初心者におすすめのピストはこの商品説明で本当にピストと言えるのか?

このQ&Aのポイント
  • ピストに憧れる初心者の方におすすめの商品を探しているのですが、この商品説明にはピストらしい特徴や性能についての具体的な説明がありません。
  • タイヤの細さや車体の軽さ、ピストならではの特徴が分かりにくい商品説明です。改造された普通の自転車なのかどうか、不安に思っています。
  • 初心者の方にも分かりやすい商品説明や、ピストとしての魅力を伝える情報が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピストを買いたいのですが。。。

ピストにすごく憧れています。最初なので試しに安いのを買おうと思っています。探した結果、35000円くらいのピストを見つけました。 商品説明には↓ ダイヤモンドフレーム ハイテン510mm   リヤブレーキ コースターブレーキ採用 シングルスピード 700-25Cタイヤ   48T 170mm×18T単歯  車重12kg 身長160cm以上 と書いてありました。自分の中ではピストはすごくタイヤが細くて車体が軽くタイヤが大きいというイメージがあります。この説明では初心者の自分には全然分かりません。見た目はピストなんですが、ピスト風に改造された普通の自転車なのか?と思ってしまいます。この商品説明で果たしてピストと言えるのか教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile-y
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

私もピストの定義は詳しくはわかりませんが、タイヤの700-25Cは少し太いように思います。ロードバイクだと700-23Cが一般的なので・・・。 それから車重12KGもやや重いような気がします。入門用のアルミフレームのロードバイクでも10KGは切ってますから。(ハイテンならそんなもんなのでしょうか?) コースターブレーキもちょっと違和感を感じます。ピストの場合ブレーキは本来必要ないが法令上の制限のため、後からある意味仕方なくつける物と聞いてます。(コースターブレーキはハブに内臓するものじゃないでしょうか?) あいまいな回答で申し訳ありませんが参考にされてください。

nitroforce
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

ピスト乗りです。 ご質問のバイクはピストでないということでFAになっている ようですが、まだ締め切られてないので、僭越ながら少し書かせて くださーい。 ひょっとして、beat moonさんのピストルックでしょうか? 格好良いですよね。ご質問から察しますに街乗り用でお探しですよね? >要らないピストを譲っていただけたら ブームのおかげで、ヤフオクに多数出品されています! 残念ながら価格は数年前の数倍ですが(泣 オークションで売れば簡単に高値が付くので、直接の友人でもない 限り、安く譲ってくれないと思いますよ。初めてピストに乗るので あれば、コンディションも心配です。 そうなってくると、メーカー製の良品な完成車が 断然オススメです! (ultraCSさんがご紹介されているタイプ) 本物志向なら中古フレームで組んでも10万は掛かります。 競技志向なら10万じゃホイール1本すら買えません^^;; そう考えると、新品で3万円ちょっとなら、ルック車も賢い選択かも しれませんです!

nitroforce
質問者

お礼

解説ありがとうございます。そうです、ヤフオクで見つけました。今それを買おうかお金ためてしっかりしたやつを買おうか悩んでます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

まず、コースターブレーキ採用の時点でリアにはフリーがあるので、フィックスギアではないですよ。そうじゃないとペダルを逆半回転があり得ません。 12キロというのも、話にならない重さです。 ためしでもやめた方が良いと思いますね。 10万以下で、リアホイールの両側にギアがあり、片方は固定、片方はフリーというシングルギアのモデルが出ています(クイックをはずしてホイールを裏返せばどちらでも使える)。これだと、前後キャリパーブレーキが付いていますから、こういうのにしてはいかがでしょう。以下の中でどれが相かはちょっと判断付きませんが、シングルスピードであれば本格的なもの以外はそれほど高価には成りませんから、安物だけはやめた方が良いと思います。 http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/single_menu.htm

nitroforce
質問者

お礼

誰か要らないピストを譲っていただけたらと思うのですが・・・とても参考になりました。ありがとうございます。

回答No.4

700×25Cタイヤ、ハイテンスチール、コースターブレーキとどうにも 中途半端のかたまりという感じで、これは、ピストではなくシテイ車 ピストルックということでしょうか、でも本来はピストと言う物は バンクを走る、必要の無い物を全て削り落とした、純競技用車なので すからあまり町乗りには向いていません。 ですのである意味雰囲気や見た目だけで良いのでしたらこれで十分な のではないでしょうか、 只質問者様が本当に協議やピストに憧れているのでしたら本来のピスト が走る場所での走行を一度経験して見るとよいかと思います。競輪場の イベント等で本物でバンクを走らせて(走れればですが)くれますので、 お近くの競輪場に問い合わせて見ては如何でしょうか。 コートダジュールを走るだけでもまぁ雰囲気はつかめるかと。

nitroforce
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。ピスト風になってしまいますよね。とても意見参考になりました。本当にありがとうございます。

  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.3

 こんばんは。  まず、本物のピストであればフレームの素材がハイテンということはまずありません。  またタイヤの幅は2cm以下、つまり700-20c以下が採用されるのが一般的ですが、nitroforceさんが見つけた自転車のタイヤは700-25cという、ロードバイク用としても太めのタイヤが採用されています。  コースターブレーキは後付のブレーキをつけることで、ピスト本来のシンプルなシルエットを崩さないために採用されているのだと思いますが、これだと固定ギアにはならないので本物のピストでは採用されることはありません。  それとコースターブレーキは慣れるまで操作が難しい上に制御力が大きくロックしやすいという弱点があります。  ですので、可能であれば他のブレーキと併用した方が安全だと思います。  以上のことから、その自転車はピストそのものではなく、”ピスト風の自転車”だと思います。

nitroforce
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。丁寧に教えていただきありがとうございました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

昨今のピスト人気にあやかって価格を最優先にして作った自転車かと思います 具体的にどのメーカーのどの車種なのかわかりませんが、本格的なロードやピストとして販売してる自転車にくらべればかなり見劣りするという感じかと思います 10万前後以上のスチールフレームを使った自転車の場合、一般的にクロモリ鋼が使われますが、あなたの気になった自転車はハイテンション鋼(ハイテン鋼)が使われていますので、値段なりの材料をつかっています 強度を確保するには適した素材ですが軽さや粘りを求める場合は不利になる素材です 「粘り」は、ベタベタという意味ではなく、金属を表現する上での「粘り」です 街中を走る上で細かな振動を吸収したり坂を上るとき等の膝への負担をすくなくするという感覚につながります 10万円前後以上ならばアルミや中にはカーボン素材を使ったピストも存在しますので、お財布が許すのであればそちらの方をおススメします ハブ(車輪の軸部分)やギヤ、クランクだけで3万以上を越すようなパーツが贅沢に使われている自転車は乗っているだけでも楽しいですよ タイヤは普通の自転車(ママチャリ)に比べれば細めの部類にはなります ただ、ロードだと23Cや20C中には18Cという細さのものが使われていますが、街中をメインとして考えると実用範囲のサイズです 510mmというのはシートパイプの長さかと思います 160cm以上とありますが、ジオメトリーがわからないのでなんともいえませんが180cm位以上では小さいと感じるサイズです 48Tx18T 前と後ろのギヤの歯数です、一般的なギヤ比かと思います 170mm たぶんクランク長のことだと思います これも標準的な長さです コースターブレーキということは、リアブレーキをかけるときは左手ではなく、ペダルを逆回転方向に回そうとするとブレーキがかかります これはハブ(車輪の軸部分)にブレーキが内臓されており、慣れないとパニックになって十分な制動力を得られませんので十分に注意してください もしハンドルまわりにブレーキレバーが一切ないタイプであれば、後ろはコースターブレーキがありますが前のブレーキが無いことになり、道路運送車両法に違反します そのような前後の独立したブレーキが無い自転車は公道を走行できません、売買してもいいけど公道走っちゃ駄目 という状態ですので注意してください 過去にスポーツウェア等で有名な某メーカーが渋谷に「ブレーキ無し。問題なし。just do it」とかいう屋外広告を出しましたが、苦情が殺到して2日間で撤去されたという事もありますので、前後ともブレーキ付きのピストを購入してください。 「試しに」という意味では良いかも知れませんが、この世の中の自転車すべてを「この程度か」と思って欲しくないのも事実です。 たしかに、一般生活をしている人にとってみればスーパーの片隅で1万円もしないでママチャリが売られている時代に10万や20万やそれ以上もする自転車なんて考えられないという人もまだまだ多いですが、高い自転車は本当に違いますよ。

nitroforce
質問者

補足

丁寧に教えていただきありがとうございます。自分は身長が177cmなんですけど、もしこれを買うとすると小さく感じますか?

関連するQ&A

  • ピストバイクのサイズと身長

    ピストバイクの購入を考えています。 わたしの身長が150ちょっとしかないため 丁度いいサイズのものがなかなか見つかりません(;_:) そこでみなさんにお聞きしたいのですが… ある程度有名なメーカーで、予算だいたい10万前後(安ければ安いほどいい)で おすすめのピストバイクはありますか? また、cinelli bootleg mystic ratsのXSサイズは身長150cm前半の人には厳しいですか? 自転車のスペックは以下の通りです。 フレーム&フォーク:CINELLI bootleg mystic rats ホイール:CINELLI オリジナルエアロホイールセット コグ:18T(固定ギア)、18T(フリーギア) クランク:CINELLI original crankset 165mm チェーンリング:46T ハンドル:CINELLI lola bullhorn bar バーテープ:CINELLI cork ribbon サドル:CINELLI unicanitor saddle シートポスト:27.2mm サイズ XS:SEAT C-C 430mm(C-T470mm)、TOP TUBE C-C515mm(ホリゾンタル換算)

  • シングルスピードバイク、クロモリとハイテン

    通勤に自転車を使っているものです。 現在折りたたみの20インチMTB風のものに乗っていて、シマノの6段変速が付いているのですが、安物のせいかチェーンもギアもいい加減で、その上かなり重くて乗り心地が悪いのでこの際タイヤが大きくて良く走るものに買い換えようと思っています。 街中だから変速機は別に必要ないので比較的安いシングルスピードのシンプルなものを候補に挙げているのですが、スポーツとして楽しんだりレースに出たりとかはしないのであくまでも快適に街が走れたらいいとだけ思っています。 そして現在2機種に候補を絞りました。 ひとつはヤフオクで見つけたプログレッシブレーシングのPROGRESSIVE SS50というピスト初心者向けの入門機種です。 フレームサイズは530ミリで適正慎重は170~185センチ、ちなみに私は170.5センチで条件ギリギリです。 フレームの素材はハイテンスチールで車重が10.7キロです。 もう一つは「南国の風」というビーチクルーザーのショップと「リビージャパン」というネットショップがコラボして造ったYONCaという機種で、こちらも同等クラスのものです。 お店の担当者が言うには自信作らしいです。 フレームサイズは510ミリ、適正慎重は170センチ前後、フレームの素材はクロモリで車重が11キロです。 調べてみると材質はハイテンよりもクロモリの方が良いらしいのですが、それはハイテンよりも軽いからと言うことでした。 しかしこの2機種を比べるとサイズが20ミリ大きいハイテンの方がわずかですが軽いのです。 これに惑わされて大いに迷ってしまいました。 重くてもクロモリ製の方が良いのか、軽ければハイテンでも良いのか。 それと、適正身長ギリギリだとサドルを思いっきり下げて乗りづらくはないでしょうか? あと、自転車に詳しい方で、これらのメーカーの品質など解る方がいらっしゃればご教授頂きたいのですが。 ブレーキやサドルなどはどちらも割と良いものを使っているみたいです。 両方の画像を挙げておきます。 よろしくお願い致します。

  • シングルスピード(ピスト)購入について教えてください。

    シングルスピード(ピスト)の購入を検討しております。下記の(3)の質問にアドバイスや情報を教えてください。 (1)FUJIのFEATHERか、BIANCHIのPISTAのどちらかを購入しようとしております。そこでですが、少しずつ自分の好きなパーツ(部品)にカスタムをしたいと考えております。その中で、フェザーとピスタでは、どちらの方が改造しやすいでしょうか?『○○はここのサイズ(規格)が特殊だから、○○に比べて、カスタムパーツがすくないよ』などの具体的なアドバイスをお願い致します。また、全然知識がないので、分かりやすい言葉で説明して頂ければ、幸いです。 (2)ビアンキの「ピスタ(定番)」と「ピスタプラス」は何が違うのでしょうか?(材質など・・・)何が違うから、ピスタプラスは10万もするのでしょうか? (3)いろいろ調べている中、予算がそこそこ掛かることがわかってきたのですが、例えば、フレームとフォークを中古で、仕入れて、自転車ショップに持って行き、組み上げてもらう場合だとどれぐらい掛かるものなのでしょうか?その場合、フレームとフォーク代は抜きで、パーツは高くなく、安物でもないが、安心できるパーツで組み上げる場合で考えています。(フェザーやピスタの完成品に使われているレベルのパーツ) 以上、3つの質問の一つでもお答え頂ければ、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 軒下にコンクリートを流し重量物を置いた場合

    素人のだと思う系の回答は役に立ちませんのでご遠慮ください、プロまたは経験者の方のみの的確な回答を求めています、 建物の軒下巾1800mmに車庫代わりに3,5t巾1400mmあるタイヤショベルを置こうと考えているのですが、地面が土なので地面をコンクリートで舗装してからでないと、車重で沈んでいくのは目に見えています、沈んでいくだけならまだ良いのですが、軒下の地面が周りの土地より1mほど高台になっています、石垣は昔からある板チョコのようなブロックを重ねて積み上げられている垣です このような場所に重量物を置くといくらコンクリートを施してもタイヤショベルの重みで石垣が崩れてタイヤショベルが横に倒れてしまわないだろうかと疑問が出て来ました、 DIYで何度かコンクリート舗装はした事はあり、私がしようとしているのは、土を20cmほど取り除き砕石を敷き詰めランマで地〆をし鉄筋を縦横に置き生コンを10cm厚ほど流し込む方法で大丈夫かなと考えているのですがこのような方法で大丈夫でしょうか、また鉄筋同士の間隔は何mm程度にするものでしょうか 上記のような方法ではだめな場合重量物を上に載せて置いても耐えられる施工の仕方を教えてください、 また石垣が崩れ落ちないようにする方法などはありませんか、

  • タイヤ交換と空気圧について

     いつも夏タイヤとスタッドレスを自分で交換しているのですが、毎回はめ直したタイヤの空気圧が結構減っているのが不思議で気になります。  車にはめている状態で半年以上経っても特別空気圧は減りません。屋外で車重1トン位を支え続けているのに、さほど減っているようには見えません。  ところが一旦外したタイヤは、物置の中で風雨にさらされることもなければ1トンもの重さを支えることからも解放されて大事に保管されているのに、再びはめ直すと見るからに空気が減っています。  計ってみると基準が2.2なのに1.6位まで空気圧が減っているので、毎回コンプレッサーで補充しています。  なぜなのでしょうか?これってふつうのことなのでしょうか。

  • オフ車(KLX250)のリアタイヤについて…

    オフ車(KLX250-93年式)のリアタイヤに付いて質問が有ります。 現在F・Rタイヤ共にミシュランT63を装着しており、装着後4.000Km程の走行なので、まだ交換時期では有りませんが、近々、普段用品購入しているショップ(通販)でセールが始まる為、タイヤもセール対象に付き、それぞれ、共にF・Rタイヤ(ミシュランT63)を予備でストックしておきたいのですが、Fタイヤは(90/90-21)サイズで決めていますが(現90/90-21)、Rタイヤを(現120/80-18)から(130/80-18)でストックしたいと考えておりますが…!?。 KLX250-93年式の標準RタイヤはダンロップD603F(4.60-18)サイズでタイヤ幅が(121mm)・外径(654mm)ですが、現RタイヤのミシュランT63(120/80-18)のサイズはタイヤ幅(119mm)・外径(649mm)ですのでスイングアーム等のクリアランスに、まだ余裕が有る様なので、ミシュランT63(130/80-18)を次回から装着したく、サイズはタイヤ幅(129mm)・外径(665mm)です。 オフ車に乗られている方か、またはタイヤに詳しい方でミシュランT63(130/80-18)の装着が可能か否かの回答をお願い致します。 長文・説明下手失礼致しました。

  • 引っ張りに向くタイヤを御聞き致します。

    R33 スカイライン GTS-4 ( 車重1.5tのNAクーペ4WD+TEIN車高調9kg-8kg ) にて 8J / 17 に 215 / 50 R 17 ( 適用 6.5J ~ 標準 7J ~ 適用 7.5J ) の REVSPEC を少し引っ張って履いていますが、235からダウンして最初に勧められたタイヤだったので、これで普通と感じていましたが、取替えで迷っています。   次のタイヤも運転し易い同じ 215/50R17 です。 REVSPEC は リムガード も大きく張り出し 幅は 220mm ですが、 引っ張りに多いと言うLM703後継 の LM 704 は 幅が 209mm しか無く リムガードも小さく感じ、 同社の DIREZZA DZ101 は 幅が 220mm で リムガード大き目 POTENZA S001 は リムガードも大きそうで サイドの剛性 もあり 幅も 226mm と広いようです。 そこで、街乗りメインでたまに少し飛ばすような使用方で、合ったタイヤを御聞きします。 1) やはりタイヤ幅が広い方が、適用 + 0.5 には安全面も含め有利でしょうか ?     ( 209mm > 220mm > 226mm ) 2) 幅が広いと引っ張り感が少なくなるでしょうか ? ( 普通っぽくしたい ) 3) リムガードの有無や大きさで、見た目は変るのでしょうか ? ( サイドが丸いのは嫌 ) 4) 乗り心地を良くしたいと想う場合で、 上記 の兼ね合いも含めどう言うのが有るのでしょうか ?

  • ブレスレットのサイズ

    手首周りが14cmなのですが、商品の表記方法が違うので困っています。 周囲が14cmだというのに、その商品の説明には「長さ」と「幅」が書かれていても何センチがベストなのかわかりません。 そういう時はそのブレスレットの長さで選べばよいのですか? ちなみにその商品の幅は13mm、長さは185mmという表記ですから、周囲が18.5cmと解釈し少し大きいという判断です。

  • マウンテンバイク-サイズ

    マウンテンバイクを購入しようと思っているのですがサイズ選びで少し困っています。自分の身長は180cmです。購入しようと思っているMTBのフレームサイズは440mmなんですが大丈夫なんでしょうか? 商品説明では適正身長が160~180cmとなっていてギリギリな感じがしますが・・。詳しい方いましたら教えてください><

  • スピードメーター補正について Dトラッカー

    先日、Dトラッカーにタケガワのスピードメーターを取り付けました。 速度補正値を設定しなければならないはずですが、 説明書を見ると「車種に関わらず、ノーマルホイール、タイヤ、メーターギアBOXを 使用している場合、標準補正値は714mm-4信号です。」と記述されています。 しかし、同じ説明書に速度補正値の計算式が書いてあり、 自分の車種で計算すると620mmになります。 (信号(パルス?)の意味は分かりませんが、、、) どちらが正しい補正値かご存知の方がいましたら教えて下さい。 ============================================================ 計算式は、 [ 速度補正値 = ケーブル側ギア(Fスプロケ丁数?) ÷ アクスルシャフト側ギア(Rスプロケ丁数?) × タイヤ周長 ] と書かれています。 私のバイクで計算すると、 [ 620 = 14T ÷ 42T × (592 ÷ 3.14) ]になると思いますが、、、 ============================================================ ============================================================ ・車種 Dトラッカー (タイヤ:F110/70-17 R130/70-17 スプロケ:F14T R42T) ・メーター SP武川 SPタケガワ スクエアLCDパワーテストスピードメーター (商品番号:09-01-0031) ・変換コネクター SP武川 SPタケガワ スピードセンサー変換コネクター純正速度センサー用 (商品番号:09-01-0959) ============================================================