• ベストアンサー

エクセル数式について

もしAが○という名称の場合には同じ行のBの値がの数値がC1にすべて加算される。このような数式の作り方を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

=SUMIF(A1:A10,"○",B1:B10) でいかがでしょうか?

maimai58
質問者

補足

ありがとう御座います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの数式の数値を2個置きに1加算する方法

    A1=min(B1:B4) A2=min(C1:C4) A3=min(B2:B5) A4=min(C2:C5) ・ ・ ・ 上記のような形で数式を並べたいのですが、 数値のみを2個おきに1加算する方法は見つかるものの、 数式内の数値を上記のように加算する方法が見つかりません。 どなたかよい方法をご存じないでしょうか?

  • エクセルの数式質問

    条件1.)A列の1行目から10行目までのセルに数値が入っているとします。 条件2.)A1からA10までの全てのセルに数値が入っているわけではなく、とびとびで入力されている。 この場合に、A10もしくは、よりA10に近いセルに入力してある数値を返す数式はどのようになるでしょうか? さらに、1~10行目のセル内に数値が何も入っていない場合には、空白を返してほしいのです。 よろしくお願いします。

  • Excel 数式を加算させながらセットする方法は?

    Excel2007です。 [A1]の数式 =A100 [B1]の数式 =A101 [C1]の数式 =A102 [A2]の数式 =A110 [B2]の数式 =A111 [C2]の数式 =A112 [A3]の数式 =A120 [B3]の数式 =A121 [C3]の数式 =A122 という表を作りたいのですが、 最初に1列目の数式を作ってから、2列目に10ずつ加算、3列目に20ずつ加算… というよう数式を変えてコピーしていく方法はないでしょうか? 全てのセルの数式を手作業で入力していくのは時間がかかりますし、オートフィルみたいに簡単に作るのは難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの数式の作り方を教えて下さい。

    エクセルの表計算の数式の作り方を教えて下さい。 例えば、A1+B1=C1 の場合 C1のセルに=A1+B1と入力する所までは分かるのですが、A1に入力してB1には入力しなかった場合C1にはA1の数値が入りますが、A1かB1のどちらか一方が入力されてない場合はC1のセルを空欄にする計算式を教えて下さい。

  • エクセル数式

    (100列まで続きます。) C行に手打ちで数式を入れていくと大変なため、 コピーで入れたいのですが、うまくいきません。 C1からC3まで数式をコピーし、C7に貼り付けたのですが C7=A7*B7、C8=A7*B8、C9=A7*B9 C10=A10*B10 になってしまいます C7=A3*B7、C8=A3*B8、C9=A3*B9 C10=A4*B10 としたいのですが、良い数式または方法をおしえてもらえませんか?    A       B        C 1  17     3      =A1*B1 2  30     3.5    =A1*B2 3   49     4     =A1*B3 4   10     4.5   =A2*B4 5   24     5     =A2*B5 6  50     5.5    =A2*B6 7  60     6     = 8   7     6.5 9   40     7 10   89  7.5  ・  ・  ・ (100列までつづきます)

  • (MS-Excel数式) 複数の対応を簡潔にしたい

    例:参照セルの値が数値Aであれば=数値Bを返す A=B→2=1,5=2,6=3,11=4,・・・ 数値Aが、たとえば1,2,3…とか2,4,6…なら2で割ればCHOOSE関数が、A=Bが少ない場合はIF文が、それぞれ有用だと思いますが、1,2,3…にならなくて数が多い場合は数式が長くなるのを、簡潔にしたいというか、何か単一または組み合わせて、簡潔になる関数や数式がありそうな気がして質問しました。 実際に作りたい数式は、上記で1,2,3…となったものを、CHOOSE関数で括ろうと考えています。 言い方を変えれば、例えば=CHOOSE(A1,,A,,B,C,,,,D…)または=CHOOSE(長い数式,A,B,C,D…)となるのを、=CHOOSE(短い数式,A,B,C,D…)にしたいということです。 ただし、複数のセルを使って行程的に1,2,3…を導く方法はナシでお願いします。 いくつものセルに、それぞれA=Bの対応が異なる数式を入れる必要があるので、手間とミスの可能性で困っています。 よろしく、お願いします。

  • エクセルで数式が入ったセルを空白にしたい。

    エクセルで数式が入ったセルを空白にしたい。 A1に"100"と言う数字、 B1はA1と同じ数値を自動入力させているので"=A1"という式が 入ってます。このB1の数式をB2からB10までコピーしているのでA2からA10に入力した数値が 反映されます。しかしA列にはいつも数値が入力されているわけではなく空白にする場合もあります。 でもB列の数式はコピーされてるので"0"が残ります。 そこですべて入力終了後にこのB列に自動で入力された"0"を削除したいのですが 置換で"0"にしても入ってるのは数値じゃなくて数式なので該当なしになるし、 数式も列ごとに移動されてるので一定ではありません。 この"0"を一括で削除するにはどうすればいいでしょうか? 入力範囲は500行まで及ぶのでいちいち"0"を探して削除するのが大変です。 分かりにくい質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • エクセルで数式が入ったセルを空白にしたい。

    エクセルで数式が入ったセルを空白にしたい。 A1に"100"と言う数字、 B1はA1と同じ数値を自動入力させているので"=A1"という式が 入ってます。このB1の数式をB2からB10までコピーしているのでA2からA10に入力した数値が 反映されます。しかしA列にはいつも数値が入力されているわけではなく空白にする場合もあります。 でもB列の数式はコピーされてるので"0"が残ります。 そこですべて入力終了後にこのB列に自動で入力された"0"を削除したいのですが 置換で"0"にしても入ってるのは数値じゃなくて数式なので該当なしになるし、 数式も列ごとに移動されてるので一定ではありません。 この"0"を一括で削除するにはどうすればいいでしょうか? 入力範囲は500行まで及ぶのでいちいち"0"を探して削除するのが大変です。 分かりにくい質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 数式を教えてください。(エクセル)

    教えてください。 A1セルに100、B1に200、C3に-300 A2セルに-50、B2に50、C3に-50 があるとします。 で、縦の計算法を常に引き算をしたいのです。(A1-A2のように) オートSUMの場合、Aの列はちゃんと計算できると思うのですが、そうするとBの列は250になってしまいますよね。 この答えは200-50=150としたいのです。 またC列は、-300引く-50で、答えは-250としたいのですが・・・ マイナスを認識しつつ、セルの数値がプラス・マイナスにかかわらず すべて引き算計算をしたいのですが、 そういう数式ってありますか?

  • EXCEL 数式が入った空白セルを数える

    毎度お世話になっています。 質問の内容ですが、例えば下記のようなシートがあるとします。 セルB1、セルC1、セルD1:手入力セル セルA1:数式「=IF(B1="","",B1+C1)」 セルA2:文字列 セルA3:数式「=IF(D1="","",D1*0.1)」 セルA4:文字列 セルA5:A1+A3の計算結果を表示 (※なお、セルA2、A4は数値が入らない) というような場合において、 ●セルB1、C1、D1になにも入力されていない場合、セルA5が空白となる。 ●セルB1、C1にのみ数値が入力されている場合、セルA5の計算結果がセルA1の値のみ。 ●セルD1にのみ数値が入力されている場合も上記と同様に計算結果が表示される。 以上の条件を満たす数式をセルA5に入力したいのですが、 COUNTBLANKは数式が入っている場合には使えず、COUNTAの場合だとセルA1、A3のどちらにも数値が入った場合に表示される、といった数式になります。 IFをいくつも使えば可能とは思いますが、もう少し単純に数式を作れたらと思い質問をさせて頂きました。 よろしければ御回答宜しくお願い致します。 (内容を訂正したため、いったん質問を削除しました。もし御回答中の方が居ましたら申し訳ありませんでした。)

このQ&Aのポイント
  • 印刷機のバージョンアップ時に必要なパスワードについてのお悩みです。
  • お使いの印刷機がソフトウェアの更新通知を表示しているため、パスワードの入力が求められているようです。
  • 接続環境や関連するソフトウェアなど、詳細な情報が必要ですが、お困りの状況を解決するためのサポートを提供できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう