• 締切済み

毛穴の向きを変えたい!

21歳の男です。前髪の右半分の毛穴が右にむいている(特に最近どんどん右に向いてきているような気がします。)のですが、これを左または下向きに変えることはできますか?ちなみに髪にクセはなく、けっこう細い髪質です。ドライヤーとかで変えられるものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.1

毛の生え癖は矯正できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪型について質問です

    男です。髪が固癖っ毛でなかなか前髪が左右で分れません。(左分けです) ドライヤーを(お風呂上り等)髪に当てても、一時すれば髪の癖が左側に戻ってしまいます。 それ以外でもワックスを使って前髪を分けたところで、一時スレば必ず戻ってしまうand左側に癖が行ってしまう。 どうすれば、しっかりと(何もしていないときは、)真っ直ぐになり、ワックスやドライヤーを使えば、前髪を分けることができますか? 何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 髪のくせ毛と根元のふんわり感について

    髪のくせ毛と根元のふんわり感について タイトル通り質問させて頂きます。 私は20代前半の男ですが、ドライヤーの仕方なのか髪質の問題なのか、主に前髪が額につくようになってしまいます。(シャンプー等については自分の髪質に合ったものを使っております) 以前美容院にいったときにドライヤーをして頂いたら、見事に根元がふんわりして風が吹いてもサラサラ揺れるほどでした。 そこで、髪の根元をふんわりし、かつ私は前髪のくせがあるのですが、くせを伸ばせるような方法があれば是非回答のほど宜しくお願い致します。

  • 直毛なはずなのに、変なクセやうねりが・・・

    40代前半 女です。 私の髪はもともとストレートで変なクセは全くなかったのですが 今年の春ぐらいから、下ろしている前髪がなぜか左に、左に、と 曲がってしまいます。 今までは髪を洗ったあと、普通にドライヤーをかけてちゃんとまっすぐ 下りてた前髪が、ブラシを使ってまっすぐにしながらドライヤーを かけているのにうねるように曲がってしまいます。 すごく気に入りません。 これって年のせいなのでしょうか? 年が行くと、変なクセやうねりが出てきたりするのでしょうか? まっすぐにする良いヘアケアの方法やシャンプーなどはないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 前髪のことで。。

    前髪のことで質問です。 中3の男です、、 自分の前髪は目の少し下ぐらいの長さです。 毎朝アイロンとドライヤーで前髪をストレートで少し左よりにセットしています。 ですが学校へ行くといつも前髪が数本にまとまったり形が変わってしまいます。 髪質は軟らかいほうだとおもいます。 ケープのスプレーを前髪にかけても余計髪がまとまってしまいます。 4週間ぐらい前にストパーをかけました。。 まとまらない様に気をつけないこと 前髪の形が変わらない様にするのにはどうすればいいですか???

  • 男です。前髪って浮く人は浮く。浮かない人は浮かないんですか?

    男です。 よく、「前髪が浮くのでなんとかしたい」みたいな御質問をお見受けしますが、私にしてみれば羨ましい話です。 10日ちょっと前、髪をバッサリ切りました。「前髪が自然に浮くようにしてほしい」とお願いし、切っていただきました。切った当初は、ただただ「短けぇ」というだけで、前髪が浮いているのかよくわかりませんでした。あれから、たった10日前後しかたっていないのですが、異常に伸びるのが早い私は、もはや「うわぁ、短けぇ」の状況を脱しつつあります。 ここで問題があるのです。 私は、お風呂上がりには、前髪を手グシで前に持ってきて、ドライヤーで乾かしてます。(手ぐしで一応のスタイルを作らないと、タオルで拭いたそのままを乾かすと、ぼさぼさだからです。) そして、乾かした後の髪型を見ると「・・・・」なのです。 すべての髪がまっすぐ前に向かって流れています。ここまではOK.しかし、前髪がおでこにぺったんなのです。私としては、浮いてほしいのに・・・。ドライヤーで乾かしたから、前髪を押さえつけてしまったんでしょうか?それでぺったんこなんでしょうか?それとも、髪質の問題なんでしょうか? どうすれば、前髪をまっすぐ下ろした状態で自然に浮かせることが出来ますか?ドライヤーを使わないやり方だったらうまくいきますかねぇ??? ちなみに、前髪をいったんオールバックのようにして乾かし、下ろせばいいというやり方はあまりよくないです。といいますのも、いったん「オールバック」で癖をつけているから、前髪を下ろしても街中で風に吹かれればオールバック状態に戻ってしまうからです。前髪は浮かせたいけど、根元まで見えるほど浮かせたくないです。本当に自然に浮かせたいのです。これは、ドライヤーでの乾かしたの微調整うんぬんでは難しい問題だと思っています。

  • 頭皮の一つの毛穴から生えている髪の本数

    こんばんわ。 最近抜け毛を気にしている、20歳の学生です。 先日、最寄りのヘアーサロンへ出向き、頭皮の状態をマイクロスコープで実際に見ました。 するとそれぞれ一つの毛穴から生えている髪の本数に、不安を抱きました。 前髪の生え際の部分の一つ一つの毛穴から生えている髪の本数と頭頂部ら辺の一つ一つの毛穴から生えている髪の本数が明らかに違っていました。 前髪の生え際の一つ一つの毛穴からは髪がほとんど1本しか生えていませんでした。 頭頂部ら辺の一つ一つの毛穴からは1本や2本、3本更には4本生えている箇所も見られました。 普通毛穴からは3本髪が生えているのが正常だと何度か耳にした事があります。 反面、一つ一つの毛穴から生えている髪の本数はバラバラである、とも耳にした事があります。 確かに鏡で見た際、前頭部が薄くなっている様な気はします。 頭皮の毛穴の箇所によってそれぞれ毛穴から生えている髪の本数は違っていて当然なのでしょうか? 抜け毛の本数は約60~70本といったところで、抜けるのはほぼ洗髪時のみです。 入浴後など、髪が濡れた状態で前頭部の頭皮が透けて見えてしまうのは普通のことでしょうか? 今後、サロンに通うべきでしょうか? 私の毛穴の状態は正常といえるのでしょうか? 前髪の生え際の一つ一つの毛穴から生えている髪の本数は異常でしょうか? とても悩んでいます。 長々と書いてしまい恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 髪質が変わった!

    初めて質問させていただきます。 小学6年生の娘の話です。 娘は、髪が細く少ないです。 先月長かった髪を肩の上まで切りました。 もともとストレートというわけではなく、くせはありましたが、 切ったとたん、いままで以上に髪がうねり、 なんといっても表面が、チリチリごわごわ。髪質が変わってるんです。 長かった時から、自分で髪を乾かしていたため、ドライヤーの あてかたが悪かったのか、表面の切れ毛がチリチリは してきていました。 それも気になって切ったんですが、チリチリの髪の他にも 髪質が前と違うんです。 パサパサ・・・ゴワゴワ・・・ おかげで、毎日広がりをおさえる、セット(ヘアアイロン等)が 大変でますます髪が痛みそうです。 せかっくセットしても学校から帰る頃には、暴発して、すごい事 になってますしね・・ 前はそんな事なかったのに。 ・・といっても、長かった時は、前髪はピンでとめ、ほぼ結わって いたので、いつから髪質が変化してたのか定かではありません。 でも少なくとも1年前に長かった髪を同じ位に切った時は、 ドライヤーで乾かすくらいで、特にセットもせず前髪も後ろもストンとしてたし、触った感じも、もっと柔らかかったのに・・・ これは、くせが強く出始めたんでしょうか。 髪が極度にいたんでしまったんでしょうか。 長かった時のヘアケアを振り返れば・・・ ・夜は、本人がドライヤーで乾かしていた。 ・朝は、寝ぐせがひどいので、髪を濡らして、  湿った状態で結わき、切れ毛や、チリ毛が目立たないように、  スプレー、ハードムースでかためていた。 ・シャンプー・リンスのみでトリートメントはしていなかった。 ・髪を乾かす時も何もつけてない。 などです。 もうこの髪質と付き合うしかないんでしょうか。 対処法をアドバイスください。 ちなみに、私も小さい頃からくせ毛です。 私より、マシだった娘の髪にホッとしていたのに、 私以上に痛み始め、毎日のセットも大変で、 娘よりも私が落ち込んでます。

  • 寝る前に髪を乾かしたいのですが・・・

    みなさん、寝る前に髪を乾かすとき、どうなさっていますか? 私は、恥ずかしながら、今まで髪を乾かして寝るという習慣がなかったのですが、 最近改めようと思いまして、きちんとドライヤーをかけて寝ていたのです。 朝、ラクチンですね!!寝起きみっともなくないし!! しかし、髪を乾かすときにつけているもののせいか、 前髪の生えている辺りなどに、いたがゆいぷつぷつが出てきてしまいまして・・・かといって、何もつけないで乾かしたら、髪が痛んでしまいそうですし・・・実際あったのですが・・・ とくに前髪にくせがあるため、ブロー必須です。 やはり、ドライヤーをあきらめて、もじゃもじゃあたまで起床するしかないのでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

  • ゴワゴワの癖毛 ブロー

    高校生、男です。 僕の髪質はゴワゴワで癖毛(特に前髪)、硬めで太いです。 水で濡らすと余計癖が悪化するタイプだと思います。 今の現状というか、今までは、普通にシャンプー(メリット)で髪を洗い、そのままほって置き、寝てます。 朝起きると、髪がゴワゴワしてボリュームUPしているので、一旦髪全体を濡らしてから普通にドライヤーでガーッと乾かし、それでもゴワゴワするので帽子をかぶって(30分くらい)それでボリュームを無理やりダウンさせています。 その後はアイロン+スプレーで前髪を固めてます。 WAXは、全体に馴染ませるように~とやってもただボリュームUPするだけなので、部分的にちねったりしてます。 そんな感じでやってきたのですが、最近全体的に癖の強さがレベルアップしてきたし、朝の帽子を被るというやり方も変えてたいです。。 WAXがうまくかけれないのも、帽子で無理やり固めているからだと思います。 朝起きて、くしでサッととき、セットをきめたいです。 (朝起きた時点またはブロー前に髪がまとまって欲しい) それにはアイロンとか以前に、もっと髪質の根本的なところから変えていかないといけないと思います。 そこで、お風呂での洗い方、お風呂上り、寝る前、起きたときなどで何をすればいいか(抽象的でスイマセン)どのようにすべきかについてアドバイスをいただきたいです。 ご教授お願いします。                     

  • 長い髪型から、短い髪型にした中3の男ですけど。

    長い髪型から、短い髪型にした中3の男ですけど。 長い時には、前髪が少ない?ため髪の毛を左に分けていたのですが 髪を短くしてからは髪を分けても、前髪が少ないのがわかってしまうのですが どうすればいいですか??(分け方や、前髪のワックスの使い方、アイロンやドライヤー等の使い方) ちなみに今は、前髪が眉上、もみあげが耳が出るくらい。 顔型は面長で顔が長い(横に大きくはない) なので前髪は上げたくないです。。