• 締切済み

航空系クレジットカードについて

evian_p_aの回答

  • evian_p_a
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.1

こんにちわ(´・ω・`)ノ 海外旅行好きとはずいぶんブルジョアですねぇ… そんなアナタにはこれなんかオススメしてみます。 ノースウエスト/シティワールドパークス VISA ゴールドカード http://www.citibank.co.jp/ccsi/nwa/index.html マイル狙いならマイルを堂々と謳っていて、保険も高額。しかもゴールド。 ラウンジも使えちゃいますぜ旦那! 年会費が高い?海外旅行好きがソレを言っちゃぁおしまいよ(´・ω・`)

関連するQ&A

  • ANAのマイレージとクレジットカードについて

     今度、ANAを使って旅行します。 これを機会に、ANAやその提携航空会社のマイレージをためようと思うのですが、ANAのクレジット機能付カードを作るのと、そのほかのクレジットカードを作ってその獲得ポイントをマイレージへ変換するのでは、どちらのほうがお徳なんでしょうか?  ちなみに今使っているクレジットカードは、三井住友VIZAなんですが・・・。

  • 航空系クレジットカードって持ったほうが得なの?

    お世話になります。 ANAカードやJALカードの航空系クレジットカードって年会費が1万円以上するものが多いですが、 それでも海外旅行に行く人間は持ったほうが得なのでしょうか? 趣味で長期休暇に海外旅行はよく行くのですが(年2,3回ほど) LLCで東・東南アジアに行くことが多く、ANA/JALはあまり使いません。 (仕事で出張の場合は使いますが、年1,2回です) 現在メインで使っているカードはセゾンアメックスゴールドです。 よろしくお願い致します。 以上

  • 航空会社提携のクレジットカードを作りたいです。オススメは?

    毎年、海外旅行1回と国内旅行1~2回をするのでANAのマイレージカードは持っていました。それで今年初めANA一般カード(三井住友のマスター)を作ったところ特典航空券と交換できるまでにたまり、沖縄へ行ってきました。「特典航空券で行って来た」と思うと、とても嬉しかったです(超初心者ですみません)。 もともと持っていたのが三井住友VISAカードのビザだったので、あまり深く考えずにANAカードも三井住友で作りました。改めて調べてみると、1000円=10マイルコースへの移行手数料がANA JCBだともっと安いのですよね。JCBは他のポイントサイトからもOkiDokiポイントへ変換して、さらにマイルに交換することができるもの初めて知りました。それとスターアライアンス系を使うことが多いので、ユナイテッドの定期的にマイルを加算すれば永久不滅である点も気になり、このまま三井住友を使うよりも他のカードへ入会しなおしたほうが良いのではないかと思うようになりました。 特典航空券が欲しいといっても海外往復などの大きなものではなく、沖縄とか北海道に1年に1回、特典航空券で行ければいいな。という程度です。カードの年間利用金額は100~150万です。このような場合、ANAとユナイテッドどちらのカードが良いでしょうか? ANAの場合はOkiDokiポイントも考慮してJCBを作ろうと思います。 ユナイテッドの場合はJCBだと200円で1マイルなので、やはりUCカードのほうが良いでしょうか。ポイントサイトでのOkiDokiポイントはそんなに取れないものですか?ポイントサイトを勧めるブログでは2~3つのポイントサイトを掛け持ちでやって、年間10000マイルは楽勝ですと言っていました。もしこれが本当なら、200円で1マイルであろうとJCBのほうが有利かなと思うのですが。 上記以外のカードでも構いません。国内メインで使うのに良いカードについて、アドバイスをよろしくお願いします。

  • クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。

    クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。 28歳会社員です。 ANAのマイルをためるためにANA一般カード(visa)を作ろうと検討しています。 ですが、既にvisaカードは ・三井住友ヤングゴールド ・丸井エポス の2種類を持っています。 今のメインは三井住友で、ANAが発行されたら解約しようと考えているので、visaを希望しています。 (審査に通るか分からないので、発行されてからの解約を考えています) となると、visaが3枚目になってしまうのですが、3枚も持てるのでしょうか? 丸井は最近あんまり使わないのですが、あったらあったで便利なので、とりあえず持っているという感じです。 この他、 ・楽天(JCB) ・パルコセゾン(AMEX)←1か月前に作ったばかり を持っています。 私が楽天カードを作った時は、マスターカードがなかったのでJCBにしましたが、 たまにJCBは使えない事もあって、不便に感じています。 マスターカードも1枚欲しいので、楽天をJCB解約し、マスターで作り直そうかとも検討しています。 一番優先したいのは、ANAカードの申込なのですが、 (1)今のままどれも解約せずにでANAカード(visa)は発行可能な状態でしょうか?    (三井住友の利用限度額を下げたりはしました)    visa1枚解約した方が良いですか? (2)楽天カードのJCB解約、MASTERで作り直しは、ANA申込3カ月後くらいなら大丈夫そうでしょうか? 参考意見で構いませんので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードはどれが一番お得でしょうか?

    クレジットカードはどれが一番お得でしょうか? 最近のセゾンカード等のクレジットカードには、だいたい「V ISA」「マスター」「JCB」等を選べますが、どのカード が一番お得なのでしょうか? 私は、海外旅行もほとんど行かないし、キャッシングもほとん どしないので、使い方は、ボーナス1回払いか一回払いです。 それぞれの良いところ、又、悪いところがあったら教えてくだ さい。 それと、セゾンカード等にはポイントが付きますが、そこに付 属なれる「VISA」「マスター」「JCB」等にはポイント がセゾンカードとは別に付かないのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    現在、クレジットカードを何枚か持ってます。 1.三井住友ビザカード 2.セゾンインターナショナルカード 3.シネマイレージカード 色々考えて、セゾンの永久不滅ポイントを貯めようと思います。 そこで質問ですが、2と3のカードはどちらもセゾンのポイントが貯まりますが、 3は映画を観ると映画のマイレージが貯まるから 持っておくとして、2は不必要でしょうか? 2だけの特典ってありますか? それから1は安心かなーと思ってずっと持っているのですが、 これからほぼセゾンカードでポイントを貯めたいので、 解約した方がいいでしょうか? 最後に、これらのカードの旅行保険って、 航空運賃とかをカードで支払った時だけに保険がきくのですか? いろいろと質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • 航空会社の提携クレジットカード

    今年の初めからANA一般カード(マスター、三井住友)を使いマイルを貯め始めました。旅行は毎年海外が1回と国内1~2回です。もともと持っていたのが三井住友VISAカードだったので、あまり深く考えずにANAカードも三井住友で作りました。改めて調べてみると、1000円=10マイルコースへの移行手数料がANA JCBだともっと安いのですね。JCBは他のポイントサイトからもOkiDokiポイントへ変換して、さらにマイルに交換することができるもの初めて知りました。それとスターアライアンスを使うことが多いので、ユナイテッドの定期的にマイルを加算すれば永久不滅である点も気になり、このまま三井住友を使うよりも他のカードへ入会しなおしたほうが良いのではないかと思うようになりました。 マイルは特典航空券にしたいですが、海外往復などの大きなものではなく、沖縄とか北海道にできれば1年に1回、2年に1回でもいいので特典航空券で行ければいいな、という程度です。カードの年間利用金額は100~150万ぐらいです。特典航空券を国内限定とするならば、オンラインですぐに空き状況を確認したり席を確保できるANAに軍配が上がりそうですが、交換に必要なマイルが沖縄離島の場合ANAは2000マイルに対しUAの15000マイルはお徳に感じて、自分では決められずにいます。 ANAが良い場合はOkiDokiポイントも考慮してJCBを作ろうと思います。 ユナイテッドの場合はJCBだと200円で1マイルなので、やはりセゾンカード+マイルアップのほうが良いでしょうか。ポイントサイトでのOkiDokiポイントはそんなに取れないものですか?ポイントサイトを勧めるブログでは2~3つのポイントサイトを掛け持ちでやって、年間10000マイルは楽勝ですと言っていました。もしこれが本当なら、200円で1マイルであろうとJCBのほうが有利かなと思ってしまいます。 上記以外のカードでも構いません。国内メイン+スターアライアンスで使うのに良いカードについて、アドバイスをいただきたくお願い致します。また、新しくカードを作った場合でも三井住友のANAカードは解約しないほうがいいでしょうか?

  • あなたが一番好きなクレジットカードは?

    【1】 今持っているクレジットカードのブランドは? 【2】 その中で一番のお気に入りはどんなカード? 当方はJCB×2枚とVISA×2枚の計4枚を持っています。 一番のお気に入りは「ANA To Me Card PASMO」です。 東京メトロの「To Me Card」と、「ANAマイレージ」に加え、 交通系電子マネー「PASMO」の三つの機能が搭載された、 複合型クレジットカード(JCB)です。

  • あなたが国外に持ち出すクレジットカードは?

    【1】 持っているクレジットカードは何枚ですか? 【2】 そのうち海外旅行の際に持ち出すのは何枚ですか? 【3】 海外旅行に持ち出すカードの国際ブランドを教えてください。 地域別に教えていただけるとなお嬉しいです。 ※当方、JCB×2、VISA×1、MasterCard×1を持っています。 JCBのうち一枚は、今話題の「Tokyo Metro To Me Card ANA」で、 JCBカードと東京メトロのポイントカードと ANAマイレージクラブカードとPASMOが一体になったものです。 もう一枚はゆうちょ銀行の キャッシュカードと一体型のJCBカードです。 今度台湾へ出かけるのですが、 どれを持って行こうか悩んでいます。 全部持って行って一気に紛失・盗難しても大変です。

  • クレジットカードについて

    日本国内で最も流通しているクレジットカードは、おそらくJCB(他のクレジットカード会社のカードに付くJCBも含む)だと思うのですが、カード会社の発行枚数ではなく、個々のカードで最も発行されているのはどのカードでしょうか? 自分の予想では「三井住友VISAクラシック」「JCB一般カード」あたりだと思うのですが・・・。 意外と「《セゾン》カードインターナショナル」や「イオンカード」も結構会員数が多いような気がします。