• ベストアンサー

古いファイルの圧縮って何?

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.5

少々的外れな話になりますが、JPEGは可逆性をも捨てた圧縮方法です。JPEGを例えは、例えばですよ、lzhにすると元よりサイズがでかくなることもあります。

CALM_TOWN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、JPEGを圧縮したらどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ディスククリーンアップの「古いファイルの圧縮」について

    きのう、ディスククリーンアップをすると、 「古いファイルの圧縮」という項目の容量が、 5~40GBもあり(2台のハードディスク)、実行すると、時間が掛かり過ぎるので、途中でキャンセルしました。 それで、デフラグで分析すると、ひどいフラグメンテーションが発生していました。 私は、ディスクトラブルはできるだけ避けたいので、 ファイルやドライブの圧縮はしない方がいいと思うのですが、 今まで、すばやく、ディスククリーンアップができていたのに、 なぜ、きのうから、急にできなくなったのかよく分かりません。 「古いファイルの圧縮」の項目のチェックは外して置いても、 別に、いいでしょうか? (今までの、ディスククリーンアップによって、「増加する空き容量」は、数百MB~数MB程度でしたので。)

  • 圧縮ファイルが…。

    以前はディスククリーンアップをすると→古い圧縮ファイルも削除されたのですが…。最近ディスククリーンアップをすると一度は削除出来て→すぐにディスククリーンアップをすると古い圧縮ファイルは削除出来ずに残ってしまっています。どうしてでしょうか?古い圧縮ファイルを完全に削除するにはどうすれば良いのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→60GBでメモリ→512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 古いファイルの圧縮について

    WINXPのシステムからデイスククリーンアップを実行すると古いファイルの圧縮と言うアイテムがありますがこれにチェックマークを付けておくとスキャンが遅くなります。幸いHDに空きがいっぱいあるのでこれを実行しないようにチェックマークを外しましたが今まで実行された古いファイルの圧縮はどのようなファイル名でどこに保存されているのでしょうか。又この圧縮されたファイルを元の圧縮されてない状態に戻すにはどのようにするのでしょうか。ほっていけばどうと言うことはないのですが勉強のため教えてください。

  • ディスククリーンアップのファイルの圧縮

    XPに付いているディスククリーンアップには古いファイルの圧縮という項目がありますが、古いファイルを圧縮して、そのファイルにアクセスしたとき遅くなるなどの支障はどの程度起こるのでしょうか?

  • ディスククリーンアップの古いファイルの圧縮

    皆さんは、古いファイルの圧縮の圧縮ってしてますか? ディスククリーンアップしてて気づいたんですが、古いファイルの圧縮ところが圧縮すれば5120MB(5GB?)も空き領域がでるとでたんですが、 古いファイルの圧縮をすると、一々解凍しないといけないとか、不具合、実行ができなくなるということはないんですよね? ※ちなみに古いファイルの圧縮は一度も実行したことがありません  からかなり増加すると思います。

  • 古いファイルの圧縮という項目がディスクのクリーンアップから消えているの

    古いファイルの圧縮という項目がディスクのクリーンアップから消えているのですが、 vistaで古いファイル、使用していないファイルを一気に圧縮する方法はないんでしょうか? 良く分からないファイルが多いのですが、消していいのかどうか判断しかねますので、宜しくお願いします。

  • 「古いファイルの圧縮」の戻し方

    先日XPのディスククリーンアップで 誤って「古いファイルの圧縮」にチェックを入れてしまい そのまま実行してしまいました。 その後古いファイルの表示は青くなるし 古いファイルを完全に削除しようとすると 「圧縮を解除してから」みたいなエラー出て削除できないし。。。 個人的にとても不便になってしまって。。。 個別のファイルの圧縮解除は色々調べてわかったのですが 一括で誤ってディスククリーンアップで「古いファイルの圧縮」を してしまう前の状態に戻したいのですが方法が分かりません 教えて頂けると幸いです。m(__)m

  • 古いファイルの圧縮

    ディスクのクリーンアップで「古いファイルの圧縮」を選択して実行した後に、圧縮を解除するにはどうすればいいのでしょう。

  • 古いファイルの圧縮について

    ディスクのクリーンアップを実施しました。 そこで質問です。 古いファイルの圧縮も一緒に実行されましたが、 この圧縮したファイルを使った(参照した)場合は、 圧縮が解かれるのでしょうか、それとも再圧縮されるのでしょうか。 また、一度このクリーンアップを実行すると、 今後はボタンを押さずにクリーンアップが実行されてしまうのでしょうか。 もう一つ、 一度圧縮したファイルを(参照せずに)解凍する方法は在るのでしょうか。 宜しくお願いします。 WindowsXP pro sp3です。 ファイルシステムは ntfsです。

  • ディスククリーンで「古いファイルの圧縮」をすべきや否や

    ディスククリーンアップで「古いファイルの圧縮」をすると、ドライブの容量が増えるというメリットは理解できるのですが、一方で、少なくともその圧縮されたファイルへアクセスする際の時間が伸びるというデメリットがあるのではないかと想像します。その他にも何かデメリットはあるのでしょうか。また、これらのデメリットは無視できるくらい小さいと考えてよいのでしょうか。なにぶん一旦圧縮すると元に戻せないようで、非常に危険な処理のような気がするのですが。 あるいは、そうではなく、暇があれば片っ端から圧縮する、という使い方をするものなのでしょうか。 くどいようですが、他のディスククリーンアップ項目は、暇を見つけては実行した方がよいのに決まっていると思うのですが、この「古いファイルの圧縮」は、実施すべきか否かよく分からないのです。 どうか、よろしくお願いします。