• ベストアンサー

MJ付近にパソコンが置けない

takaya0131の回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.6

No.4です。追記です。どの家庭内でもちゃんと使えるとは限りません。居宅が単相3線式受電ですと、ブレーカーと同相、別相でも変わってきます。購入前に下記をよくご確認ください。 http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/eikyou.html

関連するQ&A

  • 家に2つのモジュラージャックがあるのですが・・・

    私の家はマンションで、リビングと姉の部屋にモジュラージャックがあります。 今までは、リビングの方で電話を、姉の部屋でISDN回線を使用しておりましたが、このたび、ADSL(KDDIさん)につなぐことにしました。 まず電話回線をISDN回線からアナログ回線に戻しました。そして、ADSLのモデムを接続しようとしたときに、モデムに電話も接続しないといけないとのことなので、リビングにモデムを設置したかったのですが、リビングのモジュラージャックだと、ADSLがつながりませんでした。 ところが、姉の部屋ですとADSLがつながりました。 KDDIさんのお話だとモジュラージャックに問題があるので、NTTさんに申し出て交換の必要の可能性があると言われました。 次にNTTさんに聞いたところ、マンションの屋内配線をNTTではなく自営業者さんがやっているので、ADSLが使用できるモジュラージャックに交換する場合は、自営業者さんにやってもらうか、新たにNTTの配線をひく必要があると言われました。 マンションの管理人さんに聞きにいくと、どこの自営業者さんがやった等はわからないと言われました。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 事情がありまして、姉の部屋にモデムは置けないのです。 NTTさんに新たに配線していただくしかないんでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 複数のパソコン使用について

    NTTひかりを使用しています。 各部屋にそれぞれ電話のモジュラージャックがあります。 この個々のモジュラージャックから回線を引きパソコンにつなぎたいのですが可能でしょうか?モデムを二つ用意すれば可能なのでしょうか? パソコンはそれぞれの部屋に一台づつ設置する予定です。 もう一つの部屋から別の部屋へランケーブルを引きモデムは一つのみ使用するのが一般的でしょうか? 部屋が離れているのと、モジュラージャックがそれぞれの部屋にあるため用方法はないか探しております。 宜しくお願い致します。

  • MJ変えてモデム壊れることって?

    ISPを乗り換えたADSLの開通日。モデムのADSLランプが点滅だったので、我が家のもうひとつのモジュラージャックの方に繋いでみました。すると、ステータスランプを含むすべてのランプが点灯。モデムのコンセントを抜いてもランプはすべて点灯したままとなり、モデム交換となりました。交換後は怖くて、もう一つのモジュラージャックの方には繋がず、順調に使えています。 これは単にモデムの不具合と思っていたのですが、先日、他の人も全く同じことが起こったと聞きました。モデムは私とは違う種類です。 こういうことってあるのでしょうか?あるとしたら原因は何なのでしょうか?

  • ADSLをつなぐと、他の部屋のモジュラージャックは使用できなくなる?

    一戸建の家に住んでいます。YahooBBを接続しました。 1Fリビングのモジュラージャック→スプリッター→電話&モデム という状態で配線してますが、突然ADSLがつながらなくなり、やむをえず、以前のダイヤルアップに戻そうとしたところ、(2Fの部屋のモジュラージャックからパソコンに繋いだ)ダイヤルアップも全く繋がらず、大変困っています。電話機をつないで調べたところ、1Fリビングのモジュラージャック以外、全て使えない状態になっていました。これは、家屋内配線に問題があるのでしょうか?

  • ADSLの接続

    ADSL(YahooBB)の接続についてなんですが、 使用したい部屋にモジュラージャックがなく、かといってお金はかけたくないので、無線ランは今のところ考えていません。そこでとなりの部屋からから線をひこうと思っているのですが、家の中の環境もスピードに影響すると、どこかで聞いたのですが、これはつまり、あまり接続が長くなるとスピードが遅くなるということなのでしょうか? もしそうだとしたら、実際どの程度影響するのでしょうか。隣の居間にあるモジュラージャックから自分の部屋のパソコンまでおおよそ、7~8メートルだと思われます。 また、接続するにあたり、配線のどの部分で接続を長くするのがベターなのでしょうか? ・スプリッタ~モデム間のモジュラーケーブル ・モデム~パソコン間のLANケーブル ・どちらにしても変わらない。 どうでしょうか?  ちなみに、インターネットは今後も私以外使わない予定なので、モデムの設置場所はどこでもかまわない状況です。 ご指導よろしく御願い致します。

  • アナログからADSLへの乗り換えについて。

    現在、アナログ回線でネットに接続しているのですが、今度フレッツADSLに換えようと思っています。NTTには申込み済で、モデム・スプリッタ等必要な物は届いています。(モデムはUSBタイプで、配線工事は自分でしようと思っています) そこで教えていただきたいのですが、ADSLの開始日が27日になっているのですが、先に配線とか換えたら、27日まではネットに接続できなくなるのでしょうか? それと、モジュラージャックから部屋のパソコンまで約10m離れていて、NTTから送られてきたケーブルでは長さが足りないため、今使っているモジュラーケーブルを使おうと思っているのですが、少しでも速度低下を防ぐには、スプリッタとモデム間の距離を短くした方がいいのでしょうか? すいませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの配線を変えたいのです。

    この度引っ越すことになりました。 現在ADSLを利用しています。 現在の家では、NTTのモジュラーが各部屋についているのですが、 今度の引越し先では、リビングに1つあるだけです。 無線の環境もあるのですが、速度などの問題から有線で使いたいのです 。 何とか部屋にNTTのモジュラーコンセントをつけたいのですが、 費用はどのくらいかかるのでしょうか。 理想の配線は、私の部屋にモジュラーを増設し、モデムをはさんで、戻し配線でリビングで電話を取る。という形です。 もちろん大家さんの許可を得てからですが・・・現在PLCは全く考えていません。 この配線で工事費などいくらぐらいかかるのか、ほかに何か問題がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 固定電話のモジュラージャックがない

    早急に引っ越しを考えて内見をしてますが、今風だからかなのか、どの部屋もモジュラージャックがなく、光回線の端子の部屋しかありませんでした。 現在住んでいる部屋では、モジュラージャックに差し込み、ADSLを使ってます。光回線の端子は元からありません。 モジュラージャックのない部屋で、インターネットをしたい場合、光回線に申し込み変更しないとダメなのでしょうか?。 内見した部屋の大家さんはいずれも、工事業者任せだったようで、わからないと言われてしまっております。

  • パソコンからモジュラーを抜くと電話がつながらない。

    一軒家でADSLを利用しています。 回線がちょっと複雑なのですが、主回線?のモジュラージャックは電話機を使っていて、 別室にもジャックが2箇所にあるのですが、そこへ繋いでいるケーブルからデスクトップパソコン・ルータ・無線LANターミナルなどに接続しておりインターネットをしています。 簡単に言うと、台所に電話機があって、子供部屋にインターネット用回線が別にあるといった感じです。 ここで困っています! インターネット用に使っているデスクトップパソコンが壊れてしまったため処分をしたいのですが、パソコンからモジュラーケーブルやLANケーブルを抜くと、ネットはもちろん電話がつながらなくなってしまって困っています(><) どうしたらいいのか分からないので、ずっとそのままです…。 デスクトップパソコンからモジュラー&LANケーブルを抜いた状態で、電話も問題なく使えるように配線を変えるにはどうすればいいのでしょうか?? 今後光回線に変えたいと思っていますが、 特殊な工事が必要ですか?NTTに頼めばやってくれるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラジャックが複数ある場合のモデム接続は・・・

    家の中に使用可能なモジュラジャックが複数あり、モデムの接続に困っています・・・ 嫁の実家にADSLを引きます。 そこで、モデムの接続を頼まれました。 一軒家で1Fの電話・2FのB部屋にパソコンを置きます。 調べたのですが、モジュラージャックがある部屋は1Fの電話の場所と2FのA部屋です。 2FのA部屋にモデムを置いてPCを置くB部屋までLANを配線する予定ですが、 2FのA部屋のモジュラージャックは上下2個あり、電話線を上と下のモジュラージャックに繋げて バイパスしてある状況です。 説明下手ですいません。 そのバイパスの電話線を抜くと1Fの電話が繋がらなくなるので、2F→1Fとモジュラーが直結しているのでは?? と考えました。 ここまでの推測は正しいでしょうか?? モデムは2Fのバイパス線の間にADSL用スプリッタを購入して接続すれば良いのでしょうか? MJ上---スプリッタ---モデム---PC MJ下----l それとも、モデムにある電話接続用のジャックから下のモジュラに戻せば良いのでしょうか?? MJ上---モデム---PC MJ下----l 我が家はセオリー通りに電話横にモデム置いてあるので問題なしです。 誰か教えてください。