`(x):+| 0 |-| 0 |+ f(x) :↑|極大|↓|極小|↑ ※↑は斜め右上上がり、↓は斜め右下下がりを示す。 ここまで、求めたのですがこの後どうすればよいのかよく分りません。 解までの手順を分りやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Q:2x^3-3(a+1)x^2+6ax=0が異なる3つの実数解を持つ

    Q:2x^3-3(a+1)x^2+6ax=0が異なる3つの実数解を持つようなaの値の範囲を求めよ 異なる3つの実数解を持つには極値を持ち,(極大値)×(極小値)<0が条件である。 を使って解説して下さい。A:a<0,0<a<1/3,3<a 誰か詳しい方,解説宜しくお願い致します。

  • 早稲田大学人間科学の2008の入試問題です^^

    [問題] xについての方程式|x^2+ax+2a|=a(ただしaは正の実数とする)が,異なる実数解をちょうど2個もつようなaの値の範囲を求めよ。 お願いします^^