• ベストアンサー

投げ釣り用のロッド&リール

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

ピンボケ回答なのですが、アドバイスとして… 私は長さ2,4Mのコンパクトロッドで20号の錘を良く使います。 防波堤では追い風ならば100M近く飛びます。 使用しているラインはPEの2号です。 竿とリールの性能で飛距離は変わりますが、ラインを替えるだけでも効果は絶大だと思うのですが…。 低予算で済ませるならば、まずラインを替えて見ては如何でしょうか?

tiger-woods103
質問者

お礼

いえいえ、大変うれしいアドバイスです。 目からうろこが落ちました。 PEラインは高くて手が出ないイメージがありましたが、飛距離を手に入れるには結構簡単な方法の一つだと思います。全く思いつきませんでしたが、是非違いを試してみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投げ釣り用の道具について

    投げ釣りをするのに、ロッドはシマノ サーフリーダーFV 405BX-T、リールは シマノ スーパーエアロEVの購入を考えています。これぐらいのものでいいのですか?これぐらいの値段でもっといいものがあれば、教えてください。また、ロッドやリールは高いものと安いもので、飛距離とか違うものなのですか?本など見ると、100mから200mぐらいは投げれないとだめと書いてありますが、そんなに遠く投げれるものなのですか?

  • ダイワの投げリールについて

    ダイワの投げリールについて ダイワの投げリールを購入しようかと思っているのですが、 今までシマノ製品(現在はスーパーエアロテクニウムMgです)ばかりであまり知識がありません。 使っておられる方、若しくは知識がある方教えていただけないでしょうか? 購入予定リールは ・トーナメントサーフZ45 ・トーナメントサーフ ベーシア45II です。 定価としては大きな差はあるのですが、実釣するなかでの使いやすさなどを教えてください。 また、テクニウムMgとの比較された事ある方も情報下さい。 シマノ製品の方が良ければ、状態の良い中古を探すことも検討中です。 以上、宜しくお願いします。

  • 投げ釣りで、超遠投を!

    投げ釣りにドップリはまっている私ですが、”超遠投”という言葉にメロメロになっております。 2005年5月4日現在の測定では、アベレージ120Mです。これをなんとかアベレージ130Mオーバーにしたいのですが、どんな ロッドを選択すれば良いのかアドバイスお願いします。  現在のタックル等は以下の通りです。   ライン:PEライン 3号    竿 :シマノ サーフリーダー(振出)   リール:シマノ スーパーエアロEV   投げ方:スリークォーター   オモリ:30号(ロッケット天秤) 最後に、”オモリ 30号”と”リール スーパーエアロEV”という条件は変えたくないのですが...。

  • ロッドとリールの組み合わせについて

    誕生日に親戚からシマノのサーフリーダーFV(振出)425DX-Tというロッドと、バイオマスターC3000というリールをいただきました。 自分自身は釣り初心者なのですが、これを機会に始めたいと考えています。友人が釣り好き(主に投げ釣り)で、連れて行ってもらおうと考えているのですが、投げ釣りにはリールが少し小さいような事を聞きました。 (1)実際にはどうなのでしょうか?もしおすすめのリールがあれば教えてください。金額は実売価格で2万円いないくらいなら出せるのですが・・・。 (2)また、投げ釣り用のリールを別途買った場合、バイオマスターC3000が余ってしまうのですが、有効利用するためにどのようなロッドがあればよいでしょうか。自分は主にチョイ投げ、投げ釣りが中心になると思います。

  • 投げ釣りで飛距離のでるタックルって・・

    投げ釣り初心者です。 今まではルアーでの釣りをやっていて、キャスティングの基本や理屈は一応把握しています。 投げ釣りを始めるため、 サーフリーダー405 振り出し DX 投げリール(安物無メーカー2000円位) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27号 投げ方・・V字? を用意して半年、かなり投げ込みましたが、飛距離がぜんぜん出ません(^-^;) 自分では50mくらいしか飛んでいないのでは?と思うくらいです。 せいぜい70mくらいだと思います。 竿が駄目なのかと思い、1ランクあげて、 竿:シマノ ツインパワー405 CX並継ぎ(中古) リール:ダイワ パワーキャストS 30T(中古) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27~30号 にしました。少し飛距離は伸びましたがそれでも70~80mです。 しかもライントラブルが酷く、投げ直後にへんな音がして巻き上げると結び目が2個くらい出来ていたりします。 タックルにリールがあっていないんでしょうか? 飛距離も150m以上を目指しているので、スピンパワーBX並継ぎとかにしたらいいのでしょうか? そのとき、リールは何がお勧めでしょうか? 高いのがいいのはわかってはいますが、あまりお金をかけられないので中古で探しています。 お勧めタックルや、方法を教えてください(^-^;)

  • シマノのロッドにダイワのリール、ダイワのロッドに

    実際に、地磯やサーフ、波止場、管理場、乗合船、釣り堀、どこでもかまいません。 ダイワのリールにシマノのロッド、逆にシマノのリールにダイワのロッドをした釣り人をたびたび見かけるものですか? 正直あまり見かけません。たんに見落としている、または詳しくなくて品名がわかっていないだけかもしれませんが。 たとえば、ダイワのライフジャケットにシマノの帽子をかぶった人は見かけません。 これは見た目が悪いからだとわかります。 ロッドとリールも同じメーカーで組み合わせるほうが相性がよいものでしょうか?

  • 投げ釣り用のさおでできる釣り

    いま、投げ釣り用のさおシマノ405CX-Tと、リール、シマノ スーパーエアロEVを各3個ずつもっていますが、その他の道具を一つも持っていません。こんど、会社の女の子(おそらく初心者)と釣りに行くのですが、これらの道具で投げ釣り以外のつり方ってありますか?いつもは、キスやベラやカレイを釣っています。やっぱり少し短い竿や、別の道具を買ったほうがいいのですか?

  • 投げ釣り専用リールについて

    投げ釣り専用リールについて基本的な事なのだと思いますが、教えて下さい。 DAIWAのリールで例えば「トーナメント・サーフ・Z45II」と「トーナメント・サーフ35」という上位クラスのリールを見比べていての疑問なのですが、 ・「45mm正テーパーアルミ鍛造スプール」「35mmストローク」の違いはなんなのでしょうか?なんとなくスプールのサイズの違いじゃないかなー、とい事はわかるのですが、そのサイズの違いによるメリット・デメリット等がわかりません。 ・また、同じリールの交換スプールに「標準」「極細」の2タイプがあるようですが、この違いによるメリット・デメリットもいまいちわかりません。 例として挙げた2商品にはその他の違いもあるということはメーカー説明を読むとなんとなくわかるのですが、投げリールについての基本的な仕様の違いと思われる上記2点の住み分けのようなものが知りたい、という意図です。 近い将来これらの商品の購入を目標にしたいので、ご助言いただければ嬉しいです。

  • 投げ釣りで5色以上飛ばない

    砂浜からキスを狙っているのですが、飛距離が5色(1色25m)以上飛びません。飛んでも5色+力糸で約130m(投げた後の糸ふけを巻き取った状態)です。 場所は神奈川の三浦海岸周辺です。 使用タックルは 竿:シマノ ファインセラミックPF405CX リール:ダイワ トーナメントサーフ45II ライン:PE2号、3号 錘:23号海藻天秤 仕掛け:3本針&5本針状況により使い分けてます。 投げ方はV字型回転投法です。 PE0.8号を使ったときもほぼ同じくらいでした。 投げた後の糸ふけを巻き取った状態で6色を目指しています。 アドバイス等ありましたらお待ちしています。

  • キス投げ釣りの投げ方について

    宜しくお願いします。 今年よりキスの投げ釣りを始めました。(実釣4、5回) 釣り歴は15年以上で、シーバスを中心に海のルアーキャスティングをやっております。 投げ釣りの道具立ては ロッド:ダイワリバティークラブサーフ30-420、錘負荷25~35号、振り出し リール:シマノGT6000(かなり古いモデルのようです) ライン:PEモノフィラメント1号 力糸:1~6号PE です。 キャスティングの際はたらしを40~50cmとり、錘を地面につけて竿先を寝かした状態から投げる方向を向いてキャスティングしています。(後ろ向きから回して投げる投げ方ではありません。) 飛距離は錘を23~25号使用し、糸ふけを取って4色半ぐらいです。 もう少し距離を出したいと思い、たらしを1m程にし、錘は同じく地面につけた状態で同じようにキャスティングしたところ、力糸と錘をスナップ付きサルカンで接続しているのですが、スナップ付きサルカンのスナップ部からはずれて錘だけが飛んで行ってしまいました。(サルカンは力糸に残っており、スナップとサルカンの接合部が外れている様子。開く方が開いたり外れたのではありません。)このような事が2回続きました。 ここで質問です。 1、このようにたらしを長めにとり錘を地面につけた状態で投げるのは正しくないのでしょうか? 2、投げ方自体が間違ってない場合、スナップをサイズUPすればよいのでしょうか? 3、飛距離を出すコツを教えてください。   (ラインを細くする、竿、リールの買い替えなど道具立て以外で) 宜しくお願い致します。