• ベストアンサー

必要以上に大きく膨らんで曲がる軽自動車乗り

最近、道路を曲がるときに必要以上に膨らんで曲がる軽自動車が多いような気がします。 普通車から軽自動車に乗り換える人が多いためかもしれませんが、そんなのそのまま曲がっても曲がれるでしょって道でも大きく膨らんでいます。 特に若者に多く見られるのですが、わざとなのでしょうか? 膨らんで曲がると格好いいとでも思っているんでしょうか? 逆に危険なような感じがするのですが、本人たちに気付かせる何かいい手はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.11

「膨らむ」を「回転方向の反対側に車がよる」と解釈します。 軽乗用車は普通乗用車に比べて、目の高さが下になります。 それて、普通車のつもりでハンドルを切ると、内側がかなりあきます。 これは慣れるしかないです。 660を買ったらば目線が10cm上がって、座席か20cm後ろになりました。甲さ店で、反対側車線を通らないで右に曲がれるようになるまで1000kmくらい走りつづける必要がありました。意識しないで出きるようにしないとだめですから。 なお、私は1300(教習所の車)→360→550→1200→550とサイズの異なる車を乗り回しました。サイズが変わるたびに交通事故を起こして車を壊し、毎回購入1年程度で1台廃車しました。550→660のときは、前輪を路肩のブロックにぶつけて修理代が車両価格の50%になりました。廃車しなかった分安かったです。 それと、高齢運転者についての回答がありますが、昭和40年代以前に免許を取得した火との場合には、当時(10代から30代でしょう)覚えたハンドル操作が忘れない人が多いです。当時の建設省の道路設計基準にもとづいて「運転に慣れれば、特定の位置で、特定の角度にハンドルを回して固定するとカーブや交差店を曲がることができる」という運転が奨励されていました。だから、 交差店の特定の位置まで直進し、その位置でハンドルを急にまげて、その位置で固定する。ある位置に着たらハンドルを戻し、直進する。 という運転であり、曲がる方向の反対側に大きく飛び出すことになります。 高齢になる、あるいは、中年になると早い動作ができなくなります。すると、ハンドルを回す速度が遅くなります。大きな分量もまわせません。すると、中央車線側によって少し、ゆっくり、ハンドルを切ると何とか曲がれますが、曲がる方法によって、ハンドルを切ると反対車線に飛び出してしまいます。筋力の衰えです。 あるいは、背骨周りの筋力が劣ってくる(若者に多い)と体を倒してリクライニングした状態で運転します。すると、ハンドルの12時ふきんに持って行くと体を起こさなければなりませんが、それだけの筋力がありません。体を倒したまま車を反対車線に飛び出さずに車を曲げようとする(少ないハンドル操作で済ませようとする)と、大きく曲がる方向の反対側に寄らなければなりません。 心理学を学ぶとわかりますが、一回学習した内容以外の内容は、ほぼ覚えられません。若いときに覚えた内容を後になって変更しろと、言うこと(違反切符を切ること)は簡単でも、本人が実行することは困難です(一回自転車に乗れるようになると、いつまでも忘れないでいることと同じ)。周りが注意するしかないです。 最後に、農村出身者の場合には、農道を走りなれています。すると、農道の設計基準、つまり、昭和40年代の建設省の設計基準と同じ道路設計方針の道路を乗りなれています。つまり、「特定の位置で急にハンドルを回しその位置で固定し、特定の位置に着たらハンドルを握る手を離して自然に戻るのを待つ。」というハンドル操作をします。この調子で昭和40年代に改正された建設省の基準で作られた道路を走ると大きく回転方向の反対側によることになります。 逆に都市部の方が農道を走ると改正後の道路の調子でハンドル操作をしますので「急カーブの連続で方が疲れて仕方ない」ということになります。 既にあるように >ヘタはヘタです。永遠に。 です。 >本人たちに気付かせる何かいい手 なんてありません。近所の私と同年代の方々は、交通事故などで苦労して「せいぜい農協までしか車は走れない」と言っています。若い人の運転に付いて行けないので、ある程度自覚はしているでしょう。 なお、「運転するな」とは言えません。食品を販売している場所が農協の向かい側なので、厚生省の指定する必須たんぱく質に相当する肉類を購入するためには農協まで片道10km程度を車で手゛かける必要があります。運転できないということはたんぱく質不足の栄養失調しなる問題がありますから。 店が近い人は運転をさっさとあきらめられますが、できない人はできないです。

その他の回答 (10)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.10

単に運転が下手なだけで、教習所でも左折の際は左側に寄ってゆっくりと曲がると教えられたはずです。しかし、主婦や高齢者に多く見られますが、バックミラーの角度が合っていない、周りのことは気にしないドライバーが多いのも事実で、そういう車が前を走っていたら、一車線の道路なら曲がるまで無理に追い越そうとしないこと。2車線ならこちらの車線にまではみ出してくることを想定して、運転すれば事故は防げるはずです。免許証の更新時に講習してほしいですね。

noname#145430
noname#145430
回答No.9

今でも大型トラックではこうしないと曲がれないので自分が直後を走ってる場合は気をつけましょう。 昔からいましたけど若い人ですかね?自分はよく年輩ドライバーで見かけます。大昔のステアリングが重く回転半径も大きい車の感覚のままで運転してるんだなと思ってました。その年代の人は今でも車がスピン、スライドするより転倒する事の方が恐怖として大きいようで若い人にそう教えていたりもしますからね。 なんにせよ君子危うきに近寄らず

回答No.8

ココには苦情、愚痴とも思える質問は控えて貰いたい気がします! 回答としては「ムリ」です。本人の意識が変わるまで教えるなど、到底できません。 他人への迷惑など軽くしか思ってないヤカラです、そして全く意識が違うと言う事も覚えておいて下さい。その類の連中は、逆に自分が「貴方が嫌がる運転行動」をされても、あまり気にしないのです?それが「普通の行動?操作方法だ」としか思えないので、貴方ほど腹も立てないと言う感覚なんですョ。だから、割り込みもフェイントコーナリングも別に「何が悪いの?」としか思ってない・・・ 例えば、コンビニ駐車場で後から来店してきたクルマが、昇降し難い駐車をしても、別に「睨みつけたりするほど怒らない」という感覚です。 まあ、迷惑の掛け合い?泥の擦り合いでも平気な人種?とでも言いましょうか・・・自分の持つ感覚を「当てはめるのが難しい人種」です。 だから、納得させるとか理解させるのはムリだと諦めた方がいいですね。

回答No.7

日々、運転を業務としているものです。 本当に仰るとおり、何故「軽」で何故「そこまで大回りするの」という場面は、軽以外でも毎日と言っていい位、出くわします。 後ろから付いていて、ウインカーが出ているため、「左折するんだなぁ」と思い、タイミングを見計らい追い越そうとすると、白線を跨ぎ突然対向車線までノーズを出してから、ゆっくりと大回り。こっちは慌ててブレーキ。 これが逆に対向車でやられると、とっさにギリギリまで左寄せをして、凌ぎます。 自分の経験ですが、大概は六十歳代の女性か、それより年上の男女。 たまに物凄く運転の下手な若い女性も見かけますが。 「紅葉マーク」の運転者の後ろに付くと、突然何をしでかすか分かりませんので、こちらも十分な車間距離を保ち、十分に注意します。 科学的に、子供と老人の視界は成人より「狭い」ということらしいので(今日ラジオで県警交通課の方が言っていました)、見かけたら減速を心がけています。 対処法はパッシングやクラクションかと思いますが、やったところで、当事者はされている意味が分からないず。 鈍感というか、自分に対してではないと言うか、運転が精一杯と言うか。 業務上、こちらに非が無くとも事故に巻き込まれると困りますので、我慢我慢。 仰るとおり、故意に大回りし、タイヤを鳴らす若者のいますが、近づかない勇気も必要ですね。 もっと困るのは、意味無くデカイ国産ミニバンを運転されている「保育園児のいそうな若奥様」ですね。 見切りが出来ず、こちらがボディーアクションで「十分通れます」と伝えても、固まったまま動きませんから。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

下手なだけです。 >本人たちに気付かせる何かいい手はないものでしょうか? 同乗してお手本を見せるしかありません。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

軽自動車に限らず普通車でも結構いますよ。 そんなヤツ。 そういう車を見ると、ハンドルを良く切っていないように見えます。 膨らました割には角度が浅いもん。 左折で振り込んだ割には後輪はギリな場合もありました。 右折するのに左に切ってから停めるもので、車線全塞ぎなコンパクトカーもいました。 真っ直ぐ右寄りで停めればワシは左から抜けられるのに・・・クソが。ですわ。 言ってもわからんでしょう。 どつき回しても分からないと思う。 ヘタはヘタです。永遠に。

  • yossy-39
  • ベストアンサー率14% (84/575)
回答No.4

質問は、主に「左折する前に右に膨らんで曲がる」のを問題視されての事だと推察いたしました。 右に膨らまないと曲がりきれない=減速不足、もしくは運転の技量不足、あるいは両方でしょう。 気付かせる方法は、はっきり言ってありませんが、歩行者が多く通行している道だったら、ナンバーを控えて警察に「安全運転義務違反の疑いがあるので取り締まって欲しい」と訴えるくらいでしょう。

  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.3

単に運転が下手と言うことでしょう。 最も、最近の傾向として大きく膨らんで運転する方は多いですね。 当方も、この様な運転する方は、迷惑の何物でもないと思いますよ。 本人に気付かせるいい手というのは、無いでしょうね(^^ 一度膨らんだときに、他の車に当てないと分からないと思います。 自分が軽に乗った感じでは少なくとも、足がふにゃふにゃでも通常通り曲がれます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

車が軽いから、横Gが掛かると車体が傾いてしまって気付かずにハンドルを戻し気味になり、本人が思ってるよりも外に膨らんでしまいます。 レンタカーとか友人の車を借りるとか、機会があったら、一度、軽を運転して見ると良いです。 実際、軽のレンタカー借りて「うあ、こんなに外に膨らんでる…。知らずにハンドル戻してるみたいだな…」ってのを実感しましたから。こればっかりは「自分で運転してみないと判らなかった意外な事実」でした。 以来、車線が複数あるカーブや、左折車線が複数ある交差点では、軽の外側を走らないように気を付けてます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

車体が軽いので横転するような気がするのだと思います。 同じ速度だと軽は浮き上がるような感じになります。 慣れるまではもっとゆっくり走ればいいのです。

関連するQ&A

  • 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのでは

    自分は今は軽自動車に乗ってますが以前は1800や2000ccのクルマに乗っていたことが有ります。 しかし 短距離乗りが多いし車体が大きいと狭い道では取り回し難いし高速道路はほとんど走らないし税金などの維持費も高いので普通車に乗る必要性を感じなくなったので軽自動車にしました。 このように 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのではないでしょうか。 乗る必要が無いのに普通車に乗らなくてはならない理由は有るでしょうか。

  • 近くしか走らないなら軽自動車で十分なのでは

    自分が乗ってる軽自動車はFFでターボ無しですが 距離を乗ったとしても片道50キロ程度だし、ほとんど平地しか走らず高速道路もほとんど走らないから軽自動車で十分だと思うし普通車の必要性を感じません。 それなのにもっと高額で高性能な普通車を買う必要って有るでしょうか。 近くしか走らないなら貧乏人と見られようが軽自動車で十分なのではないでしょうか。 普通車に乗らないと恥ずかしいものなのでしょうか。 軽自動車ではいけないという理由は何か有るのですか。

  • 六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代

    六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 最近の車離れがニュースになっている若者ですが 若者がかっこいいと思うのは軽自動車なのですか? 最近の若者事情は一体全体どうなっているのですか?

  • 軽自動車枠は続く?

    オルティアを新車購入後13年目の車検を迎える知人から、買い替えのアドバイスを求められています。  本人によると、長く乗るので保証の厚い新車がいい。できれば小型車にしたいが、経済面を考慮すると軽は外せない。軽自動車の優遇措置が10年以上続くなら軽にしたいとのこと。  さらに軽自動車の優遇措置には魅力を感じるが、逆にそれがなければ購入の対象外になるとも言っています。  このまま軽自動車枠は存続するのでしょうか?本人もかなり迷っていて、何度も私に答えを求めます。どうアドバイスすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車に抜かれると悔しいですか。

    僕の好きなスバルの軽自動車に乗って高速道路を走っていたら100キロ出てない遅い普通車がいたので邪魔だから抜きました。 そしたらそのクルマがムキになってこちらを抜き返してきたのです。 軽自動車に抜かれるとそんなに悔しいでしょうか。 軽自動車でも高速道路の制限速度は100キロなので平等なのではないでしょうか。 軽自動車はクルマでないとか妙に卑下した変な偏見持った人いますよね。

  • 事故に強い軽自動車ってないの?

    高速道路とかでの事故を見るとトラックとぶつかった日には軽自動車は悲惨な状態になって乗ってる人は全員死亡とかよくありますが、軽自動車に乗ってる以上はもうどうしようもないんでしょうか? 日本車は衝撃を吸収するためにわざとへしゃげるように作られているそうですが、軽自動車でそれやると普通に死にますよね。 国産、海外問わず、比較的に事故に強い軽自動車ってあるんでしょううか?

  • おすすめの軽自動車は?

    コスト面から、軽自動車に買い換えようと思っています。おすすめの軽自動車を教えてください。中古もOKです。 車歴 1300-1600-2000-3000-4300-2000- 希望 荷室大>ターボ>4WD 不安 軽自動車は初めてです。「高速道路を走ると、さすがにつらい。せめてリッターカークラス」といわれて、悩んでいます。高速道は頻繁ではありませんが、月1で、必ず利用します。こんな私にぴったりの軽自動車はあるでしょうか。

  • 軽自動車。これは、さすがにキツイ(無理)・・・

     軽自動車に関するアンケートです。  駐車スペースを取らない、狭い道でも快適、維持費が極端に安いなど、メリットが多い軽自動車ですが、使っていて、「これは、さすがに、無理(キツイ・・)」と、痛感させられる(させられた)ことは、何でしょうか?     私の場合は、 ・山道では、普通車に道を譲るしかない。 ・高速道路が、無理。(走行車線を走っていても、あおられるT-T) ・後部座席が、現実には「荷物置き場」(人を乗せるのは、殺人行為?)       よろしくお願いします。

  • 軽自動車という規格を撤廃すべきでは!?

    軽自動車税が、少しは是正される動きがあります それでもまだまだ普通車との格差は大きいです 軽自動車の車体サイズは、都市部や農道などの狭い道では活かされていますが、一台だけで高速道路走行なども含めた多目的用途では、エンジンが非力 いっそのこと、軽自動車という規格を撤廃すれば、例えば輸出仕様の800ccエンジンを積んだハイパワーな車種等、多用なニーズにマッチした車が日本でも手に入るようになって良いと思うのですが いかがでしょうか?

  • 軽自動車とトラック、悪いのはどっち

    軽自動車に乗って片側1車線で50キロ制限の国道を60キロで走っていたらトラックに煽られました。 この場合、軽自動車とトラックはどちらが悪いでしょうか。 逆に同じ道を60キロで走っているトラックを軽自動車が煽ったらどちらが悪いですか。