• ベストアンサー

立ち上がり目を目立たなくするには?

はじめまして。 冬に向けて手編みの帽子を作成しているのですが、どうしても立ち上がり目が目立ってしまします。。。 帽子はかぎ針編みで長編みでザクザク編んでいます。立ち上がりは鎖を3目編んでいます。 どうしても継ぎ目の後が目立ちボコボコしていまします。 こちらのサイトで http://plaza.rakuten.co.jp/kekotanroom/diary/?ctgy=6 綺麗な編み方を公開しているのですが、企業秘密?だそうで、よくわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

挙げてらっしゃるサイトの写真や文章を参考に、私も試行錯誤してやってみました。 回答が遅くなってしまいましたが、見てくださることを願ってその方法を書いてみます。 簡単に書くと、引抜き編みの目を休めておき、立ち上がりの鎖は編まず、一周編んだら休めた目を編みこんで隠すという手順です。 順を追って説明します。 ☆長編みの場合☆ ・ぐるっと一段編んできて最後の引抜き編みをしたら、別の針など(縄編み用の針を使うと便利)に目をうつして、かぎ針を抜く →次の段にうつります ・かぎ針に糸をかけてから、最初の目(引抜き編みを入れた目の左隣)に針を入れる ・糸をかけて引き出してくる ・もう一度糸をかけて引き抜く →細編みの出来損ないのような編目になります  (とりあえず小編みと呼んでおきます) ・次からは普通の長編みをしていきます ・一周してきたら、前段引抜き編み(休めている目が出ている目)のところに長編みをします ・次に前段引抜き編みを編みいれた目に長編みをし、その途中で休めていた目を隠す ・前段の目から糸を引き出してきたところで、休めた目をかぎ針にうつし、後は普通の長編みです (手順で言うと、針に糸をかける→頭に針を入れる→糸をかけて引き出す→休めた目をうつす→糸をかけて引き抜く→糸をかけて引き抜く) ・最初の目(小編みを飛ばして次の長編み)に引抜き編みをする ・目を別針にうつす あとは繰り返しです 小編みと引抜き編みが重なって、ちょうど長編みのように見えます。 これでかなぎ段の境目が目立たなくなります。 ☆細編みの場合☆ ほとんど長編みの場合と手順は同じです。 細編みでは、小編みの頭に引抜いた方がきれいに出来ます。 ただ、小編みに引抜くと増目になってしまいます。 そうならないような工夫が必要です。 (前段引抜き編みの上には編まないか、元々増目のある段だったらその増目をここでしてしまうなど) 注意点は、段の最初の目が一つずつ左へずれていくことです。 模様編みなどをする場合は通常の製図のままでは出来ないと思います。 また、引抜き編みに針を入れて編むことは通常ではしないことですが、これをしないと減目になってしまうので、しっかり編目を見極めて注意してください。 今回は私自身も随分勉強になりました。 感謝感謝です♪ かわいいお帽子が出来るといいですね!

morikinoko
質問者

お礼

すごく丁寧に説明してくださり本当にありがとうございます。 かなり難しそうでまだちょっと理解していませんが、挑戦してみます! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • "おうち小もの"こま編みの湯たんぽカバー

    かぎ針編み初心者です。 「手編みで冬支度"おうち小もの"」という本にある「こま編みの湯たんぽカバー」を編もうとしています。 ですが、編み方を見るとこま編みが出てきません...。 長編みが使われていて、これを「こま編みの」と名づけるのだろうか?と悩んでしまいました。 ためしに長編みを編んでみましたが、本の写真と比べるとどうも編地が違うように思います。 なにぶんかぎ針編みは初めてで、さっぱりわからなくなってしまいました。 この本のとおり編めばよいのでしょうか?

  • かぎ針編みの編み図の見方。

    かぎ針編み初心者です。 下記の帽子を編みたいのですが、少し分からないところがあります。 http://www.puppyarn.co.jp/03patterns/amz02.html ○は長玉編み五目でしょうか?真ん中の線には「ちょん」が付いていないので、ここだけ中長編みでしょうか? これを引っ掛けて編む時は、鎖目を拾って引っ掛けるのでしょうか? それとも、モチーフ編みの時みたいにくぐらせて引っ掛けてしまうのでしょうか? 黒の点は引き抜き編み目だと思うのですが、一周編み終わって2回続けて引き抜いて、立ち上がりの鎖目を3つですか? どなたか、御指導お願い致します!

  • かぎ針編みで輪に編む方法について

    はじめまして。かぎ針編みで帽子を編もうと思っています。中心から輪で編み始めたのですが、編み進んでいくうちに、つなぎ目がだんだんゆがんできます。説明しにくいのですが、例えば、長編みで編んだ場合、立ち上がりの目3目編んで、長編みで輪に編み進み、次の段に行く時にその3目の一番上の目に引き抜いてさらにまた立ち上がり3目を編み、編み進んでいき・・・というのを繰り返していきますと、つなぎ目が右側へゆがんでしまい、まっすぐにならないのです。それではと思い、次は3目めでなく、その次の目(長編み一目めというのでしょうか?)に引き抜いて編んでいきますと、今度は左側へゆがんでしまいました。 お店などで手編み風のハットなどを見てみますときれいにつなぎ目がまっすぐなので、ぜったい、いい方法があるはず・・・と思っているのですが、自分では本など見ても探す事ができず、困っています。どなたかご存知でしたらご返答よろしくお願いします。いたらぬ説明でわかりにくいと思いますが・・・。

  • かぎ針編み図

    かぎ針編み図 添付の編み図なのですが、一段目の長編みで 上は鎖の裏山、下は鎖の頭2本を取ればいいと思うのですが…横に伸びている長編みは鎖のどこを取ればいいのかがわかりません。 教えて下さい!

  • かぎ針編みでX目一度

    はじめまして かぎ針編みで、例えば長編みで3目一度のとき、最初の目が鎖で3目立ち上がるとします。 (これを含めて3目) その場合、 1)鎖2目→長編み(途中まで)2目→一度に引き抜く 2)鎖3目→(あとは同上) どちらの編み方なのでしょうか? 基礎の本にも載っておらずいつも「あってるかな?」と 思いながら編んでいます。 初歩的なことでお恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。

  • 【かぎ針編み】編み図がわかりません。

    現在かぎ針でかぎ針ケースを作成しているのですが、長編み78目編み終わった画像のところで止まっています。 鎖編み76目編み下の長編みの立ち上がり3目で引き抜き編み、その後鎖編みに引き抜き編みをして下の長編み最後の目に引き抜き編みという感じなのですが、画像の長編みの上の・の目を抜かして鎖編みをするということなのでしょうか? 抜かして編む場合隣の目から鎖編みをする方法がわからないのでご教示頂きたいです。

  • 割って編むべきか束に編むべきか悩んでいます

    かぎ針を使い、模様編みのショールを編んでいます。 基礎の本を参考に、糸は中細の毛糸を2本取りにし、針は6/0号を使用とありましたのでそのように編んでいます。 言葉では上手く言い表せなかったので、画像を添付させていただきました。;; 悩んでいるのは赤い丸で囲んだ部分です。 模様編みの途中の、鎖7目編んだところに次の段では長編みを7目、鎖3目を編んだところにやはり長編みを3目編んでいます。 こういった場合の長編みは前の段の鎖を「割って編む」べきなのでしょうか。 それとも「束に編む」べきなのでしょうか。 もしも割って編むべきなら、上半目と裏山の2本を取るべきか、それとも裏山を残した2本を取るべきかなのかも知りたいです。 編み図には特に指定はありませんでした。 初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか回答をお願い致します。

  • 作り目と出来上がりサイズの関係について教えてください

    かぎ針編みで小物を編もうと本を購入しましたがゲージが書かれていませんでした。 ストールなど真っすぐのものならかまわないのですが、ボレロを編みたいので困っています。 襟側から編み始めるのですが鎖で作り目75目、一段目は鎖一目に長編み一目、 二段目は一段目の長編みに長編み一目と二目の繰り返しで増し目をしていきます。 襟部分の出来上がりサイズが42cmとなっている場合、作り目75目も42cmに編むといいということでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • かぎ針編みの帽子のサイズを変更したいのですが、上手くいきません。

    かぎ針編みの帽子のサイズを変更したいのですが、上手くいきません。 どうしたら違和感なく小さく出来るでしょうか? 仕上がりサイズ57~60cmの帽子のキット利用で、52cmのものを作りたいと思っています。 糸はペーパーヤーン。 かぎ針7号の所5号で編んでみましたが、手がゆるく仕上がりサイズと同じような感じになってしまいます。 針をこれ以上小さくするのは無理そうですし、あとは増やし目の段を無くすしかないのでしょうか? 帽子の深さも少し小さくしたいため(クラウン20cmを15cmに)段を減らすことも考えているのですが、帽子の模様や、形がおかしくなってしまわないか心配です。 どのようにしたらいいでしょうか? 1 輪の作り目8目 2 細編み16目 3 長編み23目  4 長編み39目 5 長編み47目  6 細編み(すじ編み)56目 7 細編み(すじ)64目 8 細編み(すじ)72目 9 模様編み72目 10、11 細編み増減なし 12 長編み増減なし  ・・・といった感じです。  よろしくお願いします。

  • 模様編みの減らし目

    かぎ針編みで帽子を編んでいます。 初めて模様編みで編んでいるのですが、模様編みしながらの減らし目がわかりません。 現状は72目、4目1模様です。 長編み2目の玉編み2目1度と長編み表引き上げ編み目の組み合わせです。 本には「36カ所て減らし目をして36目まで減らしてください」と書いてあります。 模様編みをしながら減らし目をする場合どこをどう減らせば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。