• ベストアンサー

洗濯機(日立8NW-D8EX)の故障

toromomoriの回答

回答No.2

こちらの製品ですね。 NW-D8EX http://www.sentakuki.info/shop/old_model/hitachi/hi_nw_d8ex.html エラーについては、参照URLのフォームまたは電話から直接日立さんに問い合わせるのが一番だと思います。 もしそれを回避されたいのでしたら、関連のリンクを検索なさってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html

関連するQ&A

  • 洗濯機の故障

    縦型洗濯機なのですが、昨日まで正常に作動していたのに 今日、洗濯をしたら排水が完全に出来ず次の工程に進みません。 状態は、洗うの工程が終わり、洗濯層には水も残らず排水されているようですが ジージーと言ったまま次の工程のすすぎ1回目の給水に移行しません ジージーと言ったままほったらかしていると排水エラーの表示が出ます。 また、ジージーと言っているときに手動で一時停止して再開すると すすぎ1回目の給水が始まりますがすすぎ後の排水でまた洗濯層内の水は排水されていますが ジージーと言ったまますすぎ2回目の給水が始まらず、ほったらかしにしていてもずっと ジージーいっているだけでエラー表示も出ませんし一時停止、再開も効果ありません。 洗濯機を横にして確認してみましたが排水ホースに詰りも無く 排水弁付近に詰りもありませんでした。 何が原因でしょうか? 直せるでしょうか?

  • 洗濯機故障

    何か最近、音が大きいなぁ?と思ってました。 とうとう故障してしまいました。 F??のエラーコードが表示され、故障の可能性があるというナビが流れました。 諦めの悪い私は、電源切って、コードを抜いて再運転しました。 今度は、重量オーバーのエラーがでます。(いつもの量なので、そんなことはないはずです…。 エラーが出るまでに何度か回転しますが、すごい音が大きいです。 購入は、7年前ぐらいです。 購入か修理か悩んでいます。

  • 日立洗濯機(NW-6SD)の水漏れについて

    お世話になっております。 10年ほど前に、日立の全自動洗濯機(型番:NW-6SD)という製品を 購入しました。 最近、水漏れするようになり、防水板に水が溜まりはじめました。 水の量としてはコップ一杯(200ml)もないくらいなのですが、 じわじわとにじむように水漏れしているようです。 そのため修理しようか買い換えをしようか悩んでいます。 お伺いしたいことは以下のとおりです。 (1) 修理した場合、おおよそいくらかかるのでしょうか。 水漏れの箇所によると思いますが、経験のある方やご存じの方が いらっしゃいましたら教えてください。 (2) 上記(1)で結構な金額(1~2万以上)の場合、買い換えを しようと思いますが、10万円以下でお勧めの製品がありますか。 国産有名メーカ希望で、旧機種でもOKですし、楽天などネット購入 でもOKです。 その場合、古い洗濯機の処分は通常どのようにするかご存じでしたら 教えてください。 以上よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機 故障

    日立製洗濯機NW-7S2型全自動洗濯機で脱水時の洗濯槽が回らなくなてしまいました 正確には回る事もあるのですが、しばらくすると「F9」のエラーが出て惰性で回るようになり、やがて停止し、その後はカチカチという音がするだけで回りません これまで換気扇や乾燥機は、部品を取り寄せ自分で直した事があるのですが、モーターなど駆動系自身の問題だとすると自分で修理するのは難しいでしょうか 「F9」エラーの意味や、考えられる故障個所、修理方法など教えていただけませんでしょうか また、修理を依頼するとすると費用はどれぐらいかかるでしょいうか どなたか詳しい方おられましたら宜しくお願いします

  • 洗濯機の故障

    7年前の日立ビートウォッシュ(BW-DV8E)を使用しています。半年ほど前から、脱水の際に、バスタオルなどの大物が入る場合に脱水作業が停止(C04)してしまいます。その他の機能は問題ないのですが、脱水だけが調子が悪いのです。一度エラーがではじめると、洗濯ものの量を減らさない限り、動きません…。買い替えるといっても、6~7万はかかりますので…このような故障の場合は修理代はどれくらいかかるものでしょうか?

  • 洗濯機が壊れた

    昨日、洗濯機が壊れました。 洗い→すすぎ→脱水の順に進行していきますが 洗いの後の排水から停止してしまって水が抜けません。洗濯機が一時停止している時のような音もせず ピタッと止まっています。 それならばと思い、すすぎからスタートしましたが、それでも作動しません。(脱水からもダメでした)コードを差し直したりもしましたがダメでした。 洗いの段階ではちゃんと動いてるのに、そこから先に進まないと言うのはどんな原因が考えられるでしょうか? 8年前に購入したナショナル製全自動です。(製造されたのは10年前)大体洗濯機は何年で寿命を迎えるのでしょうか?

  • 日立洗濯機 ”白い約束”NW-8BXが途中で止まる

    (1)夜に予約して朝見たら(大体脱水前後だと思う)止まっている。・・数年前からたまにあったが最近頻度が激しくてその場では直らない場合がある。後日電源をON-OFFを繰り返すと直る場合がある。(2)止まっている状態では時間が経っているのでエラー表示はなし。(3)その後再スタートしても ”Fd ”と表示されスタートできない。(4)その時試しに脱水のみの選択にして再スタートすると今度は ”C8”と表示されスタートできない。(5)スタートボタンを押したときの音ですが、正常のときはリレー音や ”カタカタ”音などがするのに異常時は何も音がしない。←想像ですがスタート信号が何かの原因で出ていなくて次の動作をしないので結果的にFd(クラッチ異常)やC8(フタロック異常)のエラーに引っかかって次に進めない。 といった感じでしょうか? リレー溶着などで部品交換ならば自分でも直せると思うのですが基板不良などでしたら金額も高いのであきらめようかkと思います。(6)電源のON-OFFを繰り返すと直っていたのですが今晩は何回やってもだめです。 **どなたか同様の故障経験・修理経験をお持ちの方いらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • 日立の洗濯機、毎年故障(排水不能など)します

    日立の洗濯機ビ-トウォッシュ(BW-D9KV)を平成22年の11月に購入しましたが、23年3月には、排水ができなくなりました。 1週間後メーカーから修理が来ましたが、排水口が詰まったそうです。 この洗濯機は、洗濯後でも洗濯物に埃がたくさんついたままで悩んでいました。また、糸くずフィルターには、何のごみも引っ掛かりませんでした。 修理時、ネット付の糸くずフィルターに交換してもらったので、洋服についたままの埃は多少少なくなりましたが、24年3月には、また排水ができなくなりました。 だましだまし使用(1回の洗濯に3時間以上かかりながら)していたところ、今度は”脱水の回転数があがらない”エラーが出たため、エラー対処して洗濯を続行したところ洗濯機は強制終了し、焦げくさくなりました。 今までの洗濯機で問題が起こったことはありませんし、こんなに悩まされたことはありませんが、洗濯機の構造が悪いのでしょうか?前の洗濯機は20年以上使用していましたが、1回も不具合はありませんでした。こんなに度々使用できなくなってしまうようでは、自動洗濯機という名の手動の洗濯機です。 買い換えたくても、まだ購入して2年経っていないのに‥買い替えできません。 どうしたらよいものでしょうか? ちなみにこの洗濯機の8キロ用がエコ・静音がNo.1だったので大き目の9キロ用を購入したのですが、すっごく大きな音を立てます。寝ていても驚いて起きてしまう程です。 夜タイマーをかけて使用したかったのですが、夜使用するのは、絶対無理です。 メーカーに問うたところ8キロと9キロでは、まったく構造が違うので、仕方ないそうです。同じシリーズでも全然違うものだそうです。なんか騙された感があります。 どのメーカーの洗濯機もそうなのでしょうか? 何故すぐ故障してしまうのでしょうか?

  • 洗濯機について

    5年ほどシャープの8kgの洗濯機を使っています。 最近、脱水時の音が大きくなったりエラーが多くなっていましたが この洗濯機のスイッチが入らなくなりました。 メーカーに修理を依頼すると2万円前後はかかるそうです。 新しく買うのと修理するのとどちらがいいでしょう? 容量はもう少し小さくなっても新品を買うべきか悩んでいます。 また、買い替えの際、オススメの洗濯機はありますか?

  • 洗濯機が動かない

    4年間使用している洗濯機が動かなくなりました。 全く動かない訳ではなく、電源をいれメニューを選択し水が出るところまでは通常通り動きます。 ただ、いざ洗い始めようとするとエラー音が出て動きません。蓋がずれているとか、そういう訳ではないようです。 洗いだけかと思ったらすすぎや脱水も無理なようです。 ただ、排水は可能です。 スペックをメモしたものを忘れてしまい、細かな情報が今は分かりません…。すみません。 ただ、この状態は修理なのか買い替えなのか、それともすぐに直るものなのかだけでも知りたいので、お答えお待ちしております。 よろしくお願いします。