• 締切済み

WINサウンドの設定方法

WINMeを使っています。 winにある「SNDREC32」という音声ソフトの設定についてお聞きします。 チャットとかの音声を保存するためには、いつもわざわざタスクバーから音声の プロパティーを開き、「録音 - ステレオミックス」というボタンを選んであげ ないと、録音できません。 一度設定すれば保存しておけないのでしょうか? それに、それ以外に簡単に録音する方法ってあるのでしょうか? あとで、確認したいことがある場合にそなえ、録音は重宝しています。

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

OSの付属ソフトにたいした機能はありません。 設定の保存も行えません。 「音声のキャプチャ機能」をもったソフトを使えば、録音が簡単になります。 TotalRecorderはPCで再生された他のソフトの音声を何でも 取り込めるソフトです。 「TotalRecorder」 http://www.highcriteria.com/productfr.htm#prod_TR 「LoopRecorder」 http://www.looprecorder.de/ 「受メロ」 http://www.a2001.com/ukemero/

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/01/18/totalrecorder.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • win98のオーディオのプロパティの録音のボタン

    win98のオーディオのプロパティの録音のボタンが無効になっており マイクが使えません。 以前はマイクで録音もできたしmsn音声チャットもできました。 フレッツISDNに加入してからマイクを通して音声チャットができなくなったのと マイクが使えなくなり録音もできなくなってしまいました。 優先するデバイスはAWE WAVE IN 220となっています。これは たぶん以前とかわりません。 なにが原因で突然マイクが使えなくなってしまったのでしょうか 上段の再生のボタンは有効になっているのですが....

  • 「サウンドミックス」とは何でしょうか?

    「サウンドミックス」とは何でしょうか? 「サウンドミックス」とは、「ステレオミックス」と同じ意味なのでしょうか。 例えば、Skypeなどで、自分の音声とパソコン内の音楽を同時に流したり、 自分の音声とパソコン内の再生音を同時に録音したりすることでしょうか。 それとも、私の勘違いで、全く違う意味なのでしょうか。

  • サウンドレコーダーの使い方

    こんにちは。 このたびビスタにパソコンを買い換えました。 今までXPを使用していたのですが、 サウンドコーダーがあまりにも以前とは違い、使い方がいまいちわかりません。 スタートメニュー、アクセサリのサウンドレコーダーにて自分の声を録音していたのですが、 その際には、 44100kHz16bitモノラル というように、プロパティにて周波数(属性?)を設定しておりましたが、 ビスタでは録音ボタンしか見当たらず、しかも録音したものを保存する前に再生して音声確認することができないように思います。 違うところから設定することができる、 もしくは設定ボタンが隠れている状態ならば表示の仕方などを 教えていただけると幸いです。

  • win8のサウンドレコーダー

    win8のサウンドレコーダーで録音された音声ファイルは、 どこに保存されているのでしょうか? 録音しても、アプリないでしか再生できないのですか?

  • 2つのサウンドカード(録音デバイス)を同時に使用できる?

    はじめまして、音声の録音について質問させてください。 パソコンのゲームをキャプチャソフトで録画して動画を作りたいのですが、、その際同時にマイクで自分の声を拾って録音したいです。 ステレオミックス録音をすればゲームの音楽とマイクの音声を同時に録音できますが、できればゲーム音声と、マイク音声を別々のファイルとして録音して、不要な音をあとから編集→2つの音声を映像と合成して完成、という形にしたいのです。 現在、サウンドカードはオンボードのもの1つのみで、 それだと複数の録音ソフトを起動しても、録音デバイスの設定でマイクをONにすればWAVEが、WAVEにすればマイクがOFFに、すべてのソフトで設定が切り替わってしまうので、どちらか片方orステレオミックスで両方、という状態にしかならないのですが、 サウンドカードを新しく購入して取り付けた場合、 1つの録音ソフトをオンボードのマイクに設定、 別の録音ソフトを新しいサウンドカードのWAVEに設定、 という風にして、同時に別々のデバイスを録音することは可能になりますか? それとも、コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」の録音デバイスで録音デバイスに選んでいる方のみの設定しか使えないのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいします。

  • Win8で超録での録音

    Win8で超録を使用し、PC上の音声を録音したいです。 無音設定は行いました。 サウンドの録音設定で、ステレオミキサーを追加して有効にし、 標準の録音デバイスも無効にしました。 しかし、音声を流して「録音開始」を押しても、波型が全く表示されません。 ネットで見かけた「WAVE出力」と言った表記は見当たりませんでした。 どうぞ、ご教授の程お願い致します。

  • 「猿ちぃ++」を使ったサウンドミキサーの使用方法はスカイプには使えないんでしょうか?

    スカイプの通話で相手に音声も音楽も聞こえるようにしたくて、 ステレオミックスできるという「猿ちぃ++」をダウンロードしました。 私のPC(Vistaです)は、ステレオミキサーはあるのですが、 マイクミュート解除が出来なかったので 仮想オーディオデイバスをつくって、「猿ちぃ++」を設定しました。 が、スカイプでは『ステミキの音声』か、『マイクの音声』のどちらか片方しか聞こえるようになりません。 これは、私のPCの設定がおかしいのでしょうか。 それとも、根本的にスカイプの通話ではステレオミックスの状態で 相手と通話をすることができないようになっているのでしょうか。 状況が分かりづらいかもしれませんが、回答よろしくお願いします...

  • サウンドミックスがどれかわからない(Vista)

    自分のパソコンのOSはVistです。 最近、skypeでマイク(外部)からの音声と、パソコン内再生の音楽を相手に送りたいとおもったのですが、(ボイスチャット時のBGMのような感じ) いろいろ調べていると、「ステレオミックス」が必要ということがわかりました。Vistaにはほとんど入っていないということなので、自分も探してみましたが、オーディオデバイスの中には 【Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (Vista)】 というものしかなく、これがステレオミックスかどうかわかりません。 そこで質問なんですが、 1.【Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (Vista)】はステレオミックスの役割を果たしてくれますか? 2.(1.でもし無理なら)アップデートなどで使えるようにはなりませんか? 3.ラジオ放送などをする為のステレオミックスで、オススメはありますか? 4.ステレオミックスの購入から取り付け、使用までは初心者でもできますか?(外付けですか?) パソコン関係はあまり得意ではないので、お答えしていただけたら嬉しいです。

  • windows7 ステレオミックスの動作について

    windows7 ステレオミックスの動作について ステレオミックスの動作について質問させていただきます。 PC上に流れる音を録音しようとした際に、ステレオミックスが動作していないような節が見受けられています。 コントロールパネルの「サウンド」にて、録音デバイスタブ上でステレオミキサーを有効にし、既定のデバイスとして設定しました。 しかしその後実際にPC上で音を流しても、「ステレオミキサー」の横に表示されている緑のレベルメーターが動きません。 ドライバの更新なども試してみましたが、改善しませんでした。 また、録音に使用しているSound Engine Freeにおいて録音を選択した際、録音デバイスにてステレオミキサーを選択することはできますが、録音ラインでは何も表示されていないので、何も選択することができませんでした。 (もちろん、ステレオミキサーを選択し、録音をしても何も録音されませんでした) こちらの使用環境は以下のものとなっています。 PC:HP s5350jp/CT カスタムL OS:windows7 Home 32bit 音声に関してのプロパティにおいて、ステレオミキサーを有効にすることは出来るので、ステレオミックスが存在していないということはないと思うのですが…。 何か解る方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 解りにくい文章で申し訳ありません。

  • サウンドの設定をバックアップするには?

    Win98SEでサウンドの設定のバックアップを取りたいと思います。 「コントロールパネル」からの「サウンド」の「プロパティ」でサウンドの設定を「名前を付けて保存」できますよね。これは、WINDOWS上のどこに保存されるのですか? それが分かれば、簡単にバックアップできる気がするのですが...。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEP-883ABの印刷で白紙が排出される問題について、対処法をまとめました。
  • Wi-Fiを変更してから初回の印刷を行った結果、エプソンEP-883ABは白紙の印刷しか行われません。いくつかの対処法を試しましたが、問題は解決されませんでした。
  • 一部の印刷データを変更して試しても同様に白紙で排出されました。この問題の原因と解決法をお知りの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
回答を見る

専門家に質問してみよう