• ベストアンサー

よく寝る赤ちゃんは起こさないとどれだけ寝てますか?

3か月の赤ちゃんです。とてもよく寝ます。 大体怖くてMax9時間~10時間寝てたら起こします。(なかなか起きませんが・・・) 起こさないとどれだけの時間寝ているのでしょうか?こんな経験のある方いらっしゃいますか?又、起こさなくてもいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

うちの1人目は、生後3週目から夕方6時に布団に入り朝9時過ぎまでこちらが起こすまでぐっすり眠っていました。 昼間ももちろん、よく眠る子で、ミルクを飲んでいるか眠っているか・・・みたいな子でした。 でも、途中で起こすことはなかったです。 (小さいころは、車で眠ってしまいそのまま抱っこで部屋へつれてきて、服を脱がせてお風呂に入れて、布団に寝かせても起きることもなかったです) 現在小学校1年生ですが、今でも車に乗るとあっという間に眠る。 布団に入るとあっという間に眠る子です。

mimi0610mi
質問者

補足

新生児で15時間ですか!?すごいですー☆ 3か月くらいでもそれくらいでしたか?授乳回数とか少なくなりませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • xevo
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.6

現在9か月になる娘がいます。 新生児の頃はよく10時間くらい寝ていました。 うちはMax12時間くらいでしたが、 お宮参りに行った日は疲れたのか、 12時間寝、ミルクだけ飲み(ほとんど寝ながら)また寝るを2日間繰り返しました(笑) うちはミルクでしたのでたくさん与え、たくさん寝るという感じでした。 しかし1日2回しか飲まなかったので(今は4回飲んでます)、標準体重で産まれたのに 今では平均曲線の下の方にいます。。 心配になり無理矢理起こして飲ませようとした事もありますが 舌で押し出して飲みませんでした。 質問からずれてしまいましたが、今は涼しいですし、様子を見つつ、無理やり起こす事はないんじゃないでしょうか。

mimi0610mi
質問者

お礼

1日2回とはすごいですね! 12時間ですかうちもたまにそれくらい寝てしまいます。 少し安心できました!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

#1です。 授乳回数ですが、確かに少なかったかもしれません。 でもその分1度に飲む量が多かったので特に気にしてませんでした。

mimi0610mi
質問者

お礼

うちも飲むときは飲むし、体重も順調なので心配することはなさそうですね。安心しました。 大きくなってもしっかり寝る子になりそうですね・・・☆ 何度も有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

#1です。 新生児のころからずっと、そんな感じです。 たぶん今も学校がなかったら、1日中寝ていると思いますよ。 背中にスイッチがついていて、布団に入るとスイッチが切れるのでは!?と思うくらいあっという間に寝て、ひたすら寝ていましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • layolako
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.3

うちも3ヶ月で既にそれくらい寝ていました。 他の人は夜に授乳で何度も起こされ寝不足!と嘆いていたのですが、私は起きても1回、全然寝不足にはならなかったです。 ただ、夏だったこともあり、検診の時に「途中で起こして水分を取らせないといけません!」と言われました。 が・・・起こしてもほとんど飲まず寝てしまうような感じでした。 その子も先日3歳になりましたが、今だによく寝ます。1日13時間くらいは寝ています。 今は涼しいし、起こさなくても良いのではないですか?? 月齢進んで夜泣きとか始まってしまうかもしれませんから、楽できるうちに楽をしといた方が良いかもしれませんよ☆

mimi0610mi
質問者

お礼

そうですよね。今は涼しいから大丈夫そうですよね。 夜泣きが始まったりしちゃうんですね~ なら安心して寝かせておきます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimukun
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

よく寝る赤ちゃんうらやましいです~。 私の娘は今4ヶ月。 今まで一番寝たのは9時間半くらいかな。 最初は、こんなに寝て大丈夫かな…と心配になりましたが 全然大丈夫みたいですよ~♪ 今では昼間は3時間起きて3時間寝るの繰り返しで 夜は9時頃から朝5~6時頃まで毎日ぐっすりです。 新生児のうちは、脱水など問題があるので 3時間おきくらいには起こしてお乳をあげたほうがいいみたいですが、 もう3ヶ月にもなればママの目の届く範囲で 脱水も心配なさそうなら 寝れるだけ寝かしてあげてもいいと思います。 ほんとに寝てくれる赤ちゃんうらやましい~!

mimi0610mi
質問者

お礼

よく羨ましがられるのですが・・・本人は毎日ドキドキで・・・☆ でも心配なさそうですよね。安心しました!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん吐くのはなぜ?

    こんばんは。 もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 最近吐かなくなったと思っていましたが、またどばっとかなりの量吐きます。げっぷも上手に出すのにです。生まれたときからよく吐く子でしたが、げっぷと同時にどばっとかなりの量吐いたり、時間がたってからとかです。たらーなら仕方ないと思っています。それに赤ちゃんの胃のことも十分に理解してませ。 それにお風呂最中もかなりの量吐きます。お風呂前1時間以上前におっぱいを飲んでいます。 どこか体調がよくないからでしょうか?同じようにな経験をされた方など教えて下さい。

  • 赤ちゃんとどんな風に過ごしていますか?

     1ヵ月半になる男の子がいます。  私は仕事をしていないので、1日中、赤ちゃんと家にいます。夜は家族が帰ってきますが、昼は二人きりです。  3時間おきくらいに母乳を飲ませ、オムツを変えていますが、それ以外の時間で子供が起きている時は、寝かしつけているだけです。もっと一緒に遊んであげた方がいいのかな、と思いますが、1ヵ月半の赤ちゃんと、どうやって遊んであげていいのか分かりません。  一応、話しかけたりもしていますが、反応がないので(これは当たり前ですが)、なんとなくシーンとしてきてしまって、そのうち子守唄を歌ったり、背中トントンをして寝かしつけてしまいます。  これくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、経験者の方々、赤ちゃんが起きている間は、どうやって赤ちゃんとの時間を過ごしていますか?(いましたか?)

  • 赤ちゃんが小さい??

     現在、妊娠26週の妊婦です。昨日検診に行ってきたのですが、エコーで赤ちゃんの大きさを見てもらったところ、頭が細長くて2週分くらい小さいと言われました。大腿骨は週数相当の長さがありました。また推定体重も、26週くらいなら大体1000グラムくらいが正常と思われるのですが、750グラムほどしかなく、赤ちゃんの成長が心配になりました。体重は1か月前の検診から300グラムの増えでした。心配のいらない程度でしょうか??  これまでは赤ちゃんの成長についてはあまり神経質になることもなく、わりと気楽に構えていたほうなんですが、少し気になってしまって。赤ちゃんそれぞれ成長の仕方は違うと思うので、正常範囲内であるならばいいのですが、妊娠過程で赤ちゃんの頭が少し小さいと言われた経験のある方など、答えて頂けたら嬉しいです。

  • 寝ない赤ちゃん、無理にでも眠らせるべき?

    生後1か月の赤ちゃんがいますが、新生児の頃からとにかく眠りません。 1日の合計睡眠時間は約8~10時間です。 泣くときは授乳もしくは抱っこをして、それで眠るようなら眠らせますが、泣きやんでも眠りそうにないときはまたベッドに下ろして好きにさせておきます。 目がぱっちり、声を出したり手足をバタバタさせて遊んでいるときは機嫌がいい(眠くない)のかなと思って…。 でも育児本などによると、赤ちゃんはほとんど寝て過ごす(新生児の睡眠時間は平均18時間くらい)とありました。 これは赤ちゃんが自ら眠くなって寝る時間のことなのでしょうか。 それとも理想とされる(無理にでもとらせるべき)睡眠時間なのでしょうか。 生後2~3カ月になると起きている時間も長くなってリズムもできてくるとありましたが、1か月ではまだその時期ではないと思いますし、月齢の低い赤ちゃんは起きていてもできるだけ眠らせるように誘導してあげた方が良いのか。 また、平均の半分の睡眠時間なので、睡眠不足になって成長に悪影響が出ないかどうかも心配です。 寝ない赤ちゃんについて、アドバイスでも経験談でも何でもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二ヶ月の赤ちゃん

    先輩ママさんに質問です。 うちの子はほぼ完全ミルクでだいたい160ミリ飲みます。そして昼夜関係なく3時間間隔の授乳です。。 最近は抱っこしてほしいのか、すごくグズグズするようになりました。 ほとんどミルクを飲んだら寝てくれますが、(3時間)起きてる時は機嫌いい時もありますが、それは10分も持たずにだいたい泣きます。特にオシッコが出たら泣きます(。´Д⊂) 二ヶ月の赤ちゃんってそんなもんでしょうか?まだ夜はまとめて寝てくれないし。 泣かない赤ちゃんがうらやましいです。。

  • 寝ない赤ちゃん

    4ヶ月になる息子がいますが、夜寝てくれなくて困っています。 3~4ヶ月になると昼夜の区別がついてきて、夜もよく寝るようになるといわれていますが、うちの子は、生まれてから1度も夜まとまって寝てくれた事がありません。最長4時間です。ちなみに完全母乳です。 それでも3ヶ月の頃までは、夜間2~3時間おきの授乳でしたが、4ヶ月に入ってからはだんだん寝ている時間が短くなり、寝始めに3時間くらい寝るものの、ここ数日は1時間おき、昨夜はAM1時半から10分~30分おきに起きる・・・というか寝ていないというか、でした。夜泣きにはまだ早い時期だと思うので、このくらいの月齢ならもっと寝るのが普通ですよね? 睡眠不足もつらいですが、どこか悪いのか、病気なんじゃないか、と考えるようになり不安に思っています。 このくらいの月齢まで1度も朝まで寝てくれた事のない赤ちゃんっているんでしょうか?そういった経験のある方、ぜひ教えてください。またそういう赤ちゃんでも、寝てくれるようになるのでしょうか?それとも病気か何かが原因なんでしょうか? どんな事でもいいので、いろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • 7ヶ月の赤ちゃん。夜まとめて寝ません。

    7ヶ月の女の赤ちゃんを育児中の母親です。 うちの子は生後いまだに夜まとめて寝たことが ありません。ときどき4時間ほど寝ることもあるのですが、だいたい夜は2時間~3時間おきに目を覚まします。目を覚まして大泣きするわけではなく、抱っこしたり少し母乳を飲ませたりするとすぐに寝てくれるの ですが、また2時間で目を覚ます、というパターンで 朝が来ます。おなかが空いている風でもなく、(日中の間隔は4時間ほどです。)何か睡眠の波があって うまく眠れないのかな、とも思います。 赤ちゃんはまとめて寝なくても疲れ?は取れるものなのでしょうか。何か、同じご経験やアドバイスがありましたらぜひよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんお昼寝の時間

    10か月の赤ちゃんですが、同じ月齢の子ですとだいたい一日何時間くらいお昼寝されますか?

  • 一人で寝ない赤ちゃん

    重複する質問があればすみません。うまく探せなかったので・・・ 1ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 赤ちゃんを抱っこで寝かしつけて、さあ家事をしよう!と思ってゆっくりゆっくり、ベビーベッドにおろしても、30分と持たずに泣き出してしまいます・・・ 抱っこの間は気持ち良さそうにスヤスヤ眠っているのですが、私だけでなく、誰が抱いたまま寝かしつけても、ベッドやクーファンに下ろしたら毎回すぐに起きて、大泣きをする繰り返しで、24時間まさにべったりです。 赤ちゃんって、こんなものでしょうか? 大きくなれば、寝かしつけてあげれば一人でベッドで眠れるようになるか心配です。 20歳になって、親と寝る子はいないから大丈夫!とは分かっていても、今はつい「いつになれば・・・」と思ってしまいます。 同じような経験をされた方、いつ頃から一人で眠るようになりましたか?また、1時間でいいので、1人で赤ちゃんが寝る方法があったよ!という方教えてください。

  • 赤ちゃんの腰抱っこ

    赤ちゃんの腰の辺りをお母さんが片手で支えて、抱っこされている方を見かけるのですが、だいたい何ヶ月の赤ちゃんからできるのでしょうか。うちは4ヶ月でまだ背中が不安定なのでできないんです…。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のバージョンアップにより、【MFCJ880N】で印刷が遅くなったり途中で印刷が途切れるという不具合が発生しています。本記事では、この不具合の解決方法について解説します。
  • 【MFCJ880N】をWindows11にバージョンアップした結果、印刷が遅くなり、途中で印刷が途切れるという問題が発生しました。本記事では、この問題の解決方法を詳しく説明します。
  • Windows11のバージョンアップによって【MFCJ880N】の印刷が遅くなったり途中で途切れる問題が発生しています。この記事では、この問題の原因と解決方法について解説します。
回答を見る