• ベストアンサー

仮面浪人ってなんですか?

007yuukiの回答

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.3

仮面浪人をした者です。 仮面浪人とは、大学に在籍しながら他の大学や他の学部を受験することを目的に、まるで浪人生のように高校卒業後も受験勉強をする人のことです。 すでに滑り止めの大学をキープしていることになるので精神的にも楽、第一志望の大学のみを目指して受験できる、たとえ受験に失敗しても現役で滑り止めの大学で過ごせるというメリットがあります。一方、周りが大学生活を満喫しているので、つられてしまって勉強できない、学費が無駄、下手すると友人関係に壁ができるなどのデメリットもあります。 自分の場合は、滑り止めを入学直後休学にして、予備校に通って受験勉強しました。意外とよくあることです。2回生に上がる際に、他大学に行くからと言って現在通っている大学を退学した人を何人か知ってます。

関連するQ&A

  • 仮面浪人をしようか迷っています。

    仮面浪人をしようか迷っています。 上智大経済学部経営学科が第一志望で、補欠引っかかりましたが落ちまして、立教大法学部に通っています。 第一志望に補欠落ちというのが悔しくて、今仮面浪人しようか悩んでいます。 みなさんでしたらこの状況での仮面浪人をどう思いますか..?

  • 仮面浪人

    今年第一志望の同志社に落ちてしまいました。 滑り止めに龍谷を受け、特待で受かり もう親が入学金振り込んでしまったので浪人は無理です。 だけど、仮面浪人ならやってもいいといわれました。 しようかすごく悩んでいます。 やはり仮面浪人はリスクが大きいのでしょうか? 返答お願いします。

  • 仮面浪人するか純粋浪人するか迷ってます

    地方国立大に通っているものです どうしても学びたいことができたので、もう一度受験しようと思うのですが、仮面浪人か純粋浪人か迷ってます もし運良く合格できたとしても、実質三浪になってしまうから純粋浪人をするのを渋ってしまいます もう一つの理由として、転科を希望しようと考えているからです。 しかし、仮面浪人となると合格可能性は純粋浪人に比べて厳しくなってしまいます 転科も実際のところ厳しいと感じています よりより環境で学びたいという思いもあるので、どうしようか迷っています みなさんの意見を頂戴したいです、拙い文章で申し訳ありません

  • 仮面浪人

    仮面浪人をしようと思っているのですが、専門学校のHALか名古屋の某大学(E~Fレベル)で仮面浪人するのかどちらがいいと思いますか?

  • 仮面浪人と浪人

    仮面浪人とは大学に籍を置き大学には行かず予備校で勉強する意味ですよね。それでは普通の浪人とあまり変わらない気がします。むしろ籍を置いている大学にもお金を払わないといけないので、お金の無駄になるだけではないですか?何か仮面浪人でメリットみたいなものはあるのですか? 以上が自分の思ったことです。もし何か間違っていれば教えて下さい。

  • 仮面浪人をしようと思っています

    仮面浪人をしようと思っています 明治の政治経済学部と学習院の法学部政治学科に合格しています どちらのほうが仮面浪人に適しているでしょうか

  • 仮面浪人か浪人か…

    こんにちは。 現在一浪状態なのですが、もう一浪して海外の大学に入学するか、仮面浪人するか迷っています。 仮面浪人というか、1年日本の大学に通ってから海外の大学に入学するか、もう一浪するかなので、どのみち1年後には海外の大学に入学することを考えています。 一浪と言っても、去年はその外国に留学していたため、入試は受けていません。 仮面浪人するなら、埼玉県の獨協大学で1年その語学を勉強しようと思っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • 仮面浪人について悩んでいます

    仮面浪人しようか悩んでいます。 浪人について親と相談しましたが地方在住のため費用の面から不可能と告げられました。そのため私立に行く以外は許さないということです。 そのため仮面浪人しかないのですが「仮面浪人」自体よくわかりません。 もし再受験して落ちた場合は在籍している大学はどうなるのでしょうか? また再受験時にセンター試験を受ける場合は大学にて特別な手続き等が必要ですか? その他「仮面浪人」においての常識、注意等ございましたら教えてください。 「仮面浪人」することの大変さは分かっていますがお金の面からどうしてもそれ以外の選択は許されません。宅浪も考えましたが親の同意は得られませんでした。 合格した大学は青山学院のみで、第一志望校は京都大です。(発表はまだですが自己採点から不合格はほぼ確実です。また進路は早めに決めておきたいのです。) 自分のレベルに合っていない大学を受けたつもりはなく、模試等ではA判定も出ています。予備校にも通っていなかったので自習の姿勢は確立しています。

  • 仮面浪人はやめるべき?

    仮面浪人はやめるべき? 少し前にも質問させて頂きました。もう一つよろしくお願いします。 今年、茨城大学教育学部に合格しました。しかし、希望の大学ではなく、また自分の夢(家庭裁判所調査官)を目指すのも難しいそうです。 経済的には進学するべきだと思います。教師になるのも悪くないとは思いますが、夢を諦めることも出来ないため、仮面浪人しようかと思います。 両親は仮面浪人するなら、しっかり予備校に通い浪人したらよいと言います。 目標は東北大学教育学部です。自分の失敗で親にこれ以上負担をかけたくありません。今、私が想像している以上に厳しいと思います。 また、国立大の場合、仮面浪人した時点で退学しなければならないのでしょうか。 色々な意見、情報をお願いします。

  • 仮面浪人について

    今年現役で希望の大学を落ちたので仮面浪人かと思います しかしいくつか気になる事があるので相談にのって頂けるとありがたいです まず (1)仮面浪人して他の大学を受験する時はどういう立場で受験するのか? つまり編入試験になるのか、それとも純粋な浪人生と同じ様に浪人生として受けるのか、ということが分かりません (2)大学に籍を置いたまま他の大学を受けられるのか、 退学の申請はいつするのか、ということが分かりません