• ベストアンサー

VBのデータの記録の仕方を教えて下さい!!

yuji_from_kyotoの回答

回答No.3

なるほど。My機能の使い方を説明します。 My機能は、変数の様な値をVB2005に登録し、 その変数に値を保持すると、アプリケーション終了時にも値を保持しておけます。 ソリューションエクスプローラのMyProjectをダブルクリックします。 プロジェクトのプロパティ画面が出るので、そこの「設定」をクリックします。 名前:任意の変数名 型:型(この場合だと座標は数字なのでIntegerですね) スコープ:値が有効な範囲です。ユーザーで良いでしょう。 値:初期値の値です。 使い方はどっかのイベントプロシージャーで、 My.と打つと、Settingsが表示され、My.Settings. で先ほど「設定」作成した変数が表示されます。 My.Settings.XXX = 100 とすると、 XXXはずっと100の値を保持します。 これで実現可能ですかね?

dat-misono
質問者

お礼

ありがとうございます。お返事遅くなってすみません! せっかく丁寧に貴重なお時間を割いて説明していただいているのに、自分のレベルが低いせいでよく理解できません。 「スコープ」の入力までは出来たのですが、その後がわかりません。 「初期値の値」っていうのは、僕が「クリックすべき点」としているボタンのX座標、Y座標のことですか?だとすればそれをどう入れれば良いのでしょう? その後、プロジェクトのプロパティ画面の上の「コードの表示」というところを押すのですか?で、そこのどこかに「My.Settings.XXX = 100 」と入れるのですか?そしたら「ステートメントの終わりを指定してください」とでました。 もう少し詳しく説明すると、「クリックすべき点」のX座標を107、Y座標を115としてズレを測るのは、「Me.Label2.Text = "失敗。横のズレ(X):" & 107 - e.X & " 縦のズレ(Y):" & 115 - e.Y」としていて、この値を記録したいのです。 本当に初歩的なことを聴いてしまっている気がして申し訳ないですm( _ _ )m

関連するQ&A

  • vb2005 マウス座標の取り方

    VB2005(Win.Vista) フォームに置いたPictuteBoxで動いているマウスの座標(X,Y)値を知るにはどうするんでしょうか? たぶん同じだと思いますが、マウスボタンダウン時の座標の取り方もいっしょでしょうか? DelphiからいきなりVB2005にきたので、まったくわかりません。 どこか入門用のサイトありましたら、合わせてお願いします。

  • VB6で2点間の直線の長さを求める方法

    VB6で2点間の直線の長さを求めるプログラムを作りたいのですが、いまいちよくわかりません。ご存じの方教えていただけないでしょうか? ※1点目の座標をx0,y0、2点目の座標をx1,y1とした場合 よろしくお願いします。

  • VB2008でクラスライブラリー(DLL)を作成中なのですが、旨く出来

    VB2008でクラスライブラリー(DLL)を作成中なのですが、旨く出来ません。 それは、マウスでクリックした座標(X,Y)を取得したいのです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。 サンプルリストを書いて戴けると非常に嬉しいです。 以上 宜しくお願い致します。

  • VBでクリックイベントを発生させたいです

    VBのことについての質問なんですが 座標を指定してマウスカーソルを自動でクリックさせたり、何秒間か長押しさせたりするイベントの発生のさせ方はどうするんですか? またデスクトップの座標ではなく、フォーム内での座標指定はできますか? 回答よろしくお願いいたします

  • 三角関数についてですが

    わかる方いたらお教え願います。 VB6でプログラムしてるのですが、テキストファイルから中心点と座標を取得し、 その角度を求めたいのですが、全くもってわかりません。 サイン、コサイン、タンジェント??を使うのでしょうか?VB6で使えるのでしょうか? 例えば、中心点がX20.0Y50.0で、ある座標がX200.0Y300.0の場合、 X180.0Y250.0の直角三角形となって、中心点への角度を求めたいのです。 説明が下手ですが、お分かりになられた方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 直線上にある点の座標の求め方

    お世話になります。 点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の直線上に点cを設けるとします。 設けた点cの座標を求めるプログラムをVBで作りたいのですが宜しくお願いします。 入力データは、点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の座標と点aから点cの距離(k)を入力すると点cのx,yの座標を返すようなプログラムを考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • エクセルのデータをVB2008でグラフ化する方法

    はじめまして。VB初心者です。 エクセルからデータを取り出し、VB2008のMSChartコントロールを使って、マーカー無しの平滑線の散布図を作ろうと思っています。まだVB初心者で、プログラム作るのに苦労しています(汗)。エクセルから下記のようにランダムにデータを取り出して表示する方法わかる方いましたらご教示お願いします。(サンプルコードありましたら助かります!!) ★VB2008のMSChartコントロールで下記のように表示したいです!! (1)エクセルにあるデータは、A1からデータがはじまっているのではなく、AFの3からはじまり、3,6,9,12(行)に系列ごとにデータが入力されます(下記のエクセルデータ例参考)。 (2)VBでの表示は↓ののようにしたいです!!X軸はエクセルデータの列となり、値は1からはじまりエンドは任意となります。Y軸は測定データで、12.3. 13.5等となり、エクセルのAFから入力した数値となります。系列はエクセルの行となり、表示は系列をすべて重ねて表示します。 【例】      1    2   3   4 ・・・(X軸) 系列1 12.3  13.5  13.4  20.3・・・(Y軸) 系列2 13.3  12.5  11.4  22.3・・・(Y軸) ・ ・ 【エクセルデータ】    AF   AG    AH    AI ・・・(列) 3 12.3  13.5  13.4  20.3・・・・・→系列1 6 13.3  12.5  11.4  22.3・・・・・→系列2 9 11.3  13.5  13.4  20.3・・・・・→系列3 12 15.3  13.5 13.4  20.3・・・・・→系列4 (行) 以上、宜しく御願致します。

  • VB作図について

    vbにエクセルデータを取り込み作図したいのですが、例えばA1がx、B1がY、C1がX’、D1がy’、とゆうように座標で線を描きたいのですが、まずエクセルのセルからデータを取り込み方が分かりません。 コマンドの入力の方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • VB2008

    初心者です。よろしくお願いいたします。 現在、VB2008を使い、あるアプリケーションの作成に挑戦中です。 フォーム上にWebBrowserを配置しているのですが、このWebBrowserはVBのプログラム上でのみ操作したいのです。 つまり、キーボード操作、マウス操作を一切無効にするにはどのようにしたら良いでしょうか? フォーム自体にはButtonやtextboxが配置してあり、フォームの下半分にWebBrowserが配置してあります。 WebBrowserのみ操作禁止にしたいのです。 なにぶん、VBを始めてまだ日が浅いので、この操作が難しいのか簡単なのかもわかりません。 昨日から書籍やWEBでいろいろ探したのですが、これと言った内容は見つかりませんでした、よろしくお願いいたします。

  • UWSファイルの編集?

    UWSC(自動ツール)のUWSファイルを編集すること可能なんでしょうか? フリーソフトをダウンロードしたものなんですが、多少マウスのクリック箇所などを変更したいのです。 UWSファイルを右クリック、プログラムから開く、Notepadをクリック、するとメモ帳が開くのですが、ここから編集可能なのでしょうか?マウスクリック(座標X、座標Y)座標設定マウス(メインX + 35, メインY + 240) などいった項目があります。この+35とかの数字は何を基準にしているのでしょうか? 規定の座標表などあるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします