• ベストアンサー

コマンドボタンでレコード移動

noname#79209の回答

noname#79209
noname#79209
回答No.3

直接の回答ではありませんが、 沢山のボタンを作るより、コンボボックスでA~Lを選択するようにして、 「GO」というコマンドボタン一つのほうがスッキリするのでは? 「2挙動になってイヤだ」というなら、コンボボックスの「更新後」イベントプロシージャにコードを書けばよいと思われます。

tea_tea
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 実は今使っている他のソフトがA~Lの12個のボタンが並列していて、操作的に使い慣れているという理由からボタン方式を選びました。(今回のアクセスとは内容に相互性はないのですが。) コンボボックスも今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コマンドボタンでレコードの移動

    いつもお世話になります。ACCESS2010を使用しておりますが、使い勝手に影響する細部に対する対応ができておりません。下記の内容をマクロで改善できればと考えておりますので、宜しくお願いします。 <現状> フォームの検索で複数ヒットしたとき用に、フォームにコマンドボタンを配して、マクロでレコードの移動を設定しております。レコードは次のレコードを選択で設定。 <感じている不具合> フォームの検索で5データヒットのとき、コマンドボタンを押していくと5つ目のデータを通り越して押せます。勿論ですがフォームはデータなしの空です。 <運用での希望> ヒットしたデータ分だけコマンドボタンで移動したら次へ進めない方法はないのでしょうか。 以上、宜しくおねがいします。

  • アクセスのフォームでのレコード移動ができません。

    アクセスのフォームでのレコード移動ができません。A(管理番号)B(会社ID)C(部品ID)D(担当者ID)のフィールドがあるのですが、A~Dの全てに入力した場合はレコード移動ができます。でもCとDを空欄にしたままでは移動できません。リレーションシップをCとDともはずしても変わりませんでした。どこがおかしいのか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 下の移動ボタンと同じような動きをコマンドボタンで実

    アクセスです。 フォームの下の移動ボタンと同じような動きをコマンドボタンで実行したいです。 下のボタンは小さすぎて押しずらいので、 前へ、次へと言うコマンドボタンを作り Private Sub cmd_前へ_Click() Call Form_Current End Sub と言う形で、Currentイベントを呼び出してるのですが、 確かにCurrentイベントは実行されるのですが 次へのレコードへの移動はできません。 VBAで下の移動ボタンと同じように前後のレコードに移動する方法はありますか?

  • あくせすのフォームでのコマンドボタンについて。

    アクセスのフォーム上の「登録」というコマンドボタンをつくりたいのですが、これをクリックすると次のレコードの入力画面に移動させるにはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ACCESS サブフォーム レコード移動ボタンをつ

    ACCESS初心者です。 フォーム A サブフォーム B リンク親フィールド 名前 子リンク親フィールド 名前 サブフォームで表示されるレコードセレクタと移動ボタンを、フォームA上にオリジナルでボタンとテキストで下記項目を作成したいです。 作りたい項目 ボタン1 次のレコードへ移動 ボタン2 前のレコードへ移動 テキストボックス 現在のレコード/レコード数 ボタンの作成まではできましたが、イベントプロージャにどういう内容を入れたらよろしいのでしょうか

  • 新しいレコードへの移動時にトグルボタンの選択を解除したい

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 只今、アクセス2007でアンケートの結果を入力するためのフォームを作成しています。 アンケートはすべて選択制になっていますので、トグルボタンで選べるようにしました。また選択したものとしていないもの違いをわかりやすくするために、選択したものは、ボタンの文字が黒から赤に変わるようにしました。 アンケートを最後まで入力し終わったら、コマンドボタン【次を入力】を押すと、新しいレコードへ移動するようにしました。 しかし、トグルボタンの選択がクリアされず、ひとつ前のレコードの選択結果がそのままです。 新規レコードに移動した時に、前レコードの選択結果をクリアにするためにはコマンドボタンにどのような設定をすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アクセス2007 コマンドボタン ウイザード

    2007を使い始めたところですが、教えてください。単票フォーム(A)のデザインで、コマンドボタンを貼り付けて、別単票フォーム(B)を「フォームを開く」のをウィザードを利用して行おうとしています。その中で、「特定のレコードを表示する」を選択した場合、フォーム(B)のフィールドだけ表示されて、フォーム(A)のフィールドが表示されません。2002では、両方表示されて、「<ー>」ボタンを押せば、うまく目的のレコードの単票フォームが表示されていたのですが、どうなっているのでしょうか?・・・・・・フォーム(A)のフィールドが表示されません。・・・・・・よろしくおねがいします。

  • Access「レコードの移動」マクロについて

    表形式でフォームを作っています。 そして、コマンドボタンを使って、「レコードの移動」ができるように、マクロを使って アクション 「レコードの移動」 ---アクションの引数---- オブジェクトの種類---フォーム オブジェクト名-------問題 レコード-------------次のレコード オフセット-----------4 としています。(コマンドボタンを1回押すと、4件ごとに画面を動かしたい) しかし、 問題NO---------問題 1----------なん 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ  □←これがコマンドボタン コマンドボタンに「クリック時」にマクロが実行できるように設定をして クリックすると 問題NO---------問題 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ 5----------いい  □←これがコマンドボタン となってしまいます。そして再度コマンドボタンを押すと 9----------がが 10---------ss 11---------ff 12----------ああ  □←これがコマンドボタン ------------------------------------- になってしまいます。なので、オフセットを4から7に変えると 1回コマンドをクリックすると先頭にくる番号は「8」になったり・・・困りました。 で、フォームには1-4のレコードが表示されるようにし、コマンドボタンを1回押すと5-8、9-12と表示させたいのです。 とできれば、(全部で160行あるのですが)最終行のフォームが出てきて、コマンドボタンをクリックしてもマクロ実行エラーが出ないようにもしたいです。 よろしくお願いします。 Accsee2000 WIN98

  • コマンドボタンでレコードソースを変更

    「OSとアプリケーション種類」 Windows10、ACCESS2010 「やりたいこと」 簡単な方法で、一覧フォームにコマンドボタンを配して「昇順、降順、未設定」の3通りの表示を実現させたい。 「考えたこと」 予め3つのクエリ「昇順、降順、未設定」を作成しておき、フォームのコマンドボタンでクエリを切り替えできれば「簡単に実現」できるかもしれない。 (簡単発言の背景) 1,レコードソースを変更すれば実現できるのではとの単なる思い付きです。しかし、コマンドボタンのワンクリックで可能にできるスキルがない。 2,対象DBの数「数十個」が多くできるだけ作業の負担を軽減させたい。 「気になること」 コマンドボタンをクリックした時点でフォームの並び替えに即反映の有無。 「他の手段について」 一般的なやり方など、アドバイスがありましたらお願いします。

  • アクセス・別フォームの新規レコードへの移動

    こんにちは アクセス2000で フォームAでフォームBの入力をしています。 新規登録ボタンを押すと フォームBを保存し フォームBの新規レコードに移動したいのですが どうすればいいのかわかりません。 どなたかお力をお貸しください。。 。