• 締切済み

サイドブレーキ

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

ちなみに「サイドブレーキ下げたまま走ってたりしますが」は「サイドブレーキを引いたまま」か「足踏み式サイドブレーキ(パーキングブレーキ)を解除しない(踏んだ状態)のまま」の間違いですよね。 で、質問の回答ですが、効果はありますよ。 ただし、サイドを引いたままで走れる事実から分かるとおりエンジンの力よりサイドブレーキの方が力が弱いのでアクセルを踏めば走れてしまいます。ただ、アクセルオフにしたときに普段とは違ってかなり急減速をするはずです。ですから、アクセルを離した状態で引けば効果があります。 また、フットブレーキより効果が少ない理由はすでにあるとおり、フットブレーキは足で踏むし倍力装置で力が増しています。また、フットブレーキは前後のブレーキを掛けますので4輪すべてにブレーキがかかります。サイドは後輪の2つにしかかかりませんので、ブレーキ力の大きな前輪にブレーキがかからないと言う点でもフットブレーキより弱いです。 ただ、走行中にフットブレーキが故障した場合には、サイドブレーキを使うしかないです。この場合、アクセルは踏まないことギアをローなどの低いギアに落とすことをしてサイドを思い切り引くことです。 そうすれば、スピードは落ちます。ただし、止まるほどまでにスピードを落とすにはかなり走ってしまうので、車をこすりつけるなどしないと危険だと言うことです。 また、広い私有地などで許可をもらってやってみると分かりますが、普通に走っていてアクセルを離してちょっとだけハンドルを切って思い切りサイドを引くと後ろのタイヤがスリップしてスピンする可能性がありますよ。スリップすると言うことは後ろタイヤがロックするということです。ラリーとかではわざとサイドブレーキを掛けてやるサイドターン(スピンターン)という技があるくらいです。ですから、スピンしたりしないようになるべくガードレールなどにこすらせながら早めに止まれと言うのです。 サイドブレーキで止まると言うことは、ブレーキパッドやタイヤは減りますよ。

keikei07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、効くには効くが距離がでるから当てて止めるのですか。 >わざとサイドブレーキを掛けてやるサイドターン そういえば、このようなものがあると以前どこかで聞いた気がします。 焦ってスピンさせないように気をつけないといけないのですね。

関連するQ&A

  • サイドブレーキについて教えてください。

    運転初心者です。 普段スバルのアウトバック(スポーツ)2011年製に乗っています。 本日、ガレージに車を入れて、サイドブレーキを引いてエンジンを切って~って手順通り行おうと思いましたら、サイドブレーキすでに引いてありました・・・ どうやら、サイドブレーキ上げた状態で走っていたようなのですが、そもそも自動車ってサイドブレーキを引いていても、走るものなのでしょうか? それとも、故障しているのでしょうか? また、サイドブレーキを引いたまま走ってたとすると、車のどこにダメージを与えてしまってるのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。 ご教示くださいましたら、幸いです。

  • 右折するときにサイドブレーキのランプがつく

    車に乗ってて、右折するときに何故かサイドブレーキの「!」のランプが点灯します。 走行中や左折のときはつきません、右折の時チラチラと点滅します これは故障でしょうか? 当然サイドブレーキが掛かったまま走ってるわけではありません

  • サイドブレーキについて

    この間自分の車のインテグラタイプR 98スペックのリアブレーキパッドを自分で交換したのですが、交換した後走行してみると低いギアのときに高回転までエンジンを回すとサイドブレーキのランプが点いたり点かなかったりします。これはきちんとサイドブレーキの調整をしなかったから起こる現象なのでしょうか? あとサイドブレーキの調整というのは運転席側でワイヤーをしめたりしてサイドブレーキの引きしろを調整することなのでしょうか? 稚拙な文章ですみません・・・ どなたか教えてくださるとありがたいです>< 

  • サイドブレーキ

    サイドブレーキをかけたまま走行しちゃいました。時間と距離などは3分くらいで500~1000メートルあるかないかくらいです。時速は30~40くらいです。修理や部品を交換したほうがよいのでしょうか?今後車に支障がでたりしますか?心配です。車種は旧型bBです。

  • サイドブレーキの内張りを外すことはできる?

    写真のようにサイドブレーキの側面を指で叩くと変な音がします。 路面の凹凸を通るときに、その部分がギシギシとビビリ音を発生させています。 手で抑えつければ音はなくなりますが、もしサイドブレーキの内部を確認できれば、もっといい対策が出来るのですが。

  • サイドブレーキをしたまま…

    サイドブレーキをしたまま運転してました。 親から借りて運転してたんですけど。 車は軽四のムーブで足元にブレーキがあるやつです。 走った距離は20キロくらいです。 これはやばいですか? 故障したりしますか?

  • ワーゲンでサイドブレーキランプの点滅

    中古で買ったワーゲンポロに乗っています。 時々なんですが、エンジンを掛けた直後からサイドブレーキランプが点滅して、サイドブレーキを引いても離しても変わ無い状態になっています。 エンジンを掛け直すと正常になる場合もありますが、そのまま点滅し続ける場合もあります。 故障なのか、何かを表現しているのか解らないのですが、ご存じのかたはいらっしゃいますでしょうか? ※走行に特に問題は有りません。

  • サイドブレーキを引いたまま走行してしまいました。

    サイドブレーキを引いたまま10kmくらい走ってしまいました。(速度は50km/hです。) 今まではMT車にに乗っていたので、走りはじめてすぐに違和感に気付いたんですが。。。 AT車だったので全く違和感を感じませんでした。 サイドブレーキを引いたまま走行するとオイルが漏れたりするとか聞いたことがあるので。。。 新しく乗り換えたばっかりの車なので心配です。

  • サイドブレーキの故障でしょうか?

    最近、車を新規購入しましたが、気になることがありまして、教えていただけませんでしょうか? 駐車している車のエンジンをかけ、サイドブレーキをおろしたのち、ハンドルを2回(ないしは一回)切ると、常に左後輪から「ガコッ」と音がします。 毎朝会社に行くとき、仕事から帰るときなど、一定の時間駐車した後に毎回起こります。サイドブレーキをおろしてそのまま、まっすぐ車を動かした時には音はしませんが、ハンドルを切ると音がします。 その後はまったく音がしないのですが、サイドブレーキの故障でしょうか? 乗っている車はTOYOTAのMatrixという北米販売されている2WDの車です。

  • サイドブレーキ

    この前、サイドブレーキをしたまま15分ほど運転してしまいました; これによって車にどのような影響が出るのでしょうか? 故障につながりますよね^^;