• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シンセサイザーの購入を検討しているのですが…)

シンセサイザーの購入を検討している高校生がおすすめの機能付きシンセサイザーを教えてください

amethyst1976の回答

回答No.3

>バンドでLinkin parkのコピーをやりたいのですが、シンセサイザーから同時に2,3種類の音を出しているので、 これは、 ・ひとつの鍵盤を高音域と低音域で音をスプリット機能を使って分けている ・またはひとつのキーを押すと複数音が出るようになっている ・または複数の鍵盤を同時に弾いている ・ある音(ループなど)に生演奏で重ねる ・演奏しながらつまみをまわし音を変えている などが考えられます。 打ち込みは楽器ができなくてもできるのですよ。MIDIなのであとからいくらでも修正、コピペもできますからね。なので、心配する必要ないです。っていうか録音してチェックしたりするのもいい練習です。ちょっとヘビーですが。 今は、時間がなくてあれなんですがRolandのJuno-Gを紹介します。 http://www.roland.co.jp/products/jp/JUNO-G/index.html ↑で、同じ時期に発売された他2機種とデモムービーもみれるようですよ。 価格ドットコムでみると10万前後でした。 http://kakaku.com/item/25050310253/

moruke
質問者

補足

ご詳しい回答本当にありがとうございます。 譜面を見ると、ずっと8ビートを刻んでいる音とメロディーの音などでした。このようなこともできるのでしょうか? またシンセサイザーのキーにパーカッションの音などを設定してパーカッションの代用としてつかうこともできるでしょうか?

関連するQ&A

  • シンセサイザー購入

    シンセサイザーの購入を検討しています。以下の条件に合うシンセサイザーを教えて下さい。 1.音色数が1000以上。 2.USB通信が可能。 3.できればシーケンサー内蔵。 4.10万円前後。 5.エフェクト数60以上。 6.LCD搭載。 7.ライブなどに便利な機能がある。

  • シンセサイザー 購入について

    高校の友人とバンドを組んでキーボード担当をしている者です。 主に「X JAPAN」や「hide」のコピーバンドとして活動しています。 そこで、ライブの演奏の幅を広げたり、作曲した曲をさらに完成度を上げたりしたく、シンセサイザーを購入しようと思っています。 Rolandの「FantomX-8」のようなものが欲しいとは思うのですが、全く値段についていけません。 それで『JUNO-G』やコルグの『TR88』などを検討しているのですが、 「JUNOのような61鍵盤では演奏で鍵盤が足りない?」とか TR88はデモムービーなどが無いため、 「FantomやJUNOみたいな機能が使えるのか?」 といったような不安があります。 なので、注文が多すぎるのですが、 「打ち込みや作曲、演奏にも使えて、値段は10万円前後」 というようなオススメのシンセサイザーはないでしょうか? 回答お願いします。

  • シンセサイザー買いたいんですが・・・

    バンドをやることになりましてシンセサイザーの購入を検討してる者ですが、自分はDTM等はやりませんのでシーケンサー等の機能は使わないと思います。そこでシーケンサー等は付いてなくてよくて、エフェクトさえかけられればよいので、76鍵盤で10kg前後の手頃なシンセを教えて下さい。 自分もいろいろと調べたんですが、シーケンサーが付いているやつだったらKORGのTRITON Le辺りがいいと思うのですが少し高いので、もう少し昨日が少なくて、もう少し安い方がいいです。 またわざわざシンセでなくても、鍵盤と音源モジュールを買ったほうがいいなどいろいろなアイディアも教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • シンセサイザー購入したい

    回答がつかなかったため再度 ピアノを14年やってる17歳(高校生)です シンセサイザーを買いたいのですが、いくつか疑問、条件があります ○価格が高いのから安いのまでさまざまだが、音質以外にどこが違うのか ○MIDI出力以外にデジタル転送できる方法はあるか ・PCとUSBでつなげることが出来る ・デジタル出力可能 ・鍵盤数が少なくない ・ロック・パンクバンドで使う楽器の音が出せる お勧めの商品などありましたらよろしくお願いします 価格は10,000代が理想ですが、超えても問題ないです きちんとしたものが買えるように相談しています できれば、シーケンサについて詳しく説明してくれるサイトなどあれば教えてください

  • シンセサイザーの購入。

    クラシック楽器(ピアノ、ブラス、ストリングス等)の音色が特に優れていて、かつシンセ音も割と充実したシンセサイザーを購入したいと思っております。また出来ればリアルタイム演奏時に役立つ“つまみ”のようなものがついているタイプ、もしくはピアノ音源に優れたウェイテッド鍵盤タイプを探しています。使用用途はDTMとバンド演奏になります。因みに今まで使っていたキーボードはRolandのRS-5になります。 今回はとりあえず最初のシンセサイザー購入ということで、予算は6万円ぐらいしか出せないので、もちろん中古で構わないのですが、何か条件に合うシンセサイザーはありませんでしょうか?

  • シーケンサー付きのシンセサイザー

    今までずっとKORGのSP-250という電子ピアノを使用していたのですが、 バンドに誘われ、音源が少し足りないということで、作曲も出来るシンセサイザーを買おうと思っています。 シンセに関しては全くの初心者です。 曲作りに関しては、最終的にはDAWソフトでやるようですが、そこまで出来る自信はないです。 なので、簡単な物で良いので、曲作りをしてみたいと思ってます。 まずはそこからだと思うので。。 そこで、シーケンサー付きで、初心者も取っつきやすい物はありますでしょうか? まぁ、「慣れ」が一番だとは思ってますが、やはり使いにくい物もあると思いますので。。 回答よろしくお願いします。

  • シンセサイザー選び

    シンセサイザーの購入を検討しています。 私は楽器は初心者なのでメーカーブランドとかもほとんどわかりません。 皆さんのお薦めをおしえてください。 予算は35万ほどまででかんがえています。 ピアノレッスンを習いに行こうとおもっています。 どうかアドバイスをお願いします

  • 中古シンセサイザーか新品ファミリー・ポータブルキーボードか・・・

    キーボードを始めようとしている、高校二年生の楽器初心者です。 大学に入ったらバンドに入ろうかと考えているのですが、 普通バンドのキーボード担当というのは、 シンセサイザーを使うと聞きました。 しかし新品のシンセサイザーを買うほどのお金は無く(予算は3~4万ほど)、 大学入学までの1年ぐらいは、人に見せるわけでもなく自分で練習するだけなので、 まずそれまではファミリーキーボードとかポータブルキーボードといわれるやつでも大丈夫かなぁ、と考えています。 そこで、質問なのですが最初から中古でもいいからシンセサイザーを買うべきか、 それとも、新品のファミリー・ポータブルキーボード(ヤマハのPSR-403あたり)にするべきかどちらがいいのでしょうか。 あと予算のあたりでオススメのシンセサイザーやキーボード(中古でもかまいません)があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • シンセサイザーを購入しようと思うのですが

    アコースティックのユニットでボーカルをしていたのですが、ギターが活動できなくなったため一人か3ピースで活動することになりました。 それにあたってシンセサイザーを購入することになったのですが、 ピアノはやっていたのですがシンセは初めてなため、何を購入すればよいのかさっぱりわかりません。 キーボードマガジンなどで色々見てはいるのですが。。 楽器屋に行って、触った感じとか持ち運びなどを考えると KORG X50とかRoland JUNO-Gとかかな、って思うのですが。 初心者なので本当にこれでよいのか不安です。 何か違いや初心者におすすめなどありましたら教えていただけないでしょうか。。 ライブだけでなく、曲作りにも使用する予定です。 曲調的にはエレクトロ要素が入った歌ものです。

  • シンセサイザーについて

    普段、MIDIシーケンサを使って耳コピをしているんですが、 弾きたい、弾いた曲を録音したい、と思い、 やっとこさシンセサイザーの購入を決めました。 そこで三つほど購入候補を決めたわけなんですが、 シンセの知識がまったくと言っていいほどないのでどれがいいのか決めかねています。 よければ各長所短所などアドバイス願います。 候補としてあげているのが ・KORG K25M1 ・KORG K49 ・EDIROL PC50 です。 また、以上の三つ以外でも良いものがあればお教え願います。 補足: 学生の身なので予算が少ないです。 よろしくお願いします。