• 締切済み

難関大学 付属校の入試のほうが難しい?(高校受験のほうが簡単?)

よく、経験者や年上の人から高校受験で早稲田の付属高校をうけるより大学受験のほうが簡単だといわれます。 つまり、大学受験で早稲田大学にはいったほうが簡単だということです。でも、僕はなかなか信じられません。高校受験より大学受験のほうが圧倒的に全国規模になりますし学問の濃度も濃いです。 それに浪人生も加わってきますので… なぜ、高校受験のほうが難しいといわれるのでしょうか?推測や憶測でもいいので教えていただけたらうれしいです。 でも、たまに高校受験で早稲田の付属高校をおちたのに大学受験で受かったというのはききますよく。

みんなの回答

回答No.5

 大学付属の学校に中学から通い、そのまま大学に進学した者です。  >難関大学 付属校の入試のほうが難しい?(高校受験のほうが簡単?)  関西ではそうではないかと思います。私も関関同立の出身者ですが、全てにおいて偏差値が10ずつ上がっていくんですよ。中学では偏差値50ですが、大学では70みたいな。中学受験経験者なら誰でも知っていることですが、関関同立付属の中学校は偏差値ではそれほど高くはありません。私立の進学校のほうが高い。それでも、そこに進学すると確かに上は目指せるかもしれませんが、半分くらいは浪人して関関同立に進学するのです。  私は小学校の頃から塾の先生にこのことを言われ続け・・。実際進学してから、正しかったなと思いました。今の学力じゃFランク大も通るかどうか(苦笑)  それでも保護者の方は上を目指されるので、塾講師時代に私立中堅進学校を狙われる方を説得するのは骨が折れました。進学校に行っても関関同立より上にいける保障はなく、授業料も確かに付属は高いけど予備校に通う分を考えたら・・なのにね。  と書いていたら、質問は関東圏ですか^^;早稲田や慶応などと比べたら、レベルが全く違うかもしれませんね。でも、関西圏の方に参考になればと思い書かせていただきました。失礼します。

  • nobita99
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

おっしゃっていることがよーく分かります。 私も、高校で早慶に入るほうが、大学入試よりも圧倒的に難しいと思います。 そう考える理由は以下のとおりです。 ・高校受験は、勉強の時間が少なすぎる  (中学3年間の期間の勉強で高1~2レベルまでできるようにならなければならない) ・高校受験は、一回しか受験できない  (大学受験は学部も沢山あるし、浪人だってできます) ちなみに私は、 【高校受験】 慶應志木 ×(不合格) 【大学受験】 慶應大 一部学部× 一部学部○(合格)        一橋大 ◎(進学) でした。 今となっては、高校の時に慶応に受かっていなくて逆にラッキーだった気がします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 学問の濃度も濃いです。 そうでもないですね。 現にセンター試験でボロボロ点を落としているんで。 大学受験は難易度というより範囲が広いのが大変だと思います。 だから、本当にコツコツやれば入れてしまいます。 やったかやらないかでしょう。 めげずにマラソンを完走する感じでしょうか。 最初の頃の走り込みでブータレブータレ言っている連中が真っ先に脱落します。 難関高校受験はまず塾ありきでしょう。 だから、教材が今一つです。 学校はあてになりませんし。 学校の範囲を大幅に超えるような所に無理があると思います。 高校受験とどっちが難しいか知りませんけどね。 個人的には中学受験が一番厄介だと思います。無駄だと思いますし。 大学受験は素直に勉強していればそれなりの形ができると思いますが。

  • 1639sa
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

基本的に、中学と高校は基本的に普通科のみで、大学は学部ごとに分かれるから比べられません。 ただそれを考慮しても、一般受験に関しては、高校受験が一番楽だと断言できます。中学受験や大学受験に比べて、倍率がかなり低いんです。早慶で3~5倍、マーチで2~3倍程度だった記憶があります。 この原因は ①高校受験時には超上位層が中高一貫校で内進するのに対し、大学受験時には超上位層の受験生が東大、京大、旧帝の滑り留めとして難関私立を併願する。 ②高校受験は推薦入学者が多くを占めるので、一般受験するやつが少ない。 ③受験が全国規模でなく、比較的狭い範囲から人があつまる。(特にマーチクラス) ④公立中学進学者が大半を占めているため、上位層でも公立高校指向が強く、私立の人気がない ただ、高校受験の偏差値は、大学受験のそれよりはるかに高くなります。だから、変な誤解を招くです。これは、超下位層は中学受験や大学受験はしないが、高校受験はするので、偏差値の母体のレベルがかなり低くなっているためです。

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

ごく一般的な話をしますと 付属高校、付属中学等あれば、下位の学校ほど難しいケースが 多いです。 高校などが先にできて、後から大学が出来たようなケースは 別ですが。 受験生側からの理由は分かりませんが、大学からの理由は はっきりしています 中学、高校で受験勉強をしないわけですから、大学に入ったとき 受験勉強をしてきた人と比べて、学力が劣っているからです。 この落ちる学力を計算に入れると、大学入試より付属の高校・中学 の入試のレベルを上げておく必要があるのです それでも、ほとんどの大学では、付属高校から入学してきた学生は 一般の受験を経て入学してきた学生に比べ、学力が落ちます 卒業生を採用する企業もその点は、よく知っていて、付属高校上がり の学生は少しレベルを低く見ています 履歴書に卒業高校から書かせられる、要因の1つでもあります。

関連するQ&A

  • 附属高校の方たちの大学受験について

    附属高校の方たちの大学受験というのは、指定校推薦の人たちと同じ扱いなのでしょうか? それとも附属高校の方たちだけは別の日に附属生だけでおこなうのでしょうか?

  • 大学受験

    こんばんは。 大学受験について質問させてください。 私は現在、高校2年生で交換留学で1年間ドイツに来ています。 来年の7月帰国予定です。 帰国した際、自分の学年には戻ることができます。また、付属校なのでそのまま大学にも進学できます。 しかし、最近になり学びたいことができ始め、早稲田大学に進学したいと思うようになりました。 留学期間中は全く受験勉強はしていないので、浪人は覚悟しています。 一年半で全く勉強していない状態から早稲田大学に合格することは可能でしょうか。

  • 早稲田大学の附属の高校

    早稲田大学の附属の高校って早稲田実業以外にどこかありますか?

  • 中央大学附属高校の他大学受験について

    中央大学附属高校では、中央大学への推薦権を持ったまま 他大学を受験できるという制度があります。 私は現在中学3年生で、中央大学附属高校を志望校としていますが、 中央大学附属高校から、他の大学を受験したいと考えています。 中央大学へのエスカレーター進学の風潮の中、 他大学を受験するためにはどれくらいの精神力が必要になるのでしょうか? また、予備校などに通わず、 中央大学附属高校の授業+家庭学習だけでは他大学の受験は厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • やる気があるなら2浪してでも難関大学を狙うべきですか?

    僕は工業高校出身の浪人生です。そして今無性に行きたい大学があります。早稲田大学です。 それで今まで一生懸命勉強してるんですが、工業高校出身なため非常に受験勉強の出足が遅かったです。なので今年で受かるレベルに上げるのは至難のわざなんですが、やる気があったら2浪しても大丈夫なんでしょうか?やはり早稲田大学は僕の夢ですし。諦めたくはないのですが2浪してまで行く価値あるのでしょうか? ちなみにやる気はあります。携帯も解約します。それほどこの思いは本気です。

  • 高校受験・大学受験早稲田

    僕は早大でやりたいことができました。 それで早稲田狙おうと思っても9月からはじめたのでもう無理です。 そこで新学校を狙うことになりました。 ですがいまにきてものすごく後悔しています。 もっとはやくからやって可能性が少しでもあるならやってみよっかな ってのがあったのにいままでひきずってしまって。。。 先輩に二人早慶高校いるのですが羨ましいなぁとおもいます。 部活に熱中になれてそれでも普通にしてれば早大。 大学受験は高校受験と比にならないと兄に聞いています。 ちなみに姉はJGにいたのですが、 早稲田は滑り止めらしく、僕には努力しても早稲田いけるかわからないのに。。。 いまさら後悔しても当然意味のないことですが、この気持ちどう思いますかあ。 大学受験で早稲田はいったほうがいいですよね? というか大学受験しかチャンスないんですけどね。。。 今は進学校に合格することに専念します。 こんな僕にご回答おねがいします。 実際には先輩は僕の比にならないほど勉強していたとおもうのですがね。。。 開き直るようですが高校受験より大学受験のほうがすごく辛いですよね?

  • 大学付属高校に通っています。他大学受験に関して

    僕はそれなりに中学校のときに勉強をがんばり大学付属の高校にはいりました。その高校は入るとき偏差値でいえば69くらいです。 僕はその高校にうかったときとてもうれしかったです。しかし、肝心なそこの直系の大学はそんなにレベルが高いわけでもありません。 MARCHと同じくらいです。僕は今高1ですが他大学受験をどうしようか悩んでいます。理由としてはおかしいですが何か損をした気分になったからです。付属校なので進学校のような高レベルな勉強を授業でしていないので他大受験をするなら高1の冬にでも決心しないといけないそうです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスをくださると参考になります。お願いします。 僕は第一希望をおちてこの学校にはいったので第一希望の直系の大学にいきたいのです。

  • 大学受験について

    僕は高校3年生の男子です。 今年の大学受験も全て終わり受験結果も出ております。 明治大学(商学部、経営学部)と立教大学(経済学部)に合格しましたが 第一希望の早稲田大学(商学部)は落ちてしまいました。 自分としては、浪人をして早稲田に来年チレンジすべきか 立教大学に進学しようか迷っております。 立教大学には入学金のみを納付済ですが、 授業料はまだ納付しておりません。 親に相談すると、浪人でも進学してもどちらでもいいよと言ってくれます。 自分で考えてもなかなか判断がつきません。 ・早稲田は一浪してでも行くほどの価値があるのか、 ・一浪は将来自分にとってマイナスとはならないのか、 ・現役で立教と浪人して早稲田を比較して、どちらが将来自分にとってプラスになるのか、 どなたか良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 早稲田大学の付属高校から一橋大学へ進学したいのですが・・・

    自分は現在、早稲田大学高等学院に通っている1年生です。 以前に高校が違う友達数人と早稲田・一橋大のオープンキャンパスに行ったところ早稲田大学よりも一橋大学に進学したくなりました。 社会系の勉強に興味があり、大学進学後に研究したいことを見つけて大学院まで行って勉強したいと思っています。 国立大のほうが施設、教授などが私大よりも良いというイメージを自分は持っているのですが実際はどうなんでしょうか? 私見でかまいませんので一橋と早稲田のどちらがお勧めですか? また、早稲田大と一橋大のイメージや雰囲気などを教えてください。 大学に関する知識が皆無なので困っています。 付属校ということで進学校に比べ圧倒的に不利なことはわかっています。しかし今から頑張れば一橋大進学は可能であると思っています。 どうか回答をお願いします。

  • そこそこの大学の付属校から大学受験

    僕の友達が今年から高校2年生なのですが他大の受験に悩んでいるそうなんです。自分としてはいいアドバイスをしてやりたいのでお願いします。 友人の通ってる高校は、MARCHレベルの大学の付属校です。 そして、ほとんどの人(90%くらい)がその大学へ進学します。 しかし、友人はそのままのんびり生活してそのまま大学へ行くより一段上の早慶もしくは国立大学をねらう事を考えています。その高校は、国立大学以外は付属大学への推薦権を放棄して他大学を受験しなければなりません。 僕としてはわざわざ厳しい大学受験に挑まずMARCHレベルなのですからそのまま大学へ行けばいいと思っているのですが本人は納得できないそうなんです。 友人はしっかり勉強する と言っていますが周りが早く付属大学の進学を決めている時期にクラスで一人勉強というのは相当な信念をもっていなければできないことだと僕はおもっています。 みなさんはどう思いますか?? 参考意見でもいいのでおしえてください。