• 締切済み

前期志願理由書

tuffaの回答

  • tuffa
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

まず、志願したい学校の特徴(例:自由な校風、全寮制など)への憧れを書きましょう。 「自由な校風にあこがれて~」 「全寮制で規律の整った学校であると~」のように書けばいいと思います。 そして、自分の夢についても忘れずに書きましょう。 前期入試というものが無い地域ですのでよくわかりませんが、進路指導の先生のアドバイスをもらって書くのが一番いいと思いますよ。

ma4na2yui
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校の特徴を書きたいと思います。

関連するQ&A

  • 前期志願理由書の書き方

    私は今中3で受験生です。 それでもう高校受験の前期がちかいです。 それで学校で志願理由書の下書きかけといわれました。 私はどう書けばいいのかわかりません。 だれか教えてください。 それと参考程度に 受ける高校は商業高校です。 私の夢はここでは言えませんがあります。 部活はとバスケをしていました。しかし水泳は部活じゃなく 大会参加だけという形です。 バスケは初戦敗退ですが水泳は一年のときに 夏の市総体で200mクロールで県行きました(3位です) それとその年の新人戦で100mと200mの クロールで県行きました。(両方とも市で3位です) 委員会は3年の後期委員会に学級委員になりました。

  • 受験の志願理由書の書き方

    中学3年です。 本日、3者面談がありました。 面談で受験校を決定し、学校長推薦で推薦入試を受けることにしました。 そこで、志願理由書を明日までに校長宛に提出するように言われました。 高校に向けて書く志願理由書の書き方は、これまで何度か指導がありましたが、中学校に向けて書く志願理由書の書き方がわかりません。 内容など、高校宛に書くときとは違うことがあると思うのですが、どんなことに気をつけて書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 推薦入試の志願理由を書くのに困っています。

    私は中学3年生です。 私は公立高校の総合学科の推薦入試を受験しようと思っています。 まず中学校内での推薦をもらうために、志願理由を考えています。 そこで先生に「なぜ一般ではなく推薦で入学したいのか?」を書きなさいと言われています。 推薦入試の利点はなんでしょうか? また、総合学科の志願理由には何を書いたら良いでしょうか? どうか教えてください。

  • 高校前期面接の志願理由について

    前期面接の時に言う志願理由についてなんですが、困っているんで手伝って下さい!!緊急です!! まだ途中ですが、こんな感じです。 「 私は将来、医療関係の仕事に就きたいと思い、大学進学を目指しています。貴校は、勉強をする環境が整っているだけではなく、進路指導に力を入れていると聞きました。…」 途中ですが、こんな感じです。 上の文に、「勉強を頑張りながら学校生活も楽しむことができると考え、普通科を志望しました。」を付け加えたいんですが、どうやったら上の文に繋げることができますか??? お願いします!!!緊急です!!

  • 志願理由書の書き方!!至急

    私は、中学3年生です。 千葉県立千葉東高校を志願しています。 志願理由書を書くのですが、 どのように書いたら良いでしょうか。 アドバイスをください。 文章で「あっ!」と思わせたいです。^^ 中学校でがんばってきたことも書きますが、 あくまでも志願理由書なので 志願理由のほうが多いほうがいいですよね???

  • 志願書の書き方

    中学受験のために、自分で志願書を書かなくてはならないのですが、 書き方が全く見当がつかないので、何かアドバイスをいただけないでしょうか? ・志願する理由 ・学校で取り組んでいきたいこと ・将来の夢や希望 ・小学校で力を入れてきたもの ・趣味や特技などを誇れること よろしくおねがいします。

  • 志願理由書で

    この前担任の先生に見せたら その高校の志願理由が少なく 中学校の思い出(大したことのないこと) が多いといわれました。 確かに自分で見てみると 志願理由と中学の思い出の比重が 2:5の割合でした。 やっぱり志願理由をもっといれたほうが いいのですかねそれとも体験入学のことを 書けばいいのですかね 誰か教えてください。

  • 志願理由書が書けない

    僕は国際関係学部への推薦入試を希望していて志願理由書を早急に仕上げなければなりませんので是非意見をお願いします。 その学部をその大学を志望した理由は書けたのですが、卒業した後何がしたいというのがなくて行き詰っています。 僕は社会のためになる仕事がしたいので漠然に公務員になりたいと思っているのですが、学部とも何の関係もないし突っ込まれたら終わりです。 友人は今は夢がなくてもかまわないから漠然と書いておけば大丈夫と言っていたのですがそれはマイナス評価にはならないのでしょうか。

  • 志願理由書の書き方で困っています

    中学3年生です。国立高専の推薦入試の志願理由書を作成中で、一度担任に提出したのですが、いろいろと不足の箇所があり、またアドバイスを受けたところの訂正に言葉が思い浮かばなくて困っています。  自分は理科と数学が小学校のころから得意だった、と書いたらどんなところが得意なのか?と、 情報工学科を志願するにあたり、インターネットに興味がある、と書いたらどんなところが?と、 将来は理工学部のある国立大学に進学したい、と書いたらなぜか?と 訂正がきました。漠然とした夢であり言葉に表すことがなかなかできません。  これからの情報社会・国際社会に対応するために、英語にも力をいれて勉強したい、と訴えたいのですが、うまく理由がかけません。  将来的にはIT関係や機械の研究者になりたいみたいなのですが まだはっきりしていなくて書きようがないのです。例文で教えていただけませんか?他、活躍した部活動を継続したいことは、かいています。  受験生の母より

  • 志願理由書について

    僕は今、大学の推薦入試の志願理由書を書いています。 レベルも高くない、地方大学の理学部生物科学科を受ける予定なのですが、志願理由書をどのように書いたらいいか困っています。 困っている理由としては、 1、文字数が多い(2000字)。 2、「大学でやりたいこと」「その学部に入ろうと思ったきっかけとなった出来事」「将来の夢」のほかに何を書けばいいのかがわからない。 の二点です。 アドバイスよろしくお願い致します。