• ベストアンサー

VALUESTARシリーズのユーザーの方へ

minatonoの回答

  • minatono
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.4

>もちろん、事前に再セットアップディスクは作成することは承知しています。  その後、新品のハードディスクにリカバリーディスクをインストールして、もともとあったようなリカバリー領域が作成されるのかな(?) という疑問があったのです。  それは、あり得ませんし必要ありません。一度リカバリーディスク(CD)を作成してしまえば、わざわざDドライブに作成する必要がありますか?CもDドライブも、同じHDDを区分けした領域なんですよ。いつまたHDDが壊れるかわからないのに、作成したいのですか? だからメーカーも再セットアップディスクの作成を促している訳です。  私も6年間でHDDを4回交換していますので、リカバリーディスクの必要性を実感しています。

関連するQ&A

  • 同メーカー、同シリーズでのマザーボード交換は可能?

    同メーカー、同シリーズでのマザーボード交換は可能? NEC VALUESTAR 570/ADが故障しました。 おそらく、マザーボードの故障だと考えられます。ちなみに、マザーボードは、インテルの82915GVです。 ヤフオクで探しているのですが、82915GV以外の機種でも今まで使っていたHDDを入れたら動きますか? 例えば、マザーボードが82945GZの同じVALUESTARシリーズの機種とか気になっております。 また、同じNECのVALUESTARであったら、どれでも構いませんでしょうか? とにかく選択肢が多くなれば嬉しいので、どなたかアドバイス下さい。

  • VALUESTAR N VN790/BSのリカバリ

    友人のVALUESTAR N VN790/BSです。トラブルがあり、Cドライブのみのリカバリをしようとしたところ、ハードディスク内のリカバリ領域からのリカバリにもかかわらず、途中で「次のディスクに交換してください」とのメッセージが出てしまい、途方に暮れています。メッセージの画面の選択項目も、「続行」か「中止」しかなく、どうしたものやら。メーカーのサポートに問い合わせようにも、登録時のいろいろな情報が定かでなく、サポートに電話してもオペレーターにつながることなく断念してしまいました。 リストアディスクは作成しておらず、困っております。どなたか、知恵を貸してください。

  • NEC VALUESTAR を捨てるのですが

    NEC VALUESTAR VL570/DD が壊れたので捨てようとおもうのですが この機種には分解して、流用できる(売れる?)パーツがあるでしょうか。 たとえば、このPCからハードディスクやDVD再生の部分を取って それを他のPCに取り付けて使用するとかは可能でしょうか。 そんなんしても意味ないから捨てるのがベストとか HDDだけ抜いて、ジャンク品で売るのがベスト、とかの意見もお待ちしています。 アドバイスお願いします。

  • NEC VALUESTAR T VT970/6DのHDD交換について

    現在NEC VALUESTAR T VT970/6Dを使用しております。既に4年を経過しようとしているためHDDを交換しようと考えているのですが、バッファローとIOデータでHDDの対応を調べたところ、交換は自分での交換は難しく交換サービスをご利用下さいと言うようなメッセージが掲載されております。 これまで自作などをしたことはありませんが、自分でHDDを交換するのは無理でしょうか?VT970/6Dは本体が薄型ですのでもしかしてHDDの形などが特殊なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • NEC VALUESTAR のHDDの交換

    NEC VALUESTAR PC-VS500HGが壊れてしまいました。 どうやらHDDが壊れたようなのです。 できるなら自分でHDDを購入して交換したいのですが どのHDDを購入すればいいのかわかりません。 以前別のPCが壊れたときにはなんとかできましたが 今回はHDDの位置がわかりにくいし、どのHDDなら適合するかがわからないので 質問させていただきました。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • リカバリ領域のあるパソコンはどうですか?

    今度PCの買い替えを考えております。 リカバリ領域のあるパソコンはそのハードディスクが生きていればいいですがいきなり壊れたり、交換した場合はその領域のあるハードディスク部分も破損するわけですよね。 交換のときは使えませんし…(使えますか?) オークションとかでもその領域を再現している業者もいるくらいですから不便も多いと思います。 実際にお使いになっているかたに聞きたいのですがこのリカバリ領域の部分はどう保護なさっていますか? 私がやるとしたら、購入後すぐマシンのイメージをとり、そのイメージを大事にし、もし交換などの場合、そのイメージをもどして使うのかな?と考えています。 リカバリ領域はバックアップできるのでしょうか? その他、リカバリ領域について何かありましたら教えてください。

  • 【NEC】VALUESTAR W VW770/EG (OSはxp)のH

    【NEC】VALUESTAR W VW770/EG (OSはxp)のHDDが調子が悪くなってしまいました。HDDを取り換えようと思っています。 Cドライブ、Dドライブ、インスタント機能領域、NEC Recovery System領域となっているそうで(取り扱い説明書によると・・・) リカバリーディスクを作成していませんでしたので、それぞれのデータを別のHDDに”ファイナルデータ”というソフトで復元し保存をしてあります。(たぶんうまくいっていると思います。) もうひとつHDD(1GB)を用意し(別のPC(VISTA)でフォーマット済)、そこにセットアップしたいのですが、うまくいきません。 なにか良い方法があるのでしょうか?

  • VALUESTAR NX VT1000J/6FDの内蔵ハードディスクの交換方法

    VALUESTAR NX VT1000J/6FDの内蔵ハードディスクが、壊れたため、別のHDDを購入し、交換しようと思っております。 メーカーのヘルプディスクへ問い合わせたところ、サポート外ということで、交換方法、既存のHDDの取り外し方を教えていただけませんでした。 どなたかやったことのあるかたおりますか?

  • VALUESTARのファン交換

    ★使用OS Windows XP ホームエディション SP2  ★Internet Explorer 7/MS-Word 2007  ★ NEC VALUESTAR C VC500/1D   メモリ増設 1G HDD換装 120    ★メーカー製パソコンでHDD(80→120)を換装  ★HDDを換装したときにかなり内部が汚く(私は喫煙者です)少し掃除をしました。   とくにCPUファンと後ろの2つのファンが汚く、電源以外はできるところは掃除しました。   そうしたところ、ファンから甲高い音がするようになってしまいました。   ビックカメラで見たことあるのですが、ファンは5年くらいで寿命ということで、そろそろなのかと   思いました。もちろん、買ってから一度も掃除してないのが一番ですが。   そこで電源のファン以外の2つのファンを交換しようと考えております。   メーカーに出すと高いので、できたら自分でやろうかと思いますが、メーカー製パソコンのファン   でも自分でパーツを買ってきて交換はできるものでしょうか。   もしできるようなら、どこの寸法(内径?外径?)を図って買えばよろしいのでしょうか。   よろしくお願いします。  

  • Lenovo ThinkPad G40

    はじめまして、私が所有しているLenovo ThinkPad G40のハードディスクを160Gに交換しようと考え実行したのですが、うまくいきません!詳細はもともとHDDの要領が少なくて交換をしたのですが、 このマシーンはリカバリーCDが標準では付属されていなくDtoD方式で HDDの中にリカバリー領域が入っています。 それをコピーするのは面倒なのでメーカーよりリカバリーCD(有償)にて取り寄せHDD換装後リカバリーCDでリカバリーを掛けたのですがうまくいきません、このような場合OS(XP)のソフトを買い クリーンインストールした方が良いのか、もしくは正しいリカバリーCDのリカバリーでインストールしたらよいのか教えて下さい。 もしも過去に ThinkPad G40シリーズでリカバリー掛けた方がみえれば、ぜひともお教え下さい宜しくお願い致します。