• 締切済み

そろばんと暗算の指導の仕方について

私は小学校6年の時にそろばんの1級を取り、常に今でも計算(足し引きのみ)する時は頭にそろばんがあります。現在、3年・2年の我が子たちに家でそろばんを教えています。無理がないようにと、1日見取り算だけとか掛け算だけとか10分ほどの内容(毎日)なので、3年の息子でもまだ5級ですが、4年で3級までは・・・と計画をたててやらせています。 そこで今悩んでいることがありまして、通常のそろばん塾ではどうなのか、そろばん塾にお子さんを通わせている方、またはご自身のご経験がある方にお聞きしたいのです。3級取得後、2級・1級・段位・・・と進ませた方がいいのか、暗算(検定)に切り替えていった方がいいのか・・・。 当時子どもだった私は、単純に「1級まで取りたい」という気持ちだけでひたすら練習していましたが、今思うと、1級というものすごい桁数の計算をそろばんで練習するのことに何の意味があったのだろうと・・・。実際私、今では3桁までの足し引きしかできないですし、2桁以上の掛け割りは電卓頼みです・・・(^^; 確かに、小学生の時に1級を一度で合格した子は少なかったので、自信にもつながったとは思います。しかし、私が子どもたちにそろばんを教えている第一の目的は暗算力です。ですので、3級取得後に暗算のみに切り替えた方がいいのか、それともそろばん1級まで続けながら、更に暗算検定を取り入れた方がいいのか、そうだとしたらいつごろから暗算練習を始めればいいのか・・・。どうぞご意見ください。

みんなの回答

noname#43791
noname#43791
回答No.3

小3くらいから中学までそろばん塾に通っていました。 私は珠算検定と暗算検定両方1級まで取る事が出来ました。 暗算も大切ですがそろばんを指先で弾く事も脳にはイイ事だし 子供さんがそろばんが好きなら続ければ良いかと思います。 その級の珠算がしかっりできれば同じ級の暗算も出来るし… まずは、子供さんにそろばんが好きか続けたいかを 一度聞いてみてからまた考えてみてはどうでしょう?

noname#43509
noname#43509
回答No.2

そろばん経験ありです。小学校2年から6年まで行き、3級を取得しました。 そろばん塾では新しいことを習うごとに馬鹿でかいそろばんを使って教えてもらっていました。 教えてもらったあとはひたすら問題集をやっていました。 塾では暗算は3年の時ぐらいからおまけ程度にならっていました。 (そろばんを思い浮かべずに頭で計算できるレベルでしたので) 暗算検定はやったことないです。存在すら知りませんでした。 そろばんのおかげか僕は単純計算より難しいほうが早く解けるようになりました。(なんで?) そろばんも立派な資格ですが、進学や就職では優遇されにくい(3級でも十分役に立ちます)ので頻度を減らして漢字や今では英語の方に移ってはいかがでしょうか。

  • Dandyhos
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.1

小生は4級で挫折したので、なにも言えません。 質問の回答にはなりませんが、 任天堂DSはお持ちでしょうか? そろばんDSというソフトがあり、 よくテレビでフラッシュ暗算とかで天才少女、天才少年 珠算10段なんて子供が出演していますが、このソフトにはフラッシュ暗算も含まれているようです。 ゲーム感覚で珠算を勉強するのも良いかも知れません。

参考URL:
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/aybj/index.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう