• ベストアンサー

プリンターで香典袋に氏名を記入したい

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

出来ないことは無いですが,位置合わせやらで結構手間を食います. 受付で名前,住所を書かねばなりません.袋だけ格好付ける事ありません.受付へ出すと,後ろで袋から出してしまい,袋はまとめてしまいます.そしてそのまま,捨てられてしまいます.誰もチェックなどしません. 字が読めればいいんです.誰も上手い,下手だ何て批評なんかしていられません. 気にすることなんか有りません.

kayutata
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問した私が恥ずかしいです。 反省します。

関連するQ&A

  • 香典袋に氏名と住所を印刷したい

    香典袋に氏名と住所を印刷したい 私は字が汚いので、パソコンで香典袋に氏名と住所を印刷したいのですが分かりません。 どこかに無料のテンプレートがありませんか? また、字体は何が良いでしょうか?大至急お願いします。

  • 香典袋

    香典袋についてですが、大阪折りという袋で中袋がなく裏側に住所、氏名、金額を書く欄があります。 裏側とはいえ、金額を書くのになんか抵抗があります。でも、書くのがマナーなんですよね?宜しくお願いします。

  • 香典袋

    香典袋は夫婦の場合は家族の代表だけの氏名を書くというのが一般常識ですか?連名で書くものですか?教えて下さい。 自分でも調べたのですが、サイトによってまちまちなのでこちらで多数の意見が聞ければと思います。

  • 香典袋の裏書

    お世話になります。 不幸があり、香典袋を用意することになったのですが、裏書(住所・金額)は表書き同様に薄墨で記入するものでしょうか?それとも、香典をまとめる人の為の情報なので普通に黒字で記入するものなのでしょうか? ご教授ください。

  • 香典袋、内袋の書き方

    先ほど香典と服装についてお世話になった者です。 ありがとうございました。 さて、香典袋の内袋に金額を書くにあたって、『金一万円』とこのまま書いても宜しいものでしょうか?もっと難しい『壱万』という字を書くべきでしょうか? 私の手元にある香典袋の内袋は、半紙を折ってあるだけのもので、どちらか表かよくわからないのですが、最後に折り曲げたところがあるところが多分裏ではないかと思います。 その表の中央縦に金額、裏の左側たてに住所・氏名で宜しいでしょうか? 参考URLを拝見しましたが、わからない点をお聞きしました。 何度も申し訳ありませんが、わかる方、教えてください。

  • 香典袋について

    香典袋の書き方についてお尋ね致します。 100円ショップで香典袋を買うと「御香典」とか 書いた3センチ×18センチ位の紙が入っています。 これを「のり」で貼って使うことはマナー違反 にはならないでしょうか 字が下手なので、なるべく字は書きたくないのですが、 マナー違反もしたくありません。 常識としてどうなのかをお教え戴ければ幸いです。 <以 上>

  • 熨斗袋・香典袋

    1人暮らしをはじめ、熨斗袋・香典袋を使うことが多くなりました。 今回は、両親の代わりに10日ほど前に亡くなった方のお参りに行きますが、こういう場合香典袋の表はどう書くのでしょう? お通夜も葬儀も参列していません。 こういう場合もふくめて、熨斗袋・香典袋のいろいろなパターンの書き方を知っておきたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 香典袋のついて

    結婚式などに持っていくご祝儀袋に入れるお金は表向きに入れますが、香典袋には裏向きに入れるのが一般的なのでしょうか

  • 香典袋についてお聞きします。

    香典袋を買ったのですが、中袋が無いものを買ってしまったみたいです。 中袋は無くても大丈夫なのでしょうか??

  • お香典袋

    中袋が無い香典袋の場合、住所等などは どこに書いたらいいのでしょうか