• 締切済み

4年制の薬学部の国家資格、収入について

僕は前まで私立の6年制の薬学部を目指していたのですが、製薬企業等で研究をしたいと考え始めたので4年制の薬学部を目指す事にしました。 その後大学院に行く予定です ただ、念のため薬剤師の国家資格も取りたいと思っているのですが、 4年制で受けると不利な面はありますか? また、念のため聞いておきたいのですが、薬学部で就職できる職種 病院、臨床、薬局、企業、公務員などありますが、 収入でいうとどういう順番になるのでしょうか? また受験で考えておいたほうがいい事などもあったら教えてください。 宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.2

1の補足です。 >これは私立では不可能という事ですか? >僕の目標は慶応東京理科明治薬科などなのですが、 不可能ではありません。ただ確率が低いだけです。 大手はもちろんのこと中堅(10番手以内ぐらい)でさえも、 最近では、研究職の過半数が旧帝大出身者で占められています。 私立からでも就職は可能ですが、非常に難しいと考えてください。

回答No.1

4年制学科では薬剤師の国家試験受験資格は原則として得られません。 特例措置として、4年制卒業後に大学院の修士課程を出て、 さらに何らかの条件を満たせば可能という事になっていますが、 どのような条件なのかは今の所まだ決まっていません。 最低でも不足している単位は取らなければならないので、 病院実習なども考慮すると、修士卒業後にさらに+1~2年の 期間が必要になります。従って「念のため」に取ることは困難です。 ですので、免許を取った上で製薬企業などで研究職に就きたければ、 最初から6年制に進まれることをおすすめします。 収入に関してですが、 製薬企業(研究・開発・MRなど)>>ドラッグストア>調剤薬局>病院 という感じになります。公務員は幅が広すぎるので一概に言えません。 また、臨床というのは病院薬剤師のことだと解釈しました。 なお、製薬企業の研究開発職というのは非常に高倍率の難関であり、 4/6のどちらにしろ、最低でも旧帝大ぐらいでないと厳しいです。 ですので、研究職や開発職を目指されるのであれば、 少しでもいい大学を目指さないといけません(できれば東大や京大)。 質問文を読んでいると、6年制からでは研究職に就けないと 考えておられるようですが、全くそんなことはありません。 6年制は修士卒扱いになるので製薬企業の研究開発に就職可能ですし、 6年制卒業後に博士課程に進んで、よりプロフェッショナルな 研究者を目指すことも十分可能です。

tessin1024
質問者

お礼

なお、製薬企業の研究開発職というのは非常に高倍率の難関であり、 4/6のどちらにしろ、最低でも旧帝大ぐらいでないと厳しいです。 ですので、研究職や開発職を目指されるのであれば、 少しでもいい大学を目指さないといけません(できれば東大や京大)。 これは私立では不可能という事ですか? 僕の目標は慶応東京理科明治薬科などなのですが、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう