• ベストアンサー

排卵日検査薬の判定

ラインが3段階に出る排卵日検査薬を使いました。しかし、数日に渡って、二本線が出たので、排卵日がいつだったのかわかりません。どなたか、教えて下さい。○印の日に関係を持ちました。 11/1 ラインなし 11/2 2本線 (薄い)○ 11/3 2本線 ○ 11/4 2本線    36.15℃ 下腹痛 11/5 2本線 ○  36.25℃ 11/6 2本線    36.52℃ 胸が張る 11/7 2本線    36.45℃ 胸が張る 下腹痛 11/8 2本線(薄い)36.60℃ 胸が張る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aloha7
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

私も今、基礎体温、排卵検査薬でがんばっているんです。 体温と、下腹痛からして11月4日くらいだったのではないでしょうか?5日からは体温も上昇していますもんね。  排卵日に関係をもってできる確立は20%だそうです。 もし11月4日であれば前後に関係をもっているので妊娠可能大ですね。18日すぎても体温が下がらなければ可能性は高いですね。

hime-1104
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有り難うございます。私は、生理不順なので中々排卵日を予測することも難しく、排卵日検査薬の判定も分かり難かったので、大変参考になりました。励ましのお言葉もとても嬉しかったです。有り難うございました。以前は、排卵日をはっきり特定したかったので、電子タイプの陰性陽性がはっきり出る検査薬を使っていたのですが、下手をすると排卵日を逃してしまう可能性があるように感じ、スコアタイプに変えてみました。どうなのでしょう?お教え頂けましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査薬と実際の排卵日

    こんにちは。 不妊治療で病院に通っています。私は通常生理周期は28~30日周期なのですが、先月は思いがけず12日目辺りで排卵してしまい、卵胞チェックで病院に行ったのが周期14日目、既に排卵済みという結果でした。 今月は、先生が前回思ったよりもかなり早め排卵だったことをくんでくださり、周期11日目で卵胞チェックにかかったところ、3つの卵が確認できました。 ただ、とても疑問に思う事がありまして・・・ 念の為、今月は周期9日目(4月3日)から排卵検査薬を行っていたのですが、9日目で検査薬がうっすらではありますが反応有り、10日目でやや9日目よりも濃い反応有り(でもまだ陰性)だったのにもかかわらず、11日目は9日目より薄いライン、本日12日目に至っては、全くラインも出なくなってしまいました。 病院からは、4月8日の診察の日まで注射をする様に言われておりますが、陽性反応はみていないのに、私はもう排卵してしまったのでしょうか???それともまたこれから、検査薬は陽性になるのでしょうか。 先月、タイミングを取れずに終わってしまったので、今回は合わせたいと思っております。 どなたか同じようなご経験をなさったことのある方、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。 D9  4/3  体温36.09 検査薬ライン有り(陰性) 下腹チクチク D10 4/4 体温36.37 検査薬9日目より濃い目ライン(陰性) 下腹チクチク D11 4/5 体温36.58 検査薬9日目より薄いライン(陰性) 卵胞チェック3つ確認         フォリスチム100注射 下腹部痛みなくなる D12 4/6 体温36.33 検査薬完全ラインなし フォリスチム100注射 ・・・まだ排卵は終わっていないと考えても大丈夫でしょうか・・・

  • 排卵日は何日だったと予想されますか?

    7/14 36.60    7/15 36.53 7/16 36.47 7/17 36.46 16時排卵検査薬陽性○  7/18 36.46 16時排卵検査薬陽性○ 7/19 36.27 12時排卵検査薬陰性   7/20 36.42 7/21 36.70 7/22 36.67 7/23 36.69 ○印の日に夫婦生活をもちました。 7/25に着床痛かと思われる下腹痛あり。 7/29に妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 排卵日はいつだったと予想されますでしょうか。            

  • 排卵から18日目の検査薬の判定は陰性、可能性はゼロ

    こんばんは、 もう1週間待てばよいことなのですが、気になってしかたないので質問させていただきます。 最終生理は1/25からで、基礎体温をつけているので排卵日がおそらく6日だと思い、その日に仲良くしました。私の生理周期は30~32日です。 今までの基礎体温の記録から見ると、だいたい排卵日の16日後に生理が来ています。 ここ4,5日胸悪い感じがあり、予定日より少し遅れているので期待して排卵日から18日目の今日検査しましたが陰性でした。うっすらともラインが出てませんでした。 こんなにはっきりとした陰性だと1週間後に検査しても同じ結果になるんでしょうか? 同じような結果後、妊娠された方はいますか?

  • 排卵日検査薬

    妊娠希望の28歳 既婚者です。 そろそろ子作りを考えています。 前回生理は2/2~2/7で、32日周期だと思います。 排卵日は2/20前後で、今月こそ!!と思い、2/18の夕方に排卵日検査薬を使いました。 薄いラインが出て、排卵が近づいているのかと思い、 2/19の夕方にも使ってみましたが、反応ナシ・・・ 2/18には、薄くても反応があったのに、2/19には反応がナイのは どうしてでしょうか?? 使うのが遅すぎて、排卵が終わってしまったからでしょうか?? みなさん教えてください

  • 排卵日検査薬について

    排卵日検査薬で、排卵がいつか判別しにくいので質問させていただきました。 自分の知っている範囲で情報を書きますので、アドバイス頂けるとうれしいです。 毎回、生理は30日~34日の周期です。 先月の3月3日(生理から14日目)、排卵日検査薬がくっきりと濃い陽性が出たのでタイミングを当日とり、翌日の検査薬は陰性でしたが念のためタイミングを取りました。 先月の排卵では受精できたのか、妊娠検査薬に陽性が出て数日後の20日に生理(科学的流産?)。 前回の周期の時に、ホルモン検査をしたところ、プロゲステロンの値が13.1と低めだけど様子を見ましょうと言われ、今週の頭、子宮鏡検査&卵管造影検査を受け、その時の卵胞は6ミリ。今排卵を待っているところです。 病院の先生は、10日、12日、14日とタイミングを取るよう指導されましたが、10日はさすがに早くないか??と思い排卵日検査薬を使用しました。 1  3/20 36.40℃ 生理初日(排卵推定日から17日目) 2  3/21 36.06℃ 3  3/22 計り忘れ 4  3/23 36.05℃ 5  3/24 36.09℃ 生理終了 6  3/25 計り忘れ 7  3/26 36.05℃ 卵管造影  8  3/27 35.91℃  排卵検査薬 朝薄反応(陰性) 9  3/28 35.96℃  〃       10 3/29 35.80℃  〃      少し下腹部痛 おりもの少なめ 11 3/30 36.05℃  〃          〃 検査薬は、薄いに変わりはないのですが、更に薄くなったり戻ったりです。 排卵は14日目位かなと思っているのですが、タイミングをどこから取ろうか凄く悩んでいます。 旦那がいつでも元気なわけではなく、3回位が限界なので早くタイミング取り過ぎて 排卵が遅れればその時には元気がなくてタイミングが取れないという可能線もあるので・・ 検査薬が薄いままで終わり、タイミングが取れないで排卵が終わっていたというのも怖いですし・・・ 14日に病院の予約が取れたので内診に行ってくる予定なのですが、今日明日明後日は病院が休診日なのです・・・。 どういうタイミングで取ればいいでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

  • 排卵日はいつだったでしょうか。

    今周期いまひとつ排卵日がつかめず ちゃんとタイミングが取れていたか、相談に乗ってください もっと頻繁に頑張れれば良いのですが 主人は40代なので、排卵日を絞って挑戦中です(^^;) 前回の生理は8月18日で、周期は28日~32日くらいです 流産後、あまり日が経ってないので不安定ですが 基礎体温はすぐ2層になったので排卵は行われているようです 18(木) 36.71   夜から生理開始 19(金) 36.68 20(土) 36.52 21(日) 36.78 22(月) 36.26 23(火) 36.54 24(水) 36.35 25(木) 36.37 26(金) 36.50 27(土) 36.35 28(日) 36.49 29(月) 36.55 30(火) 36.30 1(水) 36.24    伸びるおりもの発見+混ざって出血+下腹部鈍痛                ↓             排卵検査薬が薄めライン(2本目少し濃くなる) 2(木) 36.48   2度目の出血→排卵検査薬陰性 3(金) 36.19 4(土) 36.13    少し下腹部鈍痛 5(日) 36.50 9月1日の排卵検査薬は、午前中薄めのラインで 19時ごろも薄めではありましたが、少し濃くなったので 遅れるよりは早めに!、と思って、1日の夜仲良ししました。 きっと1日~2日にかけて排卵だろうと思っていたのですが なかなか体温が上がらず、やっと今朝から上がり始めた感じです。 2日の昼ごろにも排卵検査薬をしましたが、真っ白でした。 伸びるおりものは、いつもより少なめでしたが 3日に見たのが最後だったと思います。 今回どうでしょう? ちょっと早すぎたかな~とも思うし、でも検査薬のラインが出たのは1日だけだし 排卵しそうでできず、4日になってしまったのでしょうか。 だとすると1日の夜のモノは、もう息絶えてますかね。 うまく出会ってくれれば良いのですが・・・。

  • 排卵・排卵検査薬について、質問です。

    排卵検査薬で3段階のチェックが出来るものをして、3本線が出たのが約1週間前。(翌日は2本線になりました)それで、3本線が出てから翌日は36.58度、翌々日は体温が36.8度台になったので排卵したと思っていました。しかしその後36.58度や36.48度となってきたので混乱しています。 低温期は、平均が36.2度くらいです。(一番低い時は36.0度まで行きますが、通常36.2度や36.3度台です。 周期は、最近狂いすぎて40日を超えています。 (前回の生理は5月17日でした) 排卵検査薬は、漢方のトウキシャクヤクや、マカに反応しますか? 質問が混乱していて申し訳ないのですがご存知の方教えてください!

  • 排卵日後の下腹部痛や変化、中国製妊娠検査薬について

    中国製妊娠検査薬について質問させてください。 妊娠希望で中国製の排卵日検査薬と妊娠検査薬をしようしているのですが妊娠していた場合妊娠検査薬が反応するのは何日後くらいでしょうか? 中国製妊娠検査薬を使用した事のある方良かったらご意見下さい。 昨日から胸のハリ、下腹部のハリがあり、排卵日2日後あたりから下腹部にチクチクとした痛みがあります。 排卵日後に何か変化などがあった方などいろいろご意見下さい。 20d 36.48 H 36.38 36.24 36.57 H 36.46 H 排卵日検査薬反応 25d 36.56 排卵日検査薬反応 36.36 排卵日検査薬若干薄め 乳首が痛み出す 36.38 H 36.81 36.88 30d36.68下腹部痛(チクチク) 36.67下腹部痛(チクチク) 36.71下腹部痛(チクチク) 36.75胸のハリだす 36.91 宜しくお願いします。

  • 排卵検査薬の判定

    いつも基礎体温だけで我流で排卵を予想していたのですが、今回始めて排卵検査薬を買って確認してみることにしました。 周期は低温期17日、高温期13Or14日で30か31日というのが多いです。そして今日は14日目に当たります。 ここ2ヶ月は低温期が13日だったり18日だったりと幅がすごくあって予想しづらいけど、平均的な17日ごろに排卵だと仮定して検査しようと思っていました。 ところが (12)27日午後から急に風邪の症状がでてきました。 案の定、 (13)28日 基礎体温は36.68度にあがってしまいました。 高温期の数字ですが、おりものの状態も変化がないので風邪によるものだと疑いませんでしたが、念のため少し早いですが排卵検査薬を試してみました。 検査薬はDoTestです。 10分たたないくらいに見たときは真っ白だったので、やっぱりね、と思ってたのに、夕方になってそういえば・・と再度見てみると線がくっきりとでていてびっくりしました。 妊娠検査薬のように、時間がたち過ぎると正しく判定できないとか説明書にはなかったので一応反応がでたとみていいんでしょうか? ただ、はっきりとしたラインではありますが説明書のサンプルのように鮮やかな色ではありません。とてもくすんだ色です。 陽性と判断するには、尿量確認窓にでてくる色のように真っ赤でないといけないもんでしょうか・・? ちなみに 昨日の夜、おりものシートが全面薄い茶色になるようなおりもので汚れていました。 そして今日(14)29日 基礎体温は36.70度。鼻風邪。 朝の尿で排卵検査しましたが、昨日と同じくらいの反応でした。 おりものはあまり変化ありません。 排卵はこれからでしょうか?終わっちゃったのでしょうか? 排卵検査薬も難しいもんですね・・。 陽性に近い陰性を含め、普通何日くらい反応がでるもんなんですか?

  • 排卵日検査薬について

    排卵日検査薬を初めて使ったのですが………これは陰性ですよね?? 下のスティックが月曜日、上のスティックが火曜日。日曜日土曜日の検査薬は陽性なのかな?くらいの反応でした。 私には排卵痛が毎回あり、下腹部にチクチクした違和感があった次の日がだいたい歩く振動でも下腹部がズキッとする時がある痛みが1日続き、その次の日はズキッとはしないけど変な違和感のある痛みがあります。 月曜日にはその歩く振動でもズキッとする痛みが1日あり、火曜日には変な違和感がずっとありました。 日曜日には「排卵痛?なんかお腹痛いかも」という痛みがありました。 その痛みが排卵前か排卵後の痛みなのかを確かめるためにも使ってみた検査薬なんですが、いまいちハッキリわからなかったので皆さんのご意見聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • FRP板積層の資料でよく見かける「MMRM6 プライ数4.3」という記載について疑問があります。
  • M6とは「ガラス不織布マット600番」と「ガラスロービングクロス」を示しているようですが、プライ数4.7は何を意味しているのでしょうか?
  • プライ数は積層数を表し、FRP板の厚さや強度に関わる重要な指標です。具体的な意味や影響について詳しく教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう