• ベストアンサー

どのディストリビューションがいい?

 今回、初めて自作PCをつくりVistaをOSとして選びました。しかし、正直言ってあまり期待していたほどよくなく微妙です。そこで、デュアルブートをしてひとつlinuxのOSを入れたいと思います。  Linuxに関する経験はほとんどなく、PS3にFedora Core 5 を入れたぐらいです。どのディストリビューションを選べばよいのかわかりません。 ・Windowsから離れているもの ・Linuxについて勉強する気でいるので、初心者向けではなく中級者向けあた りのもの ・ある程度改造できるもの 以上の条件に1つでもあてはまるものがいいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.4

> ・Windowsから離れているもの Windows に近いものはほとんどないと思います。 Windows に近いことをうたい文句にしていた Linspire でさえも、Windows からはかなり遠いのではないでしょうか。 いずれにしても、GUI を使わなければ Windows からは程遠いです。 > ・Linuxについて勉強する気でいるので、初心者向けではなく中級者向けあた りのもの 単に Linux の勉強がしたいというのであれば、サーバ用 OS として最もシェアが高い RHEL のクローンである CentOS をお勧めしますが、難易度が若干高いものと言う意味では Debian とかでも良いかと思います。 既出ですが、最近は Ubentu なんていうディストリもあり、本屋に行ってみても結構 Ubentu に対応した書籍が出版されていますので、これを使ってみるのも良いでしょう。 > ・ある程度改造できるもの どう改造したいのか分かりませんが、カーネルの再構築なども含めて、どのディストリでも問題ないと思います。 余談ですが、本気で勉強したいのであれば、先々は Linux をカーネルも含めてソースコードからインストールすることについても検討されてみては?

その他の回答 (3)

回答No.3

サーバ用でなくデスクトップとして使うのではないかと思いますので、それを前提にします。デュアルブートとして使うといろいろな問題が生じるようですが、VMware Playerを使うといいようです。VMware Player用のUbuntuがあります。小生は、内蔵ハードディスクを入れ替えてLinuxを使っています。 Linuxはフリーですので、いろいろなものを実際に試してみるのが、いいと思いますが、まずは、日本で開発されているVine Linuxがいいと思います。そのほかでは、UbuntuかDebianだと思います。Fedoraはプログラムの更新が頻繁にあり、あまり安定していませんし、かなり高性能のマシンが必要です。Linuxで何をしたいかを明確にして、それにあったものを選べばいいのではないでしょうか。

回答No.2

個人的にはCentOS辺りがオススメかなと思います。 元々サーバ向けのRHELから商用部分等を引いたものなので余計なものも少なく、また雰囲気も(RedHat系としては)一般的です。 その為、考え方によっては初級者向けとも言えますが、中・上級者がいじっても十分面白いと思います。 (上級者の場合はGentoo辺りに走るかもしれませんが) Windowsの雰囲気を消したいのであれば#1さんも仰るとおり、Xを入れずにコンソールだけでポチポチ操作していくのが良いでしょう。 この感じはWindowsではあまり味わえない感じがすると思います(Windowsにも「MS-DOSプロンプト」や「コマンドプロンプト」等ありますが、Linuxのコンソールとは比較しても仕方無いというくらいLinuxのコンソールは素晴らしいものです)。

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.1

>VistaをOSとして選びました。しかし、正直言ってあまり期待していたほどよくなく微妙です。 どれも似たりよったりです。 >Linuxについて勉強する気でいるので、初心者向けではなく中級者向けあた りのもの 特にこれを求めるならX WindowのGUIなんてどうでもいい。 というよりGUIの操作の勉強なんて無駄。 Linuxを初心者としてでなくて使うなら コマンドでの操作を覚えないと意味無い。 だったらどのディストリビューション選んでも同じ事。

関連するQ&A

  • linuxのディストリビューションについて

    一般に出回っているlinuxのディストリビューションとしてFedoraやubuntuなど沢山ありますが、どれが良いのか分りません。 選ぶ基準としてはシステムプログラミングを勉強したいのでその方面の解説書が沢山、出版されている物がよいと考えています。それで、出来るだけ他のディストリビューションと共通している(UNIXのSystem V 又は BSDに近い?)OSがいいと思っています。 パソコンが古いので、(2004年購入)CPUなどは結構処理能力は遅いと思います。メモリも512MB程度です。 またWindowsとデュアルブートにしたいとも考えています。 こうしたもろもろの事情を考慮するとどのLinux(無料で入手できるもの)をインストールすればよいか、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • どのディストリビューションがお勧めですか

    PIII 1G、256MBRAMのPCにLinuxを入れてLinuxの勉強をしようと考えています。 選択の際には以下のような条件がつきます。 ・Windows2000とのデュアルブートにする(Linux用の領域は確保してあります) ・当該PCはネット非接続であるためインストール時点でアプリが豊富なものが望ましい 皆様でしたらどのディストリビューションを選ばれますか? お勧めを教えてください。

  • オススメ、ディストリビューション

    以下のスペックのマシンにLinuxを入れようと思うのですが、 オススメなディストリビューションを教えて下さい。 MB:ASUS P5k-Deluxe CPU:Intel Core2 Duo E8500/3.16GHz×2FSB1333 HDD:1.23TB メモリ:PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB (1024MB x4枚) VGA:nVIDIA GF8600GT/256MBとGF8800GT/512MB 電源:550W サウンド:オンキョー SE90 利用する目的は、自作したんですけどOS買うお金が無くなって しまったのでLinuxを入れようと思ってます。 Fedora7なら何度か触った事有るので、 入れようとしたらテキストインストールになってしまったので 他のディストリビューションを考えてます。 皆さんならこのスペックには、何のディストリを入れますか?

  • Linux同士でデュアルブートは可能なの?

    WindowsとLinuxでデュアルブートはよく聞きますが、 ディストリビューションの違うLinux2台で、デュアルブートって 可能なのでしょうか? 具体的には、SuseとFedoraを考えています。 GRUBについてまだまだ勉強中なのですが、実際にはLinux同士で 1台のPCを共存させることは可能なのでしょうか?

  • どのディストリビューションがいいか?

    Windows PCにLinux環境を入れたいと思っているのですが、Linuxを使ったことが無く、どのディストリビューションがいいのか迷っています。 状況としては 使っているマシンはSOTEC WA2160CB(ノートPC、CPU 1.6Ghz, メモリ1GB,HD 40GB)です。 できればWindows XPとのデュアルブートにしたいと思っています。 コマンドラインからの操作は一応できます(Mac OS Xを使っているので)。 用途はCやJavaのプログラミングが中心。 WindowsはOSのディスクを(PCとは)別に持っているので、リカバリCDを使わずにインストールできます。 といったところです。 ご意見、よろしくお願いします。 ※Ubuntu Linuxをやたらに薦める人がいるのですが、そんなに良いものなのでしょうか?

  • 勉強を兼ねてサーバ構築・・・おすすめのディストリビューションは?

    Linuxの勉強を兼ねて (unix系についての知識はlsなど多少コマンドを知っているだけです・・・) Linuxでサーバを立ててみようと考えているのですが、 (サーバを立てた経験はありません) どのディストリビューションを選択するのがよいでしょうか? fedora core 6かdebianあたりにしようかなーと思っているのですが、 どうもそれぞれの特徴がつかめきれず、決め手がなくて困っています。

  • インストールするディストリビューションについて

    最近、Linuxを仕事でいじる機会が多くなってきたので、勉強のために自宅のWindows機にもLinuxをインストールしてみようかと思うようになりました。 基本として、Windowsとのデュアルブートを行おうと思っています。 で、色々と調べてみたのですが、インストールする候補としてVine、CentOS、Fedora、SUSEのどれかにしようかと思っております。 そこで、特にSUSEについて少しだけお聞きたいのです。 上記の中で、心が傾いているのは外観が綺麗なSUSEなのですが、カーネル2.6の問題でWindowsとのデュアルブートが出来ない可能性があるというのが不安です。 その情報が載っているのはSUSE9.2のバージョンでしたので、最新の10では改善されているのでしょうか? もしくは、回避方法があるとか。 SUSEが駄目なら、Fedora、もしくはCentOSかなと思っています。 REDHATを以前に使っていたので、そのクローンであるこれらは使いやすそうです。 Vineも以前に使ったことがあるので候補に入れてみました。 SUSEについて、何か参考になりそうな情報などがあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Fedora coreでLINUX環境を構築したい

    お世話になります。現在WindowsXPのPCを利用しています。 必要に迫られたため家でもLINUXの練習をしたいのですが、 デュアルブートは敷居が高く、色々なサイトを見てもいまいち よく分かりません。初心者が安全にLINUX環境を構築するには もう一台PCを購入して専用で使うのが一番だと思うのですが、 新しいPCで構築するとして、どのようなPCを買い、どのように 設定すればよいのでしょうか。 今までWindowsの入った既製品しか利用したことがないため、 自作PCやらなにやらといったことがよく分かりません。 そこで、初心者でも簡単に導入できるような方法(どんなPC を購入し、どのようにOSを導入すればよいのか) を教えていただければと思い、質問いたしました。 ちなみに導入したいディストリビューションはFedora coreです。 何卒よろしくお願いします。

  • どれがいい?Fedora 7

    Linux初心者です。今回、パソコンを自作し、vistaを使っているのですがそろそろ飽きてきたのでLinuxとのデュアルブートを考えています。 一応、解説書が多いFedora 7にしようと思っています。 CPUはAthlon 64 X2 5000+なのですが、一番いいタイプはどれでしょうか。やはり、Fedora-7-Live-x86_64が一番ですかね。 もう1つ質問です。Live CD とインストールCD、どう違うんですか。

  • Fedora Coreのインストールで悩んでます

    FMV CE30E5 という富士通のデスクトップ機を 先日買いました。 Linuxの勉強がしたかったのですが、HDDに余裕が あるのでデュアルブートにしようと思いました。 初心者用の本を探して、 「すぐにできる!Fedora Core対応Linux」 というFedora Core1のインストールCDが付いている 本にしました。 この本に従い、パーティションを切ってデュアル ブートにするところまでは出来たと思います。 でも、Fedora Coreがちゃんと起動しないんです。 途中で画面が暗くなって止まります。 そういえばインストールの時も普通には出来なくて linux textというコマンドを打ったらやっとできたん ですけど、関係あるのでしょうか? WindowsXPは問題なく使えているのでFedora Coreの インストールに問題があるんだとは思いますが、 一体どうしたらいいのか分からないんです、、、 なにかご存じの方はいらっしゃいますか?