• ベストアンサー

弁護士と公認会計士

弁護士と公認会計士の両方の資格を持っているという人がいますが、まさか彼らは両方の仕事をしている訳ではないですよね?また両方の仕事をすることは可能ですか?そういう人を知っているいる方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOM2006
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.1

少なからずいると思います。司法試験に合格すれば、公認会計士試験の短答式は免除となり、論文式も一部免除となりますので、企業法務や税務会計に興味がある人は、ダブルで資格をもっている人もいるみたいです。そして、「法律会計事務所」などと銘打って事務所を開いている弁護士・兼・公認会計士もいます。現実問題、税務会計できる弁護士は強いですからね(ただ、税理士業務は弁護士資格でできます)。法律といっても背後にあるのはカネの流れですから、税務会計に疎いと、これから法曹人口が増えつつある中、ただ「法律に詳しい弁護士」だけでは食っていけないのかもしれません。 もし質問者様がそうした道を目指されるのなら、司法試験に合格し司法修習終了してから、どこかの会計事務所で業務経験をつみつつ(公認会計士になるには2年間の業務補助期間が必要ですが、これは試験合格前後いずれでもかまいません。あと、何週間か研修を受ける必要があったと記憶しています)、公認会計士の勉強して、公認会計士試験合格後、ダブルで登録するといった方法が近道かと思います。

jonnyjack
質問者

お礼

御回答有難うございます。司法試験に合格するとある程度は免除になるのですね。勉強になりました。やはり幅広く適応できる弁護士になりたいので個人的にも経済学や、政治学を勉強し、また公認会計士資格も取れるよう頑張りたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士・公認会計士

    弁護士や公認会計士になるには、大学の資格講座だけでは無理ですか?

  • 弁護士、公認会計士、税理士

    弁護士と、公認会計士と、税理士 以上3つを、資格を取るのが難しい順番に並べてください。

  • 公認会計士、弁護士

    18男です 今、大学でどこに進学するか考えています。今までは商、経済、経営などの学部を考えていたのですが、これらの学部に進んだ場合、公認会計士を目指すこともできますが、どうしようか迷っています しかし最近弁護士というのもどうかなって思います でも公認会計士も弁護士もとても難しいですよね? 弁護士は制度の改革があるって話を聞きましたが(どんなものかは知りませんが^^;)それでも難しいですよね いったいどっちが簡単なのでしょうか?どちらにも同じくらい興味があるので受かりやすい方を目指したいと思っています

  • 国家試験では弁護士の次に公認会計士が難しい!?

    ある先生の知り合いに公認会計士の方がいて、その方の話をされていた時に 「国家試験では弁護士の次に公認会計士が難しい」 と言っていましたが、本当なのでしょうか? 確かに弁護士・会計士・公認会計士は相当賢くなければなれない、というのは分かりますが。 また、取得が難しいといわれている国家試験・資格があれば教えて欲しいです! 回答お願いします!

  • 公認会計士・会計士補登録をしていない公認会計士

    公認会計士・会計士補登録をしていない公認会計士は、どういった理由で登録していないのか教えていただけますか。 資格はとったが、まったく関係のない仕事をしているから登録をしていないだけなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 弁護士、公認会計士、税理士

    サラリーマンです。質問です。 超難関資格である上記の3つのメリット、デメリット、違いは何でしょうか。 例えば、弁護士なら司法修習受けるために、働いて合格した人は 「必ず」会社を辞めなければなりませんよね。 それから就職活動して、決まるかどうかも分からない。 また、公認会計士は司法修習はないですけど、弁護士以上に就職が 厳しいと聞きました。 税理士は、、、どうなのでしょう。 科目ごとだから受けやすい? 何だか最近混がらがってきました。。。 有識者の方、宜しくお願いいたします。

  • 30過ぎての公認会計士

    30歳を越してからでも公認会計士の資格を取得すれば 仕事にありつけるでしょうか? 若い人達が就職難の時代に全くの未経験で 転職するのは至難の業かと思っています。 また、公認会計士を取るぐらいなら 社会保険労務士や司法書士の方が良いよなど ございましたら、ご見識がお有の方教えていただけましたら嬉しいです。

  • 公認会計士

    公認会計士に興味を持っています。 高校に通っています。 なので簿記を学生時代は勉強しようと思っています。 公認会計士は国家試験?であって大変難しい資格だとPCなどを通じて知りました。 頑張っても頑張っても合格出来ない人もいるとききました。 自分はやるんなら徹底的にやりたいと思っています。 成績はあまりよくありません。試験平均80点あるかないかくらいです。 理数系はあまり得意じゃありません。 公認会計士は人によって違うと思いますが、具体的にどれだけ勉強しましたか? あと、 つらかったり、 楽しかったり、 公認会計士を目指す事で感じた事を教えて下さい。 正直、 人間やめて、何年間は勉強マシンにならなきゃ公認会計士なんてなれるわけないって体験談を目の当たりにして次元がちがうんだなと思いました。 よろしければ回答お願いします。

  • 大学生になって公認会計士や弁護士と知り合えるのって稀ですか??

    大学生になって公認会計士や弁護士と知り合えるのって稀ですか??

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ip4830を使用していると、写真用紙やはがきなどの厚手の用紙が1枚目は印刷されるが、2枚目以降は印刷されずに排出されてしまう問題が発生しています。
  • ドライバーの変更や設定の変更などを試したが、問題は解決していません。ただし、普通紙の場合は連続して印刷されることが確認されています。
  • この問題は後ろのトレーから印刷する場合に発生している可能性があります。ip4830の後ろトレーから厚手の用紙を印刷するには、特定の設定や対策が必要な可能性があります。
回答を見る