• ベストアンサー

靴ズレする靴について

usako-vbの回答

  • ベストアンサー
  • usako-vb
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんにちは、靴が足に合わないと憂鬱ですよね。 固い皮のローファーですが、私はレザーソフトナーやシューストレッチャーといった商品を利用しています。前者は乳液状で、皮に擦りこんでやると多少ソフトになってくれます。後者はスプレーで、吹き付けて履く事で多少のストレッチ効果があるようです。どちらも昔に買ったもので、外国製の表示ですが、靴屋さんに類似商品があるのではないでしょうか。 内側に食い込む靴に関しては、前記のストレッチャーをお使いになるか、靴のクイック修理店で皮伸ばしをしてもらうと良いと思います。また、若干余裕のあるサイズでしたら、100均で売ってある「かかとの靴ずれ予防」と書いてあるパッチを貼るのもおすすめです。パッドのついたシール状のパッチですので、少し皮膚とエッジが離れます。私はいくつかこのパッチで「捨ててしまえ!」と思った靴を愛用に変える事ができました(笑)ご参考までに。

kanichiomiya
質問者

お礼

皮をやわらかくする、そんな商品があるんですね! 知りませんでした。 買ってみます。ありがとうございました。 靴をせっかく買ったのに履けずにいまして、憂鬱ながらも、解決策が見つからず困っておりました。助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靴のかかとが抜けてしまう

    会社で履く靴(革のローファー、またはパンプス)のかかとが抜けてしまい、困っています。 靴のサイズは22.5cmで、それでも抜けてしまうのですが22.0だときつくて痛いんです。左右の足のサイズが違うことも原因なんでしょうか? 紐靴なら大丈夫なのですが、会社で履くのでそういうわけにもいきません。靴のかかとの内側に貼るストッパーを使用したり、中敷を入れてみたり、ティッシュをつま先に入れてみたり、いろいろ試したのですが、全然効果がありません。 何かいい方法があったら、ぜひぜひ教えてください!! よろしくお願いします。

  • 靴擦れでかかとが痛い!

    今日この前かったブーツをはじめて履きましたが、もう履いてすぐにかかとが刷れて五分くらいで皮がはがれて痛くて今も歩けないのでブーツの中で足をあげてつまさきで歩いています。今までも何度か靴擦れがあったのですが(いつもかかとが刷れる)耐えられる痛みで皮がはがれても二回目、三回目はくころには慣れてきて靴擦れはなくなりました。でもここまで痛いのは今までないのですがじきになれるでしょうか?すごくかわいい靴なので是非はきたいのです。 質問ですが傷が治るまではこの靴ははかないで直ったら靴擦れシールなどをはって痛くなければならしていくのがいいのでしょうか? それからなぜかかと擦れがおきるのですか?靴が小さいから?好きなブランドの靴が一センチきざみでしか作っていないので22.5の足ですが23ではぶかぶかなので最近22センチを買っています。

  • ウォーキング時に靴のかかとが擦れて痛いです。

    ランニングマシンで中強度程度のウォーキングをしているのですが、シューズを履いて歩き続けていると、踵の後ろが靴の内側後ろ部分と擦れているようで、10分もすると痛くなってきます。 毎日歩いているので、いずれ皮がめくれてしまうかもしれず、事前に対策をしておきたいです。何かよい方法をご存じでしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 靴のかかとが激しく減ります

    30代男性です。 私のくつのかかとは皆かなり削れています。 ゴムの部分をこえて木のかかとの部分まで侵出している靴がほとんどです。 昔はかかとのゴムを削れるたびに交換したりしていたのですが、2000円前後かかるため高いので最近は交換しなくなりました。 しかしそうすると、さらに深くどんどん削れるようになっています。 私の歩き方に問題があるんでしょうか、、、、改善する方法、もしくは削れにくいかかとゴムなどあったら教えて下さい。 ちなみにこの現象は革靴でもスニーカーでもブーツでも起こります。

  • 靴の内側のかかとの後ろ部分の補強の皮を探してます

    私の足は、人より、かかとの後ろが出てるみたいで、 靴の内側の後ろ部分(足のかかとの後ろが当たる所)ばかりが、 すり切れてボロボロになります。 そこばかりがボロボロになった靴が5足位になってしまいました。 靴修理屋に出すと高いので、自分で皮をボンドで貼ろうと思います。 よって、そこを補強する皮を探しているのですが、全く見つかりません。 例えば、そこに貼る製品で http://www.sunstone.co.jp/61_639.html の様なものならば、いっぱいあります。ただ、これは補強するためでなく、 靴を脱げなくするための商品なので、修理とは違います。 ここの部分に貼って補強できる様な修理用品(たぶん、皮?)などは ございませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 買った靴が小さい

    本日パンプスを購入しました。 普段は履いてる靴によって違うのですが、サイズは23.5か24センチ。 今日のパンプスでは23.5を履いてみると少し窮屈。 でも24センチを履くと店員さんが言うにはつま先部分が余裕がありすぎるので23.5を絶対進めますと言われました。 皮なので履いているうちに伸びるし、気になるなら機械で伸ばしますのでとも言われて、23.5を購入したのですが・・・ 実際1時間ほど履いていて、横も窮屈だけど、踵部分も痛くて、まめが出来てしまいました。 機械で伸ばすと言っても、踵部分も痛くならないよう伸ばすことは出来るのでしょうか。 1時間ほど履きましたが、汚れもないし磨り減りも全然ありません。 思い切ってサイズ交換をしようかどうか迷っています。

  • 靴擦れの直し方についてお願いいたします。

    靴擦れの直し方についてお願いいたします。 長女が今春から高校に進学しましたが、中学では指定の白い運動靴を履いて通学していました。 高校の指定が黒の革靴で革が足になじまないらしくひどい靴擦れに悩み、特にかかと部分の足の皮のめくれと出血がひどく、靴下が真っ赤になってしまうほどです。 一回り大きな靴を購入しましたが、全く効果はなく、学校に許可を得て(怪我など特別な理由がある場合に限り、白か黒の無地の運動靴ならば良いようです。)中学の運動靴で通学するように言ったのですが、苗字が書かれているので嫌がります。 娘の靴擦れを直す方法で何か良い方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • Golfと言う靴

    Golfと言う靴(メーカー?)を探しています。チョット前まで、どこの靴屋さんでも製品を見かけたのですが、最近見かけません。全体に軽く柔らかい皮の上、踵の部分が柔らかく、大変履きやすいので、気に入ってました。この靴、どうなったのか、何方かご存知だったら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 私(女性)の靴、時代遅れでしょうか

    10数年前に買った靴を、何足か未だに持っています。 かかとや、上から見た幅が、男性用シューズのように、面積があってしっかりしているタイプです。 高さは、ローファーよりもうちょっとあります。(4.5cmぐらい?) かたちは、ひも靴が多いです。 私は流行のデザインを買うのは好きではなく、 オーソドックスでプレーンなものだと思ってそれらを買ったのですが、 今、売場では全然見かけません。 私が持っているようなものを履いた場合、時代遅れとなりおかしいでしょうか? 今は、ぺたんこ靴や、ギャザーが入ってくしゅっとなったものなどが多いですね。 あと靴の先がとがっていたり、かかとも下にいくほどすぼまっていくようなものだったり…。 では、よろしくお願いします。

  • 靴擦れがひどく、足に合う靴が見つからない

    足に合う靴がなく、靴擦れがひどくて困っています。 私の足は大きさ・形ともに標準から大きく外れているようです。 シューフィッターに言われた特徴を挙げると以下の通りです。 1.サイズが21 2.甲が高く幅が広い、いわゆる「甲高だん広型」 3.足の裏がほぼ真っ平らな扁平足 4.日本人には数%しかいないとされる「親指から中指まで同じ長さの指」 ただでさえ選択肢の少ないサイズなのに、形が変わっているため、合う靴がありません。 普段は子供用のカジュアル靴かスニーカーを履いていますが、たった30分ほど歩いただけで足が痛くなります。 それ以上歩けば、スニーカーでも小指や薬指の皮に水膨れができ、足の裏にも水膨れができます。 小指の爪は恒常的に内出血していて、真っ黒です。 よく、下ろし立ての靴で靴擦れができると聞きますが、私の場合は何年履いていても靴擦れになります。 また、事前に絆創膏を貼ると良いとも聞きますが、貼っても貼らなくても同じように靴擦れします。 当然、ヒール靴となるともっと見つかりません。 以前、ストラップのついたサイズが少し大きめのヒール靴に中敷きを入れて無理矢理履いたところ、駅の階段で靴が脱げそうになって転び、全治数ヶ月の大怪我をしました。 その際に整形外科の先生に「足に合わぬ靴は履かないように」とキツくお灸を据えられ、それ以来ますます履ける靴が限られてしまいました。 これまで何人ものシューフィッターに診てもらいましたが、皆さん「これでは合う靴がないね。可哀想に」と言うばかりで、完全にお手上げのようです。 「お客様にお勧めできる靴は扱っていません」とまで言われたことも一度や二度ではありません。 オーダーメイドの靴も勧められましたが、金額が高くてとても頼めませんでした。 それでもスニーカーでは困る機会もあるので、何ヶ月もかけてようやく、転ばずに歩けそうなローヒール(高さ3~4cm)の黒いパンプスを見つけました。 サイズが小さく量産されていないせいか、値段もそれなりにしましたが、背に腹は変えられないので購入しました。 しかし、転びさえしないものの、ほとんど歩かなくても帰宅すると水膨れだらけです。 足の裏や小指・薬指に加え、中指の先や踵にも水膨れができます。 更に甲が高いせいか、足の甲にまで靴擦れができました。 中敷きの上や踵部分に貼る透明なシートも試しましたが、あまり効果はありませんでした。 こんな思いをしてまで履いているにも関わらず、黒のローヒールということもあってか、周囲から注意を受けることもあります。 もっと明るく華やかな靴にしろとか、ハイヒールを履けと言った主旨です。 「私の足はサイズも小さく、形も変わっていて、靴を探すのが大変なんです」と説明しても、皆さんには想像しにくいせいか「何を言っているの?」と怪訝な顔をされるばかりです。 また、面と向かって言わないだけで「TPOを弁えない人」と思っている人もいるかも知れません。 家族や親しい友人など、私の傷だらけの足を見たことがあるごく少数の人は、この状況を理解してくれています。 また、友人が私の靴探しに一日中付き合った挙げ句、買える靴が見つからなかった時は「こんなに大変だとは思わなかった」と言ってくれました。 このような人はごく一部で、なかなか理解してもらえないのが実情です。 愚痴のような長文で申し訳ありません。 既製靴が合わない方、シューフィッターに匙を投げられた方が、少数とはいえ他にもいらっしゃるのではないかと思い、書き込ませて頂きました。 そのような方々は日頃、どうされているのかお聞きしたいのです。 私は口下手なので、周囲への対応の仕方なども伺いたいです。 宜しくお願い致します(_ _)