• ベストアンサー

過払い請求について

過払い請求のことですが、第一取引がS57年10月~S58年12月で完済&解約。第二取引がS62年8月~H16年9月で完済&解約しました。契約した支店も別々で、会員番号も異なります。(苗字も変わりました) このような場合、一連一体と認められず 過払い請求は第二取引の分だけしか出来ないのでしょうか?これから訴訟を起こすので 教えてください。

noname#185055
noname#185055

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonepen
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.4

過払い金の返還請求権の時効は10年です。 おそらく、相手方は「第一取引が終了してからすでに10年が経過しているし、解約もしているので第一取引に関する過払い金の返還請求は時効」といってくるかと思います。 一方質問者さんとしては「第一取引が終わって10年しないうちに第二取引が始まっているし、取引はずっと続いていたんだから時効ではない」と自分に徹底的に有利になるように主張されるべきかと。 結局一連であるか、第一取引が時効で一連といえないかは、すべての証拠や状況を見て裁判所が判断するものですので先に自己判断であきらめてしまうこともないのではないかと思います(実際、一連であると認められる場合も多いです)。 また、はじめにできるだけ金額を多く請求していたほうが、事件番号がついて第1回期日前でも、期日の場所でも・・どの段階で和解をする際にも有利です。 たとえば第二取引だけで100万円請求したとして相手はそれより少ない「80万円で」といってくるのと、両方で請求して120万円であったとして「第二取引だけで100万円の和解を」といわれるのではぜんぜん結果が変わってきます。 当然請求額によって裁判所に収める手数料の額も変わってきますがせいぜい数千円の範囲ですからだめもとで大きく吹っかけておくといいですよ。 ついでに過払い金が発生した部分については逆に5%の利息を請求すると請求額があがりますのでお勧めです。 ここまですると上の例だと相手方は「5%分は認められないけど、120万円で和解を」というあたりを落としどころにできます。 (この辺は和解交渉のテクニックレベルですけどね) 上の例はたとえばですし、できれば専門家に相談されることをお勧めします。 弁護士、司法書士はこういった手続きに慣れていますし、相手が自分に都合のいいようにわざと法律を曲解していたり、法律的にいくら請求できるのかをはっきりと知らない一般人を丸め込んで都合のよいように物事を運ぼうとするのをぴしゃっとはねつけて、さっさと話を進めてくれますから(勘違いしがちですが、裁判所は消費者の味方ではないですよ?基本は真ん中に立って意見を聞いて判断する人なんで、うっかり丸め込まれて「それでいいです」なんていってしまうと、当事者間で折合いがついたものとして扱われて不利な内容で和解することになります。とめてくれる裁判官もいるかもしれませんけど・・・) 自己判断でうっかり80万円になってしまうより、徹底的に有利になるように法律を盾に処理してもらったら弁護士費用を払っても80万円以上手元に残る可能性もありますよ。 とりあえずは弁護士会や市役所等でやっているサラ金相談(無料相談もあります)に行ってみては? それで費用が高そうなら自分で処理すればいいだけですし。無料相談なら行くだけタダです。

noname#185055
質問者

お礼

細かく説明いただき ありがとうございます。 裁判となると自分自身不安と恐怖で ついつい弱気になっていました。 まだ他にも過払い請求を数件考えていますので、ここで弱気になっては駄目ですね。 強い心をもって取り組んで見ます。 とても勇気がわいてきました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.3

多分無理だと思いますよ。 第一取引終了後に解約していることは取引が継続しているとは言い難いと思います。 そうすると第一取引だけで考えた場合は最終弁済日から10年以上が経過していますので時効となりますね。 もし、一連一体と認められるとしてもこの年代では貸金業法の3年で帳簿が破棄されている可能性もあります。 そうするとまたややこしくなりますけど。

noname#185055
質問者

お礼

そうでしたか・・・。第一取引の履歴もすべて 貸金業者のほうから同時に出してくれたので もしかしたらと思ったのですが。 第二取引のみで請求したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

判例では、繰り返し借り入れの出来る契約の場合は、一体として計算すると出ていますが、第一取引はどうだったんでしょう?途中で借入ができないような契約だったのなら時効で請求しても無意味ということになりますが。。。 第一取引は期間が短いけど、その当時は大手でも利率が40~50%ですからね。請求したいところですね。

noname#185055
質問者

お礼

あまりに昔の事なので 利率がどのくらいだったのかも覚えていませんが 第二取引のみで計算しなおしてみます。 ありがとうございました。

noname#185055
質問者

補足

一度回答のお礼をしたのですが、補足したいところがあったので宜しくお願いします。 先ほど 取引履歴を見直したのですが、第一取引においても 何度か繰り返し借り入れしています。貸金業者の言うには、その取引を完済した時に解約し、契約書も返してくれたらしいのですが、古い話なので私自身覚えていません。 また、第二取引の契約は限度額も第一取引よりも下がって5万円から始まって徐々に上がり 最終的には100万円まで上がりました。 契約書も別だったので 第二取引の契約書は 送ってもらう事になっています。 相手は、プロミスなので事件番号がつけば 裁判前に和解にも応じてくれるとのことを聞いたので 出来ればその方向で進めたいと考えています。 そうなると スムーズな過払い請求を望むなら やはり第二取引のみで請求した方が良いのでしょうか? たびたび、申し訳ありませんが意見よろしくお願いします。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

請求は一連一体でして、裁判所の判断を仰げば良いだけ。ここで議論しても意味はない。 一年未満なら認められる事が多いと聞いているが、少し離れすぎているとは感じる。

noname#185055
質問者

お礼

期間が離れすぎている事も関係してくるのですね。 第二取引のみで裁判にかけようかと思っていたので 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過払い訴訟について

    ある消費者金融に過払い訴訟をしました。 ・第1取引 H3/2~H7/6(A支店で50万円 完済解約) ・第2取引 H7/6~H9/11(A支店で20万円を第一取引の15日後に契約 完済解約) ・第3取引 H11/7~H12/7(B支店で50万円 完済解約) ・第4取引 H12/9~H14/12(B支店で50万円 完済解約) ・第5取引 H15/1~H19/6(B支店で100万円 30万円残債) 第1取引と第2取引は契約番号が同じ。 第3~第5取引は契約番号が同じ。 業者は全ての契約書のコピーを提出し、それぞれの別個の基本契約を締結し、完済時に基本契約書を返還しているため一連の取引は認められない。反論として、契約の更新条項があるため第1取引の基本契約を締結した時点で将来の貸付が想定できる。また、新たな貸付の際には消極的な審査しかなされていない、電話やチラシ等の勧誘がたびたびあった等反論しました。しかし、判決は第1取引は時効、第2~第5取引は別個の契約で業者の主張が認められました。 2週間以内に地裁に控訴するか迷っています。勝ち目はないのでしょうか?適切なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 過払い訴訟について

    消費者金融に過払い請求をしています。 ・第1取引 H3~H8(50万円 完済解約 過払い約50万円) ・第2取引 H9~H19(100万円 差し引き後残債務50万円) 訴訟をしましたが、第1取引が時効で一連計算が認められませんでした。 民法508条で「時効によって消滅した債権が、その消滅以前に相殺に適する ようになっていた場合は、その債権者は相殺をする事ができる」とありますが、 準備書面で、第1取引と第2取引で相殺を主張しても大丈夫でしょうか?

  • 過払い請求に関して

    プ○○スを15年程利用し完済しています。 取引履歴にて過払い金があることがわかったのですが 途中完済しいて5年程の分断があります。 (途中完済日は10年以内なので時効は無しです。) 途中解約は一度もしたことがなく、利用開始日の契約書号と現在の契約番号は同じです。 上記のような条件で一連計算で個人訴訟はかなり難しいでしょうか? プロの方にお願いするか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 過払い請求について

    過払い請求について質問します。 父と母の過払い請求を検討していますが下記の状態での請求です。 父名義 ○アコム50万(平成6年10月~平成17年9月完済)解約済み ○三洋信販50万(平成7年5月~平成17年9月完済)解約済み ○プロミス50万(平成7年10月~平成17年11月完済)解約済み ○OMC50万(平成10年12月~平成17年11月完済 )解約済み 母名義 ○プロミス40万(平成12年2月~平成17年11月完済)解約済み ○イオン50万(平成9年12月~平成20年10月完済)現在ショッピングで残75万あり ○OMC50万(平成10年8月~現在支払中ショッピング90万キャッシング30万の残あり) *母名義のOMCは何年か前から利息18パーセントになっているそうです。 以上の場合過払い請求は可能でしょうか? 父の場合は完済解約済みなので可能のような感じですが 母の場合は残ありなのが気になります。 いくらくらいの過払いが見込めますでしょうか? 過払い請求を最近ネットで調べ始めたばかりの素人ですが個人請求できますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 過払い金の時効について教えて下さい。

    アコムに過払い金返還請求をしようと思っています。平成5年から平成23年までの取引があるのですが、途中完済が一度あります。平成8年8月15日に完済。次の借入は平成14年5月2日(約6年弱の間があります) 過払い金の返還請求の時効は10年との事ですが、平成8年8月15日の完済からは、10年以上経過しています。ちなみに取引条件は同じ(利率25.55%・会員番号も一緒) 同じ一連の取引として認められるのでしょうか? それとも平成14年5月2日からの取引としてしか認められないのいでしょうか?

  • 過払い請求について

    個人和解を念頭に過払いを請求していましたが、 借入先が、過払いを認めていたのにもかかわらず。 その後、金額に納得いかずに、訴訟含めいろいろと検討し久々に連絡したところ 以前の説明させていた金額が変更になり、4万円ほど低い金額を提示してきました。 説明としては以前の取引は、2002年に一度、完済となっているので無効だと主張してきたのですが、 契約利率もその後も変更が無いため、一連を主張すれば問題ないと思っています。 一年半と分断期間ありますが、この状況であれば一連は主張できると考えております。 一度、認めていた期間の過払い金について10年経ったからといって 何の連絡も無く、無効だと言い張ることは違法では無いのでしょうか? 個人的に訴訟をおこすつもりですが、同じような経験をされた方がいらっしゃったらご意見 頂けると幸いです。 また、個人訴訟を起こそうとしている方に役立つといいと思います。

  • 過払い請求

    再び質問があります。 平成1年に借り入れして平成10年に完済して 平成14年に借り入れして平成19年に完済しています。 過払いは10年が時効だと聞きました。 やはり平成1年から平成10年の分は過払い請求は時効になってしまって 取り戻すことができないでしょうか? 借りた支店 会員番号は平成1年から平成19年まで同じです。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    CFカードの残債を昨日完済し同時にカードの解約をいたしました。 約7年程の取引があり2年前に一度残債を完済、その後また借入返済を 繰り返し昨日に至ります。今日にでも取引履歴を開示してもらい 送ってきたら過払い請求をしようと思うのですが、完済、解約後の 過払い請求はブラックにはならないというのは本当でしょうか? 今後セントラルファイナンスとの取引はできなくなるというのは わかります。持っていたカードがVISAとの提携カードなのですが 現在所有している、別のVISA提携カードも使えなくなるのでしょうか?

  • 過払い請求における取引の分断について

    過払い請求における取引の分断について、いろいろと質問と回答がありましたが、 次のケースはどうでしょうか。 第一取引開始 平成7年 第一取引完済 平成9年 第二取引開始 平成17年 第一取引と第二取引は8年間あります。取り寄せた取引履歴では同一の会員番号でした。 一連の取引として過払金額を計算した場合、約50万円でした。 分断、且つ第一取引を時効として、第二取引のみで過払金額を計算した場合は、残金が 約3万円と逆に支払わなければなりません。 ちなみに、消費者金融側は第一取引を時効と主張しています。 以上のケースの場合は、「一連の取引」として扱うことは困難でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 過払い金の時効について

    過払い金の時効について お伺いします。 個人で 過払金請求をしています。一連一体の取引ではあるのですが 現在から、10年以上前に発生した過払い金については、時効が成立 する、裁判の判例も出ていると 言われました。 過払金が、発生してから、再度の借り入れはありません。 訴訟をしても、10年以上前に発生した過払い金は、取り戻せないのでしょうか。過払金請求は今年に入ってからそういう流れになっているときいたのですが、本当なのでしょうか。 どなたか、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう