• ベストアンサー

お味噌汁のアンケート

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.18

1 合わせです 2 豆腐 野菜だけは味気ない・・・ 3 5-6回かな。

noname#51242
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり豆腐は一番人気のようですね。 合わせ味噌も一番人気高いようです。

関連するQ&A

  • 味噌汁に入れるネギについて。白ネギ派?青ネギ派?

    お味噌汁ってとっても美味しいですよね。 うちは朝はかかさず、夜も味噌汁を出すことが多いくらいです。 味噌汁の薬味といったら青ネギだと思っていました。 そもそも、白ネギを味噌汁にいれるなんて考えたこともありません。 というか、青ネギ(小口ネギとかって言ったりもする)は、味噌汁に入れるために存在するわけでしょう?ってな具合です。 白ネギ(長ネギとかって言ったりもする)は鍋とか、炒め物に使うものだとばっかり思ってました。 ところが、主人は味噌汁に白ネギ派なのです。 結婚してから知ったのですが、その時はビックリしました。ビックラこきましたよ。。。 私の作る料理は、俗に言う関西風の味付けです。ちなみに広島出身です。 うどんに入れるのも青ネギを刻んだものです。 こちらでは、定食屋さんで出てくる味噌汁も、うどん屋さんのうどんも青ネギが入っています。広島風お好み焼きにのっているのは青ネギです。 白ネギを入れているなんて、見たことありません。あ、でも蕎麦屋の薬味は白ネギかもしれません。 主人は埼玉出身で、義理の母が作ってくれる料理は関東風の味付けです。 みなさんのお宅では、味噌汁のネギ(薬味として)は白ネギですか?青ネギですか? 出身も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、 ・白ネギ→太さが1.5cmくらいで層になっていて上の方が緑色 ・青ネギ→太さが0.6~0.8cmくらいで層になっていない、全体がほぼ緑色 をイメージして書いています。 味付けみたいにネギの種類も関東、関西で違うのでしょうか。 はたまた、単なる好みなのでしょうか。気分によって変えるってこともあるのかもしれませんね。 常々疑問に思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • お味噌汁飲んでますか?

    実は私はお味噌汁が嫌いで、家族や友達から珍しいと言われています。 そこでお聞きしたいのですが (1) 皆さんはお味噌汁が好きですか? (2) どのくらいの頻度で飲んでいますか?

  • インスタント味噌汁

    インスタントの味噌汁をよく食べるのですが、普通に作る味噌汁と栄養価はどれぐらい違うのですか? 私はインスタントを使う時は必ず(ネギやカイワレ)など意識的に入れるのですが、味噌本来の栄養価がはたしてインスタントでどのくらい取れるのか多少疑問があります?ご存知の方教えて下さい。

  • おいしい味噌汁の作り方

    うちの妻の作る味噌汁はオーソドックスなので 味にちょっと物足りなさを感じます。 以前に勤めていた社長宅でご飯をごちそうになったとき 社長の作った味噌汁のおいしかった事。 何杯でもおかわりしたいほどおいしかったです。 その当時は、料理にあんまり興味がなくて作り方などは教わらなかったんですけど 今は、自分で結構料理したりするので嫁が作る味噌汁よりもおいしい味噌汁が作りたいのです。 どなかたおいしい味噌汁を作るレシピ、分量などを細かく教えてください。 ちなみに、うちの嫁が作る味噌汁は 粉末のだし汁と具をいれて、後は普通に味噌をいれるだけです。 みそは、合わせ味噌を使っています。

  • 味噌汁について

    味噌汁を何杯もおかわりするのって塩分のことを考えるとよくないのでしょうか?

  • おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

    時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。

  • 味噌汁の味噌を溶かす道具

    味噌汁の味噌を溶かす道具を探しています。 お椀に4杯ほどの味噌、約大さじ2の味噌を溶かします。 ですので少量を溶かせる小ぶりなものが欲しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 味噌汁!!!

    私の家族は味噌汁を飲み干しません。 具だけ食べます。汁は飲んでも上澄みだけで、もろもろの底に溜まっている方は飲みません。 なのでそれが普通と思っていました。 大学に入って、周りに指摘されるようになってから、初めて飲み干すものだと知ったのです。 それでも癖で未だに飲み干さないのですが。 そこで皆様、味噌汁は飲み干されますか?それとも具だけ食べますか? 味噌が嫌いという理由以外でお願いします。

  • 味噌汁の具

    ダイエット中の♂です、今まで味噌汁って殆ど飲みませんでした。 ですが、最近カロリーを抑えるために夕飯時のご飯2杯食べる代わりに味噌汁を飲んでご飯を1杯にしています。 今は油揚げ、長ネギ、ワカメの3種類だけのローテーションなのですが飽きてきています。 元々味噌汁はそんなに好きでないので・・ そこで他に何か味噌汁に入れる具って無いでしょうか? ※♂なんで手の込んだ物はダメです。 お願いします。

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?