• ベストアンサー

PEの種類について

先日、友人よりダイワ製?のPEライン(1号エギセンサー90m)を譲り受けました。残念ながら当方、エギングの経験がなく、また今後も実釣する予定がありません。出来れば他に流用したいんですけど。 PEの種類を調べたところ、各釣法ごとに様々な商品が販売されているようです。例えば、同じ号数でも種類によってかなり違うのですか?また上記のエギセンサーでちょい投げなどに流用可能でしょうか?ただ50cmおきに色分けされていて、微妙ですけど・・・ これからの季節、カレイ釣りの傍らで、ゆるいちょい投げ(実はこちらが本命ですけど 笑)が楽しい時期になりました。楽しいちょい投げライフをおくる為に、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.2

#1の回答で必要にして十分だと思いますが、蛇足を覚悟で。 結論から言えば、ちょい投げにエギセンサーは使えます。高価いラインなのでもったいない気はしますが、他に使途がない、誰かあげる相手もいないというのなら使わないよりはよほどマシです。マーキングは気にしなくていいです。エギング用ライン自体マーキングには様々な種類があるくらいですから、正直言えば「あると便利なこともあるがなくてもいい」程度のものです(エギング用でもっとも安価いであろうゴーセンのPEは白でマーキングなど無し)。 他に必要なのは力糸だけです。結束は電車結び+編込み補強でいいですが 強度は落ちます。でも強度を維持できる結びは、PEに慣れていないならすっぽ抜ける可能性が高いので、わざわざすることもないでしょう。ちょい投げなら電車結びで事足ります。 ちょい投げ竿がどんな竿なのかはわかりませんが、ちょい投げならPEのライン絡みをそう極端に気にする必要はないでしょう。PEラインの一般的な特性さえ理解して、それに留意していれば十分釣りはできます。 #シーバス以外にはライトタックルでのブラクリとかカワハギとかで使うという手もあります。

mens_tomo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 みなさんのお話を聞くと、多少の使用上の癖?特性があるようですが、かなりメリットも多そうですね。PE修練の足がかりとしてちょい投げ、ブラクリ等で試してみます。

その他の回答 (1)

  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.1

どうも、こんばんわ。 PEラインの基礎知識について、数日前に「PEラインとはなんですか?」という質問がありました。 ここの回答にhpが紹介されています。 (他の人の回答なので転用は失礼...) まず、どのような物かが解ったところで本題です。 (もし、ご存知なら失礼しました。読み飛ばして下さい) >同じ号数でも種類によってかなり違うのですか? PEラインは使ってる繊維自体はあまり大差はありません。 違いがあるのは 1)編み方 2)縒り数(4本よりなど) 3)コーティング剤 4)カラー ぐらいの物です。 ここで重要になってくるのは2です。 「4本より」よりも「8本より」の方が密度が高く実釣の強度はかなり差が出ます。 次に1でメーカーごとに違いがあります。 2の強度に微妙なニュアンスが出ると思えばいいです。 次に3で更に微妙な.... 4はほとんど人間のためです。 細かく書くと長くなるのでこの程度の情報で十分かと。 2と1の組み合わせで強度が変わる程度と認識して十分です。 (こだわるなら、違いは他にもいっぱいありますが...でも大きな差はないです) >各釣法ごとに様々な商品が販売されているようです。 上記で解るように2と4のほとんど違いです。 釣り方によって色分けしている程度で、縒り数で強度を変えてます。 >エギセンサーでちょい投げなどに流用可能でしょうか? 可能です。 キスの遠投にはPEを使います。 だからちょい投げにも使えます。 ただ、PEはしなやかすぎてライントラブルの発生率が高いです。 風やロッドとの相性もあります。 細かく書くときりがないので重要な点だけ。 ・のびがないので感度が良いです。  あたりが取りやすくなります。だからちょい投げにも利点はあります。 ・比重が軽く、風に流されやすいです。  ある意味、冬場の釣りにはデメリットが目立ちます。 ・細くて強度が保てるため遠投しやすいです。 ・傷に弱いです。  岩礁帯では使用法に注意が必要です。 ・色が付いているので視認性が良いです。 いまいちナイロンとの比較みたいな回答になっているので「実際にどうすればいいか」をまとめると。 他の釣りに転用しなくて死蔵する、それなら使いましょう! だって、デメリットもあるが補うだけのメリットはあります。 (自腹を払うなら考えますが) そして、ライントラブル時用にナイロンラインを常に持ち歩く。 (これはどんな糸、どんな釣りにも言える事ですが) もし、シーバスをやるならそちらにも十分使えます。 と、いうかそちらに向いてますが。 参考になったなら幸いです

mens_tomo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かに死蔵するにはもったいないですね。折角ですから、他の用途も検討して使用してみます。

関連するQ&A

  • ダイワ・カルディアKIX2000とPEラインについて

    釣り初心者です。 3年前から防波堤で小さいアジやサバ、カレイ、ハゼなどを釣っていたのですが、そこの防波堤の反対側でスズキがよく釣れるというので挑戦してみることにしました。 ネットでリールについて調べ「PEラインを使う場合はダイワのカルディアKIXの2000番で充分」という書き込みを見てそのリールを買いました。 ここからが質問の内容なんですが、、、 何号のPEラインを何m買ったらいいのでしょうか? ダイワのサイトに書いてあった標準巻糸量には1.5号→190m、2号→150m、2.5号→110mとありました。 検索して調べてみても号数やポンドについてもよくわかりませんし、PEラインはメーカーによって太さが違うとも書いていたり混乱するばかりです。 2000番のリールでスズキを釣りあげるには何号または何ポンドのPEラインを何m買うのが安心でしょうか? 分かる方がおられましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PE6号について

    電動リール(ダイワのハイパータナコン 500S)を購入したんですが、 それに、PE6号200mが付いてました。 普段はイサキ・アジ・チヌ等を主に船釣りをしています。 (ナイロン5号使用) 道糸の太さで釣果は左右するのでしょうか?できたら、このままPE6号を活用したいんですが。 それと、ハリスは何号ぐらいが適してますか?(PE6号に対して) 3号以下ぐらいでは、適してませんか?細いラインの方が良いとは聞きますが。 (魚種によって号数が変わると思いますが) 宜しくお願いします。  

  • PE対応シーバスロッドについて

    現在シーバスロッドでダイワクロスビート762MLFSを所持しております。 車にもそのまま乗せれるので概ね満足しております。 この度、もう少し長めのロッドでPEライン対応かつエギングも兼ねたシーバスロッドを購入検討しております。 予算的に10000~15,000円前後ということで、メジャークラフトのクロステージで考えております。 所持品が7フィート6インチなので、8フィート6インチぐらいがいいかなと。 シーバスとエギングと書いてますが、メインはシーバスです。 シーバスロッドでエギングを兼ねる予定です。 <質問> CRS-862PE/LとCRS-862PE/Lの違いは何でしょうか? PEモデルはラインが0.6-1.5号、PE/Lモデルはラインが0.6-1.2号となっているので、ロッドの硬さ? 普段の釣りスタイルは港湾、河口、漁港などの陸っぱりが中心です。 ウェーディングの利用、ボートからの釣り、サーフからの釣りは考えておりません。 上記以外の長さのオススメや、他メーカーでオススメロッドあれば教えて下さい。

  • カレイの筏釣り(場所は淡路島福良)について

    初心者です。 カレイも筏も全くはじめてです。 来週、カレイの筏釣りに誘われています。 同行メンバーも素人ばかりなので 前準備が不安なので教えてください。 竿はダイワの磯竿3-45と ダイワのちょい投げ10-180の二本しかありません。 筏釣りで、本命のカレイを狙うには手持ちの 二本の竿で大丈夫でしょうか? 自分としては、ちょい投げ竿で 近場を攻めていれば釣れるかな?と思っているのですが。 少し聞きかじった話だと、筏自体がカレイの集まりやすい 場所だから、遠投する必要は無いらしいので…。 これは想像ですが、筏の上で4~5mの竿は扱いにくかったり 投げ釣りをするのは危険なような気がするのですが…。 メインターゲットはカレイやアイナメが同じ仕掛けでいけるそうなんですが カレイを狙うような場所、また、手持ちの竿で 他に狙えそうな獲物があれば教えてもらえますか? ガシラやメバルはポイント的に違ってくるんでしょうか?

  • アオリファイヤーについて

    PEラインのアオリファイヤーの1号ですが、 秋から使い始めました、普通オレンジと黒で 色分けしてありますが色が薄くなって白っぽく なってきました。まだ3~4ヶ月しか使っていません。 もう換え時ですか? 秋からエギングをはじめて、PEもはじめて使いました。 ほぼ毎週末に釣りに行ってます。 エギング最高!

  • 素人です。エギングについて教えてください。

    近々エギングデビューしようと思っています。 しかし、まったく知識がなく、 とりあえず8ftのシーバスロッドとリールを用意しました。 問題がラインなんですが、 エギングは伸びが少なくエギを操作しやすいPEラインを使うと思うのですが、 このPEラインと言うのをまったく使った事がなく、 その上ネットで調べてみると、素人はライントラブルが多発するとのことでした。 初めての釣りでトラブルで釣りにならないというのはどうしても避けたいのですが、 ナイロンやフロロカーボンラインはエギングには使用できないのでしょうか? こちらはバス釣りで使い慣れているので安心して使用できるのですが。 もし使えるのであれば、フロロとナイロンどちらがいいでしょうか? 号数なんかも教えていただければ助かります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 管理釣り場でのPEラインとリーダーの結び方

    前の質問が言葉不足だったので再質問です。 管理釣り場でトラウトを対象に釣りをしています。 今はナイロンライン直結で釣りをしていますが、マイクロスプーンや縦釣りの場合、敏感に当たりをとりたい場合は、PEライン+リーダーで釣りをする人がいると聞きます。 自分は今までPEラインや、リーダーを結ぶような釣りをしたことが無くどのように結ぶのかがわかりません。 スプーンは1g前後のものがメインの場合、どのような構成になるのでしょうか? ・PEラインの太さ(lbまたは号数) ・リーダーの種類(フライのリーダーで良いのか?またはその太さ) ・PEラインとリーダーを結ぶためのノット ・リーダーの長さ その他必要なことなどありましたら教えてください。

  • PEラインやメタルラインの強度について

    早速ですが、約20年ぶりに釣りに行こうと思い道具の段取りをしていますが、少し教えてもらいたいことがあるので宜しくお願い致します。 釣りはテトラの穴釣りで、以前に行ったときは、ガシラやメバルが中心でしたがごく稀に50センチメートルくらいのソイやアコウなど釣れ、よく通しの3号のハリスが切られることがありましたが、3号以上太くすると根掛かりしたときに苦労するので上記の仕掛けで釣っていました、今回久しぶりに行くことになり友人に聞くと相変わらず切られることが多いとのことなので、強度的には3号位で大丈夫だと思うのでたぶんすれて切れていると思うのですが、そこで、あまり詳しくないのですがPEやメタルラインを使おうと思いますが、バランスが判りません、リールには一番安い6号のナイロン糸を巻いてますが、その先にPEラインを10メートル程度巻き、サルカンにメタルハリスをつなごうと思いますがこのときのPEラインとメタルハリスの号数を教えてください。 以上宜しくお願いします。   草々

  • 5月の愛媛での釣り場情報をお願いします

    松山~宇和島間で (1)花見ガレイはどこかいいとこありますか? (2)そろそろキスがあがってますけど、たくさん釣れるところはありますか? (3)チヌの50オーバーがよくあがるところ? (4)ルアーでスズキ? (5)エギングでイカのよく釣れるとこはありますか? (6)手軽に投げで五目釣りが楽しめるところ… ひとつでもいいのでよろしくお願いします。(*^_^*)

  • 細いPEラインにしたらトラブル多発します

     エギングでPEを使ってます。  PEって細いほどトラブルが起こりやすいのでしょうか? 今まで0.8号のPE+リーダーとして1.7号のフロロカーボン+FSノットの組み合わせで全くトラブルレスだったのですが、秋の数釣りシーズンを前にPEのみ0.6号にしただけで、やたらとトラブルが起こるようになりました。1.7号のフロロとFSノットは今までと同じです。  リーダーは1ヒロ半取っていて、キャスト時のたらしは1mくらいなので、キャスト時の結節部分の位置はリールと一番リールに近いガイドとの中間あたりになります。ですので、キャスト時には結節部分はすべてのガイドを通ることになります。  トラブルはキャスト時のトップガイド~3番目までのガイドへの糸がらみがほとんどです。おかげでキャスト切れでエギを沢山飛ばしてしまいました(涙)  やはりこれは、PEを細くしたときの宿命なのでしょうか? それとも、フロロの号数とのマッチングも関係しているのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。