• 締切済み

MP3プレイヤーでフォルダにより楽曲の管理ができるものは?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

iPodでしょう。そもそもフォルダでの管理などというものをユーザーに意識させないという目的で作られているのがiTunesです。 放り込めば勝手にアーチストやアルバムを分けて管理しくれますから、「管理に要する作業」というのは基本的にありませんが、やろうと思えば複雑な区分けもできます。 再生の基本は元のフォルダがどうこうではなくてプレイリストが基本ですから、それをどう作るかということになりますね。 何を便利と思い、何を不便と考えるかは人それぞれですので、iTunesは無料ソフトですからご自由にお試しになってはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • フォルダごとに管理・再生できるmp3プレーヤー

    東芝のgigabeatを購入したのですが、フォルダごとに管理できず、勝手に「アルバム」「アーティスト」などに振り分けられてしまいます。 曲の量が膨大で、しかもアルバム名やアーティスト名も適当に振り分けていたので、わけわからなくなってしまいました。 パソコンでも音楽を聞いているのですが、フォルダごとに管理しているので、mp3プレーヤーでもフォルダごとに管理・再生できるものを探しています。再生リストなのではなく、パソコンからフォルダごとコピーできてフォルダごとに管理・再生できるプレーヤーが理想です。 これを採用しているmp3プレーヤーは存在しますか? お願いします。

  • mp3プレイヤー:曲のフォルダ分けについて

    mp3プレイヤーを購入しようと考えているものです。 おそらくですが、ほとんどのプレイヤーは曲の順番が アーティスト分けだったり、アルバム分けだと思います。 音楽/ジャンル/アーティスト/... このように、自分で曲をフォルダ分け出来るものを探しています。 (PSPのMUSICのような。) 階層も4~5ほど作ることが可能なものを探しています。 また、iPodかSONY:WALKMANでフォルダ分けで曲を入れることは可能でしょうか? iPodとSONY:WALKMANでフォルダ分けが不可能な場合やはり アーティスト・アルバム分けされてしまう感じでしょうか? もし無理なようでしたら、他に可能なプレイヤーがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCのフォルダ構成で再生できるMP3プレーヤー

    PCのフォルダ構成をそのまま曲を転送し、再生できるポータブルMP3プレーヤーを探しています。 よくアーティスト、タイトル、アルバム、ジャンルなどで分類されてしまいますが、 必ずしも、そういった情報が入ることが限らないものあり、 PCで、自分の好きなように配置したフォルダ構成をそのままに、ポータブルプレーヤーで再生したいと思っております。 現在は、TOSHIBA GIGABEAT MEGF20が、フォルダ構成で再生できるのでずっと使っていたのですが、さすがに古くなり、壊れました。 そんなことが可能なポータブルプレーヤー、ご存知でしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • itunesでダウンロードした楽曲の再生

    基本的な質問で恐縮です。 itunesでダウンロードした楽曲は、ipod以外の携帯プレーヤ (たとえばiriver)で再生することはできないと言う解釈でよろしいでしょうか?普段はiriverを使っておりますが、itunesの楽曲の多さに心揺れているものですから。よろしく御願いします。

  • 既にフォルダ管理されているmp3をiPODへ転送

    既にフォルダ管理されているmp3(合計100フォルダぐらい)をiPODへ転送するにはどうすれば良いですか。 タグで分別されるようで・・・

  • フォルダ管理、タグ管理

    デジタルオーディオプレイヤーってフォルダで管理するのとタグで管理するのがあるって聞いたんですけど、タグ管理ってのは具体的にフォルダ管理とどうちがうんですか??

  • 他のPCへ楽曲を移せるMP3プレイヤー

    他のパソコンに楽曲を移すことができる プレイヤーを探しています。 どういった技術なのか全くの素人ですが、 iPod等はできない、とありました。 具体的な製品は自分で探そうと思っておりますが、 コピーの可否は、製品情報のどこを見れば判断できるのでしょうか。

  • 動画(ムービー)のみれるHDDプレイヤーについて・・・

    iRiverがだしたPMP-100やSONYの出してるHMP-A1やPCVA-HVP20は動画は確かに見れますがipodやgigabeatなんかにくらべるととても高いです。ipodなどのHDDプレイヤーで動画を再生することは可能ですか??

  • SonicStage V 楽曲情報の取得について

    以前までiriverのH10を使用しておりまして、この度ソニーのNW-S739Fを手に入れました。 SonicStage Vの楽曲情報の取得についてですが、SonicStageに取り込んだ曲を「楽曲情報の取得」すると、左上にgracenoteのロゴは出てきますが「候補なし」になります。どの曲で試しても同じでした。 SonicStageが悪いのか?と思いiriverの専用ソフトにもタグ検索機能はあったので今日試してみたらそちらも候補がでてきませんでした。 これはソフトの問題というよりgracenoteに問題があるのでしょうか?今まで普通に使えていただけにiriverの方も使えなくなっていたのはおかしいと思うのですが・・・

  • mp3プレーヤー 取り込みソフト

    私はmp3プレーヤーは現在ソニーの製品を使っております。 取り込みソフトとしてSonicStageという付属ソフトを使用しているのですが他社(victor、hitachi、iriver、CREATIVE、ケンウッド、シャープなど)ではこういったメーカー専用の取り込みソフトというのは付属しているものなのでしょうか?(東芝のgigabeatはmediaplayer利用でした) 現在利用中の方、ご存知の方、一言書きで結構ですのでよろしければ教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう