• ベストアンサー

免許の有効期間について

skywave650の回答

回答No.2

 免許の有効期間についてですが、「5年間有効」と考えないで、「5回誕生日がくるまで有効」と考えてください。  言いたかったのはこちらの方なんですが、大型自動二輪免許には取得してから1年間は「初心運転期間」というのがあります。めんどくさいので内容は書きませんが、さっさと申請する方を薦めます。  もうひとつ。教習所卒業で普通免許と自動二輪免許の取得者は、免許センターで「抽出」というものがあります。長袖、長ズボン、ヘルメット、手袋を持参するように言われていませんか?抽出されても、よほどのことがないかぎり免許証をいただけますが、場合によっては交付されず教習やり直しになります。誕生日がきたらと言わずに、運転技術を覚えているうちにさっさと申請しましょう。  

yapumap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抽出ってのは卒検後の最後の説明の時に聞きました。 サンダル履きで免許センター行くのはやめろとは言われましたが、 ヘルメットとかグローブを持ってけとはいわれませんでしたねぇ。 ヘルメットもずっとレンタルでしたし・・・。 まぁ当分バイクに乗る機会もないので、初心運転期間はそれほど気にしてないので、それ自体が伸びても別に良いんですけどね。

関連するQ&A

  • 免許の書き換えについての質問です。

    現在私は大型自動二輪の教習中です。まもなく卒業試験となるのですが、卒業証明書を発行されたらどの時期に書き換えに行こうかと迷っています。 普通車の免許を交付されたのが去年の冬で、私は誕生日を10月に迎えます。その誕生日を迎えてから書き換えに行くか、それとも卒業証書が発行されたらすぐに書き換えに行くかを迷っています。誕生日を迎えてから書き換えると次の更新が、証書が発行されてすぐに書き換える場合より一年先延ばしにされるのでしょうか? なお、すぐに大型バイクに乗る予定はありません。

  • 免許の更新について

    免許の更新について 私は今月が誕生日で免許の更新の通知が来ています。また先月、大型自動二輪の教習が終了しましてその書き換えも行かなければなりません。二輪の書き換えに行けば済むのですが、平成18年1月28日に最後に違反をしており、今月は免許の更新だけ済ませて、違反から5年経つ来年の2月に二輪の免許書き換えに行けば、ゴールド免許を取得できるのでは、と思いまして質問しました。 何分、無知なもので詳しい方教えてください。

  • 運転免許の更新と上位免許の同時追加について

    2014/10/5に誕生日を迎えますが、同時に普通免許証の更新もあり、 一ヶ月後の2014/11/05が更新期限となっております。 現在教習所にて大型の免許取得の教習を受けておりますが、 2014/11/05までに教習所を卒業できれば、免許の更新と 大型免許の追加の両方一度に行うことが可能でしょうか? (一度で済めば手間や費用が少なくてすみますので。) また可能な場合、更新可能期間が誕生日の前後2ヶ月ありますが、 前1ヶ月と後1ヶ月で行うには今回の同時申請に関して、 何か違いはありますでしょうか?

  • 免許証書き換えのタイミングについて

    現在普通免許を所持しています。 この度、教習所にて普通自動二輪の卒業検定を無事合格したため、免許証の書き換えを行おうと思うのですが、もう少しで誕生日を迎えるため有効期間的に手続きは誕生日後の方がいいのかどうか疑問に思い質問させていただきました。 現在(平成21年10月26日)所持している普通免許の有効期限は以下とした場合 ・平成22年11月2日 ■疑問1■ 11月2日までに書き換えを行うとすぐに1年経過してしまうのか? ■疑問2■ 疑問1のとおりである場合、11月2日当日なら大丈夫なのかどうか? 気にする必要はあまりないかなとも思いますが、すっきりしないのでもしご存知の方いおられましたらご教授願います。

  • 免許の更新について

    免許の更新について 普通免許所持で今年が免許更新で7月が誕生日なので8月までが期限です。 (2年程前に減点履歴があるので違反者講習での更新になると思われます。) 先日普通自動二輪の免許取得の為に教習所に通ってまして卒業しました。 平日に仕事を休んでいかなくてはいけないのですが更新時期などいつ免許 センターに行ってするのが一番良いのでしょうか? 誕生日まで待つのか?(待つメリットはありますか?) それともすぐに行っても良いのか?(なるべくなら早く免許所持して乗りたいです) いろいろアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 運転免許証の期限

    (1)免許証の更新は何年後の誕生日から1ヶ月までに  更新をするというのは知っていますが、何年後  でしょうか? (2)普通二輪から大型2輪に免許の書き換えを行いたい のですが、実はもうすぐ誕生日なので悩んでいます。 誕生日をすぎてから行ったほうがいいですよね? 基本的なことだと思いますが教えてください。

  • 免許について

    すでに普通二輪の免許を持っている者です。 先月、車の教習所を卒業し、門真に更新に行こうと考えているのですが… 更新の際、何が必要なんでしょうか?また何時から何時までに行けばいいのでしょうか? 教習所で卒業の時にもらった説明用紙が、免許を所持していない人用のプリントだったので、困っています よろしくお願いします

  • 普通車免許の更新と大型二輪免許取得の時期が重なってしまう時

    9月~11月の間に車の免許の更新期間があると思うのですが、ちょうどその時期に大型二輪の免許を取得出来そうです。 更新の時に写真を撮ったりすると思うのですが、 この場合は、普通車の更新をした後で後日また大型二輪取得の手続きをしなくてはならないのでしょうか? もしくは大型二輪を先に取得して、後日に普通車の更新をしなくてはならないのでしょうか? 片方を更新、取得して写真撮ってもすぐその免許証が破棄になると思うと面倒だと思ったんですけど、これは仕方ないのでしょうか? 普通車更新期間中に指定教習所での大型二輪卒業の証明書を持っていけば1度の更新で普通車を更新して大型二輪も取得できますか? 長々となってしまいましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 免許の一気取り

    18歳になったら、普通車と大型自動二輪の免許を取ろうと思っています。 (といっても当分先ですが) まず車を取ってからバイクを取ろうと思っているのですが、 こういう場合、教習所で車、バイクの卒業検定に合格して、 その後両方同時に免許を取るって事はできるのでしょうか? ちなみに普通自動二輪の免許は持ってるんで、 大型の教習は特に早く終わると思います。 できれば両方いっしょの方が楽でいいんですが、 こういう事はできるのでしょうか?

  • 免許の書き換えと有効期限

    つい最近、教習所で大型二輪の検定合格しました。 あとは、免許証の交付を受けに行くだけという状態です。 現在所持の免許は普通一種、普通二輪と原付で来年の誕生日1ヶ月後まで有効となっています。 昨年、免停になる違反をしているので、大型二輪の取得がなければ、来年に有効3年で更新となる状態です。 この場合、大型免許の交付を受けた場合、有効期限は、 1.来年の誕生日の1ヶ月後 2.交付の日から3回先の誕生日の1ヶ月後 のどちらになるのでしょうか? もし2であれば、すぐに大型に乗りかえる予定もないので、 更新年数を1年先に延ばすために、5月の誕生日以降に交付を受けたいと思っていますが、 1だったら、すぐに交付をうけようと思いますので、 ご教授いただければ幸いです。