- 締切済み
- すぐに回答を!
富山大学の工学部について
現在富山大学の工学部を目指しています。学科は電気電子工学科か知能情報工学かのどちらかです。そこで質問です。富山大学の工学部に受かるためには大体センターで最低でも何点ぐらい取ればいいですかと。知っている方、もしくはそういうサイトを知っている方、教えてください。ちなみにセンター満点で950点です。
- yagami1986
- お礼率11% (3/26)
- 回答数1
- 閲覧数1200
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- kenchan200
- ベストアンサー率37% (11/29)
富山大学の公式ホームページの「入試情報」をたどると、去年の合格者の成績が見られます。 http://www.u-toyama.ac.jp/jp/ex/info/pdf/record_h19.pdf センター+二次の合計点のみの公開ですが、正確なデータなので、これから推測すればよいでしょう。 地方の難関ではない国立大学の工学部は、どこもこの程度で似たかよったかです。 私の息子も、昨年、地方低レベル国立大学の工学部(化学)に受かりましたが、センター55%+二次65%で、すれすれ合格した模様です。 富山大学のように、二次の配点比率がそれほど低くない場合、センターの得点は平均点程度で大丈夫ですが、工学部が厄介なのは、二次の数学で失敗できない点です。 二次 数学+理科1~2科目の合計で半分以下では落ちる可能性が高いです。 したがって、センターの文系教科の得点を伸ばすことを考えるより(国語や社会が得意ならば楽勝ですが)、二次の過去問を研究して、二次で高得点を狙う方が合格しやすいです。 大手予備校の合格難易度ランクと見ると、センターのボーダーはもう少し高めに設定されていますが、大学発表のデータを見る限り、実際には、センターは平均点以下に惨敗しても、二次での逆転は起こっているようです。 二次の理科の大失敗は少ないでしょうから、やはり、二次の数学の出来が一番影響すると思います。70%は超えたいところですね。 頑張ってください。
関連するQ&A
- 立命館大学と富山大学
石川県在住の受験生、男子です。 現在の所、立命館大学 理工学部 電子情報工学科 に合格し、入学金を払っています。 国立大学は、センター試験の自己採点の結果、受験校を変更し、富山大学 工学部 電気電子システム工学科を受験しました。 こちらも、ほぼ合格は間違いないと確信しています。 富山大学に合格した場合、学費が安いことと、近くて富山市内にも親戚がいて安心感があることなどから、親はそちらへ進学してほしいのですが、最終的には、私の希望する所に進学させてくれると言っています。 それぞれの大学へ進学した場合の、メリット・デメリットがあれば、教えてください。 将来は、漠然と大学院までは進学したいと思っていますが、その後のことは具体的に考えていません。 また、どちらに進学しても、実家を離れて一人暮らしと成ります。
- 締切済み
- 大学受験
- 愛知工業大学と富山大学
愛知県在住です。 トヨタ系に就職したいのですが、 地元の私大と県外の国立大、どちらが有利なんでしょう? 地元私大は 愛知工業大学工学部機械工学科 県外国立大学は 富山大学工学部機械知能システム工学科 です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 東京女子大学か富山大学か
こんにちは。高校3年生で受験が終わったものです。 現在東京女子大学の心理学専攻(センター利用)と富山大学の人文学部に合格をいただいています。 もともと金沢大学志望だったのですがセンター試験に失敗してしまい、富山大学を受験しました。 東京女子大学の合格をいただいた時点でそこに行きたいと思ったのですが、国公立を受験してほしいという親と担任の願いもあり、富山大学を受験しました。 数日前までは東京女子大学に行く気満々だったのですが、やはり金銭的なこともあるし(情けない話、うちにはお金がないので)、富山大学のほうがいいのかなとも思い始めています。 私は富山出身の富山育ちであり、富山大学にも家から自転車で通えるのでそっちのほうがいいのかなと思ったりして…。 しかし心理学を学ぶなら東京女子大学のほうが魅力的だし、受けたい授業もあるし、決めきれないでいます。富山大学には個人的にあまり魅力を感じません。 東京女子大学はセンター利用での合格なので、東京女子大学奨学金は受ける対象にもなりません。ほかの奨学金は利用できると思いますが貸与なので返せるか不安です。(返せずに困っているという話を聞いたことがあるので) 親はどちらでもいいと言ってくれますが富山大学にしてほしいと思っているはずです。 高校も私立だったので国公立に行ったほうが親孝行になるのかなとも考えたりして…。妹もいるし。 就職はできれば富山でしたいです。 長々と書きましたが、要は、親に負担をかけても行きたい東女に行くのか、あまり魅力を感じないけれど就職のことを考えて富大に行ったほうがいいのか悩んでいます。 皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- 法政大学か芝浦工業大学行くとしたら・・・
タイトルのとおりどちらの大学に行くかで迷っています。 学科は芝浦は工学部 電子工学科、 法政は理工学部 電気電子工学科です。 将来的にいいのはどちらですか? 就職先など大学内で学べることなど具体的に言っていただけると嬉しいです。 今のところ行こうかと思っているのは法政です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 富山大学と新潟大学、経営学を学ぶなら…
私は現在大学受験真っ只中です。夏休みに入り、とりあえず勉強も頑張っているのですが、なんとまだ志望校が確定していません。 経済学科で経営を学びたいという漠然とした目標はあるのですが、どの学校で学びたいの?と訊かれるとはっきり答えることができず、最近ようやく新潟大学と富山大学の二つに絞り込むまでに至りました。 そこで、新潟大学、または富山大学の在校生の方、卒業生の方、その他の学校にいらっしゃる方でも、学校や学部の雰囲気、学習内容の感じやウワサなど(経済学科であるなしに関わらず)、少しでも教えてくださると嬉しいです。 何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 今年茨城大学の工学部の電気電子工学科を受験することになったのですが、セ
今年茨城大学の工学部の電気電子工学科を受験することになったのですが、センターが終わった後の判定ではどれもA判定だったのですが、倍率が高いので不安になってきました。だいたいどのくらいのセンター試験の点数の人が出願しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
詳しい回答ありがとうございました。