• ベストアンサー

香典袋

香典袋は夫婦の場合は家族の代表だけの氏名を書くというのが一般常識ですか?連名で書くものですか?教えて下さい。 自分でも調べたのですが、サイトによってまちまちなのでこちらで多数の意見が聞ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

どんな慶弔事でもそうですが、特に葬儀は『香典帳』という記録簿に記帳します。しかも、この香典帳を作成するのは、近所の人など赤の他人の場合が多いのです。 (もちろん、地方によって家族自ら記帳する場合もあるでしょう。) 記帳する人は、香典袋に書いてある人それぞれの関係は分からず、ただ機械的に転記するだけです。 #2さんが言われているとおり、会社関係などで、複数の人が仲間になっている場合は、特に全員の名前を残すのが当然ですが、親戚関係でいちいち家族全員の名前を香典帳に残すようなことは、本来はしません。 しかし、関係を知らない人はそのまま転記するので、香典帳がたいへん煩雑で見にくいものになってしまいます。 したがって、親戚関係では、記帳する人の手を極力省き、見やすい香典帳ができあがるように協力すべきでしょう。 ------------------------------------------- また、別の見地からですが、親戚間での冠婚葬祭は、世帯単位が基本です。1万円の香典があったとしても、夫から 5千円、妻から 5千円の合計 1万円では決してありません。○○家からの儀礼として 1万円を包むのですから、○○家の所帯主名とするのが正解です。 この場合の所帯主名とは、必ずしも戸籍や住民票の所帯主をいうのでなく、適宜使い分けてかまいません。 #1さんも言われているとおり、妻の親戚に夫の名前があまり知られていないなら、妻の名前を書いて持っていけばよいのです。

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 香典帳の事までは考えが及びませんでした。 今回の質問をして少し賢くなることができました。 参考になるアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#44083
noname#44083
回答No.2

夫婦なら家族の代表者の名前で大丈夫です。 連名で書く場合は、例えば知人友人同士とか何かの仲間同士でとか出す時にそうします。

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

どちらでも良い、と言うのが一般常識になるとおもいます。 基本的に先方様が混乱しないような書き方を心がければよろしいかとおもいます。 例えば、奥様だけのお知り合いなどへの不祝儀事に旦那さんのお名前だけでは、先方さんも「はてどなたかしら?」となりますよね。 あと、仕事関係の相手の場合には、表書きはともかく中には所属する会社名を添えて名前を書くほうが先方様に分かりやすいですね。

kokoronomama
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 わかりやすい回答で、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 香典の表書きについて

    知人が亡くなったことを知り、家族(夫婦+子供2人)でお香典を送ることになりました。 4名以上の場合は、お香典袋の表に代表者氏名とその左側に小さく「他一同」と書き、 別紙に代表者以外の氏名を連記して袋の中に入れるとマナー集にあるのですが、 今回の様に家族で送る場合、表書きに「○○家一同」と書くのは間違っていますか? ご存じの方、経験が有る方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 香典の中袋がない&連名の書き方について

    5枚ぐらいのセットになっている香典袋を購入しました。 マナーの本などを見ると、香典袋の中に中袋というものがあり、 それに住所・氏名・金額を書くと書いてありましたが、 私の買った香典袋は簡単なもの(水引が本物ではなく印刷されているような) だからなのか、中袋というのがありません。 このような場合、中袋に書くべきの住所・氏名・金額などは、 どこに書けばいいのでしょうか? また、別の質問ですが、 表の連名は、夫婦で書く場合、 山山 本本  花太 子郎 と書けばいいのでしょうか? それとも、   山   本  花太 子郎     でしょうか? 明日の朝までに書かなければいけないので、すみませんがどなたか教えてください。 

  • 家族でお香典を出す場合。

    親戚のおばあちゃんのお葬式があります。 家族でまとめてお香典を出そうと思うのですが、書き方を教えて下さい。 父と娘3人(私と妹二人)でまとめようと思っています。 この場合、表の袋に、父のフルネームだけを書くだけでよろしいのでしょうか。 そして中袋に、家族全員の名前を書くのでしょうか。 調べても、夫婦連名の場合しか載っていないので、わかりません。 よろしくお願いします。

  • 香典袋の種類って…?(つまらない事ですが)

    つまらない事ですが教えて下さい… 現在は主人の両親と完全同居しています 先日(主人の)会社の先輩のお父様が亡くなり、香典を出す事になりました そこで問題が起きたのですが… 香典を入れるためのあの袋、会社関係の場合、どの程度の飾りがついた香典袋に入れて渡すのが一般的なのでしょうか? はじめ私は10枚1袋になって売っているような、蓮の花 etc…がプリントされただけの普通の香典袋に入れて準備していました そしたらたまたまそれを見つけた義母が 「そんな袋じゃ恥ずかしい!常識を疑われる!」 と言って怒り、立派な水引き&外袋・内袋に分かれたタイプの物を持ってきたんです 実は私の実家では、身内関係、しかもお通夜・告別式の2日間&一周忌の法要ぐらいは↑のような立派な香典袋を使っていますが あとは簡単な絵がプリントされただけの香典袋を使うのが普通でした なので会社関係の場合、義母が持ってきたような立派な袋だと 『え…?こんなの見栄っ張りじゃん!?』 『中身(金額)が少ないのに分相応じゃない!?』 と思えてしまって…(>_<) (金額は3千円包んだだけですが、これは会社一律の決まりだという事でこの額にしました) 今回は義母の顔を立てる意味もあって立派な香典袋を持たせましたが 世間一般ではどんな感じなのでしょうか? 立派な水引の付いた袋でも変ではないですか? むしろプリントのみの袋の方が失礼なのでしょうか…? 私も主人も20代でまだまだ葬儀事情には不慣れです(´m`) 厳しい意見でもかまいませんので、よろしくお願いします

  • 香典を連名で出す場合

    香典を連名(2人)で出す場合、表には2人分の名前を書くと思いますが、 香典袋の中に入っている中袋の住所・氏名欄にも2人分記入するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 夫婦でお世話になっている方にお香典をだすとき、夫婦連名でだすのはいけな

    夫婦でお世話になっている方にお香典をだすとき、夫婦連名でだすのはいけないこと? 代理の方にお香典をとどけてもらうのに、主人と私の自分の名前を香典袋にかいてはいけないの?

  • 香典三千円にふさわしい香典袋は?

    愛知です。 私の会社では、同僚の親が亡くなった際には、 「三千円」を各々出すのが定例となっています。 (部ごとでのとりまとめではなく、各々包む)。 そこでいつも迷うのですが、 三千円だと、どちらの袋がふさわしいですか? 同じ金額を包んでいても、皆、袋がバラバラなんです。 それを皆、何とも思っていなくて・・・でも私は気になるのです。 常識的にはどちらの袋がふさわしいのでしょう? ちなみに参考にさせていただいたサイトは 「香典大百科」で、 それによると印刷ではない水引の「~一万円程度」なら、良いような気がしましたが・・。 (「香典大百科」http://koden.gozaru.jp/syurui/index.html)

  • 香典の出し方について。

    会社の同僚の奥さんが、無くなり 香典を出す事になりましたが、自分の子供も同じ 職場ですが、香典は別々が良いのかそれとも 同じ袋で、連名で書いても良い物なのでしょうか?

  • 香典袋の表書きについて

    友人の母がお亡くなりになり、先日家族葬を行いました。 本日友人に会うので香典を持参しようと思うのですが その場合の香典袋の表書きに最適な言葉は何でしょうか? ご霊前とかのやつです。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう