• ベストアンサー

早稲田大学の付属高校から一橋大学へ進学したいのですが・・・

自分は現在、早稲田大学高等学院に通っている1年生です。 以前に高校が違う友達数人と早稲田・一橋大のオープンキャンパスに行ったところ早稲田大学よりも一橋大学に進学したくなりました。 社会系の勉強に興味があり、大学進学後に研究したいことを見つけて大学院まで行って勉強したいと思っています。 国立大のほうが施設、教授などが私大よりも良いというイメージを自分は持っているのですが実際はどうなんでしょうか? 私見でかまいませんので一橋と早稲田のどちらがお勧めですか? また、早稲田大と一橋大のイメージや雰囲気などを教えてください。 大学に関する知識が皆無なので困っています。 付属校ということで進学校に比べ圧倒的に不利なことはわかっています。しかし今から頑張れば一橋大進学は可能であると思っています。 どうか回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imakokoni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

自分は、早大学院→理工です。 同じ境遇の身からアドバイスさせてもらいます。 1.就職 就職という点から言いますと、↓に述べてある人事の人の意見はどうなのかな、と思います。 むしろ、付属生の方が就職状況は良いのではないか、という感触です。 確かに、学力という点では劣るかもしれません。 けれども、付属を含めた7年間では学力というものさしでは測れない魅力が身につくと思います。 2.研究 社会系と一言に言いますが、具体的に何をしたいのでしょうか? 例えば、同じ医学でも内科と外科は全く別物のように社会系でも広い範囲に及ぶと思います。 研究は学部で選ぶのではありません。 ましてや、校風で選ぶものではありません。 教授で選ぶものです。  →大学進学後に研究したいことを見つけて この教授の下でやりたいという明確な意志が無いのであれば、他大へ行くメリットはありません。 早稲田でやりたいことを探してください。 それか漠然とレベルが高いとこでやりたいのであれば一橋ではなく、東大に行って下さい。 3.受験勉強 学院の場合、他大を受験するためには、早稲田の内部推薦を放棄する必要があります。 従って受験に失敗すれば浪人生になることになります。 はっきし言って学院での勉強は全く受験には役に立ちません。 むしろ、受験にはマイナスになると言って良いでしょう。 独り予備校に行き勉強する覚悟がありますか? 4.最後に 仮に受験勉強を行い、一橋大学に行けたとします。 しかし、そこではあなたは受験勉強のできるone of themです。 それで良いのですか? その時間を他の時間に充てれば 大学入学時には他人とは違う らしさ がきっと身についてます。 例えば、英語をやるのも良いでしょう。 経済や法律の勉強をしても良いでしょう。 「IT革命」 という言葉はご存知ですよね? あれは学院生が高校時代に起業して作り出した言葉です。 学院には何にでも応えてくれる環境があります。 それを生かしてください。 自分の場合は高校時代は運動部でかけがいの無い経験を得ました。 以上、長くなりましたが、ご参考までに。

soccer7223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり先輩にあたるお方からのアドバイスは経験を踏まえているのでとても説得力がありますね。 他に回答してくれた方々も素晴らしいものでしたが・・・ やはり資格を取ったほうが良いのでしょうか? 今の学院の雰囲気では中だるみが激しいので堕落してしまいそうです(笑)

その他の回答 (12)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.13

そうは言っても、あなたがもし「早大以外の大学に!」と考えるのなら、あなたがやろうとしていることは「サッカーの全日本が北朝鮮やイラクでオールアウェーの試合をする」ようなものです。早大学院は98%の方が早大に進みますから、その中で受験勉強するのはまさに「超アウェー」ですよ。 国立市に住んでいたので、「一橋大学生=中和寮=貧乏」というイメージだし、アウェーな環境も加味して、早大の方がいいと思いますがね。

soccer7223
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 付属の特徴を活かしてこれからは資格の勉強を頑張っていきます。 回答ありがとうございました。

  • imakokoni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.12

>外部との比較 ピンきりです。笑 自分は、学部の成績は真ん中ぐらいでした。 ちなみに、自分の学年は、全体の1位と3位が学院生でした。 一方、留年した友達も少なからずいました。 外部の人との差を感じるのは入学直後だけで、その後は学院生がたどったのと同じように大半の外部生も同じとこまで落ちてきてくれます。 がんばってください。 期待してます。

soccer7223
質問者

お礼

そんなに大差はないようですね。 それを聞いて安心しました。資格の勉強に大きく傾きつつあります。 本当に感謝しています。ありがとうございました!

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.11

No.4で回答したものです。補足します。 あなたは一橋の社会学部でナニを勉強したいのですか。それは早稲田では絶対に学べないことなのですか。 探せば、早稲田のどこかの学部で同じような講座があるのではないですか。早大学院から政経か法学部にいって、社会学的な講座をとればいいのではないですか。それが他の学部であっても取れると思いますよ。よく調べてください。ただ、それでも一橋への夢が捨てきれないのなら、一橋へは大学院でいらしたらいかがですか。文系で大学院は一歩間違えば高学歴ニートになる恐れがありますが、挑戦する価値はあるでしょう。東大でも一橋でも学部に受験して入るより、大学院のほうが入りやすいです。

soccer7223
質問者

お礼

大学院に行くと仮定して、大学院で一橋に進学することにしました。 今は資格の勉強を頑張ります。 ありがとうございました。貴重なアドバイスを活かしていきたいと思います。

  • imakokoni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

>大学院 現在、学部の4年で春からは大学院です。 >特考 は全く受験勉強の役には立ちませんよ。 なぜなら、受験問題とは比べ物にならない程簡単ですから。 (それでも学院生は解くことはできませんが・・・笑)

soccer7223
質問者

お礼

来年に院生になるんですか。外部の人との学力差はどのくらいなのでしょうか?大学では学院=馬鹿ってなってそうです(笑) そんなに簡単なんですか。知りませんでした。 学院は学年が上がるごとにレベルが下がるとある先生が言っていました。本当なんですね(笑) 地道に毎日頑張って3年時に模試を受けてそれの成績で決めてみます。 もしくは資格の勉強を幅広くやって部活に勉強に堕落しないようにしていきたいです。 今のところ、この二択ですね。 本当に助かりました。ありがとうございます。

  • ktsukuru
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

今学院の2年だけど、2年になると勉強は文系・理系に分かれちゃうから 大学受験用の勉強なんて全然できなくなる教科もあるし、もともと学院は 大学受験用の勉強はできてるとは全然いえないような環境だから難しいと思う。 それでも勉強は1年より難しくなるし、2年の夏から特別考査とかも入ってくるから(一橋受けるなら関係ないだろうけど)今の時点で成績も余裕で85以上とってるような感じじゃなきゃいくらかたい意思があっても他大受験はちょっと・・・・。 まぁ、逆に言えば学院生活の残り2年を棒に振るだけの覚悟があれば頑張れるかもしれないってことだろうけど。 先輩たちにも年に1人か2人は他大受験した人もいるみたいだから手段としては十分ありえるものなんだろうけど、そこらへん付属校で他大受験するってことは進学校より代償が大きいんだから、もっと慎重に考えてみて。 なんか同じ現役がアドバイスってすごい頼りないけどsoccer7223さんみたいに他大考えてる人は学院入って初耳だったから応援してるよ笑

soccer7223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、慎重に考えてみたいと思います。 たしかに学院生は他大学受験には興味を示しませんよね(笑) 受験したくないから学院に来たんでしょうし。かつての自分もそうでしたが・・・。 やはり中だるみによってこのままでは堕落してしまうから外部受験を背水の陣で臨もうかなって感じです。 もちろん覚悟は出来ています。 特別考査も受験勉強に役立つと思うのでしっかりやっていきます。 特考が受験勉強に役立つのかどうか、どのような問題なのかを教えていただけると助かるのですが。

  • imakokoni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

追加。 大学院で他大へ行くのはあまりお勧めできません。 江戸時代じゃありませんが、外様は冷たくあしらわれる (人なりが分からない→主要なテーマが与えられない) からです。

soccer7223
質問者

お礼

詳しいですね。 大学院まで進学なされたのですか?

  • imakokoni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

>中だるみ それは今も昔も相変わらずだね。 学院の授業自体は成績さえ取っていれば問題は無いか、と思います。 >資格 英語に興味があれば英語をやれば良いと思います。 経済(会計)に興味があるのであれば、簿記とか。 今年、早実出身の人が19歳で公認会計士に受かったらしいですし、今からやれば最年少合格も夢では無いですね。 司法試験は・・・ご存知の通り制度が変わってしまったのできついと思います。 後は、資格じゃないけど、株で資産運用していた友達もいました。 自分で興味を持った勉強をすればそれで良いと思います。 堕落も何も、学院に入った時点で受験問題を解く基礎学力は中3時をピークに落ちていきましたから。9割方の人間は。

soccer7223
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 まずは英語(英検やTOEIC)をやりつつ余力が生まれれば薄記をやっていきたいと思います。 あくまでも学院の勉強が中心ですね。

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.6

単刀直入ズバリ書きますのでご容赦下さい。評価は一橋が上です。にも関わらず難易度は(あくまで早稲田の伝統学部ですが)大差はありません。つまり一橋は難易度は東大より確実に一段下、早慶と同等なのに評価は東大並という「効率のいい」大学です。あなたの場合、早稲田の何学部に進める成績なにかがポイントになります。法・政経、最低でも商以外なら早稲田に行く魅力は低いでしょう。もしそうした伝統学部に行けない成績なら、相関から考え受験学力的にも高リスクと思われます。結論。今が看板学部に行けないような成績ならチャンレンジは極めてハイリスクです。

soccer7223
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分は最新の成績では全ての学部を選ぶことができます。 ただし文系なので理工学部には進学できませんが・・・

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.4

 あなたが早大の付属に行っているにもかかわらず、一橋大学へ行きたいのなら、行けばいいでしょう、と一応はいえますが、付属(特に早慶の付属)からの他大学受験は制約が多いことを知るべきです。学校の授業内容がおよそ受験向きではないことが、最大の不利な点です。通常の進学校ならまったく気にしなくていいような事にも気を使わないといけません。  ここで、早大学院を思い切って退学し、公立の定時性か通信制に再入学し、一橋に志望を絞って受験勉強に専念してはいかがですか。学費は今より大幅に安く済みますから、それで余った費用で塾、予備校に行ってください。えっ、やめるの、というかも知れませんが、それくらい早慶付属からの他大学受験は厳しいということを知るべきです。  ただ、私自身の感想をいいますと、早大学院に行っているのに、一橋や東大を早大への推薦を辞退してまで受験するのはいかにももったいない。しかし、付属ののんべんだらりとした生活がイヤなら、高校生のうちから資格取得(公認会計士、弁理士など、司法は今は法科大学院があるから高校生からの勉強はあまり意味がない)を目指してはいかがですか。

soccer7223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 退学はリスクが大きいですね。ためになる現実を教えていただいて感謝しています。 資格ですか・・・英検、数検、TOEIC、TOEFULなどでしょうか? お勧めの資格があればぜひ教えてください。

回答No.3

こんにちは。 あなたが思い描くように、早稲田高等学院から一橋大学に進んだ人物を知っておりますので、その苦労がよく分かります。 確か、早大学院は、早稲田にない専攻を受ける(例えば医学部)以外に他大学を受ける場合、自動的に早稲田への進学資格を失うのではないでしょうか?(調査書を請求する段階で、学校には必ずバレます) 確かに、一橋はすばらしい大学だと思います(私もかつて目指したことがありました)。 しかし、早稲田への進学を捨てるリスクを冒すほどの大学ではないと思います。(ただ、#1さんの意見には賛成しかねます。早稲田が一橋より高い評価なんてことはちょっと考えられません) 付属校での受験勉強は非常に孤独です。これからの2年間ちょっとを、そんな孤立無援の生活にしていいんですか?せっかく付属校に入学したのですから、付属校でしかできない高校生活があるはずです。

soccer7223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受験勉強よりも資格などの勉強に考えが傾いてきました。 といってもまだ一橋への意識がだいぶ残っていますけど(笑) もし大学院に進むなら一橋にするという選択肢もありますから、みなさんの回答を参考に良く考えて大切な進路を決めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)

  • 一橋大学か早稲田大学か

    現在高3の受験生です。 第一志望を一橋大学の社会学部にするか、早稲田大学の法学部にするか迷っています。 どちらに行きたいかというと一橋なのですが、数学が非常に苦手です。 英語・国語・世界史は得意で、河合模試や進研模試などで8~9割取れます。 数学は5割とれれば良い方… 一橋を目指して、早稲田も併願すればいいというのが周りの意見です。 しかし数学の勉強に時間・労力をかけて早稲田も一橋も両方落ちてマーチに行くことになりそうな気がします・・・>< 早稲田に絞って確実に行ったほうがいいでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 一橋か早稲田か悩んでいます。マスコミ志望です。

    今春高3(受験生)になる女子です。将来はアナウンサーになるのが夢です。最難関ではありますが奇跡的にでもなれたらと思っています(汗)アナウンサーになれずともテレビ局か出版社などマスコミ関係で仕事がしたいです。そこで早稲田大がマスコミ関係の就職に強いと聞き、実際にキャンパスツアーに参加もし学校の雰囲気も大変気にいって早稲田大を第一志望にしました。ですが親は経済的な面で私大ではなく国立大に行ってほしいようです。それで学校の担任の先生から一橋の社会学部がマスコミに強いと聞き、一橋を目指そうかとの思いが出てきました。今は一橋に気持ちが傾いていますが、一橋卒のアナウンサーを聞いたことがありません(私が知らないだけかも)一橋大は一流で優秀であるとは分かっていますが、小規模、少人数で地味な感じがします。男子が圧倒的多く、また都心から離れているため他大学との交流もあまり無い感じがします。これは聞いた話ですが男子に限っては近くの津田塾や日本女子大と結構絡んでいて一橋女子にはあまり興味がないと。素朴に恋なんかもしたいなぁと思うのですが・・・(そういえば周りは女子大が多い)男子とは縁がなく、何よりも同じ学校に女子が少なく、友達の幅が狭まるような・・・勉強が目的で進学するのですが、いろんな分野の人達との交流も大きな学びがあるのではないかと思います。またマスコミ系のサークルもないようで同じ志の人との交流も出来ないのではと、何となくつまらない大学生活になってしまいそうで寂しい気がします。 そう思うと早稲田がいいのかなと思ってしまいます。いろんな分野の個性ある人達と交流ができるような気がします。マスコミ系のサークルもあると思います。バイトも出版社やテレビ局でしてみたいと思っています。都心ですので一橋よりバイト先もあるように思います。親や学校の先生は両方受けて見ればいいじゃないかと言いますが、もし両方受かったとしても一橋けって早稲田に行く人はいないと言っています。正直言って一橋も早稲田も最難関大で、また入試形式も違います。早稲田は英、国がかなりマニアックな難問、奇問が出ると有名ですし、一橋は数学が過酷と聞きます。本当は的を絞った受験対策がしたいのですが。何より受かることが最重要ですが、地方から東京に出て一人暮らしになると思いますので充実した大学生活を送れることが願いです。また今住んでいる所は田舎で人との交流も限られて狭い世界の中で過ごしてきましたので(周りの人達は皆いい人です)広い世界を見てみたい、いろんな分野の人達と交流がしてみたいとの思いも強いです。田舎者の考えで申し訳ありません。一橋、早稲田現役の方、OBの方、又それ以外の方、たくさんのご意見お聞かせ頂けましたら有難いです。宜しくお願い致します。長文で申し訳ありませんでした。

  • 早稲田実業高校・早稲田大学高等学院から東大

    早稲田実業か早稲田高等学院かに進学したとして、外部の大学に進学することは可能ですか。 たった一度の人生なので、早稲田で終わらず、国公立大学、できれば東大を目指したいです。

  • 大学進学についての悩みです

    大学進学についての悩みです。 先日大学受験を終えたものです。一浪なのですが、今のところ合格している大学が「立教大学・経済」、「青山学院大学・法学部」、「成蹊大学・法学部」です。本命は早稲田大学なので、そちらが受かってるようであればそちらに行きます。ですが、受験を終えた手応えとして早稲田はかなり厳しいのではないかという状況です。そこで、今色々と迷っています。自分は本来国立大を目指してやってきたのですが、センター試験で大失敗をしてしまったため国立を諦め、1月の後半からは早稲田を第一志望にやってきました。何分もっと前から私大の対策もやっておけばよかったのですが、センターまではセンタータイプの問題や国立向けの勉強してきたので、私大専願の人に比べ英語国語世界史の勉強が奥深く行きとどいていなかったのは事実です。(特に早稲田のような超難関私大のような対策はできていませんでした。)実は昨年も似たような状況で、同じくセンターで失敗した後に早稲田を受験したのですが、やはり1ヶ月足らずの対策では合格することはできませんでした。出身高校が東大合格者を毎年2桁出すような進学校だったため変にプライドがあったりして、昨年は早稲田以上じゃなきゃ行きたくないと思い早稲田しか受けませんでした。なのでMARCH等々など行くぐらいなら浪人しようと思い二度目の受験生活に入った次第です。浪人生活を始めるときに、今年は私大専願で1年やろうか(早稲田なら国立でなくても全然構わないので)と本気で悩みましたが、色々な人の意見など聞いたり自分で考えるうちに国立をもう1度目指すことにしました。しかし、センターで再び失敗してしまい、また私大受験に流れ今の状況に至っています。浪人ということもあり、もうここで諦めて上記のような大学へ進学をするか、もう1度だけ今度は私大専願で何が何でも早稲田に合格するために努力した方がいいのか。(親にはもう迷惑かけられないので、受験代等はバイトで稼ぐつもりです。)とても悩んでいます。実を言うと浪人前半期にあまり勉強できず、いや正確にはしておらず、不完全燃焼で終わってしまったので、今度こそはとも思います。(←というか今になって、本気でやらなきゃ受験は甘くないんだなと強く思い知らされました。本当に気づくのが遅い馬鹿者です。)確かに学歴にこだわるのはあまりいいことではないのかもしれません。しかし、やはり学歴は一生つきまとうものですし、自分を証明するひとつのツールでもあります。いま諦めたことでずっとコンプレックスを抱いたらどうしようとも思います。こんなことを考えるような器の小さい人間なのは自覚してますが、いま真剣に悩んでいます。親身になってアドバイスを頂ける方がいたらお願いします。

  • 一橋大学の雰囲気や学生の気質って?

    こんばんは。自分は一橋商学部を志望している高三です。 僕の先輩で一橋に合格した人がいるんですが、その先輩から「一橋は楽しいよ」と聞きました。それから、知り合いで一橋大のキャンパスに行ったことがある人も「一橋の雰囲気はいい」と言っていました。 僕は、経営や経済について学びたいという思いと東京にある国立大学で難易度が高いからという理由で一橋を志望校にしたのですが、地方の高校に通っており、一橋に実際に行ったことがありません。 なので、具体的な「一橋大学」のイメージがよく分かりません。 そこで、ぜひみなさんに一橋大学の雰囲気や社会的な評価、一橋生はどんな人たちなのか、多大との比較などを教えていただきたいのです。実際に通っている方やOB・OGの方が感じた印象、あるいは、外から見た客観的な印象どちらでも結構です。 よろしくお願いします。(具体的なイメージが湧くと勉強のモチベーションもあがると思うので....) 出来れば一橋のキャンパス内やその周辺の写真なんかを載せてもらえるとありがたいです。

  • 東京大学大学院 VS 一橋大学大学院 VS 早稲田大学大学院

    国際関係・社会学を大学院で専攻したいと思っています。もし文系・社会学系を勉強したい場合はどっちの学校のほうが良いのでしょうか?もちろん知名度からいくと東大のほうが圧倒的に高いでしょうが一橋も文系の大学なので文系が強いのではないでしょうか?日本の大学受験をしたことないので両校の知名度、教育の質、学生・社会からの評価などわかりません。だれかアドバイスをいただけますか?ちなみに早稲田と一橋を選ぶ場合はどっちを選びますか?私立と国立の差はなんですか?教えてください!

  • 大学の進学先についてです。

    国公立では、前期に一橋 後期に 阪市 私大では、 早稲田 明治 同志社 あたりが志望です。 学部はすべて商学部です。 一橋にうかれば、即決でそこに行くのですが、チャレンジなのであまり可能性は高くないので、 落ちた場合、どこに行くか悩んでいます。 私大で 早稲田 明治 同志社 のいずれか合格した場合、 後期は阪市の受験はどうしようかなと思っています。 阪大は ・学生の距離が近い ・教授との距離が近い ・あまり華やかではない ・左翼がいるとかいないとか ・知名度が低い ・併合?橋本さんともめている  というイメージがあります。 そのなかで、知名度が低いということがあまり進んで進学しようという気持ちになりません。 勉強しに大学へいくのであって、就職はあくまで個々の能力であって,大学名だけではないと思いますが、 就職のことを考えると、実際どうかわかりませんが、知名度が大切でその点で私大に負け、就職しずらいのかなと(例えば、学歴フィルターにかけられるとかです) あとは学歴がすこし気になってしまいます。 いきたい理由としては ・あまり華やかではない ・学生の距離が近い ・教授との距離が近い という点です。 また、一人暮らししたいし、東京の高校に通っているので、 心機一転、全く違う地域に住むのもいいかなと思っています。 私大に行くべきでしょうか、阪市に行くべきか、それとも他の国公立にするべきなんでしょうか。ここ以外の国公立は経済学部がメインになると思うのですが、そうなると やりたいことが少しずれます。 あまり脈絡のない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 今から早稲田を中退し一橋へ行けるか

    早稲田をやめて一橋を受験しようかと悩んでいます。 私は今年の春に早稲田大学社会科学部に入学しました。しかし、とある事情から早稲田大学をやめて一橋大学社会学部を受験しようかと悩んでいます。そこで質問です。 今から勉強して、一橋大学に合格することは可能でしょうか? 現役時の偏差値はだいたい 英語70 国語65 世界史75 でした。 受験期からおおよそ四ヶ月ほどブランクがあり、私立専願だったため数学がほぼノータッチです。 また、センター試験で使うことになるであろう倫理政経と、生物も学校のテストで得意だった、という程度のものです。 一橋大学を受験するにあたって、この現状がどれだけ絶望的かは、承知の上です。 しかし、受験をするからには粉骨砕身の思いで勉強に励むつもりでいます。 どうかご意見、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 現役早稲田政経か、一浪一橋経済か

    はじめまして。 先日早稲田大学政治経済学部と一橋大学経済学部を受験しました。 早稲田は合格しました。しかし第一志望の一橋はまだ結果は出ていませんが多分落ちていると思います。(2教科で致命的なミスをしてしまったので・・・) 私の家は片親なので裕福ではないのですが、親は自分に好きなほうを選ぶように言ってくれています。早稲田は素晴らしい大学だと思います。それでも、自分としてはずっと目指してきた一橋に浪人してでも行きたいと思っていますが、 ・経済的な問題(学費、浪人にかかる費用等) ・就職に与える影響(将来は民間企業に就職するつもりです) ・一浪による世間体 など自分では判断しがたく、ここで質問することにしました。(ちなみに学校は卒業後就職が大半を占める非進学校なので、先生方は「はぁ?早稲田でいんじゃね~の~?」という感じで全くアテになりません。) 皆さんはどちらを選ぶべきだと思いますか。