• 締切済み

航空業界に詳しい方

ボーイング737-500(約130人乗り)を4回飛ばすのと ボーイング767-300(288人乗り)を2回飛ばすのと、 ボーイング747-400(569人乗り)を1回飛ばすのとでは、 (それぞれ約550人運ぶのに効率の良い方法) どれが一番コストがかかりますか?一番低コストなのはどれですか? それぞれ燃料費、着陸料、人件費など(それぞれ何人パイロットと客室乗務員がのるのでしょうか?)のコストです。 おそらく747を1回飛ばすのが低コストだと思います。 だとすると、一般に60%の搭乗率が採算ラインだそうですが、 747ならもう少し低くても、737なら60%より多めの搭乗率というように、採算ラインはどれほど変わるものですか? それぞれ具体的にいくらほど着陸料がかかるのでしょうか?(羽田と地方の空港) それぞれ機体は何億円ほどするのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • uma18
  • お礼率17% (15/84)

みんなの回答

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.3

雑学的な知識になりますが、#1の方の機体価格は本体のみの物です。 本体のみとは「機体の内装を含まない」という意味で、座席やクルーのコンパートメント・トイレなどの付帯設備といった部分は、別途発注して料金が掛かるという意味です。外装なども航空会社独自のものになりますので、これは自社で行うと思いますが、別にお金がかかります。ちなみにジャンボクラスだと外部の塗装だけで1億円弱だったと思います。 また、計器類も航空会社によってより精度の良いものなどに変える場合があります。ジャンボではありませんが、セスナ級の練習機の場合、機体本体の価格より入れ替えた計器類の価格の方が高い場合もあります。 以上。

noname#148733
noname#148733
回答No.2

 質問があまりにも漠然としてますし、また質問の意図(それを聞いてどうするのか)も分かりません。  まさか、ご自分で航空会社を設立しようという話じゃないでしょ?  地方空港といっても、羽田発ですと近いところで山形便や富山便もありますし、遠くでは稚内や石垣へも直行便があります。この場合、エンルート(巡航)の時間がものすごく違いますので、それによってコスト全体に占める燃料費の割合が変わってしまいます。  また、ジェット燃料の値段も、ガソリンの値段が日々変わるのと同様に変化します(アメリカがイラク攻撃でもしたら、また高騰するでしょう)また、例のテロ事件では保険料の高騰が航空会社の収支を悪化させたことも記憶に新しいところです。  また、燃料費、着陸料、人件費のほかに、空港施設利用料やチケットカウンターのリース代、グランドホステスの人件費など、コストを数え上げれば際限がありません。  厳密に計算するなら、上記のようなことを全て調べる必要があります。しかし、そこまで調べるまでもなく、ご質問のケースではジャンボが最も低コストであることは明らかでしょう。そうでなければ、誰もB747-400なんか買いませんし、ましてやA380を注文する航空会社なんてないでしょうから。

回答No.1

全ては分かりませんが、検索すると次のことは分かります。 1.ボーイングの定価(買値は、50%くらい?)  (1)737-500 古いのでボーイング社のホームページにはありません。    737-600は41~49百万ドル  (2)767-300 115.5~127.5百万ドル  (2)747-400 185~211百万ドル 2.地方空港の発着料   (1)小型機 737-200クラス 72,800円  (2)中型機 767-200クラス 139,800円  (3)大型機 747-400Dクラス 324,800円 地道に調べれば、答えでますよ。

関連するQ&A

  • 航空機内、空調噴出し口の白い霧状のものについて。

    まず、画像をご覧頂きたいと思います。 この画像は、水平飛行中に、航空機内を撮影したものですが、 離陸直後から、客室内にて、白い霧状のものが酷くなり、 約40分のフライト時間中、終始このままの状態でした。ほとんど、視界がきかない状態です。 シートベルトサインは常時点灯。常時よく揺れました。 天候は、出発地は曇り、到着地は小雨です。 約7割くらいの搭乗率です。 幻想的な雰囲気の中で、スナックが配られ、コーヒーをブラックで飲みました。 着陸の少し前くらいから、白い霧状のものは消えはじめ、 着陸時には、すべて消えていました。 乗務員からは一切何のアナウンスも有りませんし、乗客も静かに黙って座っています。 着陸後、何事も無かったかの如く、乗客はブリッジからサテライト内へ去っていきました(私も含めて)。 もしかすると、良くある事なのかも知れません。 質問ですが、 これは、空調の不具合でしょうか? それとも、設定の問題でしょうか? 何がどうなると、この様になるのでしょうか? 機材の専門家で、お詳しいかた、ぜひお願いします。 機材は、B737-800で、機齢は非常に若い(ほぼ新機)です。 ※ちなみに、キャリア名と国名・地域、搭乗区間は公表をひかえさせて頂きます。

  • 国際線、機長と副機長の他に2人いたけど役割は?

    羽田→札幌便に乗ったとき、乗務員の紹介のところで 「機長は○○(←名前)、副機長は○○、××は○○、△△は○○、以上の4名で運行します」 「客室乗務員は・・・」 というアナウンスでした。 ××と△△は英語か何かの名称でした(忘れました)。 通常は機長と副機長の二人のはずが、残りの二人はなんでしょうか? 機体は767だった気がします。 そして残りの二人はどこにいるのでしょうか?(コックピット?) よろしくお願い致します。

  • JALやANAで修行されてる方に教えて下さい

    効率よく1日に乗るには、折り返しの飛行機が効率がいいと思いますが 教えて下さい。 (1) 折り返し便に乗ると客室乗務員も同じです、以前客室乗務員に変な顔されたことがあったのですが、往路で何か挨拶した方が良いのでしょうか。 (2) 1日に6便前後乗るには、以前最初の出発カウンターで 『1日全部搭乗券下さい』と言ったら、変な顔をされました。 たとえば同じ日に沖縄を2回出発すると、ICチェックインは無理かと思いますが、乗り継ぎは時間との戦いなので効率よく乗るにはどうすれば良いか、悩んでいます。 以上の2点が気になってなかなか修行に行く気になれません。 見知らぬ人と割り切ればいいのですが、みなさんはどうされていますか。 体験談をお教え下さいませ。 追伸、今回は3月末までにJALで    伊丹から羽田    伊丹から松山を あと8往復と考えています

  • 飛行機内で安全阻害行為をした人に賠償請求できますか

    先日、国内線の飛行機に搭乗したときのことですが離陸前に、ある乗客が、足元の手荷物を座席の下にいれるか、荷物棚に入れるよう客室乗務員から再三注意をうけました。その乗客は指示に従わず、客室乗務員に逆切れして、荷物を投げつけたり、離陸前なのに席を離れ客室乗務員に食ってかかっていました。 飛行機は誘導路で止まったままで、したので後続機も同じように誘導路で停止しているようでした。20分間くらい、もめたあと客室乗務員は警告書なるものを発行して、最後通告らしきものをしたらその乗客は素直に着席し、飛行機は離陸しました。飛行機の到着がこの件で遅れましたが、この場合、この乗客に対し、飛行機が遅れたことによる時間的損失や着陸後タクシーを使わざるを得なかった等の金銭的損失の損害賠償請求をしたら、認められますでしょうか?

  • 遊覧飛行はなぜ高いのか?

    日本で小型固定翼機の遊覧飛行は非常に料金が高いです。とりわけヘリコプターの遊覧飛行は非常に高いと思うのですが、どこに多くのコストがかかっているのでしょう。 燃料代はさほどでもないようですが。人件費でしょうか。それとも機体の値段が高いからでしょうか。

  • ついにエンジンまで故障のボーイング787

    ボーイング787がバッテリーだけでなくエンジンまでトラブルになりました。今度もまた何か月も運航停止になるのでしょうか?乗り心地が良いと評判で今度乗る予定なのですが、機材変更になると残念です。ボーイングからエアラインへの出荷も停止になるのでしょうか? *************************************** 日航787型機がホノルルに緊急着陸 3月9日 18時07分 東京からサンフランシスコに向かっていた日本航空の旅客機ボーイング787型機が、日本時間9日午前、片方のエンジンにトラブルが発生し、ハワイのホノルルに緊急着陸しました。乗客・乗員171人にけがはないということです。 ホノルル国際空港によりますと、東京からサンフランシスコに向かっていた日本航空002便(ボーイング787型機)が、現地時間の8日午後1時ごろ(日本時間9日午前8時ごろ)、ホノルル国際空港に緊急着陸したということです。この旅客機には乗客・乗員合わせて171人が乗っていましたが、けがはないということです。 ハワイの地元メディアがホームページに掲載した緊急着陸直後の写真には、機体の周辺に化学消防車などが集まっている様子が写っています。 日本航空によりますと、右のエンジンの潤滑油の圧力が低下したことを示すメッセージが出たため、パイロットがこのエンジンを停止したうえで、ホノルル国際空港に緊急着陸することにしたということです。 ボーイング787型機を巡っては、去年、バッテリーから煙が出たり出火したりするトラブルが続いておよそ4か月半にわたって運航が停止され、ことしに入ってからも成田空港に駐機していた日本航空の機体のバッテリーから煙が出ているのが見つかり、日本航空では今回のトラブルについても、今後原因を詳しく調べることにしています。 また、日本航空によりますと、着陸後に機体を調べたところ、右のエンジンでオイル漏れが見つかりましたが、火災の発生はないということです。

  • (飛行機に詳しい方)教えてください

    6/25に羽田発のANA121で沖縄に行きます。ANAの時刻表には機種744とあり、クリックすると飛行機のレイアウト図にジャンプ、機種名はボーイング747-400となっているのですが、「座席数569席 (スーパーシートプレミアム27席/一般席542席)」と「座席数339席 (スーパーシートプレミアム15席/一般席324席)」の二種類の機体が表示されます。 これだと実際に自分が搭乗するのがどちらなのかわかりません。乗客数によって変わるということなのでしょうか?

  • スカイマークの欠航便への対応方法

    機材整備の為、以下の便が運休となります。 お客様には大変ご迷惑おかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。 7月1日(水)~7月8日(水) 羽田-福岡線 SKY008便 SKY013便 福岡-那覇線 SKY502便 SKY509便 とありますが 例えば、搭乗率の少ない路線の航空機を欠航させ、 福岡-那覇線の運行に移行するといったことはできないのでしょうか? 失礼だとは思いますが、搭乗率の少ない便より搭乗率の高い便を運行したほうが、お客様にとっても、航空会社にとってもメリットではないのでしょうか? パイロットは福岡-那覇線のパイロットで運行すれば良いわけで、航空便だけ借りればよいのではないのでしょうか?

  • 今の旅客機に機体外側確認用のカメラはありますか?

    海外再現ドラマで過去の飛行機墜落事故を見てふと思ったのですが、機体の損傷状態が判らず墜落するパターンが多いように思えました。 例えば ・垂直尾翼が破損しているのに「なぜ安定しない」「どうすればいい」と混乱しながら墜落 ・明らかな異音がしたのに「何だ今のは」「計器に異常なし」で離陸滑走を続け実は主翼下面破損・燃料漏れ中で離陸後炎上墜落 というのがありました。 墜落はしていませんが、客室の天井が剥がれて無くなっているのに、それを客室乗務員が連絡できなくて 「なぜ揺れる」「機体が安定しない」「原因が分からない」 と必死なコクピットの再現を見ると、納得行かない物があります。 どこがどうなっているのかがカメラで確認できれば、多少なりとも対処が違ってくるのでは無いかと思うのですけど。 再現では4・5年前から以前の事故なので機体は古いと思います。 最新の機体だと、尾翼や胴体上部下部などのコクピットから死角になるところにカメラは付いているのでしょうか。 機種によっては離陸時に機内に滑走路や地上を写しますけど、ああいう感じで機体が確認できるようになっているのでしょうか。

  • 空港で就職するには?

    今3回生です。理学部物理学科ですが、ANAやJALに就職したいと考えています。かといって、客室乗務員ではなく、地上員になりたいです。まずどうすればいいかわかりません。エントリーもまだみたいですし、競争率も高そうで不安でいっぱいです。