• ベストアンサー

どのディストリビューションがお勧めですか

nizyuuichiの回答

回答No.3

えっとね、そうですね 古本屋さんに行ってどれでも良いのでLinuxのインストール本 を購入し一読してください<別にインストールに使用するわけではないのでCDが添付されていない100円程度のもので十分です。 で読んでいただければご質問者さんがご自身で変な質問をしてしまったと言う事が理解いただけるかと思います。(この手の書き込みは良く批判と判断されますが、当方はその意思は全く有りません) んで、アドバイスですが 初心者さんで在れば VineLinuxをお勧めします(RedHat9とかの方がお勧めだけど 最近は古本屋でも見かけないしね)

参考URL:
http://vinelinux.org/
rosan
質問者

お礼

済みません、返答が恐ろしく遅れてしまいました。 その間、おっしゃっていた「変な質問をしている」という意味について考えていました。 1のお礼にも述べたように一応Linuxの本は持ってはいるのですがそれを読んでみても分かったような勘違いのような… もし宜しければ意味を教えていただけないでしょうか。 ここからは回答者みなさまへのお礼です。 1の方へのお礼でも述べましたがDebianの本を所有しているため、今回はDebianにしてみようと思いました。 一応Debian4の完全版のダウンロードは終わっていますが、Windowsとのデュアルブートであり、現在年賀状作成などでWindowsを使用することが多いので、インストールを試すのは年が明けてからになると思います。 私の古いPCでもうまく動いてくれればいいのですが… もう少ししたらこの質問は締め切りたいと思います。 本来ならば皆様にポイントを差し上げたいのですが2名までのようですので、差し上げられない方が出てきますが、どの回答を参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どのディストリビューションがいい?

     今回、初めて自作PCをつくりVistaをOSとして選びました。しかし、正直言ってあまり期待していたほどよくなく微妙です。そこで、デュアルブートをしてひとつlinuxのOSを入れたいと思います。  Linuxに関する経験はほとんどなく、PS3にFedora Core 5 を入れたぐらいです。どのディストリビューションを選べばよいのかわかりません。 ・Windowsから離れているもの ・Linuxについて勉強する気でいるので、初心者向けではなく中級者向けあた りのもの ・ある程度改造できるもの 以上の条件に1つでもあてはまるものがいいです。よろしくお願いします。

  • どのディストリビューションがいいか?

    Windows PCにLinux環境を入れたいと思っているのですが、Linuxを使ったことが無く、どのディストリビューションがいいのか迷っています。 状況としては 使っているマシンはSOTEC WA2160CB(ノートPC、CPU 1.6Ghz, メモリ1GB,HD 40GB)です。 できればWindows XPとのデュアルブートにしたいと思っています。 コマンドラインからの操作は一応できます(Mac OS Xを使っているので)。 用途はCやJavaのプログラミングが中心。 WindowsはOSのディスクを(PCとは)別に持っているので、リカバリCDを使わずにインストールできます。 といったところです。 ご意見、よろしくお願いします。 ※Ubuntu Linuxをやたらに薦める人がいるのですが、そんなに良いものなのでしょうか?

  • linuxのディストリビューションについて

    一般に出回っているlinuxのディストリビューションとしてFedoraやubuntuなど沢山ありますが、どれが良いのか分りません。 選ぶ基準としてはシステムプログラミングを勉強したいのでその方面の解説書が沢山、出版されている物がよいと考えています。それで、出来るだけ他のディストリビューションと共通している(UNIXのSystem V 又は BSDに近い?)OSがいいと思っています。 パソコンが古いので、(2004年購入)CPUなどは結構処理能力は遅いと思います。メモリも512MB程度です。 またWindowsとデュアルブートにしたいとも考えています。 こうしたもろもろの事情を考慮するとどのLinux(無料で入手できるもの)をインストールすればよいか、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Linux同士でデュアルブートは可能なの?

    WindowsとLinuxでデュアルブートはよく聞きますが、 ディストリビューションの違うLinux2台で、デュアルブートって 可能なのでしょうか? 具体的には、SuseとFedoraを考えています。 GRUBについてまだまだ勉強中なのですが、実際にはLinux同士で 1台のPCを共存させることは可能なのでしょうか?

  • Linux ディストリビューション USBブート

    デバイス一覧を見たいだけのためにWindowsをインストールするのは勿体ないため、 Linuxでデバイス一覧の表示ができないかなと考えました。 そこで、 LinuxのディストリビューションでUSBブートできて、 デバイス認識率が一番高い物でオススメなものを教えてください。 条件 HDD/SSD不要のUSBブート パソコンのデバイス認識率が一番高いとされているもの 認識されているデバイス一覧をGUIで表示できるもの

  • デュアルブートの方法

    自作機にwindows7とfedora16のデュアルブート環境を構築したいと考えています。 現在、windows7をインストールし、Linux用の空き領域を確保したところです。 この空き領域に単純にLinuxをインストールしてよいのでしょうか? 手順を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 貧弱なWindowsノートPCに最適なLinuxディストリビューションは?

    ■ おすすめのLinuxディストリビューションを教えてください ■ Windows98時代のノートPCをLinux用に転用しようと考えています。 (MicrosoftがWindows98のサポートを打ち切るらしいし...) マシンのスペックが、とても貧弱です。 メモリ:128M HDD:20G この程度のスペックでは、最新のリッチなディストリビューションは インストールできないか、できたとしてもかなり *重い* 状態に なるだろうことは、想像できます。 ですので、GUIはあきらめてCUI(RunLevel=3)のみ、 ディストリビューションも軽めのものを選ぼうと思っています。 主な用途も欲張らずに - 家庭内ファイルサーバ(Samba) - 家庭内Webサーバ(Apache) - Linuxそのものの勉強 - 各種軽量言語の勉強 程度にとどめておこうと思っています。 メモリが少ないので、サーバ用途は無理かな? ディストリビューションに望むことは、 - 軽く、小さいこと (インストーラも含めて) - ある程度の実績があり、これから先も息が長そうなこと (=つまり、ぱっと出てすぐに消えていくディストリビューションではないこと) - ある程度メジャーであること です。 Linuxの月刊誌を読みかじって、自分なりに「これがいいかな」と 思っているディストリビューションは、Debian か Vine です。 が、確固たる根拠も自信もありません。 上記のような要件での、みなさまのおすすめのディストリビューションを お聞かせいただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • Linux初心者

    私はLinux初心者なのですが、前々から興味があったので これを機にLinuxをインストールして使ってみようと思います。 そこで相談なのですが、初心者が末長く?使っていけるディストリビューションは何なんでしょうか?? ちなみに、現在HD(160G)にはWindows領域で、C(20G)、D(60G)使っていて、そのままマルチブートしたいので、マルチブートが簡単にできるほうがうれしいです。

  • GUI Loveな人向けのLinux

    タイトルだけで、ヒンシュク買いそうですが。。。 ちょっと思い切って夏休みにLinuxをやってみようかと思ってます。 はっきりいって、GUIオンリーな私にはキツそうなんですが。 Windowsの入ったノートにデュアルブートさせようと思ってます。 SpecはCPUが1.6G, 512MB RAMで、HDDのうち20GはWinXpで使っていて、10GをLinux用にあけました。 ちょっと試しにどんなものかな?モジラでメール送ってみたいな位の私にちょうどいいディストリビューションはないでしょうか?

  • NEC LavieでLinuxデュアルブート

    NEC LavieNでLinuxをデュアルブートしようと思っています。 しかし、ハードディスクにNEC-RESTOREとかいう訳のわからない領域があるせいか、Partition Magicで領域を確保する際にエラーが出ました。 だが、確認してみると無事できているようなので、Vine Linuxのセットアップディスクを入れてブートさせ、セットアップを開始すると、Install exited abnormallyとエラーが出てセットアップできません。 話によると、NECのノートではLinuxのデュアルブートができないとか聞きました。また、WinXPのセットアップディスクを使ってクリーンインストールしようにも、ほかのデバイスが認識しないだろうと聞きました。 これは諦めるしかないのでしょうか?