• 締切済み

21型セルシオについて。。

ハイオクガソリン仕様となっていますが、中古購入後レギュラーガソリンを入れて走行した場合、不具合は生じますでしょうか?? これからで考えた場合、買い得感はありますか??

みんなの回答

  • okisinman
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れたり、その逆にレギュラー仕様の車にハイオクガソリンを入れても、基本的に何かが壊れると云う事はなかったと思います。しかしながら、レギュラーはレギュラーでハイオクはハイオクの仕様でエンジンも調整されている筈なのです。 その為、逆に入れてしまうと燃費が悪くなったり、加速が悪くなったりしたと思います。(レギュラーをハイオクに変えた場合はそれがなかった様に思います。逆に良くなった気がしますが。)兎に角、ハイオクの仕様なのにレギュラーガソリンを入れると、燃費が悪くなって加速性能が落ちる筈です。 要らぬお節介かも知れませんが、ハイオクのガソリンが高いと感じる様な方が、無理して高い車に乗るのは余り感心しませんね。単に見栄を張って乗っているだけに感じますからね。ハイオクガソリンを、無理しないでも入れれる位稼げる様になってから乗った方が格好良いと思いますがね。(笑)

arbkids
質問者

お礼

確かに余計なお節介の締めくくりですな! 当方は飲食店経営や金融業者で年収2000万程度ありますから無理な見栄は微塵もありませんよ! 現在もキャディラックに乗っていてレギュラーで問題ありませんし・・現行セルシオ等よりも前期が気にいっているのでね、車にあまり固執しておらず、ハイオクとレギュラーの違いまで把握していずなんで!!  回答ご苦労様です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

国産車の場合、一部の例外を除いて、ハイオク仕様車にレギュラーをいれても不具合は出ません。そのようにお役所から指導されてます。 但し、燃費が5%程度下がるそうです(友人のVW GOLFの例)。 現在の価格差ですと、ハイオクを入れた方が得です。 21型は自分も欲しいです。100万切ってきてますし。現行レクサスより上品(私見)な外観が大好き。腐ってもセルシオ、280馬力だし、燃費もそこそこ良いし。 但し、エアサスが逝ってしまうと大金が飛ぶ様ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どっちが得ですか

    ハイオク仕様の車に乗ってます (昨年8月に中古で購入しました) 購入時からガソリン価格の高騰で レギュラーをいれていました 少し価格が落ち着いてきたのと 購入店から 「暑くなってきたらハイオクをいれたほうがいい」 と言われたので今月から入れ始めました(なぜ?) 毎日往復110キロの距離を通勤でつかっています 燃費ですがレギュラー時 約15km/L ハイオク時   約16Km/L これからエアコンを使うとどのくらいになるかはわかりませんが 今後このままハイオクを入れたほうが得になるのか レギュラーを入れたほうが得なのか どちらでしょうか またハイオク仕様にレギュラーを入れ続けた場合 何か不具合でもあるのでしょうか

  • ZC32に乗ってる方で

    ZC21の外見 ZC31から 中古車でZC32の中古車を購入決めてしまった物です 知りあいに聞いたのですが レギュラーガソリン半分 ハイオクガソリン半分入れれば問題無いよと言われました それが購入の決めてになったのは 正直な所になります 最近ガソリンの値段が、下がるどころか上がってます レギュラーガソリンなら勤務先で給料引きで安く給油出来るのです 生活に余裕が、あればもちろんハイオクガソリンを100%入れます 余裕が、そんなに無いのにハイオク仕様のマニュアルに乗りたくて買ってしまいました ZC32に乗ってる方で ハイオクガソリン半分 レギュラーガソリン半分で走ってる方なんていらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたらどんな感じでしょうか?教えてください よろしくお願いします

  • ハイオク仕様車のレギュラーガソリン使用について

    よくわかりませんので、おわかりになる方教えてください。 現在、ハイオク仕様車に乗っているのですが、以下の3点のことからレギュラーガソリンの使用に切り替えようかと考えています。 ◇1:新車で購入してから10年が過ぎ、経年劣化もありここ最近特に市街地走行時の燃費が悪くなっていること。(6km/Lくらい) ◇2:長距離走行時は、9km/Lくらいになるが、ここ最近は長距離走行を3ヶ月に1度くらいしかしなくなったこと。 ◇3:ハイオク仕様車でもレギュラーガソリンが使用できること。(ランニングコストを抑えられるメリット) 尚、参考までに使用している車は、H6年式のホンダ インスパイア E-CC2 2,500CCです。  懸念していることは、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを使用してエンジンなどに与える影響(エンジンの劣化など)や弊害(燃費がさらに悪くならないかなど)やレギュラーガソリンを長期使用後にまたハイオクを使用することに問題は、無いかなどをご教授して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • グランドチェロキーの燃料はハイオクですか?

    H8年式のグランドチェロキーに乗っています。 主人が中古で購入したもので、ガソリンは、レギュラーガソリンを 使用しています。 しかし、たまたま取扱説明書を見たところ、 『使用燃料』 無鉛ガソリン と、記載してありました。 無鉛ガソリンとはハイオクのことでしょうか? もし、ハイオクだった場合、今までずっと、レギュラーガソリンを 使用していたのですが、大丈夫でしょうか? (現在は普通に使用していますが・・・) また、ハイオクが正しい場合、次回よりハイオクを入れた方が いいのでしょうか? レギュラーガソリンとハイオクを混ぜても、大丈夫でしょうか?

  • チェイサーのガソリンについて

     初めまして、よろしくお願いします。  質問は、題名の通りなのですが、現在、2000年式のチェイサー(アバンテ、2L)に 乗っています。取説では、チェイサーの中では、一番下のクラスになり、   レギュラーガソリンでいいと書いてありました。  中古で購入したのですが、取説では、レギュラーだけどと質問したのですが、 その中古屋さんが、ハイオクをいれたほうがいいとのことで、 納車時にハイオクをいれた状態でした。  それ以降、ずっとハイオクを入れていましたが、このガソリン高騰のため、 できれば、レギュラーのほうが助かるので、質問をした次第です。  取説に書いてあるから、レギュラーで大丈夫なのでしょうか? また、同じ車を乗っている人は、レギュラー or ハイオクどちらを 入れていますか?  以前、国産車なら、ハイオク仕様でも、レギュラーで問題ないとも 聞いたことがあるのですが、それは、本当なのでしょうか?  それでは、よろしくお願いします。

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • ガソリン高騰~

    現在、ハイオク仕様の車にのっているんですが、この度のガソリン価格の上昇により、リッター150円越えてしまい、レギュラーガソリンにしようか迷っています。ハイオク仕様の車で今までハイオクしか入れたことがないので、車に何らかの不具合がないか心配です。問題ないんでしょうか?

  • ハイオクとレギュラーの違い

    教えて下さい。 ハイオク仕様の車、バイクに、レギュラーガソリンを使用するとどのような不具合が出るんでしょうか?

  • レギュラー・ハイオクと燃費の関係について

    ハイオク仕様車でレギュラーガソリンを使用すると、出力が低下する と聞きますが、その分ガソリン単価は安くなります。 燃費を重視する場合、ハイオク仕様車でもレギュラーを使った方が 良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・